ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホンすべて クチコミ掲示板

ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホン のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2963スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホンカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2962

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ノイキャン製品とはやはり違いますか?

2018/12/18 10:39(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Bose > SoundSport Free wireless headphones

スレ主 mymelokenさん
クチコミ投稿数:133件

今までずっとSONY製品(ウォークマン、スマホ、イヤホン)を使ってきたのですが、
なにせ、SONYの完全ワイヤレスは評判が悪いので、BOSEを検討しています。

何点か疑問があります。
もし間違っていることがあれば、併せて教えていただけたら幸いです。

@完全ワイヤレス
Aノイズキャンセリング のイヤホンが欲しい

(1)BOSEでは、「完全ワイヤレス+ノイズキャンセリング」はないようですが、
「NOISE-MASKING」はノイキャンとは違うのですよね?

(2)そもそも、SONYのノイキャン対応本体に、
BOSEのノイキャン対応イヤホンを接続しても大丈夫なのでしょうか?
やはり、SONY製使用時とは違いがあるのでしょうか。

(3)当該商品は、ノイキャンがついていないようですが、
やはり、ノイキャンとは全く違う使い心地になるのでしょうか?


使用環境は、通勤時に電車内と徒歩時に音楽、昼休みに静かな部屋で動画を視聴です。

書込番号:22332651

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件 SoundSport Free wireless headphonesのオーナーSoundSport Free wireless headphonesの満足度5

2018/12/18 11:18(1年以上前)

>mymelokenさん

そもそもなのですが、BOSE Free SoundSportWirelessは開放型イヤホンです。

イヤーピースは耳を塞ぐ形状ですがハウジング側に大きめの穴を開けて密閉されないように設計されています。
ノイズキャンセルどころか周囲の音が聞こえることも売りの一つです。
密閉されていないので自身の足音ノイズなども聞こえにくくスポーツ用途にも使いやすく設計されています。

ノイズマスキングというのは通話時のマイクにノイズが乗りにくい技術だったような。

ノイキャンがプレーヤーに搭載されたプレーヤーでもBT接続なら関係ありません。
アレは対応する同社の有線接続イヤホンなどでしか使えない機能なので。
他社製のリモコンマイク付き有線ヘッドホン・イヤホンを差した時に接続不良を起こすことがある事は注意が必要ですが。

電車内でも使われるなら密閉型、徒歩で使うなら開放型がオススメですが、1個で済ませるなら外音取り込み機能(トランスペアレンシー機能)付きのものが良いと思います。
動画視聴にも使われるなら低遅延のものが良いですね。
トランスペアレンシーと低遅延というと、aptX LLにも対応したSENNHEISER MOMENTUM True Wirelessが12月20日に発売されるので良いかもしれません。

書込番号:22332711

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 mymelokenさん
クチコミ投稿数:133件

2018/12/18 14:20(1年以上前)

>EXILIMひろまさん

>>BOSE Free SoundSportWirelessは開放型イヤホンです

あぁ!!だから、皆さん音漏れについて詳しく書き込みしているんですね。
今日日、電車でも、よほど爆音で効かない限り、
音漏れなんてしてる人なんていないのに、何故だろう?と思っていました。


>>(ノイキャン)アレは対応する同社の有線接続イヤホンなどでしか使えない機能なので。

そうそう!そこなんです。「同社の」ということは、
「ノイキャン対応のウォークマン」×「ノイキャン対応のBOSEイヤホン」
では、ノイキャンは作動しない、ということでしょうか。
「SONY本体」を使うなら、「SONYイヤホン」を使わないとダメ??


オススメ情報も有難うございます。
ちょっと検索掛けてみました、、、たっか!びっくり(笑)

書込番号:22333064

ナイスクチコミ!4


aborneさん
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:87件

2018/12/18 15:02(1年以上前)

>mymelokenさん
ノイズキャンセリング対応の完全ワイヤレスイヤホンは、今のところSONYのWF-1000XとWF-SP700Nしかありません。
接続性と遅延に多少難があるものの、個人的にはどちらもいいイヤホンだと思います。
電車の中で音楽を聴くなら、やっぱりノイズキャンセリングがあるとないとでは全然違います。
もしノイズキャンセリングがなくてもいいなら、同じSONYのWF-SP900をおすすめします。
NFMIを採用しているので接続性、遅延ともに非常に優秀ですし、カナル型で遮音性も高いです。
付属のアークサポーターとイヤーピースの種類が豊富な上に、ケースのイヤーピースが収まる部分に余裕があるので他社製のイヤーピースを含めて色々と使えるので、自分の耳にあったフィッティングができると思います。

書込番号:22333127

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:25件

2018/12/18 16:04(1年以上前)

>mymelokenさん
ノイキャン機能付きウォークマンで使えるイヤホンとはイヤホンプラグが5極端子になってる有線イヤホンの事です。(黒い横線がプラグに4本入ってるやつ)
ワイヤレスイヤホンのノイキャンはイヤホンだけで完結してる物なのでプレーヤーは関係ありません。

書込番号:22333223 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 mymelokenさん
クチコミ投稿数:133件

2018/12/18 16:21(1年以上前)

>aborneさん

あ、私も知っているその2機種しか出ていないのですね。
仰っている接続性と、遅延、そして、電池の持ちが酷評されているので、
購入をためらっています。店頭で試すのでは、
それらを確認することができないのが困ったところです。

ノイキャン有線→ワイヤレスノイキャンなし、ときて、
「やっぱりノイキャンが欲しい!!!」と思っての買換なので、
やっぱりノイキャンなんですよねーー。
仰るとおり、電車の中でのノイキャンのパワーはすごいですよね!

書込番号:22333251

ナイスクチコミ!1


スレ主 mymelokenさん
クチコミ投稿数:133件

2018/12/18 16:23(1年以上前)

>鬼柳京介[大満足]さん

>>ワイヤレスイヤホンのノイキャンはイヤホンだけで完結してる物なのでプレーヤーは関係ありません。

え!?そうなのですか?
ってことは、どんな機器を使っていても、ノイキャンワイヤレスイヤホンを接続すれば、
ノイキャンの威力が発揮できると!!??

これは目から鱗です。

書込番号:22333258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件 SoundSport Free wireless headphonesのオーナーSoundSport Free wireless headphonesの満足度5

2018/12/18 18:35(1年以上前)

>mymelokenさん

>ノイキャンがプレーヤーに搭載されたプレーヤーでもBT接続なら関係ありません。

上で書いたとおりBT接続なら関係ないのですが、もしかしてBT(=Bluetooth)=無線というのが解らなかったでしょうか?

Walkmanに搭載されたノイズキャンセル機能は対応する有線接続のイヤホン・ヘッドホンでしか機能しないものです。
Bluetoothなどの無線接続時にはそもそも機能しないので気にしなくて良いと言うことです。

ただ、Bluetoothヘッドホン・イヤホンはどのメーカーのものでも基本的に繋がるのですが、一部の製品はWalkmanと相性が悪く、音量が調整できなかったり爆音になったりの問題が発生することがあります。
使いたい製品が決まったら購入前にWalkmanとの相性について調べることをオススメします。

書込番号:22333485

ナイスクチコミ!2


スレ主 mymelokenさん
クチコミ投稿数:133件

2018/12/19 11:50(1年以上前)

>EXILIMひろまさん

見当ハズレな返信だったらゴメンナサイ。

>>もしかしてBT(=Bluetooth)=無線というのが解らなかったでしょうか?

これはギリギリわかりました(笑)今もワイヤレスを使っているので。


>>Walkmanに搭載されたノイズキャンセル機能は対応する有線接続のイヤホン・ヘッドホンでしか機能しないものです。

という意味がイマイチ理解出来ていなかったのですが、

別の回答者の
>>ワイヤレスイヤホンのノイキャンはイヤホンだけで完結してる物なのでプレーヤーは関係ありません。
というお話を聞いて、合点がいきました。

ノイキャン付本体と、ノイキャン付イヤホン(ワイヤレス、有線問わず)があって、
初めて、ノイキャンが作動するものと思っていました。勉強になりました。

書込番号:22334900

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

音声ガイドについて

2018/12/17 21:48(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WI-1000X

クチコミ投稿数:283件

こんばんは

電源を入れたときや切ったときに、power on off
といったガイドが流れますよね、
音声再生中に電源ボタンを一回押したときはなんとガイドしているのでしょうか?
聞き取れないので教えていただければ。
音声ガイドの一覧とかあるんですかねぇ

よろしくお願いします。

書込番号:22331580

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:5件

2018/12/17 21:54(1年以上前)

>power of nobuさん
バッテリーの残量を伝えていると思います。
バッテリーレベル ハイ とかバッテリーレベル ロー とか。

書込番号:22331598 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:283件

2018/12/20 08:21(1年以上前)

>みっちーみっちーさん
なるほどバッテリーレベルを教えてくれていたのですね、
ありがとうございました。

書込番号:22336757

ナイスクチコミ!0


aborneさん
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:87件

2019/01/04 23:15(1年以上前)

>power of nobuさん
解決済みになっているので蛇足かもしれませんが、お探しの音声ガイダンスの一覧です。

音声ガイダンスについて
https://helpguide.sony.net/mdr/wi1000x/v1/ja/contents/TP0001514904.html

書込番号:22371373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:283件

2019/01/06 14:14(1年以上前)

>aborneさん
こんなページがあったんですねぇ、
わざわざ調べていただきありがとうございました。

書込番号:22375387

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 通話について

2018/12/16 20:11(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Sudio > Niva

クチコミ投稿数:2件

気になる点があるので質問させて下さい。

こちらを購入して、
早速使用してみたのですが
音楽を聞いてる際は
きちんと両耳から音が鳴りますが、
通話の際は片耳(R)からしか音声が聞こえません。

これは、故障ですか?
それとも仕様でしょうか?(><)

宜しくお願い致します(´;ω;`)

書込番号:22329182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/12/17 06:02(1年以上前)

お早うございます。

Bluetoothにはプロファイルと呼ばれる通信の決め事が有って音楽信号にはA2DP(Advanced Audio Distribution Profile)、マイクを使用する通話にはHFP(Hands-Free Profile)/HSP(Headset Profile)が用いられます。A2DPはステレオです。HFP/HSPはモノラルですので基本的に通話は片耳からしか聞こえません。通話が両耳から聞こえるBluetoothイヤホンは信号をそのように振り分けているからです。

完全ワイヤレスには左右の接続がBluetoothとNFMI(Near Field Magnetic Induction)の2通りが有って僕の調べた限りでは左右の接続がBluetoothの機種は通話時に概ねペアリングを取る片方の耳からしか聞こえないですがNFMIの機種は通話時も概ね両耳から聞こえます。

そういう意味ではSudio Nivaの左右の接続がBluetoothで通話時に片耳から聞こえないのは仕様と言う事になりますね。左右の接続がNFMIの機種としては最近ですとソニーのWF-SP900、Jabra Elite 65tなどがあります。
https://www.sony.jp/headphone/products/WF-SP900/feature_1.html#L1_245
https://www.jabra.jp/bluetooth-headsets/jabra-elite-65t

書込番号:22330078

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2018/12/17 07:11(1年以上前)

詳しく教えてくださり、
ありがとうございます(><)
故障では無いと分かり安心しました!!
助かりました(´;ω;`)

ありがとうございます!!

書込番号:22330128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

左右の接続方式について

2018/12/16 07:02(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > MOMENTUM True Wireless M3IETW

スレ主 閃式さん
クチコミ投稿数:45件

わかる方がいらっしゃれば教えてください。

左右のイヤピースの接続はどんな方法でしょう?
EARINm-2と同じくNFMIを採用しているのでしょうか?

書込番号:22327499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件

2018/12/16 08:43(1年以上前)

レビューでは「NFMI」と書かれていますね。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181028-00010008-giz-sci

書込番号:22327663 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 閃式さん
クチコミ投稿数:45件

2018/12/16 09:11(1年以上前)

>KURO大好きさん
ありがとうございます!
探してもなかなか見つからず…助かりました

書込番号:22327725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

高音域でのキリキリ音

2018/12/15 22:14(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-SP700N

クチコミ投稿数:2件

高い買い物なのでかなり悩んで買ったのですが、
高音域で音割れ?のようなキリキリ音がします。
初期不良なのでしょうか?
とくにハイハットか何か(キリキリ音のせいでなんの音かわからない)がものすごく気になります。
気にならない人もいるかもしれませんがかなり嫌な音ではあります。ほかの人はどうなのでしょうか?

書込番号:22326861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2018/12/19 23:17(1年以上前)

こんばんは。音質モードが接続優先になっていませんか?私も当初高音が耐えられないほど音割れしていましたが、音質優先に変更してから改善しています。

書込番号:22336285 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2件

2018/12/20 19:13(1年以上前)

>アプライドAさん
助言ありがとうございます^ ^
変えてみたらかなり改善しました!
本当にありがとうございました^ ^

書込番号:22337769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

本体4GBメモリーに関して

2018/12/15 18:11(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-SP900

スレ主 YUTO14さん
クチコミ投稿数:2件

すみません、どなたか教えて頂きたいのですが、
このWF-SP900は本体メモリーに音楽を入れることができるのが大きな特徴かと思います。
同じアーティストのいろいろなアルバムから曲を入れたプレイリストを作成し、それを本体に転送しても、曲がその順番通りに演奏されません。アルバム単位で曲が流れてきます。
これはそういうものなのでしょうか?
また本体メモリーで音楽を聴く時に曲を飛ばすことはできますが、アルバムを切り換えることはできないのでしょうか?

書込番号:22326289

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:618件Goodアンサー獲得:78件 WF-SP900のオーナーWF-SP900の満足度5

2018/12/15 19:56(1年以上前)

結構めんどくさい仕様ですが、スマホのアプリからSP900タブにあるMusicをタップ。
プレイリストフォルダから選択してください。

書込番号:22326493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 YUTO14さん
クチコミ投稿数:2件

2018/12/15 20:31(1年以上前)

プレイリスト通りいけるようになりました。
有難うございます。
本体だけでアルバムやプレイリストがチェンジできたら良いんですが…

書込番号:22326570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホンカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)