ドラム式洗濯機すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ドラム式洗濯機 のクチコミ掲示板

(76013件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7758スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ドラム式洗濯機」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ドラム式洗濯機カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ES−WD74の洗濯機カバー

2001/10/28 10:52(1年以上前)


洗濯機 > シャープ > ES-WD74

スレ主 conexさん
クチコミ投稿数:9件

注文はしたのですが、ベランダで使うしかないのでカバーを探しているのです。お店に行ってもインターネットで検索しても、これのサイズに合うものはどうも見あたりません、何か良い商品をご存じの方がいたら教えてください。とりあえずは梱包されてくるビニール袋を使って凌ごうかと思っています。

書込番号:347942

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

乾燥で縮む?

2001/10/27 16:44(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > TW-741EX

スレ主 ちじみさん

東芝の以前のドラム式洗濯機、乾燥で靴下や下着が縮んでしまったというお話を聞きました。
今回の新しいタイプは縮んでしまわないか心配です。
みなさんはどうでしょうか?

書込番号:346727

ナイスクチコミ!0


返信する
isaonさん

2001/10/27 18:04(1年以上前)

ヒーターの温度は切り替えられる様です。

書込番号:346827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2001/10/27 20:29(1年以上前)

乾燥機で乾かすという行為自体が縮める原因になります。
 化学繊維の縮みは高温が主な原因なのでisaonさんのおっしゃるようにヒーターを『弱』に切りかえればよいのですが、綿製品(とくに編んである生地)は乾かしながら機械力を加えることで編目が詰まったりして縮むので完全に縮みを防ぐのは難しいです。
 綿など天然繊維の縮みを防ぐにはある程度外干しで乾かしてから乾燥機にかけるなど工夫が必要です。
 また乱暴な方法としてはワンサイズ大きめなものを買ってきて縮ませて切ると言う方法もあります(乾燥機で縮むのは最初の1〜2回。それ以降はいくら乾燥機にかけても縮まなくなる)
 あと、靴下はスクールソックスみたいなタイプのものはあまり縮みませんが、紳士用のナイロンソックスは履けなくなるほど縮みます。

書込番号:346994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2001/10/27 20:30(1年以上前)

↑縮ませて切る、ではなく、縮ませて着るです

書込番号:346995

ナイスクチコミ!0


貧乏な男さん

2001/10/28 05:56(1年以上前)

乾燥機って、完璧に乾くまで使っていいの?。
俺は、「半乾きまで乾燥機で、それ以後は、普通に干すものだと思っていますが。

書込番号:347714

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

大きさが…

2001/10/17 06:56(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > TW-741EX

スレ主 まこりん21さん

外寸 幅645×奥行636ですよね。
洗面所の入口が655しかありません。
重量があるので、ぎりぎりでも持ちこめるものでしょうか。
本当に欲しいのですがそれだけが心配です。
どなたかアドバイスいただけないでしょうか。
ヨロシクお願い致します。

書込番号:332094

ナイスクチコミ!0


返信する
Shuu55さん

2001/10/17 07:37(1年以上前)

はいります(^○^)

書込番号:332109

ナイスクチコミ!0


スレ主 まこりん21さん

2001/10/19 05:04(1年以上前)

Shuu55さん、書き込みありがとうございます。
入りますか。よかったです。

書込番号:334932

ナイスクチコミ!0


take_nakaさん

2001/10/19 20:17(1年以上前)

まこりん21さん、はじめまして。
なんかホンとギリギリって感じみたいですね。
買う前にその洗濯機の対角距離を測っておくことをお勧めします。
置き場所によっては洗濯機を回転させる必要があるかもしれませんので(念のために…)。ただ洗面所ないのスペースに問題ないのであれば多分大丈夫です。ちなみにうちは無理です。(T_T)
それと店によっては持ち上げの場合、追加費用が必要な場合もありますので。

書込番号:335663

ナイスクチコミ!0


スレ主 まこりん21さん

2001/10/22 06:00(1年以上前)

take_nakaさん、ありがとうございます。
洗面所の入り口がキッチンに面しているため
そこでの回転はOKなんです。
が、上記の扉の開閉に問題あり、という話題で
少し待とうかな、という気持ちになっています。
ここのところ急激に価格が下がっているのも
そのせいかな…という気がしてます。
改善報告のようなものが出ると安心なんですけどね。

書込番号:339291

ナイスクチコミ!0


take_nakaさん

2001/10/23 00:46(1年以上前)

どうやら問題なく設置できるようですね。
よかった、よかった。

>が、上記の扉の開閉に問題あり、という話題で少し待とうかな、という気持ちになっています。
そうですね。長く使うものですし、よく検討してから買った方が良いかもしれませんね。問題(?)が生じている製品であればなおさらですね。
何にしろ良い買い物ができますよう願ってます。

書込番号:340538

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

お湯も使えるのでしょうか?

2001/10/15 22:23(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > TW-741EX

スレ主 たか子さん

お湯も使えるのでしょうか?
よろしくお願い申し上げます。

書込番号:330278

ナイスクチコミ!0


返信する
ドラムがほしいさん

2001/10/17 16:14(1年以上前)

お湯は給湯という意味ではなく、本体が30度と60度を沸かすという意味です。給湯して使わない(温水給湯)ほうがいいようです。
30度で洗うとかなり汚れが落ちるみたい。60度だと殺菌まで出来るそうですがやはり、電気代が心配ですよね。

書込番号:332578

ナイスクチコミ!0


スレ主 たか子さん

2001/10/18 19:03(1年以上前)

ありがとうございました。
電気代がやはり心配だったもので。。

書込番号:334269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2001/10/18 22:36(1年以上前)

電気代が心配ならお風呂の残り湯(残り湯の加熱も出来るはず)を使う方法もあります。(バスポンプ内蔵)
 なお給湯器への接続(混合栓からの給湯)は乾燥が出来なくなるので推奨しません。どうしても行う場合乾燥時は必ず水で運転してください。また給湯の温度は50度以上には上げないでください。

書込番号:334493

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

乾燥後の匂い,気になりません?

2001/10/16 12:41(1年以上前)


洗濯機 > シャープ > ES-WD74

スレ主 PeePooさん

乾燥機能は確かに便利なのですが,ゴムの焼けたような匂いが付くのがいやで,あまり使ってません。これって,私の機械に限ったものなのでしょうか。どなたか解消方法知りませんか?

書込番号:330974

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

洗剤について

2001/04/11 23:27(1年以上前)


洗濯機 > シャープ > ES-WD74

スレ主 太田 浩次さん

ドラム式洗濯機は洗剤の指定があるようですが、市販されている通常の粉石けんを使うと何か問題があるのでしょうか。ご存知の方がいらっしゃったらご教示ください。宜しくお願いいたします。

書込番号:142927

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2001/09/04 21:29(1年以上前)

 洗剤の限定は溶け残りと泡立ちの問題によるものと思われます。
 私がTW−F70(P)で試した限りでは使用量にさえ気をつければたいていの洗剤は問題なく使えました。しかし以下の洗剤は投入方法に注意が必要です。

1 粉石けん(天然油脂原料のもの。合成洗剤ではない)
  水温がある程度高ければ洗濯槽に衣類といっしょに投入しても溶けます。
  洗剤投入ケースに入れると中で固まる場合があるのでお勧めできません。
  溶け残りが不安な場合はシャープの説明書の入れ方で溶かしてからいれてください。
 (バケツなどに30リットルの温水5L程度を用意し石鹸を溶かす。石鹸液は洗濯スタートし給水が始まったら一時停止して洗剤投入ケースの粉末洗剤入れから流し込む)
  ※使用量は洗濯物3キロに30L分が目安。

2 シート、キューブ、タブレットなどの洗剤
   この種の洗剤は水量の少ないドラム式には不適。
   どうしても使う場合は溶かしていれることをおすすめします。

3 粉末合成洗剤
   通常は洗剤ケースに入れて使えるが、給水事情によっては残る場合がある。
   その場合洗濯物と同時に洗濯槽へ入れる(この状態で放置すると蛍光剤のムラヅキの恐れがあるので、すぐ洗濯開始すること)
  ※使用量は3〜4キロの洗濯物に30L分が目安だが、泡立ちによって加減する。

書込番号:277182

ナイスクチコミ!0


P-chanさん

2001/09/07 10:28(1年以上前)

私も今年購入して使ってますが、東芝のはお湯を沸かす機能がいるので、お湯で溶かし低発砲の粉末洗剤が使用できますが、シャープのこの機種は基本的にお湯を沸かす機能が無いので、チョット高く付きますが液体洗剤を使用された方が良いと思います。

一般の全自動の様には量を使いませんので、一概には高く付くとは言えないかもしれません。

書込番号:280147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2001/09/09 23:33(1年以上前)

P-chanさん

>シャープのこの機種は基本的にお湯を沸かす機能が無いので、チョット高く付きますが液体洗剤を使用された方が良いと思います。

 私が東芝を使っていたときは基本的に水で使っていましたが、粉末合成洗剤の使用は何ら問題ありませんでしたよ。(冬、水温10度以下)
 ただ、粉石けんの一部(牛脂を使ったもの)では水温が低い場合溶けない場合があったので冬場の直接投入は避けたほうが無難です。(ぬるい風呂水を使う場合は大丈夫)
 また水圧が低くてケースに粉末洗剤が残る場合洗濯槽に直接入れてみてください。

 あと、仕上がりが柔らかくならないという話を聞きますが、その場合には液体洗剤(液体アタックなど柔らかく仕上がると謳っているもの)と柔軟材の合わせ技をお勧めします。

書込番号:283746

ナイスクチコミ!0


スレ主 太田 浩次さん

2001/10/06 12:41(1年以上前)

そういちさん、P-chanさん、大変参考になりました。
どうもありがとうございましたm(__)m

書込番号:316332

ナイスクチコミ!0


きびだんごさん

2001/10/09 22:51(1年以上前)

ドラム式でもちゃんと粉石けんで洗濯できるようです。こちらをごらんください。

http://www.live-science.com/honkan/qanda/laundry12.html

これ以外に、掲示板があります。ここです。
http://www.live-science.com/cgi_bin/bbs2000/wforum.cgi

検索のところで "ドラム式" と入力すると何やらいろいろと出てきます。読んでいると、ドラムの扉の半分くらいまでに石けんのあわあわをおさえておけばいいようです。扉全部の高さまであわあわになったら、洗剤投入口からすこしずつお湯を流し込むのがいいようです。

いろいろとお試しください。

石けんに慣れると、どうも洗剤は...という気持ちになりますね。汚れ落ちも
石けんの方がずっといいし。

書込番号:321684

ナイスクチコミ!0


スレ主 太田 浩次さん

2001/10/10 11:14(1年以上前)

きびだんごさん、どうもありがとうございましたm(__)m
さっそく、試してみます(^o^)丿

書込番号:322333

ナイスクチコミ!0


きびだんごさん

2001/10/12 06:39(1年以上前)

太田さんへ

ミヨシの石けんのページにもこんなのがありました。
http://www.miyoshisekken.co.jp/voice/back/014_0413.html

前回お知らせした石けん百貨のページには、どこの製品の粉石けんがよく
溶けるか、というのも書いてあります。またどこのがよく飛び散るかとも
書いてあります。時間のあるときにでもながめてください。

基本的に石けん大好きですが、急ぎのときなど合成洗剤も併用しています。
お気楽な私です。では

書込番号:325047

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ドラム式洗濯機」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ドラム式洗濯機カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)