
このページのスレッド一覧(全7759スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年4月10日 12:23 |
![]() |
0 | 3 | 2002年4月10日 01:09 |
![]() |
1 | 3 | 2002年4月6日 18:31 |
![]() |
0 | 1 | 2002年3月31日 12:03 |
![]() |
0 | 1 | 2002年3月30日 22:59 |
![]() |
0 | 3 | 2002年3月30日 22:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




TW-741EXの購入を考え、情報収集のため電気屋とここを往復しています。
機能・外寸については問題なく、いよいよ申し込みかな?とウキウキしていたところに、新たな問題点が…。ドアの開閉方向です。
我が家は ランドリー設置予定場所が 脱衣所兼洗面所の端っこにあります(そして狭い)。防水パンのお向かいに洗面台があるのですが、ドアを左に開閉するとなるとスペースがギリギリなので、勿論 人の出入りはできません。
となると…使い勝手はどうなのか?
同じような条件でお使いの方がいらっしゃいましたら、ご意見をお聞かせ下さい。
0点


2002/04/10 11:11(1年以上前)
私の家も同様な環境です。せめて右側に窓が開くなら良かったですね。
そこで考えたのが角に斜めに置くというようにしました。
(テレビを部屋の角に置くようなイメージです)
そうすると見栄えもそんなに悪くなく操作も全然OKでしたよ。
ただ一つの問題は洗濯機の上に置く棚も同様に斜めるくらいでしょうか。。
書込番号:648859
0点


2002/04/10 12:23(1年以上前)
LG電子だけドアの開閉方向が逆です。
値段も安くyマダ電器仕様はデザインもいい(私見)のですが、音は日本製に負けるようです。(HPの表示と、店頭の表示に差があるのも気になる)
あと、この機種は専用台がありません。さらに、ユーザーが非常に少ない(と思われる)ので、今これを選択するのは人柱的な意味があるかもしれない。(当たりなら良いけど)
書込番号:648933
0点





つかい初めて4ヶ月ほどになります。
こちらでまったく話題にならないということは私の使い方がよくないせいかも
知れないのですが、白いものを洗うと、グレーの細かいホコリのようなものが
ついたりします。
もちろん、白いものは白いものだけで洗うようにしていますし、ドラム部分も
窓の部分もタオルで拭いております。
気になるので、一度なにか洗濯をするとゴムパッキンの中に溜まる綿埃も
いちいち手で取り除くのですが、女の指でやっとはいるような隙間で結構しんどい。
皆さんはどうしているのでしょうか?
また、恥ずかしいくらい基本的なナゾ。
フツーの洗濯機だと、吸盤でとめるちり取りネットをつけますが、ES-WD74みたいな
ものはどこにチリがいっちゃうの?
0点


2002/04/09 20:56(1年以上前)
ドラム式にして、従来型に比べ、糸くずが、ほとんど出なくなったと思っているのですが、occaさんに比べると、ずぼらなのかもしれません。でも激減していると思います。従来型の糸くず取りネットは、不要になりました。方式上、洗濯物の生地が傷みにくくなったと理解していたのですが。
書込番号:647847
0点

糸屑は排水と共に流されます。一部は排水異物フィルタに引っかかります(月1回程度清掃必要)
ドラム式の場合発生する糸屑は少ないので従来の洗濯機で流れ出ていた量と大差はないそうです。
それと違う機種に同じ内容を投稿されていますが、マルチポストと言って嫌われます(『洗濯機』で見ると両方の発言が一緒のところに出ます)
書込番号:648070
0点



2002/04/10 01:09(1年以上前)
>でも激減していると思います。
お返事、ありがとうございました。
引き続き掃除しながらつかってみます。
ところで書き込みの多い振動ですが、下にレンガをひいているせいか
うちは大丈夫なようです・・・
>マルチポスト
あら〜! ごめんなさい。
そんなことになるとは存じませんでした。気をつけます。
いろいろありがとうございます。
糸屑は流れてしまうんだ・・・なるほど。
書込番号:648417
0点





TW−741EXを使用している人に質問です。
この機種の排水方法は強制排水(ポンプによる排水)なんでしょうか
SHARPの新型は強制排水のようなんですが....
汚れ落ち(ワイシャツの襟)などはどうなんでしょうか?
初歩的なことですみません 教えてください
0点



2002/04/06 18:07(1年以上前)
それじゃあ高いところからじゃないと排水できませんかね?
専用台使うといいのかな?
そういちさんはNetでかったんですか?
Netで買ってもしっかりせっちできるんでしょうか?
書込番号:642135
0点

私自身は今はドラムじゃないんですよ。
以前使っていた東芝TW−F70はコジマ電気で買いました。
排水については設置面と同じ高さに排水口があれば問題なく排水できると思います(防水パンに設置し、専用台なしで排水に支障は無かった)
なお、ネットで買うことについてですが、私自身せっかちなのでほとんどの家電品は持ち帰りで買ってしまいます。電子レンジを抱えて電車で帰った時は周囲から冷ややかな眼で見られましたが・・・
書込番号:642167
0点





もうすぐ引越しなので購入しようと思っていたのですが・・・カタログには防水パンの内寸が540mm必要とありますが、実測したところ入居予定のものは530o。ちなみに外寸の奥行きは635o、後ろは壁にぴったりついてます。店員さんもウーンとうなって困っていました。図面を見る限りは大丈夫そうなんですけれども・・・どなたか教えてください。
0点

防水パンの深さや厚みによりますが、専用置き台はなんとか入ります。
ただし背面が当たってしまう場合がありますので注意して下さい
書込番号:630191
0点





現在、洗濯機と乾燥機を使用しています。
ともに90年製の製品なので、買い替えを考えています。
みなさんの書き込みを見ていると、ドラム式も良さそうだな・・・と思っていますが、洗濯機と乾燥機を別々に購入した方がそれぞれの機能が高くなるのではないか?と考えたりして迷っています。
もし、以前洗濯機と乾燥機両方持っていて、ドラム式に買い替えた方がいらしたら、ご意見を伺いたいのです。
0点

単独乾燥機(日立DE-N4S3+洗濯機シャープES-SS65)からドラム式(東芝TW-F70)に買い替え、また事情で単独乾燥機(松下NH-D502+洗濯機日立NW-7PAM2)に買い換えました。
乾燥の性能はどれも大差ありませんでしたが、換気の悪いところで単独の除湿型電気衣類乾燥機を使うと乾燥時間が長引きます。ドラム式は水冷なので換気しなくてもしっかり乾き、部屋も湿っぽくなりません。
(※TW-741EXは脱水力が強いので単独で組み合わせるより早く乾きます。)
洗濯性能も標準洗いではあまり差は感じられませんが、時間はかかります(通常の全自動だと30〜40分、ドラムだと40〜50分程度)
ただし強い水流で洗ったり、短時間で洗ったりということは縦型全自動のほうが得意です(ドラム式もスピードコースが速くなっているし、頑固な汚れは温水やつけおきで対応できる)
あとは好みですが、乾燥中に洗濯機が使えないと困ると思われるなら単独がいいでしょう。
書込番号:629042
0点





お気に入りの柔軟材があるのですが、ドラム式でも使えますか?
私の使っている柔軟材はアメリカ製のダウニーです。
ダウニーには液体タイプと乾燥機用のシートタイプと2種類あります。
2種類あるっていうことは、ドラム式の場合、洗濯中に扉をあけられないので液体タイプは使えず、シートを乾燥時に使ってくださいということなのでしょうか?・・・と考え込んでいます。
購入すればわかることなのですが、現在ドラム式の洗濯乾燥機にするか、洗濯機と乾燥機をセパレーツで購入するか、検討中なのです。
ご存知の方がいらしたら、教えて下さい。
0点


2002/03/30 17:19(1年以上前)
シャープES-WD741というドラム式を使っていますが、
洗濯の途中でも扉を開ける事ができます。
東芝のドラム式のことは分かりませんが。
だから、液体の柔軟剤は使えますよ。
書込番号:628455
0点


2002/03/30 17:21(1年以上前)
追伸です。
液体柔軟剤を入れる引き出しが付いていますので、
最初から洗剤や柔軟剤、漂白剤が投入できます。
書込番号:628460
0点

液体柔軟剤は自動投入で使えます。ただし自動投入の容器が小さ目なので濃縮タイプ(水30Lに対し6.6mLのもの)を推奨しています。でも水で2倍に薄めていれるようになっているので使えると思います(実際使用する場合上限を超えないように投入しないと洗いのときに流れてしまいます)
シートタイプは乾燥のみのコースで使えます。
なお東芝の場合すすぎのときにドアを開けることは不可能です。途中で槽内に直接柔軟剤を入れたい場合水で薄めて粉末洗剤を入れるところから流しこみます。
書込番号:629002
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)