ドラム式洗濯機すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ドラム式洗濯機 のクチコミ掲示板

(76025件)
RSS

このページのスレッド一覧(全639スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ドラム式洗濯機」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ドラム式洗濯機カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ75

返信1

お気に入りに追加

標準

電源が入らない

2019/11/04 00:12(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-VX7000L

スレ主 kou urakiさん
クチコミ投稿数:103件

突然電源ボタンを押しても反応が無く、電源が入らなくなりました。

販売店の訪問修理で、基盤が死んでいるのでメーカーに連絡しますとの診断。
土曜に壊れたけど、翌日の日曜にメーカーの訪問修理で直りました。

本体上部のコントローラ(横20センチ、縦30センチくらい)と呼ばれる基盤を交換、古い基盤は茶色に変色していました。
修理時間は45分くらい。費用は税込み13,970円(部品:1,000円、技術料:8,200円、出張料:3,500円、消費税:1,270円)

使用期間8年2カ月。これまでにヒートポンプ交換、エルボ内つまり除去、ドアパッキン交換を行っており、今回で修理4回目。
ヒートポンプ交換は延長保証期間内だったけど、つまり除去:5,400円、ドアパッキン:13,500円、今回:13,970円で合計32,870円。

書込番号:23026197

ナイスクチコミ!58


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5053件Goodアンサー獲得:965件 NA-VX7000LのオーナーNA-VX7000Lの満足度5

2019/11/09 16:28(1年以上前)

kou urakiさん  こんにちわ

ウチも同じNA-VX7000Lです

エディオン購入!安心会員5年保証 購入金額までは、修理0円です

初期の段階で!メインフィルターのカミ合わせが甘く交換 チェックで @

サブフィルターの脱着式交換時に、ヒートポンプユニット交換(塵が付いてるだけで!ラッキー) A

全方位シャワー 1か所(13時)詰まりで分解洗浄 B

ベルト異音でベルト交換ダケと思いきやにモーターや関連プーリーも交換してくれラッキー C

5年保証が切れる直前に、給水回路故障で交換 D

A 以降は、同じサービスマンで!見るのも好きなので手伝いをしたり帰りに缶コーヒーなど渡す

サービスマン曰く、店の保証は、修理マンの裁量権が大きいみたですが!
部品を替えすぎると、余りイイ(>_<)しないと言っていました

ウチでは、本当に使用不可になったのは、Dの給水回路関連だけでした
修理費の出費は、、 0 円  

5年長期保証が切れ 今年7月で9年目突入ですが!

パッキンなのど毎日のお手入れは言うまでもありません (1〜2分)
エバポレーター(熱交換部)は、月1回のセルフ洗浄

毎日、フル洗濯乾燥でガンバッテくれてます  (^^)/

書込番号:23036624

ナイスクチコミ!17




ナイスクチコミ78

返信9

お気に入りに追加

標準

ドラムの隙間にボタンが挟まります

2019/11/01 22:39(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > ZABOON TW-127X7L

スレ主 taro8373さん
クチコミ投稿数:2件

回転するドラムと扉の間に、入口が狭く中が広い溝がついています。この隙間にボタンが入り込むと自然にとれることはなく、そのまま洗われて服が破けます。三ヶ月で二回起こりました。
東芝に問い合わせたところ、この現象は不具合ではなく設計で、3キロ以上の衣類を洗濯すると、水で服が浮き上がって入り込む可能性があるとのこと。つまり、この洗濯機は3キロ以上の洋服を洗ってはいけないということです。これ以上洗う場合は、別売りの蓋をつけてくださいとのことで、そんな事は取扱説明書にありませんでした。
この溝の奥が広くなければボタンが引っかかることはないのに、最後まで設計のミスとは言いませんでした。
同じ設計の東芝のドラム式洗濯機でこの現象は起こります。ご注意ください。ボタンを外すのにピンセットも必要ですのでご準備を。

一枚目の写真は洗濯機に挟まれて無残に伸びてしまった服です。ボタンの付け根の布が破けました。
二枚目の写真の奥側の溝です。ここにボタンが入ると外れません。

書込番号:23022157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!40


返信する
クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2019/11/02 00:19(1年以上前)

>taro8373さん

それはそれは災難でしたね。
そんな所にボタンが2回も挟まるなんて・・・
完璧なものなんてありませんので、1回挟まれたらネットに入れるとか工夫しましょう。
取説は読んでいませんが、多分その様な事が書いてあるのでは?

日立ドラムは靴下やハンカチが挟まるのはアルアルです。

書込番号:23022348

ナイスクチコミ!9


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5053件Goodアンサー獲得:965件

2019/11/02 10:11(1年以上前)

taro8373さん  こんにちわ

>3キロ以上の衣類を洗濯すると、水で服が浮き上がって入り込む可能性があるとのこと・・・・・・・

詭弁と言わざるを得ない!!対応ですネ (>_<)

そもそも、水量が少ないドラムは、おしゃれ着コースなどの水量ドアギリギリでない限り
普通のコースでは、洗濯量が増えると衣類で洗濯液が隠れるの普通
水が見えないなどの、カキコミが過去に多数あります

バッファー・リフターなど奥に送り込む作用が少ないと思われます
小物や洗濯量が多い時は、シッカリ奥に押し込む
丸目て入れない事が大事です
高価な衣類は、ネットにいれるのが賢明かと

東芝ライフスタイル(チャイナ系企業)になり益々対応が良くないと思います (>_<)



書込番号:23022791

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5553件Goodアンサー獲得:584件

2019/11/02 13:29(1年以上前)

taro8373さん、こんにちは

ボタンをかけて、ひっくり返して洗う方法もありますよ。

書込番号:23023086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2019/11/02 13:53(1年以上前)

チャックは締めますが、ボタンは締めたら駄目だと思います。
今回のように破損の原因になります。

書込番号:23023121

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5553件Goodアンサー獲得:584件

2019/11/02 14:55(1年以上前)

ひっくり返しだとボタンにとってはネットに入れたようなものでは?

書込番号:23023191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2019/11/08 06:34(1年以上前)

浸けおきが出来ないので、
私はそもそも回転式は選びませんね。

20年使って来た MITSUBISHI のインバータ搭載の全自動が壊れそうになって来たので、
見た目がソックリな SHARP 製のものに買い替えましたが、
『節水 No.1』
を謳っているだけあって、確かに 1回の洗濯・すすぎに使用する水量は少ない(1回辺り 12L減少)のですが、
それ故、自分の洗濯スタイルでは、すすきが 2回必要になりました。
以前のものでしたら、水の量が多かったので、すすきは 1回で十分だったのに、
結果的に、1サイクルでは、トータルの水量と所要時間が増えてしまいました。
次、買い替える時は、その辺も考慮しなければ…。

TOSHIBA、炊飯器は『シャッキリ派』には、良いモノを造り続けているんですがねえ〜。

横から失礼致しました。

書込番号:23033926

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:721件

2019/11/12 09:19(1年以上前)

ドラム式洗濯機の中では人気1位ですが、そんな不具合が起きたんですね。
でも、他のユーザーから『ボタンが挟まる』等の書き込みがないのは変ですよね〜。

『別売りの蓋』があるのに、取説に何も書いてなんて事あるんでしょうか??

こんなに多くの方がレスくれてるのに、スルーしてるって事は、取説の見落としの
ような気がするのは、わたしだけじゃないかも??

書込番号:23042131

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5553件Goodアンサー獲得:584件

2019/12/08 08:13(1年以上前)

>こんなに多くの方がレスくれてるのに、
>スルーしてるって事は、

メーカー批難が巻き起こると思ったのに、対処方法が集まってしまったとか

ボタンの掛け違い?

書込番号:23094260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


mikcieloさん
クチコミ投稿数:3件

2021/08/26 00:36(1年以上前)

別売りの蓋が必要なんですか。電器屋さんにも何も言われず知りませんでした。探してみます。

書込番号:24308179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信2

お気に入りに追加

標準

乾燥機故障

2019/10/28 22:07(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V5500L

昨日、乾燥機が故障してしまい、修理代が5万円かかることがわかりました。分解するとゴミが沢山詰まっていましたが、まだマシな方だとか。今年の2月で5年保証が切れていましたので、修理は諦めて乾燥機無しで使い続けることにしました。たった5年半で故障するとは残念です。部品の生産も6年で終了しているため、次に故障したら買い替えになりそうです。新型は恐ろしいほど高いので、乾燥機付きの洗濯機は買えそうにありません。もっと耐用年数を上げて欲しいですね、日立さん。

書込番号:23014743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2019/10/29 09:10(1年以上前)

>ターメリックイエローさん

お気の毒です。保証期間であれば・・・
このシリーズは私も使っていましたが、欠陥品です。

メンテナンスが出来ない場所に埃が溜まり誰しも同じような症状が出ます。
交渉次第では別の展開もあったかもしれませんが、次の購入機種を時間を掛けて
選択するのが良いですね。

書込番号:23015406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2019/11/25 01:29(1年以上前)

くるまといい、家電といい、ハズレに当たりお気の毒です。いや、、、
その前によく乗り方使い方を熟知してから買いましょう!

書込番号:23068124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12




ナイスクチコミ33

返信5

お気に入りに追加

標準

今日故障しました

2019/10/26 13:08(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SV110CL

クチコミ投稿数:3件

保証に入って良かったのは洗濯機です。
洗濯機、今日故障してうんともすんとも言わなくなりました。
エアコン、DVDプレイヤー、ハンディカメラは期限が切れました。
他のは入らなくても洗濯機だけはオススメします。

書込番号:23009861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2019/10/27 10:38(1年以上前)

ドラム式洗濯乾燥機というのは何度も何度も何度も何度も修理サービスのお世話になりながら使っていくものなので延長保証は必須です。

乾燥のない全自動洗濯機や二槽式洗濯機とは違い、7年間全くサービスのお世話にならないことはごく稀です。

書込番号:23011643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5053件Goodアンサー獲得:965件

2019/10/28 12:18(1年以上前)

マヨーネーズさん  こんにちわ

なんか、ここ最近 日立のトラブルカキコミが(部品など)多い様に思います (>_<)
故障の無い製品は、無いので長期保証は、いつもオススメしています(特に洗濯機)
量販店のほどんどは、付いて当たりまえになってきてますネ!

大量に製造されますから保険を掛けるしかないです
万が一 確率 0.01% 購入者にとっては、故障率100%になりますから

サンヨー・東芝・シャープと撤退や消滅など懸念してきた事が当たっている(過去のカキコで!)
日立は、TV撤退(系列店でのソニー製品売り) 
家電とくに、洗濯部門撤退などと言う事な成らなければいいのですが!(三菱電機の様に)

>そういちさん

テッキリ、タテ型しか使用しないと思っていました
初期のドラム(過渡期の製品)で苦労されたんですか?

● 何度も何度も何度も何度も修理サービスの・・・・・

どこの製品でそんなに修理されたのですか?

ウチのパナドラVX-7000は、、5年保証が切れて早9年目ですが!
音こそ多少大きくなった様に思いますが
毎日フル洗濯乾燥でガンバってくれます (感謝) (^^)/

今夜は、1ヶ月ぶりのエバポレーター(熱交換部)セルフ洗浄です

書込番号:23013747

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3件

2019/10/28 19:12(1年以上前)

今日、故障を直してもらいました。
基盤丸ごと交換で、保証に入って無かったら一体いくらだったのか…?
早く来てもらえて助かりました。

書込番号:23014314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4381件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2019/10/29 01:13(1年以上前)

拝見しました
参考までにメーカーの修理金額目安だと
基板交換だと二万〜五万位みたいです

https://kadenfan.hitachi.co.jp/support/afterservice/recyclingfees.html

それでは

書込番号:23015137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2019/10/31 08:33(1年以上前)

ありがとうございます。
料金表があるのを初めて知りました。
参考になりました。
やっぱり長期保証は入るべきですね、

書込番号:23019213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ21

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 物凄い異音発生

2019/10/18 21:25(1年以上前)


洗濯機 > シャープ > ES-W111-SL

クチコミ投稿数:3件 ES-W111-SLのオーナーES-W111-SLの満足度5

プラスティック片

今年、7月に購入。一日、2回以上のハードな使い方をしたせいか突然、カラカラカラという凄い異音が時々、発生。下部の排水スロットも含めて中を確認したが何も見つからずもう一度洗濯してみると下部の排水スロットにプラスティックの塊が2個入ってました。爪楊枝を置いて写真を撮りましたが洗濯機の中の穴からは入らないような大きさのものでした。洗濯機のプラスティックと同じ色なので中の部品かもしれない。

書込番号:22995147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:3件 ES-W111-SLのオーナーES-W111-SLの満足度5

2019/10/27 18:08(1年以上前)

修理してもらいました。信じられないことにネットに入れてたのにブラジャーのワイヤーが抜けて洗濯槽の穴から裏側に抜けて内部のプラスティックを破損させたようです。シャープさん、ごめんなさい。

書込番号:23012379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ541

返信10

お気に入りに追加

標準

C09エラー

2019/10/09 07:47(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SX110CL

買って3日で選択終わりに必ずC09エラーが発生するように。
メーカー修理を2回受け、扉の部材を交換しても改善なし。
3回のクレームを入れた際、「最近になって製造部門から通達が有り、扉のロック部材に一部欠陥部品を使用していた」とのこと。
今度3回目の修理を受ける予定。
同じ症状の人、即日立の修理サポートへ連絡を。

書込番号:22977063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!224


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5053件Goodアンサー獲得:965件

2019/10/10 16:39(1年以上前)

ここここここーーこさん こんにちわ

どうりで!ここ最近、C09エラーなどのドア関連のカキコミが多いなと思っていました

オーナーさん からの有意義な情報 安堵されてる方もおおいハズ 

流石です  (^^)/

書込番号:22979658

ナイスクチコミ!40


クチコミ投稿数:1件

2019/12/27 10:33(1年以上前)

同じドラム型洗濯機で購入したのが今年3月なのですがここ最近スタートしたらC09エラーが出たり使用中に 恐らく洗乾運転時にもC09エラーで止まったりが頻繁しています。ここの書き込みを見て先日購入した家電量販店に問い合わせました。無事治ればいいのですが、。

書込番号:23131627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:8件

2019/12/27 12:21(1年以上前)

スレ主です。
C09エラーやっかいですよね。
うちはドアの欠陥部品を交換してもらってから2ヶ月、一度もエラーは出ていません。
日立への信用は地に落ちましたが、とりあえずこのエラーは直ります。

書込番号:23131807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!34


クチコミ投稿数:1件

2019/12/28 15:43(1年以上前)

本日日立の方に来ていただきドア部品を3箇所交換してもらいました。
チャイルドロックの関係でロック部品が増えたことでその部分がドアを閉めた際に通常の位置に行かないことがありエラーC09がでるとのことでした。
上下位置もしっかり調整して頂き開閉する時の感じも明らかに変わったのが体感できました。
とりあえずはホッとしています。

書込番号:23134014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


KENchanpiさん
クチコミ投稿数:19件

2019/12/29 10:46(1年以上前)

6月に購入して何度も修理をしていただいたが治らず、約1ヶ月で丸ごと新品交換したものの、再び同じC09エラーが頻繁に出て、扉のロック部品を交換後、数週間は大丈夫でしたが、再びエラー頻発。その後、4回ほどサービスマンがきましたが、やはり頻発。先日は扉のヒンジがバナナ状にひん曲がっているとのことで交換して1週間ほどは大丈夫でしたが、再びC09頻発。これ、単に扉のロック部分のパーツの問題じゃなさそうです。そもそも扉に何も負荷をかけていないのに、ヒンジの軸がバナナのようにひん曲がること自体、構造上の欠陥があるとしか思えません。たびたびゴムのパッキン部分に靴下が挟まってるのも頭に来ますね。どうも製品の設計に問題があるとしか思えない。

書込番号:23135511

ナイスクチコミ!70


クチコミ投稿数:8件

2019/12/29 13:40(1年以上前)

うちもサービスマンは計4回来ました。3回目まではヒンジがどうとか、ツメの位置が微妙にずれてて、、、とか適当な説明と修理をして帰りましたが、その日にはまたC09エラーが出て苦情を言って、の繰り返しでした。
その度にコールセンターの電話で何十分も保留のまま待たされて、それはそれで腹が立ちました。
4回目の電話の際にサービスマンから、実は最近になってある工場で作られたビッグドラムのロック機構に欠陥部品が使われていたことが判明した旨、日立の製造部門から通達があったらしく、それを正規の部品と交換したいと言われました。
その部品交換以降、うちでは2ヶ月間エラーは出ていません。

しかし、これが日本の洗濯機シェアトップを誇るメーカーの技術力なのかと思うと落胆します。
こうも不具合ばかりの製品には、20万円もの価値はありません。
次の買い換えでパナソニックに鞍替えするつもりです。

書込番号:23135821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!46


KENchanpiさん
クチコミ投稿数:19件

2019/12/30 10:46(1年以上前)

新品交換→ロック部品交換→調整→扉のヒンジ交換と進みましたが、やはりしばらくするとC09エラーの症状が頻発。最終的には扉を軽く押しながらオンオフスイッチや予約スイッチを入れるとエラーが出ないことを発見しましたが、予約の場合には数十秒も扉を押していないとエラーが出てしまうので、ものすごく面倒臭いです。
今年の6月に購入以来、半年間もの間、エラーが出たり出なかったりの不安定な状態で洗剤自動投入の便利さも吹き飛ぶ不便さを味わってきました。

本日もサービスの方が来られましたが「もうこれ以上交換するパーツがない」ということで、新型のELに交換していただくことになりました。

新型になると言っても、同じ症状が出るのが恐ろしくて、あまり素直に喜べない状況です。なんせ忙しい日々の中で悠長に扉を押さえながら洗濯をセットしなきゃならないことの煩わしさったら有りません。

サービスマンの方がどんなに頑張って修理しても、設計やパーツの素材自体に問題が有る場合にはどうすることも出来ませんね。新機能が盛り沢山の進化版ですから作り手として色々と挑戦もしたんでしょうけども、開発日程に追われて、そのためのテスト期間が十分に取れなかったのかもしれませんね。

メーカーさんにも、これを教訓にして今後の糧にしていただきたいと思いますし、被害者の速やかな救済をお願いしたいと思います。

書込番号:23137677

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:1件

2019/12/31 11:47(1年以上前)

我が家でも今年7月に購入して、しばらくは問題なく使えていましたが、10月に「C09」エラーが発生して扉修理をしましたが、最近また洗濯終わりに発生するようになってしまいました。このスレを見せていただき、本日サポートに連絡しました。>KENchanpiさんも書かれているように
パッキン部分に洗濯物が挟まっていることがあり、脱水できずびちゃびちゃのままで、悲しい思いをすることが度々あります。こちらはまだ我慢できるとしても、扉のエラーは致命的なのでなんとかしていただきたいものです。

書込番号:23139979

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:8件

2022/08/03 21:55(1年以上前)

あれから2年半の時を経て…状況はさらに悪化しています。今は洗濯物の量に関わらず、夜の洗濯のたびにC04エラーが出て夜中に脱水が止まり、そのまま朝を迎えて洗濯物が臭くなっている毎日です。最早、これを全自動洗濯機と呼ぶことは不適切で、二槽式洗濯機のほうがまだ実用的でしょう。
そして、この日立洗濯機の更なるイラッとポイントとして、一時停止ボタンを押してエラーを解除しようとすると、今度はC09エラーが追い打ちをかけて来て扉さえ開かない事が毎日2&#12316;3回繰り返されます。C09エラーは以前、内緒の不具合を部品をコソコソと交換して直った筈ではなかったのでしょうか?あれすらもその場しのぎの嘘だったのでしょうか。

流石に毎日のC04、C09連携エラーが生活に及ぼす悪影響は甚大なため、3日前に家電量販店の長期保証を使って日立の修理を依頼しました。その時に電話で応対してくれた日立の修理オペレーターの女性の態度はふてぶてしく、「修理スタッフは多忙なので、指定した日にちは丸一日予定を開けておいてくださいね。その日の朝になれば、伺う時間を2時間程度の幅を持たせて連絡しますから」と。消費者の我儘に日立が付き合ってやっているような考え方が透けて見え、気分の悪い対応でした。修理の様子や結果は後日ここにアップします。

結局2019年にこの洗濯機を購入して3年、ずっとこの洗濯機に悩まされ続けています。とりあえず現時点で、日立の家電はもう二度と買わない、と誓っています。

書込番号:24862219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:8件

2022/08/07 12:15(1年以上前)

うちのこの機種は標準の洗濯コース(洗濯乾燥ではなく)だけでも2時間半かかった挙げ句、C04エラーで脱水が終わらないまま止まります。これも一日中何度も繰り返し、洗濯機に振り回されて一日が終わります。
そして、最後は諦めて脱水半ばの洗濯物のうち半分を浴室乾燥、半分をこの機種での乾燥にかけます。そのため、洗濯にかかる時間と電気代は半端ではありません。
これはビッグドラムの設計上の瑕疵であるため、後継のビッグドラムもやがてはこうなります。

以上のことから、洗濯機は日立以外を買うべきです。

書込番号:24867210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8



最初前の6件次の6件最後

「ドラム式洗濯機」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ドラム式洗濯機カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)