SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(26690件)
RSS

このページのスレッド一覧(全532スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

なんだ…

2007/01/21 01:42(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-D66SL

スレ主 ひえ〜さん
クチコミ投稿数:24件 MDR-D66SLのオーナーMDR-D66SLの満足度5

近所の量販店で5980円で購入。

100時間以上鳴らした上での感想です。
なんだ…普通に音良いじゃんってのが第一印象。
確かに低域は弱めですが、篭もった感じもなくきちんと制動されているので、この価格としては上質なものに感じます。
中高域のあたりが少し強調されているので、ボーカルがスッキリと伸びていく感じが好印象。高域のシャリ付きもありませんし、全体として綺麗に纏まった機種だと感じます。
それでも定価の価値はありませんね。PX200やK26Pとは十分比較対象になります。
装着感は、この小ささながら見事な物です。結構耳大きい方なのですが、6時間ほど付けていても、蒸れるだけで痛くはなりませんでした。
音漏れについては、PX200よりも少し多いかな?と感じたので、ハウジングを開いて、個人的に不要だと感じていた、サウンド・イン・ダイアフラムを裏から塞いでやりました。これにより音漏れ、遮音性ともかなり向上し、電車内でも気にならないほどになりました。

1万円以下のポータブルHPとしては非常にバランスの取れた機種なのでオススメです。

書込番号:5905314

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

いいです

2007/01/08 11:19(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS6000

スレ主 luna-catさん
クチコミ投稿数:92件

最後までパイオニアの機種と迷いましたが、店頭で途切れることになくまともに視聴出来たのがコレだけだったので、この機種にしました。

デジタル伝送はイイですね。赤外線方式のように障害物に邪魔されることなく、映画を楽しめますね。音は非常にクリアです。ノイズもほぼありません。臨場感も抜群です。ホールド性も自分にとっては気にならないレベルです。

音場は、OFF(ストレート)とシネマ・ミュージックの三種類ですが、AVアンプのストレートデコードプラスアルファといった無難な味付けで、好感が持てました。

唯一悪い点と云えば、ワイヤレス無線LANと競合します。ワイヤレス無線LANのチャンネル変更したら、全く問題なくなりました。それからDVD視聴時に、音声サンプリング周波数を44.1にしないと、ノイズが載ります。コレは説明書に載っていますが、少し分かりづらいです。

全体的には、非常に良くできた商品で、ちょっと驚きました。気に入ったので別売りのヘッドホンをもう一つ購入しました。コレで深夜でも友人と気兼ねなく映画を見ることができます。

ズバリ買いです。

書込番号:5856311

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 luna-catさん
クチコミ投稿数:92件

2007/01/11 16:47(1年以上前)


自己レスです。
無線LANと競合すると書きましたが、無線LANのチャンネル変更ではなく、DS6000側のtuneボタンを押すだけで、勝手に競合を回避してくれるようです。
DS6000の方が2.4Ghz帯に余裕を持たせているようで、無線LANはもちろん無線で飛ばしたワイヤレステレビ等ともまったく競合しません。
やっぱりイイ製品です。よく考えられていると思いました。

書込番号:5869206

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

クリアな感じ

2007/01/11 16:05(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-D777SL

クチコミ投稿数:41件

BOSEのトライポートと悩んでD777を購入しました。
どちらかというと今まで低音を強調したような感じのヘッドホンばっかり選んでいたのですが、今回は音を忠実にクリアに表現してくれるものをと思って量販店へ。
最終的にトライポートではなくD777になった要因は

低温域はトライポートの方がややしっかりと表現してくれているが、クリアさという意味ではトライポートの方はクリアさが強調されすぎているのか(?)、音楽ホールで聞いたような臨場感がすごすぎて音楽によっては強烈な印象をうけて感覚が疲れる気がしましたが、D777は透き通ったクリアさがしっかりとあり、音を忠実に表現しながら空気感がある感じですこやかに聞くことができる感じでした。

まあ好みがあると思いますが、耳が疲れない高音質という感じだと思います。

書込番号:5869097

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ホールド性以外はいいです!

2007/01/04 23:27(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS6000

スレ主 Soyabeanさん
クチコミ投稿数:195件

1年近く前の購入になりますが、
テレビのへっぽこスピーカーよりはずっといいです。
自分が試せる範囲は10m位ですが、ノイズもなくちゃんと
飛びます。ソニーらしい製品って気がします。
但し、かけ心地はモニター系のZ-500DJみたいでしっくり
しません。CD2000のようにゆったりした装着感だと、
2重丸なのですけど。

書込番号:5841262

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

なかなかエェやん

2005/10/20 00:24(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS4000

DS6000が出たのに、1年前に発売になったものを使い始めました。
赤外線通信なので家中で聞くことはできませんが、お手軽にワイヤレスで、しかもサラウンドで楽しめるので非常に気に入っています。
流しで洗い物をしながらでも当然OK。もしかしたらDS6000って電子レンジ使ってたらダメ?無線LANもダメ?2.4GHZのコードレス電話もダメ?
まぁ、とにかく生まれたばかりのうちの子を起こさずに楽しめるのがイイですね。
どんなモノでも賛否はあるけど、私は大満足していま〜す
(*^_^*)

書込番号:4516307

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:57件

2007/01/01 12:51(1年以上前)

古い書き込みへの返信なので、返事がもらえないかな?
赤外方式でも、流しで洗い物をしながらでもOKなのですか?
完全に見通せる場所にトランスミッターがあるのですか?
それとも、ある程度の障害物は何とかなるのですか?
赤外か無線化で悩んでます。

書込番号:5827896

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

CD900ST試聴&購入レポです。

2006/10/22 23:38(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-CD900ST

スレ主 Zendamaさん
クチコミ投稿数:131件 MDR-CD900STのオーナーMDR-CD900STの満足度5

昨日、ビックカメラ池袋本店でCD900ST買いました。14800円ポイント無しでした。ビックの店頭価格では確か16890円だったのですが、サウンドハウスさんが店頭でも同価で14800円で取り扱っているのを伝えると、簡単に他店対応という形で同じ値段にしてくれましたよ。そのときに対応してくれたのがかわいい小柄の女の店員さんで、しかもキビキビしていて出来る女って感じでちょっとタイプだった・・・。

最初挙げていた候補は、
ソニーの、MDR-CD900ST、7506、Z900HD、オーテクのATH-A900、AD1000でした。新しいヘッドホンを買おうと思った動機は、今のもの(MDR-CD480)の音質に満足できなくなった、もうだいぶ使い古したしもっと音が前に張り出すものが欲しいと思ったからです。設定した値段は諭吉さん一枚半から二枚強。完全屋内使用限定、試聴して気に入ったものを買おうと思いました。あと、ライブ時のミキシングモニター用にってのも。

試聴はビック池袋東口駅前店でしました、本店より静かだったので。でもなんでそこで買わなかったかってというと、担当の男の人がちょっと怖そうだったから、どうも値切る気にはなれなくて。

試聴できたのはCD900ST、Z900HD、A900でした。東口駅前店には7506、AD1000は展示されてませんでした。でも今思うと、オープンエアはムフフな動画を見るときに困ります、なのでAD1000は自然とボツ。

以前本店でCD900ST、7506、Z900HD、A900を試聴したことがあったのですが、そのときの感じではA900が一番よかったんですけど、手持ちの機器での試聴でなかったので、購入を見送っていました。満点氏ご愛用の7506は今回は試聴しませんでした。見た目がCD900STと比べて味気ない感じ(私にとってあのシルバーの縁取りとレッドラインは重要なのです)だったし、以前試聴したときCD900STと比べて、低音はふくよかだったけれど、中音から高音の伸びが無いと思ったからです。

で、今回の試聴では手持ちのNW-A1000に各ヘッドホンをつないで試聴しました。
曲は主に、

オフコース「愛を止めないで(LIVE)」:とっても大好きな曲なんですけど、ソース側の問題でいつも音が引っ込み気味に聞こえてました、特にボーカルが。そこが一番聴きたいんだっつーの。つーことで選曲。

山下達郎「RIDE ON TIME」:バスドラムの制動、小音量パートでもしっかり聞き取れる分解能を持つか、ボーカル、楽器の音が途切れたあとのリバーブやディレイなどの余韻が気持ちよいかをみるため。

山下達郎「YOU MAKE ME FEEL BRAND NEW」:タツロー氏が多重録音での一人アカペラでカバーした曲。周波数特性をみるため。

を聴いて判断しました。

そして順番はCD900ST、Z900HD、A900の順です。

まずCD900STですが、仕様のわりに音量が稼げないとのことだったので私の機器では心配でしたが、全然心配には及びませんでした。間に何もかませなくても、直で余裕ありました。音質は、多少サ、タ行音がきついなと思いつつもしっかりと前に出てくる音で、分解能もよかったです。音がかなり前に張り出してきて、「愛を止めないで」もいい感じ。全域にわたって過不足なく出力されている感じ。装着感は、長時間はちょっと痛くなるなぁと思いつつも全然我慢できるレベル。実は、サ、タ行音のきつさは、家で落ち着いて聴いてみると全然そんなことは無く、試聴の時に音量を上げすぎていたようでした。まぁ買ってからわかったことですけど。

次に、Z900HDですが、CD900STを聴いたあとだとどうしても音にパンチが無さすぎ、中域の張り出しが足らず、音がスカスカに感じました。一番期待してた機種だったのに・・・。ただ空気感は断然上。余裕のある鳴らし方。ドライバーユニットと耳の距離が遠いからかな?CD900STと比べて。装着感は、耳をすっぽり覆う感じはよかったのですが、ちょっと感触がごついのと、ヘッドバンドのあたり方が気に食わん。Z900HDのデザイン(ハウジングの形、艶出しブラック塗装、茶色の人工皮革部)は結構気に入ってるのですが、やはりここでもヘッドバンドがネックです、ごついわりにチープ。許せません。なので俺の頭からはすぐに消え去りました。

最後にA900ですが、ウイングサポート最高!装着感はダントツ。デカさも軽いし完全屋内使用限定なので気にならずです。音質もややハイミッドにピークを感じながらも、張り出し感と空気感のバランスも一番よく、一番自然な音を奏でてくれました。ここまではよかったのです・・・が、ぇっ?これ低音なくね?困りました。私にとってこの機種は低音がたらな過ぎです。別に重低音命な人ではありません、私。過不足なくあればよいのです。が、それにしても低音がない印象を受けました。うん、さぁ困ったぞ。

つーことで、最後までA900とCD900STとで迷っていました。最終的に決め手となったのはCD900STがずっと憧れのヘッドホンであったことと、ライブ時のミキシングモニターという点においてはCD900STの方が適材であろうと思ったからです。しかし、A900の低音が、あと少し・・・、あと少し出ていれば絶対にA900を買っていたでしょう。お金があれば三つとも全部買うのになぁ。

しかし、結果的にはとてもいい買い物をしたと思っています。2000円も値切ったし、なにせいい音だぁ。エージング無しでもよく鳴ってくれるなぁ、しかし。

これで、私の試聴&購入レポートを終わります。これから購入を検討される方の参考に少しでもなれば幸いです。これでこれからもJ-POPの大御所作品を聴きまくります。

気付けばかなりの長文でした、失敬。

では。

書込番号:5562444

ナイスクチコミ!0


返信する
ちさきさん
クチコミ投稿数:20件

2006/12/13 15:28(1年以上前)

へぇー

書込番号:5752830

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)