
このページのスレッド一覧(全7759スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2002年4月13日 08:19 |
![]() |
0 | 2 | 2002年4月10日 12:23 |
![]() |
0 | 6 | 2002年5月7日 16:48 |
![]() |
0 | 1 | 2002年3月31日 12:03 |
![]() |
0 | 1 | 2002年3月30日 22:59 |
![]() |
0 | 3 | 2002年3月30日 22:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




コジマで専用台とセットで購入し、今日午前中に設置して頂きました。
洗濯機と専用台が、正面,横から見ると、5mm程度浮いているように見えます。こんなものですか?設置した人に聞いたら、これでOKと言われました。洗濯機と専用台の接点が不明のため、もし専用台を使ってられる方、一度見て頂けないしょうか?隙間ありますか?ぴったりとくっついていますか?よろしくお願い致します。
0点


2002/04/06 13:33(1年以上前)
見てみましたら、5_程度浮いていました。
しかし購入の際、専用台と一緒に付いてきた足は何だったのでしょうか?
和○電気の人は、「専用台をさらに高くしたいときに使いますけど、要らないのでとりあえず置いていきます。」と、言って置いていきましたが、足は使われていますか?私も、専用台で不安になってきました。
ときどき、ガタガタと音を立てながら振動がひどくなるときがあります。(縦型の洗濯機で洗濯物がかたよった時になる様な振動と音です。)
足を付けた方が、振動が軽減されるのでしょうか。
私も、質問に参加させてくださいね。
書込番号:641803
0点


2002/04/07 18:26(1年以上前)
確かに、設置に来る業者はメーカーの方とは異なることが殆どなので
そういう事があると不安ですよね。
私は実際に持っていませんので直接答えられませんが、
下記に東芝の問い合わせ先が掲載されているようです。
洗濯機も専用台も同メーカーのものですので
こちらで問い合わせてみるのが一番よいと思いますよ。
で、結果が分かったら書き込んであげると他の方も
助かりますし(^^
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2001_08/j0801/doc_j05.htm
書込番号:644144
0点


2002/04/08 22:51(1年以上前)
2週間前にネットにて購入しました。取り付けは自分でしたのですが、説明書では専用台付属の脚は硬いゴムになっていて台に載せる場合には交換するように指示がありました。確かに触ってみるとゴム質が硬くなっていて振動は台側の足で吸収するとのことです。多分業者さんはめんどくさくてそのようなことを言ったのでしょう。気になる場合は交換したほうがよいと思います。少しは振動が少なくなると思います。隙間は自分のところもありますが、振動で本体と台が接触するのを防ぐために必要なのでしょう気にしないことです。それから裏技発見しました。ズボンのしわがすごかったのですが、股のほうから両手を突っ込んで片方のすその中にもう一方をねじ込んでO型様な形にするとねじれが少なくなってしわが減ります。きれいに洗いたい方にはお勧めしませんが・・・ずぼらアイディアですかね。とにかく購入して大満足ですよ。
書込番号:646413
0点

すいませんが、この洗濯機は、東芝の乾燥までできるドラム式のやつですよね!私は現在購入を考えていますが、ドラム式と普通の縦型のとはどう違うのですか?あと音は静かですか? ごめんなさい。できたら現在お使いの方、使い心地を教えて下さい!よろしくおねがいします!
書込番号:646786
0点



2002/04/10 08:59(1年以上前)
いろいろ返信頂き、ありがとうございました。昨日電器屋さんで確認しましたが、やはり隙間空いてました。東芝ランドリーソリューション部にも電話しましたが、やはり隙間はあるとの回答でした。足は業者の説明もなく、置いていくだけでした。従って付いていません。この洗濯機は、嫁が選定し購入しましたが、音も静かで非常に気に入っています。
たまに音気になる時ありますが、、、。ドラム式は、洗濯物を入れる時に、かがむ必要があるのが、少し難点ですかね!!
書込番号:648734
0点


2002/04/13 08:19(1年以上前)
返信が遅れてすみません。eZ512kbさん、yosiroさん、ありがとうございました。足はyosiroさんの通りで、振動を吸収する為の足でした.
和○電気さんにおねがいして、今度取替えてもらうようにします。
それと、yosiroさん考案のズボンの片足入れを試してみました。いいですね!特に子供のズボンが(前はタオルのようになっていた)、二重丸!問題解決です。
幕の内さんの質問ですが、前の機種はステンレス層で薄物の布団も洗えるものでした。あれは清潔で、何でも掘り込んで洗っていました。子供がご飯粒を付けたままで洗っても、犬の毛がついたフリースでもきれいに洗えて、ゴミ取りネットにちゃんと入っていました。今の機種はそのまま付いてくるので、干す際広げた瞬間ご飯粒が飛び散り、乾いてから犬の毛を取っています。しかし今まではなぜか糸くずが出ていて、たたむときは横にゴミ箱を置いていましたが今では細かい糸くずは出なくなりました。(生地傷みが少ないのでしょうね)
あと、カッターシャツをまとめて洗うと、前は全ての袖が絡まっていて大変でしたが、今では1枚ずつすぐに取り出せます。
私の場合は、乾燥機が壊れたのでこの機種へ替えましたが、乾燥中の熱気と湿気が全くこもらなくなり、上部の空間がすっきりして洗濯機回りが快適になりました。
それなりに、満足しています。
書込番号:653769
0点





TW-741EXの購入を考え、情報収集のため電気屋とここを往復しています。
機能・外寸については問題なく、いよいよ申し込みかな?とウキウキしていたところに、新たな問題点が…。ドアの開閉方向です。
我が家は ランドリー設置予定場所が 脱衣所兼洗面所の端っこにあります(そして狭い)。防水パンのお向かいに洗面台があるのですが、ドアを左に開閉するとなるとスペースがギリギリなので、勿論 人の出入りはできません。
となると…使い勝手はどうなのか?
同じような条件でお使いの方がいらっしゃいましたら、ご意見をお聞かせ下さい。
0点


2002/04/10 11:11(1年以上前)
私の家も同様な環境です。せめて右側に窓が開くなら良かったですね。
そこで考えたのが角に斜めに置くというようにしました。
(テレビを部屋の角に置くようなイメージです)
そうすると見栄えもそんなに悪くなく操作も全然OKでしたよ。
ただ一つの問題は洗濯機の上に置く棚も同様に斜めるくらいでしょうか。。
書込番号:648859
0点


2002/04/10 12:23(1年以上前)
LG電子だけドアの開閉方向が逆です。
値段も安くyマダ電器仕様はデザインもいい(私見)のですが、音は日本製に負けるようです。(HPの表示と、店頭の表示に差があるのも気になる)
あと、この機種は専用台がありません。さらに、ユーザーが非常に少ない(と思われる)ので、今これを選択するのは人柱的な意味があるかもしれない。(当たりなら良いけど)
書込番号:648933
0点





今日、ニュースでちらりと見たのですが、発煙・発火の恐れがある機種って、これですか?
20万台とか言ってたから、古いヤツ?
それとも、シャープ全般?
現在、市場に出回っているのなら、対策済みですよね?
ご存じの方、よろしくおねがいします。
無料で点検修理するって言ってたけど、ちょっと不安だなぁ…。
買っていきなり点検修理は、避けたい…。
0点




2002/04/06 23:40(1年以上前)
ありがとうございます。
こんなに早くお返事を頂けているとは思いませんでした。
ドラム式は関係ないようですね。
すっかりこの機種を買うつもりでいましたが、ちょっと躊躇してしまい、そこへ店員に東芝のドラム式を薦められて一層揺らいでしまいました。
うむ〜 悩む〜
書込番号:642702
0点

東芝にしといた方がいいよ>ニュースで見ました さん
書込番号:668593
0点


2002/04/21 22:49(1年以上前)
シャープor東芝は好き々ですけど東芝のほうが相場で1〜2何円ほど安いですね。
後は触って操作性などを確認して決めてみては。
決めるのはご自分ですので、店頭でその商品を家に設置した時をイメージして操作して、どちらがいいか決めたほうがいいと思います。
書込番号:669210
0点


2002/04/21 22:50(1年以上前)
1〜2何円→1〜2万円 の間違いです。
書込番号:669214
0点



2002/05/07 16:48(1年以上前)
ほったらかしにしておいて、すみません。
返信をいただいておりました。
>Panasonicfan さん
アドバイスありがとうございます。
実はすでに東芝のドラム式を買っております(笑)。
取り出し口の大きさから、シャープにしようかと思ったのですが、
排水ポンプがどうも怪しい感じがして…。
まめな人間ではないので、フィルタ掃除がどうも…。
この点について、ヤ○ダ電器の店員は、
「見方によっては東芝より進んでいる」と言っていたけど、
その理屈がどうも理解できませんでした(笑)。
>happy1 さん
おっしゃるとおり、1万4千円(税別)ほど安かったです。
シャープの大きな液晶がかっこいい感じがしましたが、
東芝のアナログ的な配列表示(もち、数字はデジタル)の方が、
個人的にはなじる感じがしました。
最近の洗濯機、というかドラム式ってすごいですね〜。
これからは主流でしょうか?
それから干す作業の手間が省けるなんて、ほんとに楽ちん。
(ドラム式でなくても、乾燥機能の付いたものはありますけど)
皆さん、ありがとうございました。
書込番号:699416
0点





もうすぐ引越しなので購入しようと思っていたのですが・・・カタログには防水パンの内寸が540mm必要とありますが、実測したところ入居予定のものは530o。ちなみに外寸の奥行きは635o、後ろは壁にぴったりついてます。店員さんもウーンとうなって困っていました。図面を見る限りは大丈夫そうなんですけれども・・・どなたか教えてください。
0点

防水パンの深さや厚みによりますが、専用置き台はなんとか入ります。
ただし背面が当たってしまう場合がありますので注意して下さい
書込番号:630191
0点





現在、洗濯機と乾燥機を使用しています。
ともに90年製の製品なので、買い替えを考えています。
みなさんの書き込みを見ていると、ドラム式も良さそうだな・・・と思っていますが、洗濯機と乾燥機を別々に購入した方がそれぞれの機能が高くなるのではないか?と考えたりして迷っています。
もし、以前洗濯機と乾燥機両方持っていて、ドラム式に買い替えた方がいらしたら、ご意見を伺いたいのです。
0点

単独乾燥機(日立DE-N4S3+洗濯機シャープES-SS65)からドラム式(東芝TW-F70)に買い替え、また事情で単独乾燥機(松下NH-D502+洗濯機日立NW-7PAM2)に買い換えました。
乾燥の性能はどれも大差ありませんでしたが、換気の悪いところで単独の除湿型電気衣類乾燥機を使うと乾燥時間が長引きます。ドラム式は水冷なので換気しなくてもしっかり乾き、部屋も湿っぽくなりません。
(※TW-741EXは脱水力が強いので単独で組み合わせるより早く乾きます。)
洗濯性能も標準洗いではあまり差は感じられませんが、時間はかかります(通常の全自動だと30〜40分、ドラムだと40〜50分程度)
ただし強い水流で洗ったり、短時間で洗ったりということは縦型全自動のほうが得意です(ドラム式もスピードコースが速くなっているし、頑固な汚れは温水やつけおきで対応できる)
あとは好みですが、乾燥中に洗濯機が使えないと困ると思われるなら単独がいいでしょう。
書込番号:629042
0点





お気に入りの柔軟材があるのですが、ドラム式でも使えますか?
私の使っている柔軟材はアメリカ製のダウニーです。
ダウニーには液体タイプと乾燥機用のシートタイプと2種類あります。
2種類あるっていうことは、ドラム式の場合、洗濯中に扉をあけられないので液体タイプは使えず、シートを乾燥時に使ってくださいということなのでしょうか?・・・と考え込んでいます。
購入すればわかることなのですが、現在ドラム式の洗濯乾燥機にするか、洗濯機と乾燥機をセパレーツで購入するか、検討中なのです。
ご存知の方がいらしたら、教えて下さい。
0点


2002/03/30 17:19(1年以上前)
シャープES-WD741というドラム式を使っていますが、
洗濯の途中でも扉を開ける事ができます。
東芝のドラム式のことは分かりませんが。
だから、液体の柔軟剤は使えますよ。
書込番号:628455
0点


2002/03/30 17:21(1年以上前)
追伸です。
液体柔軟剤を入れる引き出しが付いていますので、
最初から洗剤や柔軟剤、漂白剤が投入できます。
書込番号:628460
0点

液体柔軟剤は自動投入で使えます。ただし自動投入の容器が小さ目なので濃縮タイプ(水30Lに対し6.6mLのもの)を推奨しています。でも水で2倍に薄めていれるようになっているので使えると思います(実際使用する場合上限を超えないように投入しないと洗いのときに流れてしまいます)
シートタイプは乾燥のみのコースで使えます。
なお東芝の場合すすぎのときにドアを開けることは不可能です。途中で槽内に直接柔軟剤を入れたい場合水で薄めて粉末洗剤を入れるところから流しこみます。
書込番号:629002
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)