SONYすべて クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全744スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
744

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

外音取り込みモード

2021/09/10 20:42(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3

クチコミ投稿数:77件

久々に使ったら気になる点が2つあるので質問します。

使用終了時に外音取り込みモードをオフにしてても、次つけた時にオンになる。

ハウリングが起こるので、外音をオフにしたら直る、しかし音がとてもこもる。明らかに高音が遮断される音になり、良く無くなる。

外音取り込みモード音の方が、音は良かったのでしょうか?

ちなみに初期化は一度しました。
壊れてるんでしょうか?
ちなみにXM4はそんな事無いです。

よろしくお願いします。

書込番号:24334702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1676件Goodアンサー獲得:348件 WF-1000XM3のオーナーWF-1000XM3の満足度4

2021/09/10 21:07(1年以上前)

>かりすま君さん

どもども御世話になります。


>使用終了時に外音取り込みモードをオフにしてても、次つけた時にオンになる。


この事象は自分の個体でも同じです。
多分仕様だと思いますよ。


>ハウリングが起こるので、外音をオフにしたら直る、しかし音がとてもこもる。明らかに高音が遮断される音になり、良く無くなる。


此の機種でハウリングが起こった事が無い為、チョッと分からないです。


>外音取り込みモード音の方が、音は良かったのでしょうか?


自分はノイキャンON時の音質が好きです。
外音取り込みモード時の音は何となく低音域がスカスカな感じがします。
まぁこの辺りは人其々の好みが有りますから何とも言えません。
しかしハウリングが頻繁に起こる様なら、イヤホン本体に何かしらの問題が有りそうな気がしますね。

書込番号:24334745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:77件

2021/09/10 22:20(1年以上前)

>Uehara課長さん

返信ありがとうございます。

デフォルトでオンに戻るんですね。理解しました。
ハウリングは少し様子見てみます。先日ケースの不具合で、充電不可でケース替えててもらったバカリズム。修理となると送料ばかりかかります。

書込番号:24334866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ほかの製品との比べて

2021/09/07 00:42(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4

クチコミ投稿数:7件

MOMENTUM True Wireless 2とTechnics EAH-AZ70Wなどと悩んでいます。
音質の特徴など、比較して教えて頂きたいです。

現在、REDEMPTION ANCを使用しています。
使用機材はiPhone12miniです。
様々な意見を聞きたいです。

書込番号:24328328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:5件

2021/09/07 01:09(1年以上前)

ノイズキャンセリングを求めるのであれば現時点のTWSの中ではトップレベルのM4を選択して後悔はないと思います。
音質に関してはM4よりも優れている機種も散見されますが、LDACに対応している本機種も現行のTWSの中ではトップレベルの音質と言っていいと思います。加えて、音質に関しては個々人の好みに依る部分が大きいため一口に音質が良い/悪いとは言えません。僕個人の感覚としては、LDACを選択すればかなり気持ちのいい音作りに聴こえます。
比較としましては、MOMENTUM True Wireless 2よりも味付けの濃い音に聴こえます。鳴り物の多い最近のJ-Popとの相性はとても良いですが、クラシックやジャズのように空間と柔らかな音の豊かさを感じたい場合はMOMENTUMの方が優れているかもしれません。
先述した通り、音の良し悪しは個人の感覚に依ると思うので、可能であれば一聴されることをお勧めします。個人的にはLDACを選択できる環境になく、強力なANCに拘らないのであれば、敢えてM4を選ぶ必要もないのかなと思います。

書込番号:24328345 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1676件Goodアンサー獲得:348件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度4

2021/09/07 06:44(1年以上前)

>袴かぶり太郎さん


どもどもはじめましてm(__)m

スレ主様が挙げた機種の中で現在自分の手元にはモメンタムtw2とaz70が有ります。WF-1000xM4は試聴のみです。

音質云々は泥ヌーバさんが既に書きこみされてる通りだと思います。

機能的な事を書いておくと、モメンタムtw2は音質に注力しているのか、ノイズキャンセリング能力は3機種の中では一番弱いと思います。
但し操作性は今でも素晴らしく、ノイキャンと外音取り込み、音量の操作等、基本的なところは全てイヤホン側から可能です。

az70も操作は全てイヤホン側から可能ですし、操作内容の変更も出来ますが、何せバッテリーの自然放電が酷くて、自分の個体でも最近は10日~2週間でバッテリーケース、本体共に電池残量がゼロになってしまいます。自宅で小まめに充電するなら問題ないのですが此は結構気を使いますね。

WF-1000xM4は音量操作か外音コントロールがアプリでの選択式で、全ての操作がイヤホン側から出来ないのがちょっと気になる処です。iPhoneからだとLDACの恩恵を受けられないのも残念な部分です。
でもWF-1000xM4は他の2機種に比べて1年以上新しいですから、ノイキャンの効きについては頭1つは抜けていると思います。

どの機種も一長一短ですが、スレ主の使い方や好みに沿った物を選んで頂ければと思います。

3機種共にソコソコ高価ですし、筐体が大きく、スレ主様の耳介の大きさや形次第では痛みや違和感が出ますから、音質や装着感も含めて試聴は必須だと思いますよ。

書込番号:24328453 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2021/09/07 09:30(1年以上前)

>泥ヌーバさん

音質はトップレベルの中で好みがあり、試聴してみるのが後悔なさそうですね。私がJPOPを主に聞くことやノイズキャンセリングという観点からM4が優れているのですね。返信ありがとうございます。

書込番号:24328596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2021/09/07 09:36(1年以上前)

>Uehara課長さん

操作性に関してはM4よりほかの2機種の方がイヤホン
側から操作できるという点では素晴らしいですね。

装着感は確かに大切だと思うので、やはり試して見るというのが良いですね。

書込番号:24328599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1676件Goodアンサー獲得:348件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度4

2021/09/07 10:22(1年以上前)

>袴かぶり太郎さん

どもども御世話になります(^^ゞ


>装着感は確かに大切だと思うので


装着感の合わないイヤホンは音を楽しむ処か痛みや違和感から外耳炎を発症する事もあります、しかも完治するのに時間も掛かりますし←経験談です。
ワタクシが最近では1番重要視してる項目です。

個人的な常套句ですが、こうした趣味の物はアレコレ悩んでる時が1番楽しかったりします。
スレ主様も楽しく悩んで後悔の無いお買い物が出来ると良いですね。

書込番号:24328661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2021/09/07 10:32(1年以上前)

>Uehara課長さん

装着感は大切ですね。長時間使う場合もありますし、、、、

しっかりと実物確認してから購入したいと思います。

今の時間が1番楽しいです笑笑

返信ありがとうございます。

書込番号:24328677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:4件

2021/09/08 11:41(1年以上前)

XM4はLDACのハイレゾでこそ楽しめます。iphoneご使用との事なので、音質に関していえば他機種選ばれた方が良いと思います。ちなみに私はXM4を現在XPERIAで使用しており、前機種がテクニクスだったので返信しましたが、もうaz70には戻れません。間延びしたような軽さを感じレベルが違うと思います。満足できず有線(ゼンハイザーie400pro)使ってましたが、今では線から解放されてます。
モメンタム2は音の出し方など好みですが、今となっては3を待ちたいですね。ゼンハイザーの有線を知ってるだけにXM4と比較しても音がこもって聞こえます。ただ、iphoneで聞くなら良いと思いますしデビアレなども気になりますね。

書込番号:24330616 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 WindowsPCでのTeams/Zoom利用について

2021/02/27 16:52(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WI-C200

スレ主 nkmrtkyさん
クチコミ投稿数:7件

【使いたい環境や用途】
Windows10のノートPCで、ワイヤレスイヤホンを使って、TeamsやZoomによる会議を実施したい


【予算】
3000円程度


【質問内容、その他コメント】
同じSONYのWI-C400を持っているのですが、このイヤホンではWindowsPCでTeamsやZoomが利用できません(イヤホンから音が聞こえない)。同じPCでYoutubeやAmazon Prime Musicは問題なく利用可能なのですが、なぜかTeamsなどで使えないため、別のものを購入することを検討しています。実績があるか知りたいと思っていますのでご存知の方ご教授ください。

書込番号:23992034

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:41件

2021/02/27 17:03(1年以上前)

>nkmrtkyさん

はじめまして、こんにちは。

TeamsもZoomもアプリケーションソフトウェア上での設定項目があると思います。



(ご参考に)

https://www.pc-koubou.jp/magazine/36195
https://dekiru.net/article/20245/

一度、ご自身のPC←→ご自身の他の機器(スマホとかで)

テストされるといいのかもしれません。

ご参考になれば嬉しいです。

^_^

書込番号:23992065

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2021/02/27 18:27(1年以上前)

Bluetoothの音声通信プロファイルには音楽伝送用高音質のA2DPと通話用のHFP/HSPがあります。A2DPでzoomやTeamsに繋いでしまうと正しく通話出来ませんからWI-C400 でもzoomやTeamsのデバイス設定からヘッドホンとしてではなくヘッドセットとして選択すれば正しく通話出来るでしょう。

書込番号:23992216

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 nkmrtkyさん
クチコミ投稿数:7件

2021/02/27 18:48(1年以上前)

>CorydorasJuliiさん

はじめまして。こんにちは。
早速のご回答ありがとうございます!

アプリケーションの設定、変更してもダメでした。
スマホでは使えるのですが、画面サイズや会議の相手によってPCを使いたいときがあり、イヤホンを変えないとダメなのかなと思っている次第です。

書込番号:23992262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 nkmrtkyさん
クチコミ投稿数:7件

2021/02/27 18:53(1年以上前)

>sumi_hobbyさん

はじめまして。こんにちは。
早速のご回答ありがとうございます。
ヘッドホンとしてではなくヘッドセットに変更してもダメなのです。
そのため、WI-C400に代わるものを使わないといけないかなと思っており、このWI-C200ならば大丈夫か知りたい次第です。

書込番号:23992280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:41件

2021/02/27 19:12(1年以上前)

>nkmrtkyさん

こんばんは。
そうなんですね。
そういうこともあるんですね。

お役に立てず、ごめんなさい。

^_^

書込番号:23992321

ナイスクチコミ!1


スレ主 nkmrtkyさん
クチコミ投稿数:7件

2021/02/27 22:15(1年以上前)

>CorydorasJuliiさん

こんばんは。
そうなのです。中々解決できずで、珍しいことなのかもしれないです。
参考になるような情報ご提供いただきありがとうございました。

書込番号:23992803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 nkmrtkyさん
クチコミ投稿数:7件

2021/02/27 22:18(1年以上前)

補足です

実績はWI-C400の方ではなく、WI-C200での情報をお待ちしております。

書込番号:23992809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 nkmrtkyさん
クチコミ投稿数:7件

2021/02/28 15:51(1年以上前)

SONYの問い合わせ窓口にも聞いてみましたが、SONYのワイヤレスイヤホンはいずれの製品もWindowsPCの通話用アプリに対応していないそうです。色々ありがとうございました。

書込番号:23994196

ナイスクチコミ!4


mini*2さん
クチコミ投稿数:9094件Goodアンサー獲得:356件

2021/07/18 22:07(1年以上前)

>nkmrtkyさん

下記スレによると、Windows10のバグで、修復手順も書かれています。
試されてはいかがでしょうか?

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000025550/#23396604

書込番号:24247017

ナイスクチコミ!0


スレ主 nkmrtkyさん
クチコミ投稿数:7件

2021/07/20 20:46(1年以上前)

>mini*2さん
教えていただきましてありがとうございます。最近諦め気味でしたが改めて確認いたします。

書込番号:24249823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


flyheartさん
クチコミ投稿数:2件

2021/09/05 13:37(1年以上前)

パソコンと接続したら2つのディバイスが出てくる。
Teams/Zoomに使うとき、Hands freeを選ぶ必要がある。

書込番号:24325447

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ48

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

カサカサ、プツプツと異音がする

2021/08/07 08:14(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4

クチコミ投稿数:4件

右側から異音がします。
音楽を鳴らしていないときに、ノイズキャンセリングか外音取り込みをオンにしている場合のみ聞こえるのですが、右側から「カサカサ、プツプツ」と内部の機械が動くような音が聴こえて不快です。ノイズキャンセリングと外音取り込みをオフにすると聴こえないので、作動しているときの音なんだろうなと思うのですが、これって仕様なのでしょうか?
ご教示いただけると幸いです。

書込番号:24276112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


返信する
ekimadさん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:44件

2021/08/07 17:29(1年以上前)

そんな音が聞こえなことは無いです。

>内部の機械が動くような音が

物理的に動くのは、ドライバーユニット(振動板)だけだと思います。
振動板から再生音(音楽など)やノイズキャンセリングのための逆位相の音などが出ますが、それ以外の機械音(内部の機械が動いて音が出る)なんて無いと思います。
壊れているなどの異常がない限りは、あり得ないと思います。
無論、ノイズキャンセリングの逆位相の音が、音としてが聞こえることはありません。ノイズと打ち消し合って、無くなりますから。

>作動しているときの音なんだろうなと思うのですが

本気でそんなことを?

>仕様なのでしょうか?

仕様ではなく故障などの異常である可能性が高いと私は思います。

書込番号:24277016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件

2021/08/08 00:00(1年以上前)

恐らく片側だけってなると故障ですね。
精密機器で尚且つ発売したばかりなので不具合も起きやすいと思われるので初期不良も考慮してソニーに問い合わせてみるといいですよ。

書込番号:24277622

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4件

2021/08/08 13:06(1年以上前)

>ekimadさん
回答いただきありがとうございます。
故障以外考えられなそうですね。
中で動く音というより、微量の風が常に当たっているような音が聞こえ、ノイキャン、外部取込の作動に何かしらの不具合があるのかなと思います。
一度ソニーに問い合わせしてみます。
無料で修理してもらえるといいな…

書込番号:24278287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2021/08/08 13:07(1年以上前)

>hayabusa94b9さん
回答いただきありがとうございます。
やはり故障ですかね…
左は特に問題ないので。
ソニーに問い合わせてみます。

書込番号:24278288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ekimadさん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:44件

2021/08/08 14:44(1年以上前)

余談ですが、恐らく、無償で対応してもらえるとは思いますが、このての製品は分解して修理することは想定していないと思うので、交換対応の可能性が高いと思います。
まだ、品薄のようですから、すぐに交換品が届くのか…

量販店などでの購入で、購入して間もない場合は、購入店に交換をお願いしてみるのも有りだと思います。
在庫があればですが、すぐに対応してもらえる可能性も。

書込番号:24278428 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2021/08/31 10:56(1年以上前)

>ekimadさん
色々とご教示いただきありがとうございました。
購入店に連絡しましたが、ソニーの修理センターに送って欲しいも言われたので、修理センターに発送し、修理完了との連絡が来ました。現在到着待ちです。
修理したとのことだったので、やはり何らかの不具合があった模様。アップデート後に、私のような症状での問い合わせはないとのことでした。
修理費はもちろん無料。送料はかかってしまいましたが、とりあえず修理できて良かったです。

書込番号:24316411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:19件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度5

2021/09/03 00:45(1年以上前)

>たかぞー5さん

カサカサ、プツプツのようなノイズはCDからリッピングした古い楽曲でたまに発生することがありました。
原因が何かはよくわかりません。データに欠落でもあるんでしょうかね。
ダウンロードした最近のデータの物では起こりませんので。
多分、本件とは関係が無さそうです。

書込番号:24320992

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 音量0でも音楽が微かに聞こえる

2021/09/01 18:46(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4

クチコミ投稿数:2件

音量0でも音楽を流すと微かに聞こえるのは仕様でしょうか?

書込番号:24318607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2件

2021/09/01 18:56(1年以上前)

初期化したところ改善されました。

書込番号:24318627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 LDACとAACどちらが良いか?

2021/08/31 17:12(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4

スレ主 ninjasanさん
クチコミ投稿数:3件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度4

AndroidでSpotifyなどの音楽ストリーミングサービスを使用する際にLDACかAACとDSEE ExtremeをONにして接続した方が良いか?
皆さんはどれで接続してますか?

書込番号:24316845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:5件

2021/08/31 17:56(1年以上前)

個人的にはLDACの方が好みです。DSEE EXTREMEの方はドンシャリ感が強く、元気な音作りに聴こえて、これはこれで楽しいのですが、やはりLDACの方が音の粒感というか、それぞれの音が独立して聞こえます。感覚としては有線イヤホンに近いものがあります。
私自身、LDACを体験していなければDSEE EXTREMEで満足していたと思います。ただ、LDACを選べる環境ならば選ばないではないでしょう。LDACはこのイヤホンの特長の一つですし。

書込番号:24316896 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 ninjasanさん
クチコミ投稿数:3件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度4

2021/08/31 19:08(1年以上前)

そうですね、色々切り替えたりしてみたらやっぱりLDACの方が良いかなぁと思い至りました。まだ自宅での使用しかしてない為、電車で移動した際の接続はよく分からないので接続が切れる場合は接続優先でやっていきたいと思います。

書込番号:24317022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ekimadさん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:44件

2021/09/01 06:49(1年以上前)

解決済みとなっていますが、少々説明を。

LDACの場合でも、サンプリングレートを48kHz以下に落とせばDSEE Extremeが使えます。
Androidで開発者向けオプションの中にBluetoothのサンプリングレートの設定があります。

AAC+DSEEの場合と
LDAC(48kHzまたは44.1kHz)+DSEE Extremeとの比較なら、
後者の方が良いと感じると思います。
LDACではサンプリングレートを落としたとしても、AACの場合よりも、スマホから送り出される時点の音が良く、そして、イヤホン側でDSEEによるハイレゾ相当への高音質化(高音域の補完など)があるからです。

書込番号:24317659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ekimadさん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:44件

2021/09/01 06:51(1年以上前)

訂正

AAC+DSEEの場合と

AAC+DSEE Extremeの場合と

書込番号:24317661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ninjasanさん
クチコミ投稿数:3件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度4

2021/09/01 07:50(1年以上前)

>ekimadさん
自分もそのやり方にしようと思ったんですけど、接続するためにいちいち開発者向けオプションでサンプリングレートを落とさないといけないので諦めました。SONYさんがソフトウェアを頑張ってくれたらいいんですけどね。

書込番号:24317695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ekimadさん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:44件

2021/09/01 08:06(1年以上前)

そうでしたか。すでに試されていたとは、失礼しました。

Xperiaの比較的新しい機種なら、スマホ側にDSEE Ultimateがあって、スマホ側でハイレゾ相当にしてから、LDAC96kHzで送信する方法もありますね。

書込番号:24317712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)