ダイキンすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ダイキン のクチコミ掲示板

(9302件)
RSS

このページのスレッド一覧(全783スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ダイキン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ダイキンカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

「標準」の難解さ

2024/08/19 11:18(1年以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > S22VTES

クチコミ投稿数:26件

この機種は、運転モードを「自動」や、「ドライ」にすると、温度指定ではなく「標準」に対してプラスマイナイスいくら、という温度指定になります。
これでプラスマイナスゼロで運転していても冷えすぎる場合に、プラス側の数値を選んだ場合、再熱されてしまうのでしょうか。無駄な電気がかかることを懸念しています。
またそもそもですが、この「標準」とは何なのでしょうか。マニュアルをみても「室内・屋外温度から決定した温度」とだけあり、なんのことかわかりません。快適な室温は外気との相対的な温度ではなく絶対値で決まっていると思っています。
なお「冷房」であれば温度指定できますが、このモードにすると律儀に室温だけキープされて湿度がどんどん上がっていきます(最初湿度45%でも数時間後は70%付近まで上がることも)。なおキープと言っても指定温度のプラス1度くらいの室温でキープされます

書込番号:25856789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:7件

2024/08/19 16:18(1年以上前)

>猫さんまさん
>これでプラスマイナスゼロで運転していても冷えすぎる場合に、プラス側の数値を選んだ場合、再熱されてしまうのでしょうか。
この機種は再熱除湿ではないので、再熱はされません。
冷やすことでしか除湿できませんので設定を+にしても室温が上がるとは限りません。
このあたりのことはマニュアルに記載されています、「ドライ運転」の項目を確認してみてください。

>またそもそもですが、この「標準」とは何なのでしょうか。マニュアルをみても「室内・屋外温度から決定した温度」とだけあり、なんのことかわかりません。
「標準」とは、
「ドライ」の場合は運転開始時の室温です。(マニュアルに記載あります)
この仕様から「ドライ」は室温変えずに湿度を下げることを目的としたモードだと思われます。
(とわ言え再熱ではなく「弱冷房除湿」ですので、多少の室温低下は発生するでしょうけど)
「自動」の場合はすべてエアコンにお任せするモードですから、エアコン(メーカー)が快適と考えている室温でしょうね。
どちらのモードも個人の好みもあるでしょうから±で調整できるようになっているのかと。

>快適な室温は外気との相対的な温度ではなく絶対値で決まっていると思っています。
「この室温(絶対値)が快適だからこの室温にしたい」なら、「自動」ではなく、「冷房」又は「暖房」で室温を設定してくださいってことでしょう。

>なお「冷房」であれば温度指定できますが、このモードにすると律儀に室温だけキープされて湿度がどんどん上がっていきます(最初湿度45%でも数時間後は70%付近まで上がることも)。
「冷房」は「室温」を(下げて)一定に保つモードです、冷房による除湿は副次的なもので除湿を目的としていませんので、この湿度変化は環境次第で(メーカー、機種問わず)普通に起こりえます。

部屋の熱負荷に対して「冷房」出力が足りていれば、
運転開始時は高出力で運転して設定温度に近づくにてつれ出力は下がっていきます。
除湿能力も高出力運転時は高くて、出力が下がるにつれて下がっていきますので、
運転開始後しばらくは除湿量も多くて一時的に「湿度」は下がりますが、運転出力が下がるにつれ除湿量も下がり「湿度」は徐々に上がっていきます(部屋の水分量が下がっていても室温が下がることで相対湿度が上がるためです)。
「冷房」出力が不足している場合は、高出力運転が続くことになり除湿量が多い状態も続きますので、「湿度」も下がったままになることもあるでしょう(室温が下がり切らなくて結果的に相対湿度が低めになっている可能性もあり)。
「室温」と「湿度」がどこ(何度/何%)でバランスするかは部屋の環境と冷房出力次第です。

>なおキープと言っても指定温度のプラス1度くらいの室温でキープされます
上がったり下がったりするのではなく、キープされるならエアコンの設置位置等による誤差でしょうから、スレ主さんが快適と感じる温度設定で使用すれば問題ないです。


個人的にはエアコンの「除湿」は当てにしていません。
部屋干しする部屋で、エアコンの「除湿」では一晩で乾かない洗濯量が、「除湿機」では数時間で乾きます。(体感半分くらいの時間です)

エアコンは室温を調整することにのみ使用して、「湿度」を下げたければ「除湿機」の使用をお勧めします。

書込番号:25857124

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 空気清浄機能は?

2024/08/17 11:13(1年以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > S224ATES-W [ホワイト]

クチコミ投稿数:6件

【使いたい環境や用途】
新築木造2階での子供部屋5畳
(寝室12畳用も同時検討中)

【重視するポイント】
@花粉症、鼻炎持ちのため、花粉/アレルギー対策ができること
A主に寝室として使用するため冷やし過ぎない、静音性

【予算】
子供部屋用には、5万円前後

【比較している製品型番やサービス】
パナソニックのナノイーや、シャープのプラズマクラスター等

【質問内容、その他コメント】
今までダイキンは使った事が無いのですが、空気清浄機能としてはいかがでしょうか?
別売のフィルターで除去できるのであれば、それでも良いです(部品価格や交換の頻度にもよりますが)

また、外壁の穴は設置の際に開ける予定ですが、換気機能がない機種ならば一般的な穴開けで大丈夫でしょうか。
将来買い替えの際、穴の大きさや位置のせいでダイキン縛りになるような事はありませんか?

詳しい方、宜しくお願い致します。

書込番号:25853829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
mokochinさん
クチコミ投稿数:3180件Goodアンサー獲得:300件

2024/08/17 12:13(1年以上前)

空気清浄は、気休め程度だと思いますよ
まともな空気清浄機能が付いているのはシャープのエアレストだけですよ
https://jp.sharp/aircon/airest/

まあ空気清浄したいなら、専用機買うのが一番良いですよ

書込番号:25853899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:219件

2024/08/17 13:39(1年以上前)

ナノイーとかプラズマクラスターはあまり過大な期待しない方が良いですよ。

子供部屋お勧め

S224ATES-W
https://kakaku.com/item/K0001611342/?lid=itemview_relation11_name

https://www.ac.daikin.co.jp/kabekake/products/e_series


これで良いと思います。空気清浄フィルター付き
で24時間365日電話窓口有り、土日祝修理対応
なので一応工事店に延長保証があれば入った方が
良いです。総額5万円ではダイキンは無理だと思います。
うるさらX以外は穴が大きくはならないので
穴は全然問題ないです。

他の方のおっしゃる通り空気清浄機は別途の方がよいです

コスパなら三菱重工ビーバーエアコン SRK2223T-W
https://kakaku.com/item/K0001525033/?lid=itemview_relation1_name

https://www.mhi-mth.co.jp/customer/room/t/2023/









   

書込番号:25853974

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:219件

2024/08/17 13:53(1年以上前)


12畳寝室は
ダイキンS364ATES-W
https://kakaku.com/item/K0001611346/

https://www.ac.daikin.co.jp/kabekake/products/e_series


空気清浄は結局はフィルターの性能なので
エアコンの空気清浄フィルターは面積が小さい
ので空気清浄機能はありますが。
空気清浄機には敵わないのでアレルギー系や花粉症
とかの対策ならフィルターの面積が大きく性能の良い
空気清浄機を導入がよいですよ。


書込番号:25853988

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2024/08/17 23:28(1年以上前)

>mokochinさん
コメントありがとうございます。
エアコンのフィルターでの花粉対策はどのメーカーでも難しいですか…。
エアレストの口コミも拝見しましたが、業者の人にクリーニングしてもらう際に、かなり費用がかかりそうですね。
そうすると、エアコン用の高性能フィルターを別途購入するなどして、そちらにお金をかけたほうが良いかもしれませんね。

書込番号:25854732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2024/08/17 23:39(1年以上前)

>グリーンビーンズ5.0さん
ご丁寧なコメントありがとうございます。
このダイキンのエアコンはオススメなんですね!
12畳の方も同じダイキンにするか迷っています。
穴は心配しなくても大丈夫だと言うことがわかって良かったです!

書込番号:25854746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2024/08/18 00:01(1年以上前)

空気清浄機を買えば良いというのは全くその通りなのですが、各部屋に用意するのは大変なので、エアコンで少しでも対策できればと考えています。

実際にエアコンを利用して花粉症対策をしている方や、他(エアレスト以外)にオススメのメーカーや機種があれば、たくさんの方の意見をお伺いしたいので、引き続き宜しくお願い致します。
(隣家に杉の大木が生えているので、ちょっと心配です…)

書込番号:25854784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:219件

2024/08/30 10:35(1年以上前)

ナノイーとかプラズマクラスターはあまり過大な期待しない方が良いですよ。
それよりフィルター性能です。ただ。エアレストと買ったら普通の他社のエアコン
と空気清浄機買えるのではないでしょうか。

ダイキン勧める理由はアフターです。
24時間365日の電話窓口、土日祝日の修理可能。
(他社は平日のみの所もあります。)
メーカーサービスはメーカーサービス拠点から来る。
(三菱電機もメーカーサービスが来るけど。委託業者
も来るメーカーが多いですよね。)

三菱重工はビーバーエアコンというブランド
で昔からあり空気清浄フィルターも標準で
オートスイングとか便利機能が充実していて比較的
お値段が安い。イオンやコジマとかで安くしている時もあります。
ただ販売店が限られています。こちらのメーカーも
ダイキンの様に業務用でセゾンエアコンというブランド
とかでも有名なメーカーです。

三菱重工ビーバーエアコン SRK2224T-W
https://kakaku.com/item/K0001612511/?lid=itemview_relation1_name

https://www.mhi-mth.co.jp/customer/room/t/

三菱重工ビーバーエアコン SRK3624T-W
https://kakaku.com/item/K0001612515/

https://www.mhi-mth.co.jp/customer/room/t/


後は値段もそうなんですが?
家電量販店で買うと下請け工事業者が複数あり
ピンキリで良い業者に当たればラッキーですが。
良くない業者に当たると短年で壊れたり、調子悪い
と思ったら施工ミスが原因だったというのも多いので
と取り付け業者も重要だと思います。
それで長期保証に入れる業者を選ぶ事です。









書込番号:25870729

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:219件

2024/08/30 13:12(1年以上前)

29、30、31日でイオンで三菱重工ビーバーエアコンの
Rシリーズはイオンカード会員限定でセールは
している様ですね。
https://catalog.aeon.co.jp/promotion/DA1-9W/result.html?format=catalog&ids=647

https://www.mhi-mth.co.jp/customer/room/r/

書込番号:25870999

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:219件

2024/08/30 15:30(1年以上前)

新築木造ですよね。だから高気密、高断熱の次世代省エネ住宅
でペアガラスの家なら寝室は3.6KW必要ないですね。2.8KWでよいですね。
メーカーカタログの畳数目安は高気密、高断熱の次世代省エネ住宅は全然考慮
してないので次世代省エネ住宅なら木造、鉄筋関係なく別枠なのです。
2.8KWで余裕で冷暖房12畳いけると思います

三菱重工ビーバーエアコン SRK2824T-W
https://kakaku.com/item/K0001612513/

https://www.mhi-mth.co.jp/customer/room/t/

ダイキンS284ATES-W
https://kakaku.com/item/K0001611344/?lid=itemview_relation1_name

https://www.ac.daikin.co.jp/kabekake/products/e_series



書込番号:25871195

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

延長保証について

2024/08/16 19:07(1年以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > うるさらX S363ATRS-W [ホワイト]

クチコミ投稿数:135件

購入を検討しているのですが、ダイキンホームページにある延長保証に加入しようと思っているのですが、機種名を選ぶところにこちらのモデルにあるSから始まる機種の記載がないのですが、この手の商品はダイキンホームページにある延長保証には加入できないのでしょうか?
ハウジングエアコンの選択肢が機種名Fから始まる物しか選択できずどうすればいいのか教えていただければ幸いです。

よろしくお願い申し上げます。

書込番号:25853128

ナイスクチコミ!3


返信する
煮イカさん
クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:156件

2024/08/16 19:16(1年以上前)

https://www.ac.daikin.co.jp/sumai/encho_hosyo

これのことでしょうか?
壁掛け型ルームエアコンは対象外、と書いてありますが…

書込番号:25853138 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/08/16 19:47(1年以上前)

>真鯛釣師さん

>延長保証について

ご家庭用製品向け ダイキン延長保証サービス(有償)

壁掛形ルームエアコン(マルチエアコンを除く)は対象外です。
業務用エアコン(店舗・オフィスエアコン等)をご家庭に設置した場合は対象外です。

範囲が限定されているようです。

書込番号:25853175

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:135件

2024/08/16 20:13(1年以上前)

>湘南MOONさん
>煮イカさん

失礼しました。勘違いしておりました。皆さんありがとうございます。

書込番号:25853201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

VXシリーズの無線アダプタ接続

2024/08/12 17:25(1年以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > S25ZTVXS

スレ主 NK-192さん
クチコミ投稿数:6件

S25ZTVXS-Wを購入しています。
いよいよ無線アダプタを導入しようと考えたのですが、取付難易度がわからず購入をためらっています。

現品写真や取付方法の情報がわかる方は教えていただきたいです。

据付説明書をみたところ、下記サイトまでたどり着いたのです。ですが基板のようでアダプタでは無いように思います。
https://d-search.daikin.co.jp/open/details?mdl_name=S25ZTVXS-W&set_div=S

商品はアダプタとありますが、HA基板なのでしょうか。
説明見る限り取付が非常に煩雑そうですが経験者の方のご意見をお聞きしたいです。

参考になる画像などあればぜひ共有もお願いします

書込番号:25847615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
金メダル クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:219件

2024/08/12 17:56(1年以上前)

経験しゃじゃないですが。
室内機の筐体外してHA基板の近くに
据付け説明書には無線LANアダプター
の表示がありHA基板の近くに
どこかにはめる場所があるんでしょうね。
無線LAN接続アダプターBRP084C43
の説明書にはエアコンの据付説明書を
見てと書いてあるので詳しい取り付け
の説明は明記されてないですね。

BRP084C43 説明書
https://www.ac.daikin.co.jp/-/media/Project/Daikin/ac_daikin_co_jp/app/pdf/BRP084C41-3P609803-1-pdf.pdf

書込番号:25847646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2024/08/12 19:42(1年以上前)

>NK-192さん
こんにちは


これですか?

https://www.ac.daikin.co.jp/-/media/Project/Daikin/ac_daikin_co_jp/app/pdf/BRP087A42_3P558013-1A-pdf.pdf

書込番号:25847770

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:219件

2024/08/12 22:35(1年以上前)

>商品はアダプタとありますが、HA基板なのでしょうか。
説明見る限り取付が非常に煩雑そうですが経験者の方のご意見をお聞きしたいです。


こちらのHPに無線LANアダプタBRP084C43と
書いてあるので基板に短いケーブルが1本付いた
たいぷですよね。
https://www.ac.daikin.co.jp/kabekake/2022/products/vx_series

書込番号:25847985

ナイスクチコミ!0


スレ主 NK-192さん
クチコミ投稿数:6件

2024/08/13 16:13(1年以上前)

ありがとうございます。
こちらはカライエの説明になりそうです。
探しにくく、私も混乱してしまってます

書込番号:25848811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 NK-192さん
クチコミ投稿数:6件

2024/08/13 16:17(1年以上前)

グリーンビーンズさんご丁寧にありがとうございます

そのタイプとは思うのですが、ご提示いただいた説明書の型番末尾がc41とあるので、厳密には少し違う気がして悩んでます。

メーカーにはもう少し簡単に取付できることを考えて欲しいですよね。
もう少し購入すべきか悩んでみます。ありがとうございました

書込番号:25848816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:219件

2024/08/31 10:01(1年以上前)

番号違いですみません。
無線LAN接続アダプターBRP084C41も調べてみましたが。
同じく取り付け方は、据付説明書には取り付け方は
書いておらず、エアコンの据付説明書見てくださいよ
書いてありますか。HA基板の近くにある図しかありませんので
どっちにしてもメーカー側は消費者ではなく工事業者が取り付け
するのを前提に考えて据付説明書を書いている様ですね。
https://www.ac.daikin.co.jp/-/media/Project/Daikin/ac_daikin_co_jp/app/pdf/BRP084C41-3P609803-1-pdf.pdf

書込番号:25872188

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 SwitchBotで

2024/07/30 21:38(1年以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > S564ATEP-W [ホワイト]

スレ主 綿麻さん
クチコミ投稿数:16件

SwitchBotで外からエアコンつけたりする事に対応できますか?
SwitchBotの事もよく理解してないですが....
犬がいるので外出先からエアコンつけたり温度調整などしたいのですが
こちらの機種でも出来るのでしょうか?

書込番号:25831752

ナイスクチコミ!14


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:571件 ちーむひじかた 

2024/07/30 21:53(1年以上前)

Eシリーズは無線LAN内蔵じゃないので、
別売りの無線LAN接続アダプターを購入して取り付ければ
スマホアプリで外出先からでも操作可能…だそうで。

なのでSwitchBotは別に必須ではありませんな。

書込番号:25831784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:233件

2024/07/30 21:55(1年以上前)

>綿麻さん
https://cdn.shopify.com/s/files/1/0522/2458/9999/files/AC.pdf?v=1716876923

(検索画面上でコントロールキーとFキーで 検索窓が現れます)

上記の検索ではヒットなかったけど

赤外線リモコンなら 行けるように思うけど・・・

うちの三菱エアコンもは型番ヒットは無いけど スイッチハブから普通に操作できます

照明器具や空気清浄機も。

書込番号:25831790

ナイスクチコミ!2


スレ主 綿麻さん
クチコミ投稿数:16件

2024/07/30 22:02(1年以上前)

>MIFさん
別売りの無線LAN接続アダプターを購入を購入するにもお金がかかるし
だったらswitchbotなら他の物にも対応できるから良いのかななどと思って
>真空ポンプさん
エアコンはまだ購入していないのですが購入するにあたり対応しているか型番調べても出てこないので..
ヒットしなくても出来るんですね

書込番号:25831807

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3025件Goodアンサー獲得:140件

2024/07/31 10:37(1年以上前)

>綿麻さん
SwitchBotで問題なくできます。
ダイキンの無線LANアダプターは14,000円くらいしますので、SwitchBotを使用しています。
我が家は3台のダイキンエアコンをコントロールしています。

書込番号:25832368

ナイスクチコミ!5


スレ主 綿麻さん
クチコミ投稿数:16件

2024/07/31 21:41(1年以上前)

>ジャック・スバロウさん
ありがとうございます!使えるのですね
やはりswitchibotの方が良いですね
ありがたい情報ありがとうございます

書込番号:25833050

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:3件

2024/08/01 08:14(1年以上前)

switchbot使って、照明やエアコン、テレビを操作してます。コーギーが居るので、やはり留守番時の室内温度気になりますよね
赤外線リモコンをアプリから操作できるので、メーカーや機能に依存しないで選べると思いますよ
、いまは、温度計、リモコンがセットになったハブ2が売ってますので

書込番号:25833350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 綿麻さん
クチコミ投稿数:16件

2024/08/01 08:49(1年以上前)

ありがとうございますハブ2を購入しようかと思っていますが
ダイキンエアコンの対応機種番を見たとこりこちらのエアコンがなかったためにダメなのかしらと思いまして質問させてもらいました
犬がいると心配で温度計のついたのが便利そうだなと検討していました
今回エアコンが壊れたので新規に取り付けるにあたり使えないと困るので...

書込番号:25833393

ナイスクチコミ!1


スレ主 綿麻さん
クチコミ投稿数:16件

2024/08/01 08:51(1年以上前)

>@うさくんさん
ありがとうございますハブ2を購入しようかと思っていますが
ダイキンエアコンの対応機種番を見たとこりこちらのエアコンがなかったためにダメなのかしらと思いまして質問させてもらいました
犬がいると心配で温度計のついたのが便利そうだなと検討していました
今回エアコンが壊れたので新規に取り付けるにあたり使えないと困るので...

書込番号:25833396

ナイスクチコミ!0


煮イカさん
クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:156件

2024/08/01 12:31(1年以上前)

エアコン純正機能と比較した時に、Switchbotで操作する時の唯一の欠点が
エアコンの実際の動作状況がスマホからは直接わからないということですね。

なのでちゃんと動いているか確認する意味でも、温度計付きのハブ2(もしくはハブミニ+温度計)をお勧めします。
操作した後に室温が下がるのが確認できれば、エアコンがちゃんと動いている証拠になるので安心できます。

書込番号:25833633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kakuko21さん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件 S564ATEP-W [ホワイト]のオーナーS564ATEP-W [ホワイト]の満足度5

2024/08/01 12:59(1年以上前)

SwitchBotとNatureRemoの両方を持っています。
エアコンはダイキンEシリーズの2024年10畳モデルですが少なくともこの機種の場合はSwitchBotはお薦めできません。
操作できる内容が「温度は1℃単位」「風向きは3種類のみでスイングが使えない」などかなり大雑把で、他にも使えない機能が結構有ります。
NatureRemoの場合は普段使いそうな機能で対応していないのはタイマーやおやすみボタンくらいで、その他のことは大体できます。
一応SwitchBotでも全ての赤外線を手動登録していく(例えば冷房の設定温度を0.5℃単位で全部登録していく)方法もありますが使い勝手は悪いです。
SwitchBotを買うならごく基本の操作のみできれば良いという心づもりでいた方が良いかと思います。

書込番号:25833684

Goodアンサーナイスクチコミ!3


kakuko21さん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件 S564ATEP-W [ホワイト]のオーナーS564ATEP-W [ホワイト]の満足度5

2024/08/01 13:02(1年以上前)

追記です。NatureRemoは今確認したところおやすみ運転も可能でした。

書込番号:25833691

ナイスクチコミ!1


スレ主 綿麻さん
クチコミ投稿数:16件

2024/08/01 13:03(1年以上前)

>kakuko21さん
NatureRemoの事は知りませんでしたswitchbot的なものの他メーカーという事でしょうが?
くぐってみます
>煮イカさん
温度計付きのハブ2を検討しておりました
便利そうですよね

書込番号:25833693

ナイスクチコミ!0


スレ主 綿麻さん
クチコミ投稿数:16件

2024/08/01 13:11(1年以上前)

>kakuko21さん
ご丁寧にありがとうございます
今、amazonレビューを見ていましたがNature Remo 3 でよいのでしょうか?
ダイキンにはおすすめなどとありましたね

書込番号:25833703

ナイスクチコミ!0


kakuko21さん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件 S564ATEP-W [ホワイト]のオーナーS564ATEP-W [ホワイト]の満足度5

2024/08/01 13:14(1年以上前)

NatureRemoはエアコンの操作に力を入れている日本製のスマートリモコンです。
特にダイキンへの対応は力を入れていますね。
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1502029.html

ただし、SwitchBotのように多彩な自社デバイス(温湿度計・サーキュレーターなど)があるわけではないので
私の場合は両方使い分けています。

書込番号:25833708

ナイスクチコミ!2


kakuko21さん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件 S564ATEP-W [ホワイト]のオーナーS564ATEP-W [ホワイト]の満足度5

2024/08/01 13:19(1年以上前)

最新のNature Remo Lapisがエアコンの省エネ制御に対応しており温度・湿度センサーも付いているので良いかと思います。

もっとも、この手の自動操作による省エネ機能は気休めでしかないとは思いますが、わざわざ古い機種を買う意味も無いと思いますので。

書込番号:25833716

ナイスクチコミ!0


スレ主 綿麻さん
クチコミ投稿数:16件

2024/08/01 13:44(1年以上前)

>kakuko21さん
Nature Remo Lapisですね
Nature Remoとはなんぞや?からの出だしですので調べてみたいと思います
便利な時代でおばさんはついていけない....助かります!
ありがとうございます

書込番号:25833747

ナイスクチコミ!0


ava4047さん
クチコミ投稿数:1件

2025/05/19 12:17(3ヶ月以上前)

switchbotの理解ができていないなら返信すべきじゃない
混乱がする人がいる

書込番号:26183710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

30Aで使えますでしょうか?

2024/07/28 21:43(1年以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > S564ATEP-W [ホワイト]

S564ATEP-Wの購入を検討しています。
今、30Aの契約で、冷蔵庫と蛍光灯くらいしか使っていないのですが、30Aでは足りないでしょうか? 部屋の広さは15畳ほどです。

冷房能力5.6kwとなっていますが、
冷房消費電力は2,070Wとなってまして、200Vだと10Aくらいしか使わないから30Aでも大丈夫かなと素人目には思ってしまうのですが。

質問がわかりづらいかもしれませんがよろしくお願いします。

書込番号:25829085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:10197件Goodアンサー獲得:1225件

2024/07/28 22:05(1年以上前)

>ふじっこ2230さん

200Vでも20Aと計測されます。

L1とL2に流れる電流は10Aですが、足し算されます。

書込番号:25829109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件

2024/07/28 22:18(1年以上前)

そうすると、2,070÷100Vで20Aであれば、30Aでも大丈夫そうと考えていいですかね?
起動時に多めの電力使うから足りないとかになってしまいますかね?

書込番号:25829133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:233件

2024/07/28 22:26(1年以上前)

>ふじっこ2230さん
冷房しか使用しないのでしょうかね?
暖房時 消費電力(W) 115〜3,220 となっていますが。

https://www.ac.daikin.co.jp/kabekake/products/e_series/spec

あくまでも最大運転で流れる可能性が有る電流ですが

東電管内等の アンペアブレーカーは赤相 黒相にそれぞれ電流がカウントされるようなので

方相 20A近く流れると 40Aカウントされる様です。

書込番号:25829157

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:172件

2024/07/28 22:42(1年以上前)

>ふじっこ2230さん

冷蔵庫と蛍光灯だけなら大丈夫だと思いますが、
炊飯器、電子レンジ、ドライヤーなどを使いませんか?
炊飯器、電子レンジ、ドライヤーなども1000W以上、電気を使うので、
その場合は30Aでは危ないと思います。

書込番号:25829178

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:233件

2024/07/28 22:43(1年以上前)

>ふじっこ2230さん
冷房時最大14A
暖房時最大18A
流れるようなので それぞれ 倍の電流がカウントさrそうですね。

冷蔵庫等との起動タイミングによっては やはり きびしそうですかね・・・

書込番号:25829179

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10197件Goodアンサー獲得:1225件

2024/07/28 22:44(1年以上前)

>ふじっこ2230さん
30Aの契約は見直した方が良いです。

書込番号:25829181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件

2024/07/28 23:17(1年以上前)

暖房は使いませんが、20A×2≡40Aであれば30Aでは無理そうですね。
その理解であってますか?
残念です。ありがとうございます。

書込番号:25829223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27242件Goodアンサー獲得:3112件

2024/07/29 01:42(1年以上前)

CrazyCrazyさんと同じ意見です。
冷房を使っている時に、他の物を使わないのか。
レンジ・トースター・電気ケトル(保温でなく沸かす)・炊飯器(保温でなく炊く)・ウォシュレット・ドライヤー・掃除機などを同時に使う?
これらを2つ同時に使うと20Aでも、ブレーカーが落ちます。
うちがそうですから。
40A契約を勧めます。

書込番号:25829347

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/07/29 18:01(1年以上前)

>ふじっこ2230さん

>30Aで使えますでしょうか?

単相200V 30A契約ならば問題はないかと。
現契約が100V 30A契約ならば 契約変更と
配線の変更などが必要になるかもしれません。

書込番号:25830192

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10197件Goodアンサー獲得:1225件

2024/07/29 18:20(1年以上前)

単相200V 30A契約や単相100V 30A契約というのは無いと思います。
30A契約しかありません。

書込番号:25830212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:233件

2024/07/29 21:00(1年以上前)

30A契約だと単純に200Vのエアコンだと15Aまでしか使えないという事、

赤相と黒相 それぞれの電流コイルが中性相に向けて電流が流れるようにコイルが巻かれているため

単相200Vの場合 赤から流れた電流が 黒でもう一度流れる為に倍流れてしまうので

今回のエアコンの場合冷房しか使用しないとの事でしたが

最大で14A流れる可能性が有るので それだけで28A流れてしまうので

30A契約は現実的ではないと言う結論ですかね。




東電管内でも 関電の契約が適用されるケースもあるようですが 基本的にはアンペアブレーカー有なのでしょうかね。

書込番号:25830475

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件

2024/07/29 21:32(1年以上前)

みなさんたくさんのコメントありがとうございます。
事務所的に使っている場所でして、冷蔵庫、蛍光灯しか使わないと思っていましたが、厳密に言えば換気扇も時々使う程度です。
なので、14A×2の28A(最大値とのことなので)でもギリギリ30Aで間に合う気もしますが、もう少し余裕がある方がいいのでしょうね。
本当にありがとうございます。

書込番号:25830511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2024/07/30 06:04(1年以上前)

>ふじっこ2230さん
こんにちは

契約容量の相談は、電気施工者と電力会社へ

相談されるのが近道です。

何か起きてからでは、遅いですからね。

申請は無料なので、難しく考えなくてもいいと思います。今後家電も増えるかもしれないですし、

書込番号:25830818

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ダイキン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ダイキンカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)