
このページのスレッド一覧(全1198スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 2 | 2019年12月28日 12:40 |
![]() |
4 | 0 | 2019年12月18日 20:02 |
![]() |
6 | 0 | 2019年12月17日 16:01 |
![]() |
107 | 33 | 2020年1月16日 16:55 |
![]() |
7 | 3 | 2019年12月17日 17:54 |
![]() |
15 | 1 | 2019年12月16日 04:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > プレシードジャパン > AVIOT TE-D01d mk2
発売日12/28になり、一週間延びましたね。御用納めも終わってしまうので、流通は大丈夫なのか心配ですが、しばらく口コミ待ちとしようと思ってます!
書込番号:23115110 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

AVIOTはこういう事に何かとトラブルが多いですねえ。
書込番号:23115397
1点

都内家電量販店に行きましたが、予約分の一部しか入荷してなく、また、デモ機も届いていないとのことでした。もちろん、地域差はあるかと思いますが、視聴を考えている方は注意かと。ちなみに、次の入荷は1月中旬とのこと。ざんねん。
書込番号:23133653 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > SHURE > SE846+BT2-A
VGP2020金賞受賞。
発売から随分と経ってますが.....
発売時期のVGP2013SUMMERとVGP2017で金賞受賞してますがそれ以外はノミネートされない事も多数。
それが今になって金賞ですか....
金賞って事はその価格帯で1番のイヤホンって事ですよ。
では今まで審査員の方々はこのイヤホンの何を評価していたんでしょう?摩訶不思議です、笑。
個人的に一番好きなイヤホンですが素直に喜べません。
今まで金賞受賞していたイヤホンはどうしちゃったんでしょう?
4点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3
ユーチューバーの『ららまろ』さんが
【使ってよかった おすすめ完全ワイヤレスイヤホンランキング2019】
と言うタイトルで、こちらの製品を評価されています。
購入を検討されている方は、ご参考に!
https://www.youtube.com/watch?v=UGhVUfgCQOo&t=1258s
6点



イヤホン・ヘッドホン > Apple > AirPods Pro MWP22J/A
表題の通りファームウェアのアップデートが来ました。
内容に関しては明かされていないので、どこが変わったか分かりませんが、接続が不安定だったりしたので、その辺のバグが改善されているのかもしれません。
ファームウェア・アップデートは、iPhoneまたはiPadと接続したAirPodsをケースに入れて充電することで自動的に適用されますが、アップデートは順次配信となっているので、手動では出来ず充電して待つしかないですね。
ファームウェアの確認方法ですが、 設定画面で「一般」「情報」「XXXのAirPods Pro」 “ファームウェアバージョン“を確認で「2C54」と表示されていればアップデートされています。
10点

>ヤス・メタルさん
ありがとうございます。
iPhone再起動&airpodsリセットやってます。
書込番号:23120645 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

リセットもダメでした⤵
書込番号:23122061 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>kazzhirorinさん
残量表示だけがバグってる感じで実際の稼働時間は正常なんでしょうか?
ファームウェア直後の事なので いつもの一部の方が被害受けるAppleバグの印象を受けますね。
私もファームウェア更新後からリセット再接続まではまだしてませんが本体取り出す時に片方!マークが継続してつきます。
起動接続には何の不調もないので気にしてないですけどね。
書込番号:23122516 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ヤス・メタルさん
結論からすると、表示のバグっポイです。
確かに利用に支障はないので、次のファームウェアアップデートに期待します。
いろいろとありがとうございました。
書込番号:23124084 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>kazzhirorinさん
私も似たような症状です。私のは2時間使用してバッテリー表示が60数%からケースに戻すと、L側だけがいきなり30数%に表示されます。使用機器はiPhone XS MAXです。
書込番号:23126498 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

α色さん
偶然ですが、私もXS Maxでios13.3です。
表示の狂いだけなので、ファームウェアアップデートを気長に待ちます…
が、見つけてしまうと気持ちいいものじゃないですね。
書込番号:23127594 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さんこんにちは。
レスありがとうございます。
忙しくて中々返信できず、すみませんでした。
アップデートが来ても不具合はありますね。
私の方は残量表示のバグは生じていませんが、時々接続不良が生じています。
あと気のせいかもしレませんが、以前よりノイキャンの効果が薄まった感じがします。
同じ場所でも前はもっとノイズを低減させて静かだったような感じでしたが、今は少しうるさいかなと感じることがあります。
本当に気のせいかもしれませんが…。
>kazzhirorinさん
>α色さん
早くアップデートで表示のバグ直るといいですね。
書込番号:23127665
4点

私の個体は現在かなり深刻なバグがありますけどねえ^^;
具体的にいうと、イヤーチップ装着状態テストが何をやってもほぼ通らなくなった、イヤーチップをどれに変えても同じ、よっぽど耳の奥に深く突っ込むとパスするけど、手で押さえておかなければならず、その状態では音がまともに聞こえない。
と、思ったら、どうも私もスレ主さんと同じ感想で、ノイキャンの効果が弱くなったように感じたわけですが、これはおそらく内側のマイクが効いていないということだと思われます。
AirPods Proはまあ、ノイズキャンセリング用マイクが外側だけではなく内側にも付いている。外側マイクで消しきれなかった音を内側マイクで拾ってさらに消すという二段構えなわけですが、これがおそらく効いていない。一段になっちゃってるんだと思います。
イヤーチップ装着状態テストが通らなくなったのと同じ理由、つまりは内側マイクがほぼ死んでいるからだと思われますね。
私の個体だけなのか、普遍的な問題なのか分からないんで、他の方の報告をちょっと待ってたのですが、スレ主さんが言ってくれたんで私もここに書き込んでおきます。
みんな気が付かないだけなのか? それとも限定的な現象なのかなあ?
書込番号:23129135
5点

自分のもノイキャン全然効かなくなりました。
以前はANCオンで外側のマイクに触れると当然ノイズが発生するので効いてるのがわかりますが、今はそれすらなく普通のカナル式イヤホンと変わらないです。
普段iPhoneじゃないので見逃していましたが、イヤーチップ装着状態テストしてみます。
情報提供ありがとうございます>不知為不知さん
書込番号:23129747 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私は鈍感なので気がつかないタイプですがノイキャン性能下がってる可能性があるのですね。
もしそれが事実なら何故性能下げるのか意味がわからないです。
また私もiPhonexs maxですが今のところ 充電残量表示バグはおきてません。
発生するとしたら本体をケースから取り出す時に片方!マークが表示される表示バグくらいです。
接続には不調バグはありませんね。
書込番号:23130086 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

音のチューニングに苦慮しているような感じもしますけどね。
私の最初の感想で音質が少し良くなっているというのは、ノイキャンの効きが少し悪くなっているのとのバーターになっているとも言えます。
内側マイクでも音を拾ってノイズキャンセリングするということは、必要な音も消しちゃう危険性と隣り合わせだということです。
前ファームではその辺若干の不安定感があったように思うので、安直に内側マイクの感度下げちゃえば、それは解消するという話にはなってくるのですね。それじゃ困るんだけど^^;
音を鳴らさず耳栓として使うなら前ファームの方が良かったということになるんだけど、現ファームの方が音は良くなっているのだとすれば、オーディオ機器としてはね、悪いことばっかじゃないと。
とりあえず次のファームアップ待ちということかも知れないけど、しかしこれ私の個体特有の現象でないとは言えないんだよね^^; 左右とも同じ状態ってのは、個体不良とは思えない要素ではあるんだけど。
書込番号:23131151
4点

まぁ実際に音質向上していればそれで良いと思う人もいるかもしれませんね。
向上していればSNS等含め話題になってると思います。
書込番号:23131917 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

結果が微々たるものだったとしてもね、それをやっている人間には大きな成果だったりするのよ。
書込番号:23132202
1点

皆さんこんにちは。
ノイキャンの効きが弱くなったように感じたのは私だけではなかったんですね。
本当に弱まっているとしたら、設定でノイキャンの強弱を選べるといいですよね。
>不知為不知さん
イヤーチップ装着状態テスト久しぶりにしてみましたが、両側とも密封状態で問題ありませんでした。
もしかしたら故障かもしれないですね。サポートに連絡すれば交換対応してもらえるかもしれません。ダメ元で連絡するのはどうでしょうか?
書込番号:23132473
3点

スレ主さんありがとうございます。
なるほど、となると私の個体特有の現象なのかも知れませんね。
ファームアップ前はなんら問題がなかったため、ファームアップに失敗しているのかも知れません。
リセットして再接続してもダメだし、仰るとおりサポート行きでしょうね、ダメ元とは思いませんが^^;
交換してもらいたいわけではなく、この個体のまま直して欲しいので。
何となく、ノイキャンの強弱設定なんかはそのうち実装されて来るような気はしますけどね。その為の試行錯誤をしているような気も。
BOSEのイヤフォンでも、ファームアップによってノイズキャンセリング効果が上がったという話もあるし、最初からベストな状態を出せるわけではないのは、iOSやiPadOSも一緒ですから。
書込番号:23133085
2点

>不知為不知さん
あまり詳しいことは分かりませんが、AirPods Proの修理難度は最高らしく、基本修理対応ではなく、交換対応みたいですよ。
早く良くなるといいですね。
書込番号:23136425
2点

ハードウェア不良を疑っているわけではないんです。
ハードウェアの故障であれば、左右同時にというのは明らかにおかしい、確率的には相当低い現象ということになります。
それを疑うよりも前に色々考えられるわけで、例えば繋いでいる機器側の問題、私の場合はiPad Proですが、こちら側に問題がある可能性、またはAirPods Proにファームウェアを上書きインストール出来れば安直に直っちゃう可能性とか。
AirPods Proはもう小さなコンピュータですから、不良が出たからといってその原因をハードにばかり求めていたら間違います。
書込番号:23137013
5点

皆さんこんにちは。
「AirPods Pro、ファームウェア更新でノイズキャンセリング性能が低下」という記事が出ましたね。
https://iphone-mania.jp/news-271650/
「RTINGSは、特に低音でノイズキャンセリングの性能が低下しており、飛行機やバスなどの低いエンジン音に対する効果が弱まっていると評価しています。
一方で、ファームウェアのアップデートによるプラスの効果もあり、低音の正確さが改善していることも確認されています。」とあります。
今は今回のファームウェアの公開が中止にになっていて、対策に取り組んでいるものと思われるそうです。
>不知為不知さん
早く良くなるといいですね。
書込番号:23170053
3点

ありがとうございます。
どうやらこのファームウェアには少々問題があり、アップデートしない方が良かった感じですね^^;
まあAppleも認識しているようですから、次のアップデート待ちです。
また、私の個体の不良と思われた現象は、サポートに連絡した上で店舗の修理受け付けの予約をとり、見てもらったところ、結局は私の耳に合っていない、という結論が出ました。
試しに受付の人が耳に装着してイヤーチップ装着状態テストみたら、あっさりパスしてしまったのです^^;
つまり個体差ではなく個人差、前ファームでは問題なく私の耳でもパスしていましたから、検出方法が変わったことによって私の耳には合わなくなってしまったのです。
まあそれでは困るんで、これも次のファーム待ちです。直ってればいいけど、直ってなかったらまたサポートに連絡しなくちゃいけなくてめんどくさいですね。
書込番号:23171967
4点

>不知為不知さん こんにちは。
故障ではなかったんですね。
以前は問題なかったようですので、早くアップデートで直るといいですね。
書込番号:23172049
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3
ノイキャン性能、バッテリー持続時間、ブルートゥースの途切れにくさ等、
機能的には進化していますが
肝心の音質は先代のほうがよかった!?と言う意見もありますが
いかがでしょうか?
先代機は所有しており、あまり人混みの多い所では使わないので
途切れることもあまりなく、
それなら、わざわざ高い代金を出してまで新型を買わなくてもいいかと。
先代機、初期から使っていますが
最近は当初の半額にまで下がってきているので
もう1台、買おうかと思っています。
ただ、ヤマハのノイキャン搭載機が
来年2月に出るので、それを試聴してから決めてもいいかと。
4点

>ウーマンストロベリーさん
先代機を持っていないため比較しての意見などは申し上げられないのですが…
主観での感想はそれぞれに違います。たとえ大多数で一致している意見があったとしても、ご自身がお感じになる意見とは大きくも小さくも異なることがよくありますし、またそのご自身の感想は他者の意見よりも大切になさるべきではと思います。
よほどの難しいご事情がない限りは、最寄りで取扱いのある家電量販店などにお持ちのXF-1000Xも持参し、ぜひご自身で実機を比較試聴をしてみる機会を作られることをお勧めします。 まずはご自身の耳を信じましょう。
ご質問とはズレた書き込みになりまして申し訳ありません。
書込番号:23111913 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ウーマンストロベリーさん
すみません。↑でWF-1000Xと書くべきところ、XF-…と書いてしまいました。訂正いたします。
書込番号:23111916 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます!
もちろん、私も先代機を持ってeイヤホンやソニーストアなどで
試聴して比べてきました。
私としては音質については
差は感じられなかったですね。
ただ、こういうのは
おっしゃるように人によって主観が異なるのは
わかっております。
それでも自分以外の色々な方の意見を拝聴することで
より客観的に判断できるかと思っています。
先代機はなにしろ価格が半分にまで下がってきているので
音質に差がなければ選択肢に入れる価値はあると考えています。
私の場合、電車等、人混みが多くて電波が混信している場所での
使用はあまりないので
他の皆さんの不満にあるような音の途切れはないかと思いますし。
(そういった他人の意見もレビューを見て参考にできました)
書込番号:23112820
0点



イヤホン・ヘッドホン > Noble Audio > FALCON
本日ポタフェスで専用アプリのα版を見てきました
ボタンのカスタマイズやイコライザー等の操作ができるようですが
UIもすっきりしていて使いやすそうなアプリでした。
開発状況も聞いてきましたが、年内リリースを目指してはいるけどアプリ完成後の
各ストアでの審査等もあるのでリリースは年明けになってしまいそうだとの事です。
ちなみに、LEDの点灯についてはアプリでの操作ではなくファームウェアのアプデで
音楽再生時は光らないようにするのを検討しているようです。
15点

>hiroaxsさん
ポタフェスの参加お疲れ様でしたm(__)m
専用アプリ、中々リリースされないので少し心配してましたが情報聞いて安心しました。
不具合の有る微妙なアプリを出されるより、少し時間を掛けてでも完成度の高いものを出してほしいですね。
引続き楽しみに待ちたいと思います♪♪
書込番号:23109887 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)