
このページのスレッド一覧(全482スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
38 | 3 | 2023年3月23日 18:11 |
![]() |
3 | 2 | 2023年3月21日 20:13 |
![]() |
67 | 5 | 2023年3月18日 15:27 |
![]() |
7 | 2 | 2023年3月13日 19:51 |
![]() |
11 | 3 | 2023年3月12日 15:33 |
![]() |
31 | 1 | 2023年3月1日 18:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 東芝 > ZABOON AW-10DP2
息子の野球で汚れたユニフォームを予洗い設定で洗ったところ、ほとんど汚れが落ちてなくてガッカリ…結局手洗いしてから洗濯しました。洗濯機での予洗い後の手洗い時も、汚れた水がかなり出ましたので、ほとんど洗えていないだろうコレ!って感じ。
それから、通常の洗濯時、結構な頻度で洗濯カスらしき物が衣類に付着します。黒や紺色の濃い色物だとかなり目立ちます。乾いてからコロコロでゴミらしき物を取る始末。もちろん、洗濯の度にフィルターのゴミは取り除いてますが、なぜこんなに付着するのか謎。買って失敗でした。
書込番号:25190057 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

>kimkim2113さん
ユニフォームやガチ遊びの泥汚れは軽く洗面所のシャワーで洗い流して、洗濯機にドボンで対応しています。
それによって洗濯機の左開きか右開きかが便利か勝手に思っています。
完全な蛇足ですがこれで良いですか?
書込番号:25190070 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

最近の洗濯機は節水しすぎって感じなので
汚れがひどい物とかは、水量多めがお勧めですよ。
書込番号:25190890
10点

kimkim2113さん こんにちわ
2度洗いコースは、ためされましたか?
また、使用洗剤が中性ならアルカリ系液体洗剤を試す
有れば、粉末洗剤を試してみる
今一度、取説の自動2度洗いコースの使用方 仕様 チェック!
書込番号:25192227
3点



この洗濯機を使って8年か9年になるんですか音も静かで特に不具合もないので気に入って使い続けてますが間で酸素系漂白剤で掃除してるとは言え限界が来たので今分解掃除をしています。
下の方に謎の部品があったのでドライバーで取り外して中を開けたら苔みたいな汚れがこの中にもありました。調べたら抗菌水ユニットというものらしく抗菌水どころか苔だらけやないかって感じです(汗)
交換部品を見たら掲載が無かったので10年で機種ごと買い替えてって事なんでしょうかねぇ(^o^;)
中にティーパックみたいなのが入ってるのでそれを交換するだけなんですけどねぇ。
にしても長期間使用の洗濯機の中はやばいですね。
お風呂でシャワーで洗濯物お湯洗いした方がましと思うほど汚れてます。。
今分解中なので分解掃除したことある方がいたらお返事いただけたら嬉しいです😅
1箇所底のステンレスだけ分解出来なかったので諦めてます。
書込番号:25189656 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>チキちき氏さん
私はいくつかのメーカーを分解した経験があるものですが、なんとなく上手くいったと自分で思いこんでとりあえず延命できたものとそうでないものがありました。
個人的には、最初の6年までは説明書を軸になるべく冒険せずに少しずつ様子を見ながらわが家流を押し広げる形での使用が費用対効果が良かったです。
完全な蛇足ですが、プロでもない私が分解洗浄をするときは、ビビッときた次の洗濯機を買うことを前提にやります。
延命したらそのとき欲しい機種がこなれるまで使って狙い、ダメだったら即座に買いますね♪
書込番号:25190001 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

最初の1年で、少しずついろいろ試して槽洗浄の回数と薬剤と水道代と電気代は結構持っていかれました。
完全な蛇足ですが、柔軟剤とアルカリ剤と洗剤は家計に優しく選び放題ですので、かなり助かりました。(星)
書込番号:25190028 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



洗濯機 > 東芝 > ZABOON AW-8DH2
ZABOON AW系が昨日壊れました。店舗保障5年期間が2か月過ぎた時点です。他の書き込みでも見ましたが蓋開閉あたりが弱点のようで自分で分解し配線を掃除し直したら1回だけ作動し、その後はまた蓋開閉エラーが続きました。おそらく基盤とかチップでしょう。分解時の衝撃による偶然と思われます。サービスセンターに電話しても「3万ほど見積もってください」との事でした。結構な価格だったのですが割に合わない作動期間で故障し、非常に残念です。
20点

こんにちは。
5年間も使えたのなら、十分じゃありませんか。
あっという間に壊れました、という表現はあまりふさわしくないと思います。
洗濯機は構造が単純なものほど長持ちしますね。
どうせ電化製品は壊れる運命ですから、必要最低限の機能があればいいような気がします。容量にしても、8キロよりも6キロくらいが売れ筋なので値段が安くまります。
二槽式は廃れてしまいましたが、二槽式なら20年くらいでも当たり前のように大丈夫なことが多いです。
ご参考までに。
書込番号:25185609
22点

つづきです。
おそらく、洗濯機の買い替えになるのではとお察しいたします。
最近は、洗濯機は乾燥機と組み合わせて使うことが多いです。
戸外で天日干しされるのであれば容量が大きいほど一度にたくさん洗濯できて便利ですが、乾燥機しか使わないのなら、乾燥機の容量に見合う洗濯を購入される方が無駄になりません。
たとえば、電気乾燥機の最大容量が6キロなら、洗濯機も6キロで十分です。6キロを越える大きな洗濯機にしてもあまりメリットがありません。なぜなら、一回の洗濯分がそのまま乾燥機に収まらないからです。
あわせてご参考にしていただければさいわいです。
書込番号:25185643
0点

私もタイトルに釣られました!!
一カ月持たなかったのかなと・・・
釣られやすいわ!
(Q )) ><ヨヨ
書込番号:25185690
13点

たしかに短絡的なタイトルの付け方でしたね。正直価格のわりにすぐ壊れちゃったなあ、と。ウチは丁寧に物を使うので結構長持ちする傾向ですが、10万近い家電でも5年で!?って感じだったのです。
おじさんの独り言でしかないですが、近年は色々壊れやすくなったなあ、と感じる事ばかりあったのでついそのまんまタイトルにしちゃいました。
言われる通りで、外置きしている2層式は10年経っても現役です。昔は30年使えてたのでまだ大丈夫でしょう。単体乾燥機は10年超えてもまだ現役です(日立製)1層式洗濯機はすぐさま昨日新しい洗濯機を購入しました。やはり6kg未満を選択しました。
家電屋さんで問題の蓋感知部分を確認すると、今は縦ドラム式は2種類になっていて物理的スイッチ感知と蓋に金属の断片が付いている磁力(電磁?)式の2種類があったので磁力感知式の方を買いました。
昔はこのクラスでもタイ製やベトナム製、フィリピン製など選択肢があったのですが今じゃほぼ中国製なんですね・・・
書込番号:25185763
3点

今と何十年も前の単純な製品とは違います。
今は10年もてば良い方。5年くらいなら「直して使うかー」程度。
運が良くないと10年ももちません。それが普通です。
これはどこを選んでも変わりません。
できることは、少しでも長い保証と良いサポートのメーカーと店を選ぶことだけです。
書込番号:25185823 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



脱水する時に酷い振動が収まらない。設置がおかしいのかと思い、付属している水準器で水平にしても振動が
収まらない。購入してから五年ほどだが、最初はこんな酷い振動は無かったのに、ここ最近でこの状態になって
しまった。マンション住まいのため下の部屋に響いてしまうのではないかと・・・・・・
2点

うちも、シャープの洗濯機8年目位でそうなって買い替えました。
経年劣化による軸ぶれでしょうね。
穴無しなので、偏心力がかかりやすく劣化しやすいんだと思います。
書込番号:25179038 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ほぼ諦めて、洗濯機上部のねじを外してみたところ、4つのつりサスペンションで洗濯ドラムを回す構造になっていて、その一つだけが酷く振動していることが分かりました、その本体上部に掛けているゴムみたいな部品に、グリースを塗ってみた所、うそのように静かに脱水ができました。 おそらくゴム部品のグリースが劣化してゴムとプラスチックの受けの潤滑性がなくなって独特の振動が発生している感じです。全ての部品にグリースを充填して
やると更に静かになり、前よりも高速でドラムが回転しているようです。
これで新しい洗濯機を買わずに済みました。
書込番号:25179990
2点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-8TV
購入してちょうど7年で異音がしはじめました。
洗い、すすぎ とも回転部に何かあたったようなカタカタ音です。
これ、実は5年前にも起こり、その時は延長保証で「スライドバン」という部品を交換しました。
ま、今回は延長保証も切れており、7年というメーカーの設計寿命通り動いてくれたのでお役御免にしました。
ただし、日立はもう止めました。
その前も日立を使用していましたが18年間ノートラブルでした。
最近の製品はそんなもん、なのでしょうか。
8点

今使用中の洗濯機がちょっとトラブルが多い個体だった。
その前に使ってたのは頑丈でノートラブルだった。
そのたった2台の事例だけで
>最近の製品はそんなもん、なのでしょうか。
などとは、まさに「一斑を見て全豹を卜す」ですな。
書込番号:24451154
1点

>今使用中の洗濯機がちょっとトラブルが多い個体だった。
>その前に使ってたのは頑丈でノートラブルだった。
これで同じメーカーのものを買ってあげるほど当方心が広くないので(笑)
書込番号:25178308
1点



シャープの洗濯乾燥機でU04、または、C22が頻発、あるいは改善しないという書き込みが割とあり、私も例に漏れず同じ症状に悩まされ、価格.comの投稿を参考に自己解決できたので、経過を投稿しておきます。
参考にしたのは、同社の「ES-TX830」のスレッドにあった書き込みです(https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000009982)。
解決方法は分解清掃なわけですが、トライされた方が2名書き込まれていましたので、これらを参考にしました(写真もありますので、併せてご参照ください)。
結論から先に言うと、C22エラーは全く出なくなりました。
分解方法は以下の手順です。
1.洗濯槽側についている排気フィルター、吸気フィルター、洗剤ケースを外す
2.上部背面側のカバーをネジ二つ外して取り外す(上にずらして簡単に取れます)
3.(上から見て)中央の排気ユニットのネジを外してユニットに遊びをもたせておく
4.(上から見て)左下部に固定されている給水ユニットのネジを外して取り外す
5.排気ユニットの周りに余裕ができるので、左にずらしながら取り外す
6.(上から見て)右側にある黒いヒーターユニットのネジを外して取り外す(設置部分が狭いため取れない感じがしますが、少しずつずらしながら後ろ側へ引っ張ると取れます)
7.ヒーターユニットを開くためにネジを外し、3ヶ所の爪をおさえながら開く
8.ヒーターユニット内部、および、ヒーターを外して清掃
私の場合、作業中にケーブル類は1つしか外しませんでしたが、丁寧に作業すればケーブルを一切外さずにメンテナンスできます。
今回内部を確認してみて、洗濯槽とつながる排気ユニット、吸気ユニットの経路にはほとんど埃がたまっていませんでしたが、吸気ユニット内部のファンにはかなり埃が詰まっていて、排出できなくなった熱によりファンがやや焼けていました。
とりあえず、表面の埃と、ファンの隙間に詰まった誇りを丁寧に取り除き、通気できる状態になったことを確認。上記の逆の手順で元に戻し、乾燥を実行してみたところ、エラーは全く出なくなりました。
ユニット交換はおよそ3万円も取られますので、金額的に新品を買った方がいいかどうか迷うレベルです。
もちろん3万払って直るなら新品より安く済みますが、概ね埃の詰まりだが原因だとわかっている上に、単に空気を循環させる装置のために3万円も払うのは馬鹿らしいと思い、今回は、ちょっと気合を入れて修理をしてみました。
上記のスレッドにもコメントがありましたが、こんなに簡単にヒーター部分が目詰まりしてしまうのは、構造設計的に問題があるかと思います。
おそらくは、ほとんどのケースでユニット全体交換になってしまうでしょうから、ちょっと納得がいかないですね。
私の感覚としては、ユニット内部のヒーターパーツの差し替え〜埃除去で済むレベルであれば、部品代と出張修理費用で15,000円程度じゃ無いでしょうか。
これを見てトライしてみようと思った方は、あくまで自己責任で。
当たり前ですが、保証期間内であれば保証を使った方が良いです(この投稿時点で発売から4年経っているので、保証期間内のケースは無いとは思いますが)。
24点

>Mental Position Productions.さん
こんにちは。うちのもずっと以前にこのC22というエラーが出て止まってしまう現象が続き、いくらフィルターを掃除してもダメでした。ちなみにES-TX9Aという古い機種なのですが、ものは試しで同じような手順でやってみると、どうやら構造は同じなようで、
ヒーターのコアに埃が目詰まりしている状況でした。
エアブロウと掃除機で根気よく埃を除去して元に戻しました。
お陰様で、なんとか治ったようです。
ありがとうございました!!
数年前の比較的最近の機種でもいまだに同様の現象が起こっているんですね。
そもそもが設計に欠陥があるのでは?と思ってしまいました。
書込番号:25164099
7点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)