ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホンすべて クチコミ掲示板

ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホン のクチコミ掲示板

(45367件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1199スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホンカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

標準

接続ができなくなった

2016/11/08 18:06(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietControl 30 wireless headphones

iPhoneとGALAXYとで使っているのですが、
今日の朝、「Bluetooth接続が切断されました」?というような音声と共に、
それ以降接続できなくなってしまいました。
解決法がありましたらご教授ください。

・試したこと
QC30の電源を10秒押しペアリング設定を削除。
スマホ側のペアリング設定も削除。
QC30の電源を入れる。「ペアリングの準備ができました。」と音声が流れる。
スマホ側でBOSEconnectを立ち上げるが繋がらない。
Bluetooth設定をみてもQC30が出てこない。
(iPhone、GALAXY共に同じ状態です。)

ノイズキャンセリングは動作してます。

休日にサポートに聞こうと思いますが、それまでに直せたら助かります。
よろしくお願いします。

書込番号:20374057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:7件

2016/11/08 21:08(1年以上前)

文面からだと分からない点ありますが
他の端末で接続済みという事は
ないでしょうか?例えばPCとか。
切り分けとしてご家族のスマホなど
その2つのデバイス以外で試してみる。
もう一度すでに試されている登録削除やリセットを行い、改善しないならメーカーへご相談を

書込番号:20374610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


zippo1932さん
クチコミ投稿数:1171件Goodアンサー獲得:122件

2016/11/08 22:15(1年以上前)

>。。。ぴ〜。。。さん
土日はサポートの対応してなかったと思います。
メール問い合わせなので、時間がかかります。
平日に電話した方が早く対応できると思います。

書込番号:20374899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:500件

2016/11/09 07:17(1年以上前)

>流浪の浪費家さん
ありがとうございます。
2つの端末以外とはまだ繋げたことはないです。
家族の端末などでやってみます。

>zippo1932さん
ありがとうございます。
土日やってないんですね。
電話できるときにしてみます。
もし時間がなくできなかったら、量販店で購入なので、今日の夜、少し見てもらおうと思います。

書込番号:20375793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:500件

2016/11/09 19:39(1年以上前)

ヨドバシに確認したところ、在庫がどこにないとのことで、交換が12月中旬とのことでした。

BOSEの修理受付窓口?は、平日は20時まで、休日は18時?までやっているとのことで、今日電話しました。

同じく12月中旬まで在庫はないとのことですが、対応が素晴らしくびっくりしました。
何が素晴らしいかは書きませんが、12月まで待っても全然苦に感じないぐらいの対応でした。

書込番号:20377327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:4件 QuietControl 30 wireless headphonesのオーナーQuietControl 30 wireless headphonesの満足度4

2016/11/19 22:42(1年以上前)

QC30の在庫が来るまでQC20を貸し出す、程度だろうな。

書込番号:20409494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:500件

2016/11/21 20:13(1年以上前)

>クーロンフィーユさん
近いですが、それならここに書きますw
もっとビックリです(^-^)

書込番号:20414965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件

2016/11/21 21:50(1年以上前)

そのQC20はそのまま差し上げますのパターンかな?

BOSEはそういう事するメーカーw

書込番号:20415270

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ61

返信7

お気に入りに追加

標準

下位モデルがどの程度の実力か

2016/11/01 19:20(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-XB50BS

クチコミ投稿数:1111件 MDR-XB50BSの満足度3

ランニングに使用するにあたり、BOZEにするか、SONYの上位モデルにするかで、悩んでいたら、とりあえず下位モデルから試してみることにしてみました。上を見たらキリがなさそうで。

 3000円クラスもAmazonではちらほら見かけたのですが不具合が多いみたいなので今回はSONYをチョイス。うまくいくといいんですが。

書込番号:20351167

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:1111件 MDR-XB50BSの満足度3

2016/11/03 21:24(1年以上前)

BOSEですね、間違ってました。

書込番号:20358391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3件

2016/11/04 16:26(1年以上前)

某電気屋さんでいろいろ試聴して
第一候補だったのですが、
どこがダメでしたでしょうか?
音飛びですか?

書込番号:20360637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1111件 MDR-XB50BSの満足度3

2016/11/04 17:07(1年以上前)

>ネギマトロンさん
 まだ、どこがダメかどうかはわかりませんが、音飛びはありません。通信は安定しています。
 amazonの3000円クラスの無名メーカーモデルはイヤーチップがすぐにダメになるようで、2万弱のBOSEの商品にするかSONYにするかで迷い、今回は予算が1万以内で済むこのモデルを試してみようと思いました。

 レビューにも書いたのですが、気になったのは「サー」というノイズです。電源オンからBluetoothでiphoneに繋げた後、例えばyoutubeを再生しようとするくらいの段階で聴こえ始めます。曲が始まったら気にならなくなりますが、そのノイズがちょっと気になるかなという感じです。ですが、ランニングに使うときに外で装着する分には殆ど気になりません。ここは慣れかもしれないです。

 装着感は非常に良く、遮音も良いです。完全に外の音をシャットアウトするまでではないので密閉型なのに程よい感じです。

書込番号:20360722

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3件

2016/11/04 21:41(1年以上前)

情報ありがとうございます。
早速購入してランニングしたいと思います。

書込番号:20361544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1111件 MDR-XB50BSの満足度3

2016/11/11 17:39(1年以上前)

>ネギマトロンさん
先日ハーフマラソンで使用してみました。
途中1〜2回耳から外れそうになった他は音飛びもせず極めて快適なリスニングでした。

外で装着する分にはノイズもほとんどわかりませんので、レビューの評価を少し上げてもいいかなというのが実感です。電池も余裕でした。

書込番号:20383135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3件

2016/11/16 23:38(1年以上前)

ランニング10kmで使用しました。
見た目大きいですが、重さ気にならないです。
途中片耳はずれてしまうので、付属の替ゴムで
サイズ調整したらはずれなくなりました。
筋トレ時にも使用しましたが問題ありません。
まっすー@さんのレビュー通りで買って満足しています。
金額以上に見合った商品です。

書込番号:20400494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1111件 MDR-XB50BSの満足度3

2016/11/17 20:09(1年以上前)

>ネギマトロンさん
 私の書き込みがお役に立ったようで光栄です。私が買った時より少し安くなってきていて、少し早まったかなと思いましたが、皆様の一助となれば幸いです。

書込番号:20402623

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ14

返信7

お気に入りに追加

標準

修理品が届きました。

2016/09/15 20:06(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Bose > SoundSport wireless headphones

以前不具合で返送していたものが本日届きました。
箱を開けるとまさかのパッケージが二つ入っていたので、おまけで一個くれたのかと思ったら、返送した方の本体のみ廃棄で付属品はそのまま返ってきました。
とりあえずひと段落?です。

書込番号:20203695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:5件

2016/09/15 21:18(1年以上前)

自分も本日届きました。

修理中に返送不要でSoundsport頂いたので
WirelessとWiredの2種類持つことになり嬉しい限りです。

書込番号:20203925

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:80件

2016/09/17 10:45(1年以上前)

事前に発送連絡はありましたか?

書込番号:20208616

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2016/09/17 14:37(1年以上前)

事前連絡はなかったですね。

書込番号:20209153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2016/09/18 15:14(1年以上前)

先ほどBOSEカスタマーセンターから、20日に発送予定と連絡がありました。

書込番号:20212692

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2016/09/20 19:19(1年以上前)

私も16日に届きました。

書込番号:20220637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2016/09/22 10:07(1年以上前)

BOSEカスタマーから事前に電話連絡あり20日発送ということで昨日届きました。
その前には8月末と言っていたが9月中旬頃になるとのお詫びの電話もありました。
親切な対応に感謝です。

書込番号:20225870

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2016/11/11 20:48(1年以上前)

交換品の製造日は何月何日になってるのでしょうか?

Boseのアプリでは製品の詳細の所に製造日が書いてあります。

対策品の場合、販売が一時的に停止された月よりも後に製造されてるはずですよね。

交換後の私の製造日は8月30日でした。

書込番号:20383676

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

標準

オートパワーオフ

2016/11/01 21:10(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietControl 30 wireless headphones

クチコミ投稿数:848件

通勤用に購入しました。
たまに音楽を聴くぐらいで基本的に耳栓代わりです。

電源オンしてボタンなどを全く操作しないでいると1時間で自動的に電源がオフになります。
その度に電源を入れ直しています。はっきり言って面倒くさい作業です。

全く余計な機能を付けてくれたものです。


書込番号:20351572

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件

2016/11/01 21:15(1年以上前)

>おこたんぺ子さん

オートパワーオフはアプリ(BOSE Connect)で設定を変えられますよ。
5分・20分・40分・1時間・3時間・なし、に設定できます。

iOSとAndroid用のアプリがあるのでスマホなどで設定変更してください。

書込番号:20351592

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:848件

2016/11/01 21:21(1年以上前)

アプリを入れていませんでした。

設定で変えられたんですね。
ありがとうございました。

失礼しました。

書込番号:20351613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:848件

2016/11/01 22:32(1年以上前)

書き込みついでにファーストインプレッションを書いてみます。

良い点
・思っていたより軽い。
・ネックバンドは意外と気にならない。
・イヤーチップの装着感が良い。
・歩いていてもタッチノイズが無い。
・低域のノイズキャンセルは申し分無し。

悪い点
・高域のノイズキャンセルが殆ど効いていない感じがする。

電車に乗って使ってみると、
・車内放送
・ドアの開閉音。プシューッという音
・線路(レール)の軋む音
・周りの人の咳払いや会話
これらの音が明瞭に聴こえます。

高域のノイズがキャンセルできれば自分にとっては最高の一台になったのですが、惜しいですね。
技術的に出来ないのか、はたまたあえて高域は聴こえるようにしているのか、どっちなんでしょうね?

書込番号:20351922

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:6件

2016/11/02 12:57(1年以上前)

オートオフはいい機能だね。
寝落ちした時にバッテリーが無駄にならない 笑

書込番号:20353354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:2件

2016/11/02 13:53(1年以上前)

オートパワーOFFですが5分設定でも切れません、iphone7からBOSEアプリ最新で設定してるのですが
ペアリングしてる時に設定しています、どうしてだめなんでしょうか?
他の設定すべてやってみましたがOFFになりませんでした。

書込番号:20353473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件

2016/11/02 14:04(1年以上前)

>ゆたかしょうかいさん

接続機器からの音声出力が途切れてから設定した時間が経過すればオフになるはずなんですけどね?

5分以内に接続機器から何かしらのフィードバックがあってオフにならないって可能性もありますが、BOSEのサポートに相談してみた方が早いかもしれません。

書込番号:20353493

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:2件

2016/11/02 17:37(1年以上前)

>EXILIMひろまさん

レスありがとうございます、一応12時過ぎにサポートに電話で聞きましたが後ほど電話で回答いする
で切ったのですがрりませんでしたwあさって電話してみます、。
参考になります、ありがとうございます。

書込番号:20353918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:2件

2016/11/07 14:51(1年以上前)

本日、BOSEから回答来ました、やはり無音時にOFFになると言われました、でもアルバムなどの次の曲に行くインターバル難病で作動ですか?と聞いてもわからないと言われました、サポートの回答では全くの無音時、スマホを操作してないときに作動すると
言われました、うーん単純にタイマーカウントでOFFで良いのにと思いましたが、このまま使うしかなさそうです。

書込番号:20370214

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ66

返信12

お気に入りに追加

標準

QC30の感想を書いていきます。

2016/10/28 13:48(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietControl 30 wireless headphones

クチコミ投稿数:7167件

早速使っています

とりあえず使い初めの感想を。

ANCの効きは良好。
MAXなら周囲の音はかなり抑えられ、空気清浄機の駆動音などは全く聞こえません。
人の話し声は全く消えはしないが、意図的にそうしているのでしょう。

本体リモコンでANCの効き具合の調整もできます。
ボタンの位置は音量や再生・一時停止などを操作するボタンと別の面に配置されています。
親指の腹で押しやすい位置です。
押しっぱなしでMAXからMINに下げるのもその逆も可能。
途中はピッピッという高めの音、MAXやMINに達するとポーという低めの音で判る。

eイヤホンの紹介動画ではANCの効きをMINまで下げると周囲の音を大きく(集音器のように)しているかも?とありましたが、それは多分勘違い。
ANCの効きが良すぎてOFFにするとノイズが大きく感じるだけだと思われます。

音は最近のBOSEらしい低音を変に強調しないバランスの良いチューニング。
箱出し直後にしては定位や分離は良い。
ボーカルは近め、音場は狭苦しさを感じない。
同じ密閉型のSoundTrue Ultra IEと違い、閉塞感やタッチノイズは弱い。

このタッチノイズの弱さは嬉しい誤算。


使い出しのせいか若干接続や音量が不安定になる時がある。
iPad Pro9.7とiPod touch 6thの2つにペアリングしているせいもあるかもしれない。
SoundSport wirelessでも2つにペアリングしているとたまに不安定になるので。


以後、気づいた点や他製品との比較などを追記していく予定です。

書込番号:20338322

ナイスクチコミ!16


返信する
zippo1932さん
クチコミ投稿数:1171件Goodアンサー獲得:122件

2016/10/28 14:32(1年以上前)

>EXILIMひろまさん
早速の初回感想ありがとうございます。
QC20よりANCが効かないとの声があがってます。
私の感じとしてはQC35といい所の様に感じたのですが、いかがでしょうか?

書込番号:20338412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7167件

2016/10/28 17:08(1年以上前)

JBL Everest Elite 100と並べて

ケースは少し小さく倍くらい厚い

直接比較になりやすいと思われるJBL Everest Elite 100と簡単に比べてみます。

販売価格はQC30が3.5万弱に対してEverest Elite 100は2.5万強。
1万円弱の価格差があります。

形状はどちらもネックバンドタイプのコントロール機能付きANC内蔵カナル型Bluetoothイヤホン。

Everest Elite 100のイヤホンケーブルはネックバンド先端付近から出ているため耳から外して首に提げた時にイヤホンの先が結構下の方でブラブラするのですが、QC30はネックバンド中央より少し後ろあたりから出ているためあまり下まで来ません。
装着時もEverest Elite 100よりケーブルが左右にブラブラしません。
ネックバンド自体の重心もEverest Elite 100は後ろの方で安定感に欠けるのですが、QC30は前の方にあり安定感があります。
良く考えられたデザインです。

ANCの効きはQC30の方が2回りくらい上をいっている印象。
コントロールに関してもEverest Elite 100がリモコンで3段階、専用アプリで4段階切り替えなのに対してQC30はリモコンでは12段階、アプリではほぼ無段階にコントロールできます。

リモコンのタイプはEverest Elite 100がネックバンドの左先端についた1つのボタンを押すたびにANCの効きが弱くなり、最弱状態で押すとANC最強状態に戻るのに対して、QC30のリモコンは右ケーブルの中間についたリモコンマイクの後ろ側に上下のボタンがあり上げ下げできます。
押しっぱなしでMAXからMINまで一気に変えられるのは前述した通り。

QC30の方が圧倒的に操作性が高いように思えますが、実際の運用だとEverest Elite 100程度の操作性で十分な気もします。

音質は、QC30の方がまだ数時間しか鳴らしていないので比較するのは早いと思いますが、現状でもBluetoothイヤホンとしては音はかなり良い方だと感じます。
Everest Elite 100はそのままだとちょっと篭った感じですが、イコライザーをVocalにするとクリアで聴きやすくなります。
個人的な好み込みの比較ではQC30の方が上。
音場感が広めで音像がハッキリと分かれて定位。
響きも綺麗です。

付属するキャリングケースはEverest Elite 100の方は薄めのソフトケース。
QC30の方はシッカリしたセミハードケース。
QC30のケースの方が保護力は高いですが、その分だけ厚みがあります。
カバンの隙間に突っ込みやすいのはEverest Elite 100のケースの方です。


もう少し使ってみてからじゃないとどちらがオススメかは判断できませんが、QC30の方が値段分は上な感じがします。




>zippo1932さん

QC20は邪魔臭いコントロールボックスがイヤで買わなかったので試聴のみとの比較になりますが、QC30のANCをMAXにした状態と大差は無かったような気がします。

個人的にはQC30のANCくらい効けば十分だと思いますけどね〜

書込番号:20338757

ナイスクチコミ!11


zippo1932さん
クチコミ投稿数:1171件Goodアンサー獲得:122件

2016/10/28 18:19(1年以上前)

>EXILIMひろまさん
素晴らしい評価ありがとうございます。
とても参考になります。
只今メインはQC35です。
自分的にもう少し待ての状態です。
うー、ヨダレがでます。
この前MUC-M2BT1を買ったばかりなんです!
iPhone 7PLUS 256も一括で買ったんでした。
春まで待つか?
エージング後もまた、ご報告をお願い致します。
サウンドスポーツの様な障害ことがない事を祈ります。

書込番号:20338931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7167件

2016/10/29 15:23(1年以上前)

Everest 100とSoundSport wireless

Beoplay H5とPowerBeats2 wireless

QC30使用2日目。
接続の安定感が上がり、ほぼ変な途切れなどは無くなりました。
音はかなり良いですね。
昨夜はお気に入りの曲をあれこれ聴いているうちに午前4時w
スッカリ寝不足です。

気になるほどの遅延も無く動画の視聴にも問題なく使用できます。

QC30、良いですよ( ̄▽ ̄)



比較の第2弾は最も一般的なハウジングの左右を1本のケーブルで繋いだタイプです。
代表として密閉型はJBL Everest 100とB&O Play Beoplay H5、開放型はbeats PowerBeats2 wirelessとBOSE SoundSport wirelessと比べてみます。

まず、このタイプの一般的な特徴から。

形状は左右のハウジングとそれを繋ぐケーブル、ケーブルの途中にはリモコンマイクが付いてたり付いてなかったりします。
今回用意した4本はケーブル途中のリモコンマイク付きです。

ANCは無し。
バッテリーの連続再生時間は5時間〜6時間のものが多く、一番長いのは最近発売されたbeats PowerBeats3 wirelessで12時間。
http://www.apple.com/jp/shop/product/ML8V2PA/A/powerbeats3-wireless

一番の特徴はコンパクトなところです。
だいたいの製品は有線イヤホンをゆるく巻いて収納するのと同程度か、ケーブルが短い分さらにコンパクトです。
開放型と密閉型の2本持ち歩いても大した荷物にならないのがメリットですね。

QC30ならANCの強弱で徒歩移動時など周囲の音が聞こえた方が安全な状態から、ノイズを抑えたい公共交通機関まで1本で済むのがメリットです。
バッテリーもほぼ2本分持ちますし。


1つずつ比べてみます。

vs JBL Everest 100

コンパクトな密閉型Bluetoothイヤホンの基本形のような製品です。
販売価格は1.5万弱。
BOSEのようなスタビライザーとカナル型のイヤーピースをそれぞれ3サイズから選べます。
正直に言って、BOSEのStayHear系チップと比べるとイマイチです。

初回出荷時は盛大な遅延があり動画の視聴に使えるものでは無かったのですが、すぐにファームウェアアップデートがあり、現在は問題なく使用できるようになっています。
ちなみに、iOS・AndroidのJBLアプリでアップデートできるEverest Elite 100と違い、Everest 100は何故かアプリに対応していないのでアップデートはにPCとのUSB接続が必要です。

音はまぁまぁ良い方ですが、高音の伸びがイマイチです。
QC30と比べると、安いのとコンパクトなの以外は優れた点は特にありませんね。

密閉型のBluetoothイヤホンが欲しいけどあまり高いものは買えない、高音よりは低音重視、という方にはオススメ出来ます。


vs B&O Play Beoplay H5

同じく密閉型のBluetoothイヤホンですがこちらは高額商品です。
販売価格は3万円弱くらい。
防滴なのは良いですが、ANCなどの搭載も無く、連続再生時間も5時間程度で特に長くありません。

音質はクリアで定位が良くBluetoothイヤホンの中でもかなり上の方なのですが、靴紐をイメージしたという左右を繋ぐケーブルのタッチノイズがガサゴソと激しく、個人的には使用に耐えないレベル。

ハウジング形状も左右のハウジングをマグネットで着けて電源オフという構造のために角張っていて、私は使っていると耳が痛くなります。

せっかくデザインと仕上げは綺麗なのに全くオススメ出来ません。


vs beats PowerBeats2 wireless

イヤーハンガー付きで防滴のスポーツ向けモデルです。
販売価格は2万円強。
連続再生時間は6時間くらい。

見た目はカナル型(密閉型)に見えますが、実際には完全には耳穴を塞がない状態で装着する開放型です。
無理に大きめのイヤーピースで密閉するとモコモコ篭って残念な音になります。

beatsらしくデザインがちょっとカッコ良く、音もまぁまぁ良いのでイヤーハンガーが邪魔と感じない方なら悪い選択ではありません。

すでに後継のPowerBeats3 wirelessが出ているのでこれから購入するなら新型の方をオススメします。
価格据え置きで連続再生時間は2倍の12時間。
充電用のmicroUSB端子が蓋なし防水対応になっていてイチイチ開け閉めしなくて良くなっています。
それ以外は音も含めて変更は無さそうです。

QC30と比べて優っているのはこの改善されたポイントですね。
2の方ならデザインの好みと防滴ゆえの安心感ですが、妹の使っていた赤いPowerBeats2 wirelessはリモコンの接着が剥がれてパカっと開いてしまいました。
あの隙間から汗が入ったらアウトだったと思われます。


vs BOSE SoundSport wireless

QC30と同じBOSE製品です、しかもこちらも今年発売の新製品です。
販売価格は2万弱。
スポーツ向けの防滴モデルで、開放型。
イヤーピースはQC20やQC30、SoundTrue Ultraなどに似た耳穴に蓋をするタイプですが、ハウジングにポートを開けて開放型にしています。
遮音性は皆無に近く、音量を上げ過ぎなければロードワークなどで使っても周囲の音が聞こえて安全です。

音はこの耳穴に蓋をするStayHear+ Sportチップの恩恵か、有線モデルのSoundSport IEより解像感が高め。

コンパクトな携帯ケースが同梱されていて携帯性は良いです。

PowerBeats2/3 wirelessと同じく、QC30とは使用目的が違うので、汗だくになる時はこれらを、普段使いならQC30がオススメです。

書込番号:20341465

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7167件

2016/10/29 15:57(1年以上前)

コンパクトなW800BT

充電機能付きケースが付属

直径は小さいですが、厚みは若干厚い

vs ONKYO W800BT

完全ワイアレスのカナル型イヤホンです。
販売価格は3.2万くらい。
イヤホン自体の連続再生時間は3時間弱ですが、付属の充電機能付きケースで5回の充電が可能です。

本体は見た目より軽量で、イヤーピースと小さなスタビライザーで装着安定性は良好。
イヤホンでできる操作はスマホと接続した時の受話・終話くらいですが、音はBluetoothイヤホンの中ではかなり良く、分析的なチューニングでは無く適度な弾性と響きがあり、楽しく音楽鑑賞ができるレベルの仕上がりです。
音楽専用ならオススメ出来ます。

問題は盛大な遅延。
人が喋っている動画では出演者が全員いっこく堂のように声が遅れてしまいます。
動画の視聴には使えませんね。

充電機能付きケースもパンパンに膨らんだ二つ折り財布くらいのサイズがあり、蓋はクリア素材の樹脂製なのでカバンに放り込んでおくと割れそうで怖いです。

せめて遅延さえなんとかなれば音は良いのでオススメしたいのですが、ONKYOからファームウェアアップデートなどの気配はありません。


以上の比較から、現時点でのイチオシはQC30で決まりですね。
まだ使用期間が短いのでこれから問題が出てくる可能性はありますが、現時点では問題らしい問題は見当たりません。

3.5万弱と安くはありませんが、効きが良くコントロールできるANC、安定感がありストレスが弱い装着感、臨場感があり聴いてて楽しい音。
良いです。

書込番号:20341521

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7167件

2016/10/29 16:29(1年以上前)

>zippo1932さん

SONY MUC-M2BT1は色々なMMCX対応イヤホンをBluetooth化出来て面白そうですよね。
非常時には有線接続もできるそうですし。

iPhone7はイヤホンジャックが残っていたらSIMフリー版を買おうと思っていたのですが、イヤホンジャックが無くなってしまったら今まで買った有線接続のヘッドホン・イヤホンが使いにくくなってしまいます。
イヤホンジャック復活の可能性は低いと思いますが、iPhone10周年の来年出るモデルを待ちたいと思います。

QC30は昨日だけでも10時間以上鳴らしてたらだいぶ落ち着いたようです。
接続は安定しましたし、音もほぼ違和感がなくなりました。
映画も一本見てみましたが臨場感があり、さすがBOSEという感じですね。
今年買ったヘッドホン・イヤホンの中で一番かもしれません♪

書込番号:20341600

ナイスクチコミ!5


zippo1932さん
クチコミ投稿数:1171件Goodアンサー獲得:122件

2016/10/29 18:16(1年以上前)

>EXILIMひろまさん
ご購入1日にして、このインプレはさすがです。
感服致しました。
エージングするまでも無く評価でましたね。
また、追加ありましたらよろしくお願い致します。

書込番号:20341912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7167件

2016/10/29 19:13(1年以上前)

>zippo1932さん

ただのBTイヤホン好き素人の感想なので割り引いて読んでいただけるとありがたいです (⌒-⌒; )

あくまで私の経験上ですが、ヘッドホン・イヤホンのエージングは最初期の1時間が一番変化が大きく、長くても10時間も鳴らせばほぼ落ち着きます。
その後も多少は変わっていきますが、大概は微々たる変化ですね。

BOSEのイヤホンもIE2、MIE2i、SIE2i、SoundSport IEがグリーンとチャコールの2本、SoundTrue Ultra IE、SoundSport wireless、QC30で7本目ですが、今までの6本はエージングで大きく変化したことはありません。
QC30も、たぶんいまの良い感じで落ち着いてくれるはずw

QC30はこの秋の主力になりそうなので使っていくうちに気付いたことがあればココに追記していきます。

もし、気になる点などありましたら可能な範囲で試してみますので気軽にお声がけください(^-^)/

書込番号:20342096

ナイスクチコミ!5


zippo1932さん
クチコミ投稿数:1171件Goodアンサー獲得:122件

2016/10/30 08:30(1年以上前)

>EXILIMひろまさん
前の前のスレ読んでませんでした。
今気づいた次第です。
MUC-M2BT1は良いです。カスタムイヤフォンも使えます。
MUC-M1BT1から使っていたのですが、あっという間に電池が切れて実用的では無かったのですが、M2BT1の電池持ちが良くなった事とiPhone 7のイヤフォンプラグ無し化を知り早速購入しました。
形状はQC30と同じなので使いやすいです。
何と言ってもMMCXが使えるのがいいです。
SE535LTDを買って試したいくらいです。
こればかりは視聴出来ないので購入するしかないのが残念ですね。
ぜひお試しください。

書込番号:20343713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7167件

2016/10/30 11:08(1年以上前)

>zippo1932さん

MUC-M1BT1は半端な連続再生時間とケーブルの途中にいくつもボックスが付いているデザインが微妙でしたよね。
MUC-M2BT1はスッキリしたデザインと長めの連続再生時間になったので魅力的です。

ただ、、、
個人的にイヤホンのMMCX端子が怖いんですよね(^_^;)
MMCX端子のイヤホンも、ハウジングの綺麗な色に惹かれて買ったSHURE SE215 SPE-Aと、これの直後に買ったeイヤの福袋に入っていたSE215しか持ってません。

本来、MMCX端子は直接の圧力や衝撃に曝されない機械内部の配線に使われるもの、という認識が強いです。
イヤホンは結構ラフに扱ってしまう方なので、壊しちゃいそうで・・・

『MMCX端子=壊れそう』ってイメージを決定的にしたのは、ONKYO ES-FC300というMMCX端子採用のポータブルヘッドホンの試聴機がことごとく断線してた事件でした。
発売翌日にヨドバシAkibaに試聴しに行ったらもう片側から音が出なかったんですよ。
翌週寄った時は逆側が断線してて、馴染みの店員さんに言ったら「え!さっきメーカーの人が修理して帰ったところなんですよ!?」という。
その後も各地の試聴機が断線しまくって話題になりました。

イヤホンならハウジングも小さく軽いのでヘッドホンのように故障はしないと解ってはいるのですが・・・


メーカーによって微妙に相性があるのも困りますよね。
このメーカーの端子は太め、とか、このメーカーの端子は先がちょっと長い、とか。
調べてみたらキッチリした規格も無いのでメーカーごとに「納入先のMMCXに合う端子」を選んで作っているのだとか。

う〜〜ん・・・
もう少し丈夫で、どこのメーカーの製品とも間違いなく接続できる世界基準の汎用端子を作って欲しいです。

書込番号:20344171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7167件

2016/11/06 15:42(1年以上前)

極々たまになのですが、ペアリング時にうまく繋がらないのか音が出ているのか判らないくらい音量が極小になることがあります。
この症状が出た時はiPod touch 6thとBOSE Connectのボリュームが連動せず、リモコンと本体のボリュームでiPodのボリュームバーは動くもののBOSE Connect側のボリュームバーは不動。
BOSE Connectのボリュームバーをタッチパネルで動かすといきなり大音量になります。

極たまにしか発生しませんし、QC30の電源を一旦切ってペアリングし直すと直るのですが。

書込番号:20367073

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7167件

2016/11/07 12:58(1年以上前)

QC30を使い始めて10日ですが、上に書いた接続のエラーっぽい現象が2度あったことと、Surface Pro4とうまくペアリングできない以外は問題無く使えています。

使っていて改善して欲しいと感じたのは1点。
ANCコントロールのリモコンでの操作は3段階か4段階に簡略化できると使いやすいと感じます。

周囲の音が聞こえるようになるAware機能のおかげで駅までは開放型のように周囲の音が聞こえ、駅に着いたらANCの効きを強めてノイズを遮断。
いままで開放型と密閉型の2本を駅で付け替えていたのが1本でそのまま行けるのは快適です。

ですが、12段階の上げ下げはちょっと面倒。
MinーMaxの切り替えはリモコンの上下ボタンを押しっぱなしにすればピピピピピッポーーーって感じで一気に上げ下げも出来るのですが、真ん中あたりにするのはボタンを何度も押さないといけません。
アプリではアナログ的に操作できるので、歩きながらもスマホを手に持っているような方なら気にならないかもしれませんが・・・

同形態のJBL Everest Elite 100はリモコンではANCが弱くなる方向に3段階の一方通行で最弱の次は最強に戻るリターン式、アプリではタッチパネルで4段階に切り替え。
左右の効きを別に切り替える機能もあるのですが、この機能は必要性かなぁ?(^_^;)

ぶっちゃけ、リモコンに関してはEverest Elite 100の方が使いやすいです。
QC30も、Minー50%ーMaxの3段階か、Minー1/3ー2/3ーMaxの4段階、もしくはアプリで任意に設定した1つから3つ程度の中間点、などを上下で切り替えできるようになれば完璧ですね。

アプデートでそのような機能が追加されないかな〜

書込番号:20369939

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > エレコム > GrandBass wireless LBT-HPC40MP

クチコミ投稿数:1128件

※予め最初からお断りしておきますが、低音域の感じ方については私個人の主観によるものです。

他の方はこれで十分と思う方も居るかも知れないし、こんなの低音スッカスカで聞けたもんじゃ無いと言う人も居るかと思います。

この辺については聞いてみてくれとしか言いようがないので、もし店頭で試聴できるようなら試聴してから購入するか決めたほうが良いと思います。


で、本題ですが私はこの製品を使って就寝前にモバイルプロジェクターで天井に映し出された動画を視聴するために購入しました。

モバイルプロジェクターに付いてるのはスマホと同じようなスピーカーとなりますので非常に音声が聞き取りにくいのです。

ですので、YouTubeの動画を視聴する目的で使用する分にはこういったイヤホンが必要になってくるので是非、参考にしてみて下さい。

私の場合はパソコンメインで使っていますが、このイヤホンはiPhoneでも使えるようなので、また使う機会があれば試してみたいと思います。

書込番号:20367070

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

「ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホンカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)