
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




「次はドラム式」と思い買い替え時期を待っておりました。ついにその時期になったのですが、昔はエレクトロラックスやミールなどの欧州勢製品を検討していましたが、最近は国産品も出回っており、価格が随分安いこともあって悩んでいます。国産品と欧州製と大きな違いがあるのでしょうか?教えてください。
0点

国産機はほぼすべてDDインバーター方式を採用していて低騒音・低振動・軽量化を実現しています。(この機種も東芝製の国産機で、DDインバーターです)
一方欧州製のものは昔ながらのベルト駆動のためDDインバーター機と比較すると振動騒音がやや大きめです。また振動を押さえ込むために錘が組み込まれているためDDインバーター機より20〜35キロ重くなっています。
あと、日本の洗濯文化に対応した風呂水ポンプや一般合成洗剤対応の機能は無いものがほとんどです
書込番号:1138911
0点







今日電気屋に購入を検討しに行ってきましたところ、皆さんがおっしゃっているEXはなくMXというのがありました。
カタログにもMXしか載っていません。
物は違うのでしょうか?
何処がどういう風に違うのかご存じの方おいでたらよろしくお願いします。
0点



2002/12/16 20:40(1年以上前)
他にも5Vとかもあるのですね。
色々廻ってみるモンですね。
書込番号:1138190
0点



2002/12/16 20:41(1年以上前)
↑解決しましたと書き忘れました。
そして2つ上に新規で間違えて書き込みしてしまいました。
すいません。
書込番号:1138194
0点







2002/12/12 10:02(1年以上前)
SHARPと東芝のホームページの情報を比較して検討しましたが
機能的な差はあまり感じられなかったので
デザインとメーカー(SHARP派の方すいません)で決めました。
決めたあとで、
「東芝にはマイナスイオンモイスチャーがついているから選んでよかった」
などと、いろいろ理由を後付けして自分に自己暗示をかけて
思い切って購入しました。
特に不具合もでていないので、いまのところ満足しています。
(自己暗示のせい?)
お店で見たときES−WD741に比べて投入口がせまく感じて
大丈夫かな?と思いましたが、大物は大型コインランドリーに任せると
割り切れば実用的には問題ないと思ってます。
全てを比較して決定するのは難しいと思うので
絶対ゆずれない部分と妥協できる部分とを考えてから検討されるのが
よろしいかと思います。(それが難しいのだろうと思いますが)
良い買い物ができるといいですね。
書込番号:1128043
0点



2002/12/12 12:05(1年以上前)
がくぽんさん、ありがとうございます!!
とても参考になりました!!
やはり同じところで悩まれていたんですね(笑)。
私も間口の大きさにひかれているんですが、色の面で悩んでいます。
TWの方だとやはり大物は難しいですかね?(シーツなどはどうでしょうか?)
書込番号:1128253
0点

シーツはぜんぜん大丈夫ですよ。毛布もくるくる丸めて入れるのではなく長手方向を縦半分に折って屏風折りにしながら入れていきますので入ります。
ただしダブルサイズの毛布はシャープしか対応していません。
東芝とシャープの決定的違いは温水洗いです。またスピードコースの洗濯乾燥は東芝が若干速いようです。
書込番号:1129729
0点


2002/12/14 10:16(1年以上前)
私はシャープをおすすめします。やはり口が大きいほうが、大物、小物に関わらず、出し入れが楽で、つかみ取りのごとく、取り出しても引っかからないのでいいですよ。。機能うんぬんより、出し入れは毎回のことですから、私は、利便性を重視しました。。(^_^)v
書込番号:1132160
0点





さっそく使ったところ、風呂水ポンプが作動しているのにバスタブの水があまり減っていないんです。2回まわして減ったのは10センチ分くらい。いくらドラム式が水の使用量が少ないって言っても、こんなに少ないのはありえないのでは、と想うんですが。エラーはででなかったし、どういうことなんでしょう?
0点

一番始めに水道水で運転せずに風呂水ポンプを使った場合、呼び水のための水道水による給水が増え、風呂水の減りが極端に少なくなることがあります
またドラム式の場合は洗いだけだと浴槽のサイズにもよりますが5〜10cm程度しか下がらない場合も多くあります
書込番号:1116604
0点


2002/12/07 21:34(1年以上前)
ドラム式洗濯機が使う水の量なんてそんなものでしょう。
うちのもその程度ですよ。
書込番号:1117494
0点



2002/12/11 14:25(1年以上前)
お返事ありがとうございました。その後何度か使用していたら、当初より水の減りが増えました。呼び水がうまく行われなかったのかも。水の使用量も洗剤の使用量も減り、洗いあがりにも満足しています。高かったけど買ってよかった!あとはほかの方のような初期不良が出ないことを祈るばかりです。
書込番号:1126152
0点





現在ES−WD741を使っています。
実は、今の機種は2台目になるのですが(1台目は初期不良の為、同機種の新品に交換)以前には無かった?ような音が気になり質問しました。
その時は、洗濯を風呂水でなく、水道水を使って標準コースでスタートさせました。いつものように給水が始まり 回り始めて、その後又少し水が足されます。そこまでは良いのですが…
その後、ずっと給水の音が洗いの終わりまでずっと続くのです。
泡消し運転モードは設定していない状態です。
説明書の最後には、故障ではありません と書いてあるのでそういう物
なんだと思っていたのですが、1台目の時にはそんな音がしてなかった
様な気がして… 自信はないのですが、1台目を初めて使った時にどんな風に洗うのかな?と思い結構見ていたんですけど、その時は気にならなかったような…
一応気になったので、メーカーに問い合わせ 見てもらったのですが、
やはり異常ではないとの事なので、現在の状態のままなのです。
故障でなければそれで良いのですが、お使いになっている方 皆さん
そうなのでしょうか? もし分かる方がいましたら是非教えて下さい!
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)