ドラム式洗濯機すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ドラム式洗濯機 のクチコミ掲示板

(76045件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7763スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ドラム式洗濯機」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ドラム式洗濯機カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

そういちさんへ

2002/12/03 09:32(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > WD-74B

スレ主 洗濯おじさんさん

そういちさん、カタログHP見ましたが一般合成洗剤使えますと書いてますが
量が難しいのですか?ジェルタイプが無難ですか?教えてください。

書込番号:1106447

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/12/03 10:18(1年以上前)

日立のサイトに取扱説明書があるのですが、そこには泡立ちの少ない低発泡性の(ドラム式洗濯機用)洗剤を推奨する記載がありました。
 泡立ち過ぎさえしなければ粉末洗剤でも石鹸でも大丈夫です

書込番号:1106506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/12/06 11:39(1年以上前)

日立に問い合わせたところ取扱説明書2ページの『洗濯方式がドラム式だから』の『泡立ちの少ない洗剤をお使いください。「ドラム式用」と表示のあるものをお使いください』の一文が誤りであり、泡検地の精度を上げ泡消し運転も行うため一般合成洗剤の使用も可能との回答を頂きました。
http://kadenfan.hitachi.co.jp/manual/pdf/wd-74b_a.pdf

 しかしドラム式本来の洗浄特性と節水性をフルに発揮させるには泡立ちすぎはよくありませんので、極端に泡立ちの多い洗剤は避けたほうが無難です。
(下記で紹介したドラム式対応の洗剤は粉末であっても泡立ちを押さえてあります)

書込番号:1113897

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

乾燥−電気代?

2002/10/15 17:10(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > TW-741EX

スレ主 あろえりいなさん

最近買って使い始めたのですが、一人暮らしなので電気代が気になります。
乾燥まで結構使ってるのですが、電気代はどうでしょうか。

書込番号:1002978

ナイスクチコミ!0


返信する
chucky.さん

2002/10/15 21:01(1年以上前)

私は購入してません。
だから、実際に使用している あろえりいなさんに電気代の事を教えていただきたい。
ちなみに私は一人暮らしで、洗濯は週一回です(これって普通か、ちょと不安)

書込番号:1003426

ナイスクチコミ!0


電気代ってどうやって出すの?さん

2002/10/15 23:17(1年以上前)

私は購入して使ってます。
ですが色んな電気製品があるのでこれだけで電気代が
高いのか安いのかが全然わかりません。
どうやったら洗濯機だけの電気代って出せるのだろう??
誰か教えて下さい。

書込番号:1003665

ナイスクチコミ!0


わぐさん

2002/10/16 10:59(1年以上前)

1ヶ月半くらい前から使い始めました。
自分ではまだ、電気代がどう変わったのかよく判らないのですが。。。
カタログでは 7 kg 洗濯で 2.5 円、4 kg 洗濯〜乾燥で 75.0 円
となってます(電気代のみ)
×洗濯回数で計算してみたらどうでしょうか。

書込番号:1004487

ナイスクチコミ!0


しってるよさん

2002/11/19 13:10(1年以上前)

特定の器具だけの消費電力や電気代をしりたいのなら、"エコワット"って商品があるよ。コンセントと器具の間に挟むとものです。東急ハンズとかで\1,500-前後で売ってますよ。

書込番号:1076255

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/11/19 15:47(1年以上前)

ってか知るのが趣味ってなら別だけど
わからないくらいなら
電気代より気にする手間のほうが痛くないかな

書込番号:1076524

ナイスクチコミ!0


スレ主 あろえりいなさん

2002/12/06 11:01(1年以上前)

乾燥しても、ふあふあになるので気に入ってます。

電気代ですが、結構がりがり使っていたのですが(月に10回くらい)
安かったです。逆にびっくりしました。

書込番号:1113833

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

教えて!

2002/12/02 00:35(1年以上前)


洗濯機 > 三洋電機 > AWD-A845Z

スレ主 パチコさん

2週間前に買って先週の土曜日に来てまともに使えたのは2回だけ。排水が上手く出来ないため途中で止まってしまうのです。うちはマンションなんですけどチャンバーという排水口が床から20センチの高さで、市販の洗濯機台を買ったけど10センチ位しかなくこの洗濯機の排水口より10センチ位高いのです。取付けにきた電気店の人は大丈夫と言ってたけど、やはり台をもっと高くしないとダメですか?それとも洗濯機自体が悪いのですか?どなたか教えて!

書込番号:1103716

ナイスクチコミ!0


返信する
孟子講師さん

2002/12/02 08:41(1年以上前)

明らかに排水溝口との関係が原因ではないかとおもいます。
10cmも差があるのではまともに排水するのは困難でしょう。それ故の
エラーかと思います。
(もちろん判断はメーカーさんになるでしょうが)
ここに書き込むより「取付けにきた電気店」に状況を伝え
「2週間前に買って先週の土曜日に来てまともに使えたのは2回だけ。」
である旨を強硬に伝え対処してもらうべきですヨ。
それで対応が悪ければ消費生活者センターに一部始終を伝えて
対処願う方法もあります。
念のためやりとりなどは録音するなど準備したほうがいいかと
思います。
頑張ってください!ちゃんと使えればいい洗濯機ですよ〜。

書込番号:1104176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/12/02 19:34(1年以上前)

排水ポンプを搭載していない洗濯機(この機種もそうです)の場合、排水ホースの先端を設置面より高い位置にすると排水不良を起こしやすくなります。

書込番号:1105157

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

7キロ?8キロ?

2002/12/01 00:35(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > TW-742EX

ナショナルの8002か東芝の742かで迷っています。742は図体はでかい割りに容量が7キロしかないし、投入口が狭いので、大物を入れにくそうな点が気になってます。4人家族で8キロは必要でしょうか?あと、水道代、電気代はこの両者でどれほどの差があるでしょうか。それから、しわ等の防止のためのシートを入れると良いとの掲示がありましたが詳しいことをご存知の方教えてください。

書込番号:1101222

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/12/01 02:22(1年以上前)

7キロと8キロは大差ないです。確かに1キロの洗濯物量は結構なものですが現在市販されている家庭用洗濯機の7キロと8キロは洗濯槽は共通のものが多いです。
 また、ドラム式の場合は結構詰め込んで定格容量まで入れてもそれなりに洗えないことは無いですが、縦型で定格量入れるとちゃんと回らないものがほとんどです。(節水の為に浴比を小さくした全自動洗濯機が多く、洗濯物が完全に洗濯液に沈まないのは正常とされているので問題ないのかもしれませんが・・・)
 洗濯機の容量は大は小を兼ねます。また乾燥を使うつもりであれば乾燥量で判断しましょう(家庭用乾燥機でしわを少なく乾かすには定格容量の半分程度が理想といわれている)
 乾燥のしわはドラムが有利とされていますが、縦型も改良されていますので少量乾燥なら大差はないでしょう

 投入口については東芝のドラム式はやや小さめですが、毛布は縦半分に折って蛇腹折にしながら入れるので特に問題はありません。(くるくる丸めて入れたり、ネットを使ってはいけない。特にネットは異常振動で洗濯機や建物を破壊する可能性がある)布団は原則的に洗えません。
 一方縦型は毛布は畳んだ状態で入れられますし、洗濯だけなら肌がけや羽毛布団、カーペットカバーなどが洗えます(専用の洗濯キャップ使用)

 水道代は洗濯だけならドラム式のほうが少なめですが、一般合成洗剤を使うと90リットル程度と縦型と大きな差はなくなります。
 また、乾燥は縦型は30リットル、ドラムは50リットルの水を使いますので洗濯乾燥時はほとんど差がでなくなります。
 電気代も大差はないでしょう

書込番号:1101449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/12/01 02:25(1年以上前)

あと、乾燥用シートとは乾燥機用柔軟仕上げシートのことだと思います。国内メーカーではライオンが『ソフラン シートタイプ』を出しています。
 私は液体の柔軟材(ハミングフレア)を使い、ガス乾燥機で乾かすことが多いですが柔軟材なしよりはしわは少ないと思います。

書込番号:1101457

ナイスクチコミ!0


スレ主 浜中さん

2002/12/01 21:32(1年以上前)

いつも的確かつ詳細な情報をありがとうございます。そういちさんって電器業界の方ですか。関心しきりです。日立の縦型を買った友人はしわがひどくて全く乾燥機としては使ってないらしのですが、乾燥前に一旦取り出せばドラム式と大差ないのでしょうか。うちは共稼ぎで乾燥能力重視なので、東芝に傾きつつありますが、うちの地方では13万8千もするので、通販も考えようかと思いますが、配送送料や設置料を考慮して通販にする価値あるでしょうか。(最安値は9万強ぐらいのようですが。)

書込番号:1103407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/12/01 22:18(1年以上前)

縦型の乾燥は使用経験が非常に少ないためコメントは出来ません。各社ホームページにもしわの情況は載っています。
 ネット通販については廃品処理の問題と配送後の室内移動や設置の問題がクリアできるのであれば、通常の通販と同程度のリスクと考えてもいいと思います。(製品従量はおよそ70キロあります)

書込番号:1103478

ナイスクチコミ!0


がくぼんさん

2002/12/02 00:02(1年以上前)

容量についてですが、一口に家族4人と言ってもそれぞれの家庭で
洗濯物の量に差があると思いますので
いまお使いの洗濯機の容量と洗濯の頻度を目安に考えるのが
一番の判断材料になると思います。
ちなみに我が家も4人(大人2人、2歳、3ヶ月)家族ですが
この機種で満足しています(しているみたいです)
ただ、乾燥一体型の洗濯機を使って感じたのは意外と乾燥に適さない
衣類が多いことです。
「タンブラー乾燥不可」はあまり見かけませんが、「吊り干し」の表示が
いたるところで目に付きます。
ほかに、乾燥すると縮みやすいものもあります
購入前はその日の洗濯物をまとめて洗濯&乾燥!と思っていたのですが
甘い考えでした。
今は乾燥までかける物と脱水までの物と分けて洗濯しているみたいです。
乾燥までのときは4キロ、脱水までのときは7キロといった感じで使っている
そうです。
妻が言うには、我が家の洗濯の頻度は
「週に乾燥までを3,4回、脱水までを1、2回程度」
といった具合だそうです。
「乾燥がない洗濯機だったころは、いつごろ乾くかを考えて洗濯しなければ
いけなかったが、今は気にする必要がないことが楽でいい」
と言ってました。
参考になればと思い書きましたが、的はずれでしたらごめんなさい。


書込番号:1103645

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

使用してる方!

2002/11/30 19:13(1年以上前)


洗濯機 > 三洋電機 > AWD-A845Z

スレ主 piro1234さん

はじめてかきこみます。使用している方にお聞きしたいのですが、これは靴も乾燥できるのでしょうか?教えていただけませんか?

書込番号:1100598

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/12/01 00:54(1年以上前)

この機種はドラム回転乾燥しか出来ませんから靴は無理でしょう

書込番号:1101257

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

大物洗いの時は?

2002/11/25 23:08(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > TW-742EX

スレ主 新米あらいぐまさん

みなさん教えてください。
洗濯機を買い替えようと思っています。お店で実際にTWー742EXを見て、とっても気に入りましたが・・。しかし、入り口小さく・・狭く感じたのは私だけでしょうか?毛布、カーペット(2畳くらい)などは、みなさん、どうやって入れるのでしょうか?

書込番号:1089669

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/11/26 00:18(1年以上前)

毛布は縦半分に折って、屏風畳みにしながらドラム内に入れていきます。
 カーペットカバーは推奨されていないですが、洗う場合は毛布同様に細く畳んで屏風折にしながら入れていくようになると思います(私はこの方法で洗いました。6キロの洗濯機で洗えるタイプの2畳用です)

書込番号:1089799

ナイスクチコミ!0


スレ主 新米あらいぐまさん

2002/11/26 22:36(1年以上前)

そういちさん、ありがとうございました。
丸めてスポン!と入れることしか考えてませんでした。

昨日パンフレットを見ていて気付いたんですが、洗濯6キロの乾燥3.6キロのTWー641Hがあるのですね。価格もTWー742EXより、1キロの違いで価格が随分違う気がしたんですが、性能的にはどこが違うのでしょうか?

書込番号:1091739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/11/26 23:36(1年以上前)

TW−742にある機能のうち、下記機能がありません。
・温水洗濯機能(風呂水ポンプはあります)
・カビクリーン機能(槽洗浄は毛布コースで行う)
※衣類の除菌機能は洗濯後に温風加熱を行う除菌コースになります。
・1400rpm高速脱水(1200rpmの脱水です)
・マイナスイオンモイスチャー乾燥
・糸くずフィルター

書込番号:1091831

ナイスクチコミ!0


スレ主 新米あらいぐまさん

2002/11/27 23:28(1年以上前)

そういちさん、詳しい説明ありがとうございました。
週末に少しでも安くしてくれるお店を探したいと思っています。

書込番号:1094091

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ドラム式洗濯機」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ドラム式洗濯機カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)