
このページのスレッド一覧(全785スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 2 | 2021年7月23日 17:19 |
![]() ![]() |
111 | 11 | 2021年7月19日 22:42 |
![]() |
5 | 6 | 2021年7月24日 16:23 |
![]() |
38 | 4 | 2021年7月19日 07:23 |
![]() |
18 | 4 | 2021年8月21日 15:59 |
![]() |
23 | 6 | 2022年8月5日 23:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


エアコン・クーラー > ダイキン > うるさらX AN36XRS-W
毎日、勝手にエアコンが停止してしまいます。
風が出るところが閉じてウーインウイーンと音が鳴っています。
暑すぎて いつまで閉じているか見守ることが出来ない為
再度、風がでるようにします。
エアコンをOffにして再度風が出るようにしても 動かないのですが
タイマーボタンを押してからエアコンをOFFにしてからAiか冷房ボタンを押すと風が出てきます。
また、自動運転の時、室内が30度近いのに風が全く出なかったり、
睡眠中、急に風が強くなり震えが止まらない程になります。
冷房で温度設定をしていても 設定温度には24Hつけっぱなしでもなりません。
7畳程度の部屋で使っているので、スペックは十分足りているはずです。
エアコンは24Hつけっぱなしです。
自動モードでは全然涼しくならない&冷房は設定温度になりません。
三つを解決したいです。
どうしたらいいかご教授頂けますか。
ダイキンはサポートが悪いので連絡はしたくないと思っています。
6点

最近購入なら、購入店に連絡して修理手配して貰えばいいじゃないですか。
店舗保障があるなら、それを利用すればよろしい。
>ダイキンはサポートが悪いので連絡はしたくないと思っています。
そんなことを言ってたら相談も何もできない。
先にも記しましたが、購入店に相談してください。
口コミ相談で解決できることはしれてます。取扱説明書に書かれていること以上に回答はできません。
(^_^)v
書込番号:24254309
1点

51ページ 運転が止まる
運転ランプで状態を確認
取説 ダウンロード先
https://d-search.daikin.co.jp/open/details?mdl_name=AN36XRS-W&set_div=K&content=instruct_manual&#scroll-target
書込番号:24254311
2点



【使いたい環境や用途】
他サイトでみたらオートスイング上下無いとあったのですが本当ですか?
【重視するポイント】
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
書込番号:24248232 スマートフォンサイトからの書き込み
11点


入院中のヒマ人さん と被りましたが、取説 P8 にはこのように書かれています。
角度調節はリモコンでも変えられるようですが、オートスイングではないようですね・・・
この手の質問はメーカー HP から取説が落とせますから、ご自身でこれくらいは調べましょう。
書込番号:24248321
3点

自分でもチョット読んでみましたが、
上下方向はリモコンで5段階、自動スイングは無いみたい。
左右方向は手で直接操作。今時こんなのあるんだ!!!
ビックリ!
(>_<)
書込番号:24248333
0点

ありがとうございます。なかなか説明書まで辿り着けなかったもので、なかなか厳しいご指摘w
書込番号:24248385 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>入院中のヒマ人さん
ありがとうございます、後々調べたら単相200Vで家庭用じゃなかったです笑
書込番号:24248389 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>入院中のヒマ人さん
ありがとうございます。なかなか説明書まで辿り着けなかったもので、なかなか厳しいご指摘w
書込番号:24248396 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

上下方向はリモコンで5段階、自動スイングは無いみたい。
→取説では、
押すごとに風向(上下(スイング)、1から5段階)が切り替わります、とあります。
これは上下スイング→1→2→3→4→5→上下スイング→ というように動きますので
ちゃんと上下スイングは出来ますよ。
書込番号:24248436
7点

>グーさんさんさんさん
これは単相200Vの家庭用ですよ
書込番号:24248506 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>YS-2さん
ありがとうございます。なかなか説明書まで辿り着けなかったもので、なかなか厳しいご指摘w
書込番号:24248538 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>CR7000さん
詳しくないんで、嫌味くさい返信ありがとうございます
書込番号:24248543 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

家庭用じゃなかったって書いてあるのを家庭用ですと
正しく言うのが嫌味と捉えるのは被害妄想が大きすぎますよ(笑)
書込番号:24248575 スマートフォンサイトからの書き込み
81点



室内機から設定温度高めでの動作時に「ひゅーんひゅーん」と外で鳥が鳴いているような音が気になっています。
メーカーの点検で見てもらいましたが仕様との事でとてもがっかりしています。
寝室なので夜などかなり気になります。
取り付けたばかりなのに他のメーカーに取り換えようかと本気で悩んでいます。
同機種をお使いの方は気になったりしないのでしょうか。
2点

>紫はなげさん
お困りですね。確かに音は気にし始めると幾ら対策をしても、まだ、まだと言われるお客様もおられます。
ただサービスもどの様な仕様でその音がするのかはお客様に伝える必要があります。送風機なのか、キャピラリーチューブの冷媒の音なのか、などです。
決して安い買い物ではありませんので納得できる理由もなく製品仕様であればその機種は寝室には使えないので即返品してください。販売する側の責任です。
書込番号:24248730
0点

>紫はなげさん
当方、昨日、本機種を取付工事を終了し、使用してみましたがそのような音はしなっかった
のですが、風量自動に設定した状態で、温度が安定しても、風量が変化せず、強風のまま
です、弱風になりません。これは正常なのか?
「紫はなげさん」のものはどうですか?
書込番号:24249449
1点

>時々販売員さん
音の原因は設定温度高めのときに冷媒のバルブが絞られるためだそうです。
再度メーカーに確認しましたが仕様とのことです。
この音レベルが仕様ならもうお手上げです。販売店に相談してみます。
せっかくの日本製なのに大変残念。
>bbtakaさん
こちらも同じ感じです。
設定温度をさらに引き上げるかしないと送風は収まりませんね。
外気温より高く設定されると永遠と送風し続けてる印象です。
外が涼しくなったらエアコン止めて窓開けろって事でしょうか??
そうとうサーモオフ周りの設定に癖があるメーカーなのか、機種の問題なのか分かりませんが
狭い寝室では使えません。
書込番号:24249791
0点

>紫はなげさん
情報ありがとうございます。とりあえず、明日、サービスマンが来るので
別の人の買ったものも同じ状態であるという情報を得ているといってみ
ます。もしこれが仕様であるとすれば、とても我慢できないので、販売店
に連絡して他メーカーの機種に変更をお願いしてみようと思います。
実は、販売店にはすでに連絡済みで、同機種で交換しましょうかと、言わ
れたのですが、交換しても同じだと面倒なので、とりあえず、メーカの意見を
聞いてみたいと言ってあります。別のメーカーへの交換が可能かは確認
してありませんが。
書込番号:24251015
2点

>bbtakaさん
良心的な販売店ですね!
こちらの販売店では仕様なので我慢できないなら新たに買い替えろと言われましたよ。
書込番号:24254957
0点

>紫はなげさん
確かにおかしいこということで、とりあえず、制御基板(センサー
も一緒)を交換してみることになりました。連休中なので次の火
曜日まで待つことになりました。これで解決すればいいのですが。
メーカーに仕様と言われてしまえば、販売店側も交換対応は難しい
でしょうね。
当方と同じ現象があるのであればそれを理由に交渉してみてはどう
ですか。
書込番号:24255867
0点



エアコン・クーラー > ダイキン > うるさら7 S40UTRXV-W [ホワイト]
水内部クリーンなるものが付いているのですが、説明書を読むと・・・
人がいない部屋で使ってくれ
部屋を10℃になるまで冷やす
とか?な事が書いてあります。
実際10℃まで冷えるとも思えませんが、そんな事されたら家も家具もダメージ受けそうで1回も使ってません。
実際どういう動きをするのか、効果とかどうなんでしょうか?
6点

>zion97さん
こんにちは。
その型番に水クリーンは載っていないので、型番は正しく書きましょう。
S40YTRXVの取説には確かに記載がありますが。
部屋が10℃以下で動作させると内部が氷ついてしまうから動作させないと言っているだけしょう。
エアコン下は水滴が垂れる可能性がありますから何も設置してはだめですよ。
とても良い家具をお持ちのようなので、上記を考慮して温度変化に敏感なものがある場合にはダイキンに
問い合わせ確認をした方が良いと思います。
書込番号:24246059
5点

なるほどそういう意味ですが。
私の国語力不足もあるかも知れませんが、ちょっと読み取れませんでした。
「人がいない部屋で・・・」、「10度になるまで行う・・・」の2つのキーワードから室温を10℃にするの?と思ってしまいました。
10℃以下では動作しませんとかにしてくれれば良いのに・・・
正直この機能のメカニズムからイマイチ効果が期待出来なので使うつもりはありませんが、
ただ単に内部を水滴で洗って効果があるのだろうか?
普段から水滴はついているのだから、多めに水が出るだけでは?
何が違うの?
って思ってしまします。
どこのメーカーか忘れましたが、凍らして掃除するとか言う機能も同様に、凍らして汚れ落ちるのがイマイチ想像出来ない。
それなら熱交換器を振動させて水滴落とすとか出来ないのかな?って思ったりもします。
書込番号:24246520
5点

人がいない部屋で使ってくれ、部屋を10℃になるまで冷やす、とか?な事が書いてあります。
実際10℃まで冷えるとも思えませんが、実際どういう動きをするのか、、、、
→この仕様は室内熱交換器を洗浄(他社の凍結洗浄機能)するためのものです。
部屋を10℃になるまで冷やすというのは、暖房シーズンでの熱交洗浄の運転になります。
冷房シーズンは、室内熱交は蒸発器になる(冷房なんで)ので、凝縮水(結露水)によって
熱交の汚れは(勝手に)ある程度は流れ落ちるのですが、暖房では熱交は乾燥(加熱)状態が
続くわけですから熱交の汚れは運転時間が大きいほど蓄積していくことになります。
すなわち、室内熱交の水洗浄によるクリーン運転は、暖房シーズン(冷房運転をしない時)に
必要な機能なんですが、暖房シーズンでは室温が低いですからいきなり冷房運転しても
十分な結露水が得られません。よって一旦加湿運転して部屋内の温湿度を上げてから
冷房運転をするわけですが、「部屋を10℃まで冷やす」というのはここの運転になります。
冷房シーズンでは「水クリーン運転」で10℃まで冷房する必要は全くなく、実際に運転
しても部屋が10℃になることはありません。(熱交温度で自動制御されるので)
取説の記載が分かりにくいですが、暖房シーズンで「水クリーン」運転させると、一旦加湿
暖房で温めた部屋を冷房で10℃まで冷やす(ことがある)というのは嘘ではないです。
書込番号:24246618
20点

>8045Gさん
なるほど!暖房時の発想が全くなかったです。それなら納得。
スッキリしました。ありがとうございました。
書込番号:24247373
2点




>やっぱWでしょさん
工事込みなら安いとは思います。
書込番号:24245457
2点

>やっぱWでしょさん
こんにちは。
比較対象を何にするかで判断はかなり変わります。
このモデルが価格コムで10万近いのは取り扱い店が少ないからで、
とても割高な価格になってるだけです。
大手の廉価クラス2,2kWモデルはネット価格37000円〜45000円(ダイキン)が相場なんです。
量販店型落ちモデル
AN22XES:65000円(これでも扱いが少なく、割高)
住宅設備同等モデル
S22YTES:45000円
基本工事費15000円、5年保証5000円と仮定したとしても、
65000円です。
つまりヨドバシはネット販売価格を意識してそれよりは安心感を。
かつ新製品であるためにまだそれほど割り引けない状況であることを
前提に、7万を提示してきているのです。
絶妙な価格呈示とも言えますが、あとはご自分で判断ください。
書込番号:24246005
6点

エアコンは15年20年使える電気製品です。
ストリーマ内部クリーンと基本スペックと信頼度(サポート含む)。
これなら、一万円ぐらい高いとしても問題ないでしょう。
私は25YESのビッググループオリジナルモデルを買いましたが、満足しています。
書込番号:24247540
1点

>マイルド75さん
本機の購入を検討していますが、本機には上位機種にある
ドライキープ機能(設定温度になると室内機のファンが一時
的に停止する)がないようなので、湿度戻りを心配しています。
時間の経過とともに、不快な湿度の上昇はないでしょうか?
マンションの6畳寝室に設置を検討しています。
書込番号:24300999
2点



風の吹き出しの音が、息継ぎのような強弱音の繰り返しで、昨年くらいから少々気になります。静音や微風にすると強弱の感じはなくなります。
昨年メーカー問い合わせ先のアドバイスで、フィルターを購入し交換しました。多少ましになったような気はしますが、今年使い始めてやはり気になります。
もちろん古い機種なので経年劣化で仕方が無いのかもしれませんが、冷房能力にはなんら問題無いので、何とかならないかと考えています。
不調原因としてどんな事が考えられますか?。
シーズンオフにエアコンクリーニングを頼んでみようかとも思いますが効果はありそうですか?。
何か対応策は無いでしょうか?。
上記アドバイスよろしくお願いします。
10点

表現すると
ザワー ザワー
な感じ。
気にしないけど、結露した水がザバザバしてると思っています。
何処で?知らないです。
参考にならないですね。
書込番号:24244284 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>麻呂犬さん
お返事ありがとうございます。
>表現すると ザワー ザワー な感じ。
音はこの表現に近いかな。 風切り音の強弱の強い感じです。
音を言葉で表すのは難しい・・・。
書込番号:24244354
3点

>いなか人さん
室内ファンのコンデンサだと思います。
基板交換すれば改善されると思います。
書込番号:24244357 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>麻呂犬さん
ありがとうございます。
>室内ファンのコンデンサだと思います。
もしこれだと、エアコンクリーニングではあまり改善しませんね。
シーズンオフにダイキンに診断してもらうかな。高く付くようなら買換えも要検討・・・。
書込番号:24244395
0点

その後のご報告。
息継ぎのような音はするが、しばらくは多少おとなしくなっていた。しかし、ここ数日また気になり出した。長雨の後また猛暑がぶり返しているからかな。
以下の結果、ダメ元でエアコン天板に付ける 室外機 カバー(千円強)を購入し取り付けた。激しい息継ぎは無くなったように見える。 直射日光の当る室外機温度は思った以上に高く、ご参考になれば幸いです。
強弱繰り返しの息継ぎ音が激しくなるのは、お昼過ぎの暑い盛り。その時間帯、何度も噴出し口に手を当てて確認すると、あまり冷たくない風が出ている。部屋もほとんど冷えない。
元々部屋の広さに比べエアコン能力が低くいが、扇風機の風が好きでエアコンと併用。今まではお昼もそれなりに問題なかった。夕方以降はもっと冷えるし多少はおとなしくなる。
実は居間は南向き窓で室外機も窓外横。お昼から室外機に直射日光がまともに当る。もしやと思い室外機の上に、庭への降り口のスノコ(木の板)を室外機の天板の上に置いてみた。激しい息継ぎ音は収まった。
技術的な因果関係は分からないが、室外機温度が原因?。早速確認!。
当機には温度表示機能は無い。しかし居間の真上の部屋にエアコン「AS-C221L」を最近設置、室外機が当機室外機の横に並んでいる。また同時期北側の部屋にも同型を設置しており、室外機は日の当らない北側。これらは、室内室外温度を声でしらせてくれる。これらを動かして確認。
南部屋室外機 40度以上(40度以上は細かな温度は言わないみたい)
南部屋室外機に天板にスノコ 37度
北部屋室外機 32度
当機でも同じ室外機温度だとすると、運転条件(室外機43度以下)の限界近くでの断末魔?の息継ぎかも。ちなみにAS-C221Lの運転条件は50度以下。数年前は真夏でも問題なかった。私同様老齢で無理がきかなくなったか、はたまた地球温暖化での年々激しくなる猛暑が原因か。
なにはともあれ、このエアコン天板対策でもう少しがんばってくれそう。メデタシメデタシ!!。
上でコメントいただいた方々、現象初経験とは言え当方情報ご提供不足だった事お詫びします。
書込番号:24310553
0点

当スレ最後の書き込みから約一年、今年も暑い、エアコンあまり冷えない・・・。
結論から先に書きます。シロッコファンの目詰まり。応急掃除で良く冷えるようになった、
今年は息継ぎどころか風吹き出しが休み休み。それも左右で休むタイミングが違う。また昼間直射日光直撃の室外機の問題かと思い、スノコを買ってきて影を作った。多少効果はあるものの現象変わらず。
ダメ元でフィルターや自動掃除機能のごみ掃除。その過程で停止時閉まっているルーパーを触りちょっと開いてしまった。停止状態で手動でルーパーは開けられるらしい(後でネット検索した)。懐中電灯で中を見るとシロッコファンに何かがびっしり。
再びダメ元でルーパーの隙間から歯ブラシを差込シロッコファンをお掃除。黒い何かがボトボト落ちる。約15分可能な範囲でこすった。きれいにはならないが黒い何かはあまり落ちなくなった。まだまだ付着はしている。
ルーパー前に新聞紙をかざし試運転。黒い物がしばらく吹き出た。そして・・・・・風吹き出しがお休みしない、冷える、良く冷える、バンザイ!!。
結局昨年の息継ぎや今年の休み休みになったのはシロッコファンに付着したごみやカビの可能性大。購入から約8年エアコン停止後の自動内部乾燥は常にオン。風吹き出しの休み休みや左右で休むタイミングが違う現象との因果関係不明。さらにはルーパーを手動で開けられるなど知らなかった。 そんなの分かるか(自嘲気味)!!。
とりあえずは、これで当夏は乗り切り、秋にはエアコン内部クリーニングを依頼するつもり。
書込番号:24865004
7点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)