
このページのスレッド一覧(全7761スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2002年3月27日 17:27 |
![]() |
0 | 1 | 2002年3月22日 13:12 |
![]() |
0 | 1 | 2002年3月17日 23:44 |
![]() |
0 | 4 | 2002年3月25日 17:43 |
![]() |
0 | 1 | 2002年3月16日 22:11 |
![]() |
0 | 2 | 2002年3月13日 20:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




本日ES-WD741が到着して、早速標準コース+乾燥コースで2kg位の洗濯物を
洗濯しております。洗濯中のモーター音はとても静かで、水の音と洗濯物の
たたきつけられる音しかせず感動しております。ところが脱水時と乾燥時に、
右下あたりからブオッブオッブオッブオっとたえず音がして耳について気になります。お隣の部屋の方に迷惑かかるかなっと思うくらいの騒音なのですが、
どなたかES-WD741をおもちのかた、またはご存知の方これってこんなものでしょうか?
0点


2002/03/23 17:17(1年以上前)
うちではそんな音は全然しません。
もしかして、排水がスムーズに出来ていないのではないでしょうか?
書込番号:613781
0点



2002/03/25 00:45(1年以上前)
やはり異音でしょうか?メーカーに聞いてみて、不良であれば修理してもらいます。高い買い物なのにざんねんだな・・・。
書込番号:616862
0点


2002/03/25 07:49(1年以上前)
右下で音がするというのは、右下に排水口があるということでしょうか?
でしたら、排水口が詰まっているとか、
排水ホースの差込み方に問題があるとか、
考えられませんか?
書込番号:617279
0点



2002/03/25 23:10(1年以上前)
すいません。詳しく書いたつもりでしたが、やっぱり書ききれていませんでした。音の発生場所は本体でして、投入口の右下あたりだと思うんです。
排水位置は、本体の左側にあり排水自体はうまくいってると思います。
明日メーカーさんにきてもらうので、また結果を報告します。
青木 裕恵 さんありがとうございます。
書込番号:618656
0点


2002/03/26 18:31(1年以上前)
それは多分、排水ポンプが少ない排水を汲み上げてるときの音ではないでしょうか。
私の家でも、右下奥?の方で吐水音がしています。
書込番号:620148
0点



2002/03/26 22:23(1年以上前)
yuhさんそのとうりです(でした)。本日メーカーさんにこの音について
修理にきていただきました。やはり排水ポンプが水を吸い上げたのちも、吸い上げようとして鳴っている音だとのことでした。この洗濯機を買ったほかの人の中にも異常音と思って、メーカーを呼ぶ人は少なくはないそうです。
このページをご覧のみなさんもこのような音はしているのでしょうか?
何か工夫して改善された方おられましたら。よきアドバイスお願いします。
書込番号:620587
0点


2002/03/26 23:27(1年以上前)
メーカーさんは、何も対処してくれなかったのですか?
書込番号:620770
0点



2002/03/26 23:42(1年以上前)
はい・・・。今回は排水ポンプの音、脱水時の振動等
ひととおり点検してくれて異常なしとのことでした。
でも正直ゆって修理してもらおうと呼んだのに、異常なしではちょっと納得いきませんがこんなものと言われればね・・・。
せっかくDDインバーター使ってるなら排水ポンプの音にも気をつかってほしいのが正直な気持ちです。
書込番号:620816
0点


2002/03/27 17:27(1年以上前)
今日、洗濯機に張り付いて排水時のポンプの音を
注意して聞いてみました。
言われてみると、確かに「ボワボワ」という音がしていましたが、
響く音ではなく、
隣家に迷惑をかけるほどの騒音ではないと感じました。
我が家の場合は排水音よりも、防水パンが頼り無い為、
脱水し始めの時がよほどうるさい位です。
でも、それぞれ設置条件が違うので、
ちゃちゃまるさん宅のは、音が大きくなっているのかもしれませんね。
yuhさんのところは、どうですか?
何か手を打たなければ…と思わせる音の状態でしょうか?
書込番号:622211
0点





転居にあわせて(4月中旬以降引越し予定)'TOSHIBA TW-EX'を
購入することは決めているのですが、各家電店の広告を見ると
決算期の今だからこの価格・・・と言うようなことが書いてあります。
ということは4月になったら値上がりしたりするのでしょうか?
転居にあたって現金は手元にできるだけ残したいし、
でも同じ物を買うのに3月に買うか4月に買うかだけで、
値段が変わってしまうのであれば、無理をしても今のうちに
買っておいた方が良い気もするし、どなたかご存知の方がいたら教えてください。
0点

多少高くついても引っ越した後に買った方がよいと思います。
もし転居前に買われるのでしたら寸法だけはしっかり確認しておいて下さい(ふつうの洗濯機のように防水パンのサイズだけ調べても駄目)
書込番号:611167
0点






好み次第ですね。
温水洗いはいいようだけど、時間と電気代のことを考えると手で揉み洗いしちゃいますね。60℃だと洗いだけで120分もかかりますから・・・・。
つけおきも洗濯機でしなくてもいいかも
書込番号:601932
0点





TW-741EXとEX2とでさんざん迷った末、やはり購入コストを考えて100Vタイプにしました。こちらのHPで話題に上っている様々な問題は心配していた程ひどくありませんでした。においもほとんど気になりませんし、ドアが開かないというトラブルにも遭遇しないですんでいます。
購入してそろそろ一ヶ月。使い方のコツも分かってきて快適! と思ったのですが、最近洗濯物が十分に乾きません。洗濯はほぼ毎日しているので量は少なめです。タイマーを使い、しっかりモードで洗濯〜乾燥までを行っていますが、朝ドアを開けると若干湿気が。しょうがないので、マニュアルで30分の乾燥を追加しています。
最初からマニュアルで乾燥時間を指定すればよいのかも知れませんが、洗濯物の種類によって乾く時間は違うだろうし。今まで普通のドラム式乾燥機を使っていましたが、フィルターの目詰まりで乾燥がしっかりできないことがたびたびありました。このタイプの洗濯機ってフィルターの掃除とか無いですよ〜!? どなたか何かご存知でしたらアドバイスをお願いします。
0点

メンテナンスとしては槽内洗浄とパッキンの掃除しかありません。
通常、毎回洗濯をしていれば内部に埃がたまって乾燥効率が落ちることは考えにくいのですが、一度槽内洗浄(塩素系漂白剤300mlをドラム内に入れ、毛布コースでカラ洗い)をしてみてはいかがでしょうか?
書込番号:601688
0点

あと一つ確認ですが乾燥切り替えは「アイロン」になっていませんか?
「アイロン」はアイロンがけしやすいように生乾きで止まります
書込番号:602921
0点



2002/03/23 20:42(1年以上前)
アドバイスありがとうございます。残念ながらアイロンモードでは使ってないんです。。。 一度漂白剤で掃除してみようと思います。でも、普通の乾燥機みたいにモード変更(乾燥強め)とかできないんですかね〜。これでパリっと乾燥すれば100点つけるのに。
書込番号:614086
0点


2002/03/25 17:43(1年以上前)
センサーの異常と思われます。
私も同じ理由で、新品交換してもらいました。
乾燥済みと判断するセンサーの個体差が大きいらしく、しっかりコースで乾燥すると、焦げるほど(笑)乾燥する物や、若干の湿り気が残る物色々あるようです。
書込番号:617974
0点





今日届いたばかりのシャープES-WD741、娘がバスマットを洗ったそうです。
ところが途中で止まり(電源が切れて)、その後うんともすんともいわなくなった。つまり電源が入らないので、扉も開かない。エラー表示も出ない。
全く反応なしの状態になってしまいました。説明書を見ても電源が入らないときという項目はなく、哀れバスマットは中に入ったまま、今夜を過ごすことに。。。いったいどうしたんでしょう。誰か教えてください。
0点

コンセントが抜けていなければ故障と思われます。
コンセントをいったん抜いてもう一度差しなおしても反応がなければ修理依頼しましょう。
あ、ブレーカーが落ちてる可能性もあるのでコンセントに電気が来ているかも確かめてみてくださいね
書込番号:599355
0点





カタログによると、洗濯乾燥コースの中で「QUICK(スピーディー)」というコースがありますが、
「何kg」の洗濯物を、洗濯から乾燥まで「何分」で仕上げてくれるものなのでしょうか?
ご存知の方、教えてください。
0点

この機種のベースになっているTW−G70のスピードコースでは洗濯時間が32分(洗濯のみのとき。標準では約40分)になり、乾燥時間は標準コースと同じ(プリヒート脱水20分+4キロ乾燥時106〜176分)です。
たぶんこの機種も内容的にはTW−G70とまったく変わらないはずなので乾燥まで運転した場合の時間短縮はあまり期待できません。
ただ、乾燥は乾燥量や素材によって時間に大きな差が出るので上記の時間必ずかかるとは限りません。
書込番号:590950
0点



2002/03/13 20:27(1年以上前)
回答ありがとうございます。
この件について東芝へ直接問い合わせてみました。
4kg以下の洗濯物を「QUICKコース」で洗濯・乾燥させると
100〜220分で仕上がるのだそうです。
(標準コースでは110〜283分)
私の手元にはTW-G70の仕様書はないのですが、
これはTW-G70と同じでしょうかね?
やはり最新のTW-741EXに比べると時間がかかりますね。
書込番号:592996
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)