
このページのスレッド一覧(全7759スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2002年2月21日 16:00 |
![]() |
0 | 8 | 2002年2月15日 23:58 |
![]() |
0 | 3 | 2002年2月13日 12:15 |
![]() |
0 | 2 | 2002年2月10日 02:45 |
![]() |
0 | 1 | 2002年2月8日 01:34 |
![]() |
0 | 6 | 2002年3月5日 10:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




今、結婚した時から使用のHITACHI製品の脱水が壊れ、
TOSHIBA/TW741EX か SANYO/ASWZR700
どちらを買おうか悩んでいます
デザインと乾燥機一体型な点ではTOSHIBA
値段と電解水&洗剤ゼロって点ではSANYOかなと思うのですが・・・
これから10年程使うだろうし、安い買い物ではないので
なかなか決めかねています
どなたか、この2点についての、ここぞ!と言う点があれば教えてください!
一刻も早く買わねば、手絞り限界ですぅー
0点

・節水ならドラム式。ただし乾燥を使えば従来と同等になります(乾燥時標準使用水量50リットル)
・洗剤使用で短時間で洗えるのは縦型(ドラムの標準コースは45〜50分かかる)
・布傷みの少なさならドラム式。傷まない割にはよごれもよく落ちる
・洗剤ゼロコースは使用水量が多くなり、時間がかかる。長時間の攪拌で衣類も傷むらしい。
・移設しやすいのは軽い縦型。
・転居時に設置できなくなる可能性が少ないのは縦型(どちらも内寸奥行540の防水パンには入るが、ドラムはドアの開閉方向にスペースが居る)
書込番号:543382
0点



2002/02/18 11:30(1年以上前)
そういちさん、解りやすいレスありがとうございました!
そうか、どちらにも良いところ悪いところありますね、やっぱり・・・
さて、どうしよっかな?
TOSHIBAのドラム式四月に新製品が出るってウワサ
どこかのHPで目にしたのですがホントかな?
そしたら、この型安くなるのかしら?
書込番号:544869
0点

東芝はデザイン違いで旧機種と同等性能の機械が3月に、シャープは3月に性能向上した新機種が出ます。
4月新製品の噂はワタシは聞いていません
書込番号:545768
0点

↑東芝のデザイン違い(エレクトロラクス)はもう出ていました。訂正してお詫び致します
書込番号:550815
0点


2002/02/21 16:00(1年以上前)
エレクトラクスの新製品、見てきましたが
旧モデルがベースになってるような気が・・・。(url入れておきます)
書込番号:551842
0点





購入検討中です。
上にモノを置きたい場合、脱衣カゴ程度が適当との書きこみも読ませていただきましたが、
たとえば、プラスチックの衣装ケースのようなものを置くことは可能ですか?
乾燥時など、外部が熱くなるなら無理かもしれませんが、
ガタつき程度なら、下着などをしまう衣装ケースを置けるかな、と思ったのですが…。
上部に何か置いて活用している方がいらっしゃれば教えてください。
0点


2002/02/14 12:26(1年以上前)
一次的に洗濯カゴなどを置くのはいのですが、
やはり脱水時には相当振動しますので、徐々に動いて
しまうと思います。
スペース的に余裕があり、左右に壁があるなら
ツッパリ棒ORツッパリ棚(ディスカウントショップで
1500円前後)などを入れて、その上に衣装ケースなどを
置くのがいいと思います。
書込番号:536063
0点



2002/02/14 22:36(1年以上前)
なるほど…。やはり上部活用にはワンクッション必要なのですね…。
上に常時モノを直置きして使う、というのは、ほぼ不可能な考えの
ようですね。う〜ん、せっかく平らなのに、残念。。。
外部は、熱くはならないのでしょうか?
書込番号:537187
0点


2002/02/14 22:52(1年以上前)
やはり長時間の乾燥を行うと、多少熱を持ちます。もちろん触れない
ほどではないのであまり気になりません。
熱よりも気になるのは、やはり機械の上に重い物を置くのはという
ことですね。一度、購入時に気になる点があってサービスマンに来て
もらいました。その際、上ふたをはずしているところを観察して
いましたが、ふたのすぐ下で乾燥のファンが回っていたりして
かなり精密そうな機械の構造をしてしました。
素人意見ですが重いものはちょっとという感じです。
でもこの洗濯機使えば使うほどかわいいやつですよ!
個人的にはお薦めなんんですが・・・・
書込番号:537235
0点



2002/02/15 02:14(1年以上前)
ふむふむ。。なるほど、ありがとうございます。
今、思わずメーカーの意見は…?と思い立って、東芝のホームページで、
その辺のこと調べられるかな、メールで問い合わせできるかな、と見ていたら
「東芝家電相談センター」のTEL番号が。なんと、24時間受け付け中?!
おそるおそるTELしてみたら、おじさんが出てくれました!
答えはやはり、熱を持つので、上には何も置かないでほしいとのこと。
まあ、精密であるという意味もあるのでしょうねー。
それにしても、こんな夜中に答えがでるとは。いい世の中になったものですね。
一時のクレーマー騒ぎのおかげなのかしら…?なんにせよ、すばらしい。
>でもこの洗濯機使えば使うほどかわいいやつですよ!
うんうん、そんな気がします。あー、早くそのかわいさを解りたい。
やはり思いきって買うべき…?
書込番号:537765
0点


2002/02/15 12:06(1年以上前)
>でもこの洗濯機使えば使うほどかわいいやつですよ!
私もオレンジにしましたが、ホントかわいいですね。
形だけでなく、行動も。(笑)
洗濯物を入れると一生懸命考えてくれて、投入する洗剤の量や
仕上がりまでの時間を表示してくれます。
洗濯するのが楽しくなりました。
だって汚れ物を入れて数時間経つと、ホッカホカですぐ着れる様に
仕上がっているんですもの!感動でした。
今まで洗濯から着れるまでに1日以上かかってたことがホント嘘のようです。
自分の時間も増えて大満足です。
上手に仕上げる為には
1.洗濯物を入れすぎない。(乾燥までするのであれば4kgを厳守)
2.液体洗剤と柔軟材を使用する。
3.洗濯物はきちんとほぐしてから投入する
(ハンカチやタオルなどはたたんだまま入れない)
ジーンズ、ハンカチなども全然しわにならずに出来ました。
そうそう、私は籐の脱衣カゴを置いて使用してます。
書込番号:538220
0点


2002/02/15 12:23(1年以上前)
>「東芝家電相談センター」のTEL番号が。なんと、24時間受け付け中?!
そうなんです!実は私もお世話になりました。
引越し前に価格.comから検索して103,000円で購入し、引越し後の新しい
マンションに運び入れたんですが…
洗面所のドアが狭くて入らない!という事態が発生。(あと2cmくらいだった)
玄関や廊下はラクラク通ったのに、どうしてぇぇ!
ダンナには白い目で見られて、引越し業者にも呆れられて、
泣きそうになりながら東芝のフリーダイヤルに電話しました。
そうしたら「前パネルをはずせば入るかもしれませんね。」とのこと。
2日後、祝日にもかかわらずサービスマンの方が来てくれ、天板や前パネルを
はずしなんとか防水パンに設置!
ほとんど分解に近かったです。(笑)
サービスマンの対応も良くて、料金も安くて(4000円)、おまけに
色々説明までしてくれてとても助かりました。
トラブルが起こった時でそのメーカーの姿勢がでますよね。
東芝製品はこれが初めてでしたけど、とても好印象でした。
書込番号:538254
0点


2002/02/15 22:22(1年以上前)
洗濯機の上は、着替えと脱いだ衣類を置く場所にしています。
その上には突っ張り棒を渡して、ワイシャツ干場にしています。
書込番号:539235
0点


2002/02/15 23:58(1年以上前)
上ではありませんが、設置後本体の左側と壁の間に18cmのすき間が出来たので、
そこへ引き出し式のプラスチック製すき間ケース(本来ならキッチンなどで使う物)を置いて
タオル、下着、洗剤などを収納しています。
防水パンの縁に乗っかってる感じですが、
安定してとても使いやすいですよ。排水ホースも見えなくなって
見た目もばっちりです。
書込番号:539514
0点





この掲示板を見てTW-741EXを購入したのですが、
洗濯しますと物凄いシワが出来ます。
タオルやニットには出来ませんが,Yシャツ&Gパンの時に出来るんですが、
洗うときに何かコツのような物があるのでしょうか?
0点


2002/02/12 14:24(1年以上前)
シワをなくしたいときは
1)洗濯物の量を少なめにする
2)乾燥が終わったら、すぐに洗濯物を取り出す
これで、かなり低減するはずです。
書込番号:531695
0点


2002/02/12 14:36(1年以上前)
現在TW-741EXを買おうかシャープを買おうか検討中です。
一番気になるのがシワです。干すのが面倒なので全乾燥したいし更にアイロンもできるだけかけたくないです。
単独乾燥機の場合アイロンがけも滅多にしなくてよい仕上がりだったので一体型はどうなのだろうか?と使用状況が知りたいです。
ホークスさんは乾燥時1度出して洗濯物を広げてから乾燥してますか?
書込番号:531715
0点



2002/02/13 12:15(1年以上前)
一度放り込んだら、乾燥するまでほっといてます。
ワイシャツは少し出来るぐらいですが、ジーパンが・・・・・・・・
きちんとたたんで投入して量を少なめにしてみます。
書込番号:533812
0点





洗濯機の購入を検討しています。
洗濯機と同時に、洗濯機の下に敷くものも探しています。(防水パンっていうのかな)
東芝のカタログにも載っていたのですがそういうのじゃなくて、よく洗濯機周辺の収納グッズのカタログに載っているようなものが欲しいのです。プラスチック製の深みがあるやつです。
(分かりづらい説明ですいません・・・)
いろいろなお店に出掛けてみましたがなかなか売っていないのです。
どなたか私の希望する商品が分かる方、または持っていらっしゃる方、どちらでGETされたか教えて下さい。
0点


2002/02/09 14:05(1年以上前)
松下電工やTOTO、INAXなどのショウルームへ行き、相談することをお勧めします。そこへ行けば防水パンなどのカタログもあるのでそれを見て業者を紹介してもらえば良いでしょう。ちなみに東京なら新宿に上記の3社のショウルームがあります。
書込番号:524382
0点

防水パンについてですが、排水溝の空いているタイプだと思うのでtake_nakaさんの書いておられるように設備屋さんに相談したほうがいいと思います。
ちなみに水道工事店や、町の電気屋さんでも取り寄せや工事をしてくれるとこもあります。
書込番号:526078
0点





TW-741EXの購入を検討していますが、重量が気になっています。
重量鉄骨造りのアパートの2階ですが、問題はないのでしょうか?
アパートだと床が抜けるまではいかないと思いますが、重みが問題になるように聞いたのですが大丈夫でしょうか?
0点

機器重量と同等の体重のひとが立って大丈夫な場所なら置くことは可能です。
ただ、床状況によっては振動が大きくなったり共鳴してしまうことは考えられます。
なお、通常の洗濯機が設置できる場所なら床が抜けることはないと思います(洗濯機20〜40キロに水が40〜60キロ入った状態で洗濯しているので)
書込番号:521455
0点





どなたか教えてください・・・。
念願の741EXを買って、一日目の主婦です。
来た直後から、説明書を読みまくり、tryしたんですが・・・。
どうも、振動が大きいようなんです。TOTOの防水パンのせて、使っています。一応、水平も確かめて、設置には、問題ないとは思っていますが・・・。
説明書にあったような静かさには、程遠いような振動がします。
とくに、脱水のときは、ドンドコ、ドンドコ、踊っているような状態で・・。
みなさんの振動具合はどうでしょうか。どれくらいが正常範囲なんでしょう?!
とくに、脱水時の振動について、教えていただければとおもいます。
10年ぶりに、買い換えた洗濯機は、汚れ落ちのよさ、時間の短さには、とっても満足してるんですが・・・。振動が・・?! 正常か不良か、ちょっと
気になります。 よければ、みなさんの振動具合&いい対策を教えてください。
0点


2002/02/04 22:00(1年以上前)
ホームセンターに行って「防振ゴム」を4個買って下に敷きます。
いろいろなサイズのものが売られています。
ところで、東芝では、脱水時の騒音44db=図書館の中くらい、と言ってますが?。
故障でなければ「防水パン」に共鳴していませんか?。
書込番号:514177
0点

洗濯物が少なかったり、重くて大きいものが入っていると脱水時にバランスがうまく取れず、振動や騒音が大きくなることがあります。
まとめ洗いをするか、バスタオルを1〜2枚いれてやると解決することもあります
書込番号:514236
0点


2002/02/05 21:39(1年以上前)
設置した時移動用のボルトを外しましたか、もし外してなければ
大変な振動が出ます。
書込番号:516321
0点


2002/02/05 23:14(1年以上前)
うちは不良品(ドアが開かなくなった)を交換してもらう際に、すすぎ、脱水時の騒音や震動もひどかったと電気店の人に相談したところ、真下からの排水を横からの排水に変える事を勧められました。見た目はすっきりとしないのですが、効果はありました。私の場合は単に固体差という事も考えられますが一度試してみてはいかがでしょうか。
書込番号:516587
0点



2002/02/06 10:40(1年以上前)
みなさん、お返事ありがとうございます。
今も洗濯中なんですが、やっぱりドンドコ、踊ってます!!
移動用ボルトは電気屋さんがはずしてくれて、排水は横に出しています。
まとめ洗いとか、バスタオル2〜3枚とか、工夫も必要なんですね。
防水パンには、共鳴していないようようですが、防振ゴムも試してみます。
過去のレスのなかに、「静かさにびっくり」とか「ドアをしめてると動きが感じられない」とかあったけれど、うちの子(741EX)には程遠い...かな?!
洗濯力は抜群にいいし、かわいいし、気に入ってるんですけどネ。
まだ、「うちの子は、ハズレ?!」と思いたくないので、みなさんの意見を参考に工夫をしながらもう少し様子を見てみようと思ってます。
みなさん、ご意見ありがとうございました。
書込番号:517416
0点


2002/03/05 10:38(1年以上前)
その後、振動の方はどうなりましたか?
書込番号:575333
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)