ドラム式洗濯機すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ドラム式洗濯機 のクチコミ掲示板

(76012件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7758スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ドラム式洗濯機」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ドラム式洗濯機カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

本当に迷ってます。

2001/10/07 23:24(1年以上前)


洗濯機 > シャープ > ES-WD74

スレ主 yukio-chanさん

現在使用中の洗濯機がうるさいので買い換えを考えています。私は、以前より生地が傷まない、使用水量が少ないということで、ドラム式が欲しかったのですが、夫は、「日本で普及しないのは日本の家庭事情に会わないからだ。」と反対しています。価格も高いですし、乾燥するには水をたくさん使うし、風呂に付いている「カワック」で乾燥させれば風呂も乾燥できるから良いというのですが、この意見に反論する内容を教えてください。

書込番号:318522

ナイスクチコミ!0


返信する
日曜日さん
クチコミ投稿数:512件

2001/10/07 23:40(1年以上前)

>夫は、「日本で普及しないのは日本の家庭事情に会わないからだ。」と反対しています。
>この意見に反論する内容を教えてください。

「使う(洗う)のはあたしだ!」と言いましょう。

ただし洗濯をご主人にやってもらっているなら、ご主人の意見を尊重すべきです。

書込番号:318560

ナイスクチコミ!0


西川さん

2001/10/08 00:57(1年以上前)

大型テレビ、自動食器洗い機、多目的ミニバン・・・
すべて昔は「日本の風土に合わない」と言われていたような。


書込番号:318734

ナイスクチコミ!0


take_nakaさん

2001/10/08 13:04(1年以上前)

yukio-chanさん、こんにちは。

ドラム式が日本で普及しなかった理由の一つはその重量にあります。
欧米の石やコンクリート造のアパートメントに比べ、日本の木造在来住宅はドラム式の重さに耐えられなかったと聞いています。
しかし最近では、コンクリート造のマンションの普及や木造構造の改良、そして国内メーカーによるドラム式の軽量化などによって、日本でも普通に設置できるようになりました。
ただ、老朽化し強度的に不安がある家に欧米メーカーの重量式ドラム式洗濯機を据置くのはあまりお勧めできないような気がします。

参考になったでしょうか?

書込番号:319321

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/10/08 13:14(1年以上前)

ミニバンはこれからも風土に合わんでしょう。
アメリカのミニバンは日本のと大きさがまったく違う。

書込番号:319346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2001/10/08 17:38(1年以上前)

反論ですかぁ。私の独断と偏見で書いてみると
日本の住宅事情に合わない>現行の機種は小型軽量化され、騒音振動も昔のものとは比べ物にならないほど少ない。設置性も全自動洗濯機と大差ない(設置場所に収まる場合。収まらない場合は反論にならない)
値段が高い>乾燥機+インバータ洗濯機と同等で、単独の乾燥機より静かで部屋に湿気をださない乾燥が出来る。
乾燥させるには沢山水を使う>毎回乾燥を使っても洗濯+乾燥で従来の全自動と同等の使用水量。乾燥を使わない場合はかなりの節水になる。
乾燥には浴室乾燥機を使えばよい>干すのが面倒。タオルは乾燥機のようにふっくらと仕上がらない。入浴中に乾燥できない。時間がかかる。浴室の匂いが衣類につく。浴室の断熱が悪い場合電気代(ガス代?)もかさむ
 と言った感じです。

 あと、ドラム式のメリットは衣類の痛みが少ないけど、そこそこ汚れも落ちるということです。遠心力など痛まない縦型洗濯機では汚れもほとんど落ちないようですし、汚れ落ちのいい日立の洗濯機では布痛みが激しいし・・・。

 ところで浴室乾燥機ってからっと乾きます?
 ついてるお宅でもあんまり衣類乾燥に使っているという話は聞かないんで・・

書込番号:319719

ナイスクチコミ!0


スレ主 yukio-chanさん

2001/10/09 22:41(1年以上前)

貴重なご意見ありがとうございます。このようなサイトがあることを知人から聞き、質問したところ、たくさんの方に返事をいただいて、感激しています。かなり、詳しい方もいらして、頼りになります。今気持ちはほぼドラム式購入に固まっています。後はシャープか、東芝か、それからどこで購入するか、です。ネットで買ったこともないし、近くの量販店(ミドリ電化とかジョーシンとか)で買うのが気楽かなと思っています。その際の「5年間修理保証」は必要でしょうか?そんなに早く壊れますか?

書込番号:321667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2001/10/10 00:41(1年以上前)

5年保証ですか?マイコンものだし(付近の落雷などで壊れる場合あり)可動部の多い物だしプラスチック部品も多用しているので壊れることもないとは言いきれません。制度があって妥当な値段なら付けておかれたほうがよいと思います。
 あと、繰り返しになりますが設置場所と搬入路はしっかり確認しておいてください。せっかく買っても運びこめなくて返品ってのは悲しいですから。

書込番号:321932

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

電気代は??

2001/07/01 23:40(1年以上前)


洗濯機 > シャープ > ES-WD74

乾燥機一体型の洗濯機の購入を考えています。第1候補にシャープを考えていますが、このたぐいの洗濯機は電気代がすごくかかるのではないかと考え購入を迷っています。お使いの方どうでしょうか?どれくらいの頻度で使って月にいくらぐらい高くなったか教えていただけないでしょうか?

書込番号:209065

ナイスクチコミ!0


返信する
ちょっとさん

2001/07/03 00:10(1年以上前)

引越しと同時に買い換えたのでわかりません、それに乾燥もめったに使わないし…。乾燥の電気はたしか1200Wですからそれを2時間ぐらい使うと考えれば、電気代はかかりますね。電気代を気にするようであれば、乾燥機能はいらないんじゃないかな?

書込番号:210127

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ビルトイン

2001/06/17 11:40(1年以上前)


洗濯機 > シャープ > ES-WD74

スレ主 増田都志彦さん

現在、エレクトロラックスのドラムを使用しているのですが、故障と騒音の大きさから国産に切り替えようと考えています。
現状ビルトインなのでスペースが高さ830mmしかなく、850が中心の通常の国産品では収まりません。
かろうじて「ESWD74が開発後にビルトイン対応予定」とニュースレターでふれているのですが、実際にESWD74をビルトインでお使いの方、もしくは詳しいお話をご存じの方いらっしゃいましたらお知恵をお貸し下さい。

書込番号:195195

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

普通の洗濯機との違い

2001/02/22 08:54(1年以上前)


洗濯機 > シャープ > ES-WD74

スレ主 あっきー2929さん

今度、新居をかまえるにあたって
洗濯機を購入しようと考えてます。
洗濯機と乾燥機の一体型のものか、乾燥機と分かれているものか
どちらを買うか迷っています。
書き込みを読む限り一体型は寿命が短いような感じなのですが、
どちらが長持ちして便利なのでしょう。
ちなみに共働きです。

書込番号:109624

ナイスクチコミ!0


返信する
成型屋さん
クチコミ投稿数:1580件

2001/02/22 11:14(1年以上前)

やはり別々の方が長持ちはすると思います。ただ個人的意見なんですが、一体型の方が清潔感はあると思います。洗濯後乾燥することで、洗濯そうにカビの発生を防ぐ事ができると思います。

書込番号:109665

ナイスクチコミ!0


久遠さん

2001/02/22 20:55(1年以上前)

テレビデオなどでもよく言われますけど、一体型はどちらかの片方の機能が壊れたらアウトですから、長持ちだと別々かな(まあ洗濯機が壊れて乾燥機だけ動いていてもあんまり意味ないですが)。
でも一体型のボタンひとつで一応着れる状態になるというのは便利ですよね。
うーん迷うなあ。(^^ゞ
カビは別々のでも、穴なしステンレス層だとかえって平気なんじゃないのかな。(てきとーです)

書込番号:109905

ナイスクチコミ!0


匿名7さん

2001/05/06 05:27(1年以上前)

以前は洗濯機と乾燥機が分かれたものを使っていました。
数ヶ月前、引越しを機に一体型に買い換えました。

それぞれにメリットとデメリットはありますが、使ってみて初めて気づいた違いの一つとして、乾燥中に空気中に吐き出す湿気の量の違いがあります。

乾燥運転では衣類に温風を当てながらかき回すので、当然湿った空気が出ます。別体型の場合は、その湿った空気をそのまま室内に排出しますが、一体型の場合は(水道の蛇口と繋がっているので)水冷式という技が使えます。

湿った空気を水で冷やして、湿り気は水に戻して排水する仕組みです。なので、排気はほとんど湿気を帯びていません。

うちの場合はマンションで風通しが良くないので、室内に湿気を出さないことは非常に嬉しかったです。設置場所の風通しがよければ、この違いは気にする必要はないと思います。

書込番号:159500

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

糸くず

2001/03/24 21:39(1年以上前)


洗濯機 > シャープ > ES-WD74

スレ主 河村 明子さん

ドラム式洗濯機の購入を考えています。
ドラム式には糸くず取りがついていませんが、気にならないものでしょうか?
普通の洗濯機では、結構、糸くずがとれるものですから。
使っている方の感想を教えてください。

書込番号:130234

ナイスクチコミ!0


返信する
くらりすさん

2001/03/26 17:02(1年以上前)

某メーカーのドラム式洗濯機を使い始めて2年目になります。下のメッセージの「東芝の・・・」さんのように、タオル類は洗濯後に天日干しすると異常にゴワゴワするので、仕方なく常に乾燥機を使って乾かしていました。使い始めてから1年程たった頃、ヒーターが効かなくなったので修理を呼ぶと、温風を送るファンに大量の埃が詰まっているといわれました。つまり、糸くずをとるフィルターがないということは、全部内部に溜まっているということでした。修理の方にいろいろ伺ったところ、国内に出回っている家庭用のドラム式洗濯機はすべてこのタイプなので、頻繁に乾燥機を使用する家庭では(我が家の場合1日1回タオル類を乾かしていました)半年から1年で埃がたまって温風が送られなくなるでしょう、のことでした。我が家では、修理屋さんのアドバイスで乾燥時には目の細かいネットに入れて乾燥するようにしています。各社の新製品に関してはどうか分かりませんが、購入する際には家電店独自の5年間保証くらいには入っておくことを強くお勧めいたします。

書込番号:131723

ナイスクチコミ!0


AIRさん

2001/03/27 23:41(1年以上前)

洗濯機(SHARP)ES-WD74 には扉の右横に糸くずとりがついてたような気がします。すごくちゃちそうなのが。東芝には…ついていないのでどうするのかな?
ネットに入れて洗うとは書いてあるけど…
くらりすさん。5年保証とはすごい!どこの店ですか?

書込番号:132785

ナイスクチコミ!0


くらりすさん

2001/03/28 11:53(1年以上前)

私の使っているドラム式洗濯機には、ドアの右下にごみ取りがついてますが、これは洗濯水の中のゴミを受けるもので、乾燥中の舞い上がったホコリをとることはできないようです。シャープの洗濯機の糸くず取りがどの部分にあるのか知らないのですが、もし、温風を送るファンの手前にあって簡単に掃除できるような構造であれば、ちゃんと使う人のことを考えたものだと思います。

私の買った洗濯機は国内の有名メーカーのではなくて、耐久性がやや不安だったので、商品代金の何パーセントかを払って入る「5年間のビッグ保証」というやつに入っておきました。ミドリ電化です。ちょうど1年保証が切れた頃に故障したので助かりました。でも、使うと必ず壊れるものを売らないで欲しいと思いました。

書込番号:133042

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

使い勝手はどうですか?

2001/03/12 23:41(1年以上前)


洗濯機 > シャープ > ES-WD74

スレ主 しねまさん

ドラムタイプの洗濯乾燥機が欲しいので、東芝のTW-G70とシャープのES-DW74を検討してるんですけど、違いがよくわからないので実際に使ってる人いたら、使い勝手とか性能とか教えてください。

書込番号:122122

ナイスクチコミ!0


返信する
東芝のTW-G70さん

2001/03/13 10:58(1年以上前)

現在東芝の東芝のTW-G70を使用中ですが、4キロ以内ですと乾燥まで出来て共働きの我が家にとっては大変重宝していますが、これで洗濯した物を天日乾燥すると、「ゴワゴワ」になり、特にタオル類は肌に当てると痛いぐらいです(我が家には1歳の子供がおりますがタオルお使うときは一度揉んで使っています)。 又、乾燥機能ですが天日乾燥に比べると幾分ソフトですが、Gパンなど生地が厚くしわになり易い物は、アイロンを掛けたように「ビッシリ」しわが付き、アイロンで伸ばすのが一苦労です。 私はTW-F70を購入しこの問題をメーカに問い合わせた所、前述のような事例はメーカーでも確認しているとの事で、TW-G70は問題点を改善した後継ですが、率直にあまり変わりません。結論として便利ですが、洗濯の仕上がりにクォリティーを求めるのであればお勧めできません。

書込番号:122393

ナイスクチコミ!0


ありこさん
クチコミ投稿数:8件

2001/03/20 22:45(1年以上前)

私も現在TW-G70を使用しています。。しわつきはやはりありますが、ジーパンなどは、入れる量をすくなくするとしわもほとんどなく乾燥できています。いまのところ、2本しか乾燥していませんが、この量だとしわはつかずソフトな仕上がりです。ただ、ちょっともったいないような感じもしますが、アイロンがけの手間を考えると楽かもしれません。

書込番号:127624

ナイスクチコミ!0


スレ主 しねまさん

2001/03/21 22:02(1年以上前)

書き込みありがとうございました。シワについては使い方次第の要ですが、温水洗浄の効果などはどうでしょうか? それから、シャープのES-DW74を使ってらっしゃる方がいたら、シワの感じとか仕上がりのクオリティーについて教えてください。

書込番号:128281

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ドラム式洗濯機」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ドラム式洗濯機カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)