ドラム式洗濯機すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ドラム式洗濯機 のクチコミ掲示板

(76035件)
RSS

このページのスレッド一覧(全639スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ドラム式洗濯機」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ドラム式洗濯機カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ84

返信11

お気に入りに追加

標準

脱水時の騒音70dB

2023/03/28 02:15(1年以上前)


洗濯機 > シャープ > ES-X11A-L

クチコミ投稿数:10件 ES-X11A-LのオーナーES-X11A-Lの満足度2

静かな洗濯乾燥機が欲しくてカタログ値で一番よさそうなこの機種を購入しました。
特にカタログ値脱水時37dBのところ、実際に回すと70dBも出て驚きました。
これは幹線道路沿いの工事現場と同じです。
最近はアプリとかもあるので簡単に測れます。

築浅RCマンションなのにあまりにうるさく、振動もすごいため到着したその日に修理依頼しました。
もちろん防振材なども試しめましたが、効果はほとんどなかったです。

何度も来ましたがメーカー側は仕様で故障なしの一点張り。
言い訳はカタログ値は無響室での測定と洗濯物の偏りによると言うので、
業務用騒音測定器とJIS(日本電機工業会自主基準)に規定されている洗濯物持ってこさせて、
スタッフ投入による偏らない入れ方をさせましたがほぼ変わらず。

無響室と実際の洗面所の違いは音の反射で、専門でもあるので計算しましたが理論上ありえない大きな乖離があるため、
カタログ値の騒音測定データの開示と質問状を渡しましたが、一切を拒否して買い取りになりました。

今まではカタログ値を信用していましたが、YouTubeや知り合いの家を周り、各社の騒音値を自ら測定しました。
年式や品番はまちまちですが、東芝やパナソニックもカタログ値は出ないものの音の反射を考えると許容範囲でした。
個人的な感想としては東芝は静かでしたが、ゴミがたまりそうなのでパナソニック(NA-LX127BL)を購入したら60dBくらいで満足しています。
2台を同条件で使った感想としてはシャープの方が「かなりうるさい」、「静電気バチバチ」、「乾燥時間が長い」でした。

皆様は静かと評判ですが測ると何dBくらいでしょうか。

書込番号:25198390

ナイスクチコミ!20


返信する
S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2023/03/28 07:37(1年以上前)

70だと掃除機レベルですね。
正直、ドア閉めていればさほど気にならないレベルだと思うのですがね、音を気にしすぎなのでは?
振動も激しいなら設置も確認されたのですよね?

主さんは音響の専門の方ですか、それならアプリなど使わずに専門の機械で正確に測ってから書いてもらえませんかね。
たかだかアプリや机上の計算で話さないで。

書込番号:25198500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10件 ES-X11A-LのオーナーES-X11A-Lの満足度2

2023/03/28 08:54(1年以上前)

コメントありがとうございます。
補足ですが、専用の騒音測定器で計測した値です。
設置状況もサービスの人が確認済みです。

人によって大きいか小さいかは主観になるのでdB表記があります。
これだけの高額な機器で、大きいか小さいかではなく、カタログ値との乖離が大きいことに困っています。

最初からカタログに70dBと書いてあれば誰も文句は言いません。
こんなに乖離しているのに疑問に思わないことが逆に不思議です。

書込番号:25198565

ナイスクチコミ!24


GOLDJPさん
クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:24件 ES-X11A-LのオーナーES-X11A-Lの満足度5 dohi-net.com 

2023/03/29 00:50(1年以上前)

こんばんは。

先日、パナソニックのNA-VX9600(ドラム)から買い換えました。

脱水に関して言うと洗濯物の量が少ないとアンバランスで
音が大きいのは確かで仕組み上バランスが取れていないものが高速回転する訳ですから仕方ない物と思っています。

車のホイールの様にバランスウエイトで調整する訳にもいきませんし。。

前回のパナソニックも脱水音は同様です。

色々な機種を試してきましたが脱水が静かな機種は
まだ出会ったことはありません。

もし、NA-LX127BLが 本当に静かならば
おそらく日本最高峰の技術が使われていて
ダンパーなども他社を大きく引き離す能力がある物が使用されているのかと思います。
交換されて成功かと思います。

それならば 価格が高いのも納得です。

洗濯、乾燥は NA-VX9600より、かなり静かになっています。
乾燥時間は同じ洗濯物で比べると 2時間半くらいかかっていた物が80分コースで充分乾いています。

静電気に関してはアースを取っている状態で今の所バチバチはありません。

また、専用の測定器はありませんが
下記のサイトの動画に近い音は発生しています。

https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/88/~/%E3%80%90%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%A0%E5%BC%8F%E6%B4%97%E6%BF%AF%E6%A9%9F%E3%80%91%E8%84%B1%E6%B0%B4%E6%99%82%E3%81%AE%E6%8C%AF%E5%8B%95%E3%81%8C%E5%A4%A7%E3%81%8D%E3%81%84%EF%BC%8F%E3%82%AC%E3%82%BF%E3%82%AC%E3%82%BF%E9%9F%B3%E3%81%8C%E3%81%99%E3%82%8B

書込番号:25199676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6093件Goodアンサー獲得:467件

2023/03/29 10:13(1年以上前)

スルー使用と思ったけどちょっと気になったので

騒音元と測定器の距離が書いてありませんが。

また、業界団体の測定方法(測定器の距離)どのように定義されているのでしょうか。?

書込番号:25200023

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件 ES-X11A-LのオーナーES-X11A-Lの満足度2

2023/03/29 17:12(1年以上前)

>GOLDJPさん

コメントありがとうございます。
この一件で他社のものも調べてみましたが、
私もドラム式洗濯機の構造的な問題で音は仕方ないと思っています。

古い機種ですが東芝も60dB程度で静かな印象でした。
各メーカーも年々改良しているとは思います。
以前のパナソニックは音が大きかったのですね。

騒音にもタイプ(リズム?)、周波数、大きさがあり体感とdBは異なって感じることも多々あります。
また、不快に感じる音は人それぞれですので、自分に合った機種が見つかるとよいかなと思います。

正直、パナソニック購入機もそんなに静かとは思いませんが、夜回しながら寝れる感じです。

乾燥時間は標準的なお任せモードだったので長かったのかもしれません。
静電気については私もアースは設置していたので、洗濯物の素材によるかなと思います。
理由は分かりませんが同条件で比較してパナソニックは減りました。

アプリにもよりますが、簡易測定としてはそれなりに正確です。
実際サービスで確認に来た人も利用していました。

書込番号:25200524

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件 ES-X11A-LのオーナーES-X11A-Lの満足度2

2023/03/29 17:29(1年以上前)

>次世代スーパーハイビジョンさん

コメントありがとうございます。
話すと長くなりますが、、、

まず初めに測定基準が特殊で実態と乖離しているのではないかと思い調査しました。
JIS C 9606で洗濯機の性能評価基準があり、音の測定に関してはJIS Z 8731というのがあります。

しかし、JIS C 9606は脱水開始後3分後に測定すると記載があり、
テストモードなど測定のタイミングだけ静かに動くようにプログラミングしたら意味がないと思いました。

そこで、日本電機工業会自主基準とはなにか、そちらの団体に問い合わせたところ、
予想通りJIS C 9606とJIS Z 8731に準じて、測定だけ等価騒音(時間平均的な)で評価すると丁寧に回答がありました。


細かくはJIS C 9606を検索すると出てきますので見ていただきたいですが、測定距離は1mとあります。
暗騒音(周囲の元々の音)も10dB以上離れると無視できるので、測定値には影響しません。
他にも足にフェルトするとあるので、買ってきて一人で持ち上げて入れたりとできるだけ近い条件にしました。

洗濯機の専門家ではないのでよくわかりませんが、私が調べた限り分かったことを共有しておきます。

書込番号:25200543

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6093件Goodアンサー獲得:467件

2023/03/30 10:30(1年以上前)

高さ1.3mと定義されていますが低音がメインなら高さは影響すると思うのですが。
また、高さ調整の脚は一番高くするように定義されています。
その辺りは?

書込番号:25201407

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件 ES-X11A-LのオーナーES-X11A-Lの満足度2

2023/03/31 01:29(1年以上前)

>次世代スーパーハイビジョンさん

メーカーのサービスの方が測定した時は、日本電機工業会自主基準とできるだけ同じ様に測定してくださいとお願いしました。
あんまり口を出すと条件が違うとか言い訳されても困るので。

その様子を見ていましたが、測定器は床付近で足は標準状態でした。
フェルトは用意しなそうだったので、過大に出てもよく分からなくなるので、こちらで入れておきました。
本当は正確に知りたかったので技術研究所でも試験センターでも自費で行くから
37dBで脱水が回転している状態を見たいと言いましたが、拒否されました。

確かに周波数によって距離減衰は異なりますが、
業界にもよりますが実務レベルではそこまで分けずに簡易的にdBを算出しています。
ドラム式洗濯機の音の発生源の高さはよく分かりませんが、仮に本来の測定中心だとすると数dB過少評価となりますね。
発生個所によっては、その逆もあり得ますね。

その一方で反射音をどう評価するかという点では、こんなことはあり得ませんが床壁天井6面の反射率を100%として、
距離減衰をなしとして、本体と合わせて37dBを7台同時に稼働させたモデルケースを想定しました。
エネルギーの和であれば46dBにしかなりません。
万が一、全ての波長が一致したとしても54dBにしかなりません。

測定精度や条件の話もありますが、
数デシベルの話ではなく、この大きな差は一体何なんでしょうか。
お詳しそうですのでご教授頂けないでしょうか。

書込番号:25202474

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:29件

2023/08/02 16:20(1年以上前)

https://kikakurui.com/c9/C9606-2007-01.html
洗濯機の騒音測定方法はこちらで読めます。
終盤の「附属書1 模擬洗濯物」の通りに、洗濯機のスペックに応じて模擬洗濯物を「均等に」入れていきます。
この模擬洗濯物には厚手の物が存在していません。洗濯物の面積当たりの重さも一律に決まっているため、タオルも相当な薄手になっています。
このような測定条件であれば、洗濯機は完璧にバランスが取れてしまい、非現実的なほど静かに脱水できることは十分に想像が付きます。

現実の洗濯でも、運良く完璧にバランスが取れたときは驚くほど静かに脱水できます。
もっと極端な例として、洗濯物を入れずに脱水運転を行えば、嫌でも完璧にバランスが取れるので静かに「脱水」できます。

脱水の音は洗濯物の偏りによって大きく変わってしまうのはどの洗濯機でも同じです。しかし洗濯物が偏った状態での騒音を測定する統一的な方法は用意されていないということです。

書込番号:25368356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件 ES-X11A-LのオーナーES-X11A-Lの満足度2

2023/08/27 00:54(1年以上前)

>つ(*゚ー゚)さん

コメントありがとうございます。
同じJISを私も読みまして、メーカーとも色々話をしました。

一応できる限り再現したのですが、実は空で回しても70dB超えたのでもうダメだなと思いました。
カタログ値測定データの開示もお願いしたのですが、なぜか拒否されました。

どのメーカーもカタログ値は出ないものの、この機種は極端に乖離が大きいので、
別メーカーに買い換えて騒音値も小さくなり、そこまで気にならずに使用しています。

業界団体には実態に即した測定方法と表示方法を望みます。

書込番号:25398284

ナイスクチコミ!5


CR7000さん
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:77件

2023/08/27 01:27(1年以上前)

>とある名無しさん

各社JISに即した基準と言いながら10%バッファ
猶予とかも含めて昔は実際との表示差が滅茶苦茶
で他メーカー買い取り調査した結果自社の数値を
棚に上げた比較表を使って量販とかの商品研修会
で使ったり(笑)しまくっていましたよ。

流石に各社この時代いろいろ悪事を暴かれ会社の
姿勢として設計も表示する数値を実情に近いもの
にする様注意してますが新規参入のアイリスに
とってはそんな事は関係なしバブル時代のやり方
なんですかね。

ただメーカーとしてはアイリスに限らず研究所は
一般ユーザーなど絶対入れませんしデータ根拠も
出しませんよ。
その根拠がどうしても欲しければメーカーが認める
サブユーザーようは有力系列店や代理店を通して
でないと無理ですので必要であればその動きが
いるのですがアイリスの場合はちょっとルーツが
違うので無理かもしれませんね。

書込番号:25398300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信5

お気に入りに追加

標準

乾燥の最後にびちゃびちゃに…

2023/07/09 14:50(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビッグドラム BD-STX120HL

スレ主 mazipon9さん
クチコミ投稿数:24件

5月に購入してまだ2ヶ月です。
乾燥かけると、最後の最後になぜか水が出てきて、びちゃびちゃでほかほかな状態で終わります。
本体にエラー表示などは出ません。

日立に問い合わせたら修理に来てくれて、内部の洗浄とプログラムの更新をしてくれました。
いまのところちゃんと乾燥状態で終わるようになっていますが、数ヶ月でまた同じようになったら困るなぁ…

書込番号:25336860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:1718件Goodアンサー獲得:124件

2023/07/09 18:56(1年以上前)

洗濯する時は水道管の蛇口を開く、
乾燥させる時は水道管の蛇口を閉める

毎回やっています、乾燥の時は水は必要
ないと思います

書込番号:25337250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2023/07/10 10:15(1年以上前)

今大丈夫なら数ヶ月後の事を気にしても心配するだけムダでしょう。
今できることはありませんから。

書込番号:25338000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2023/07/10 15:49(1年以上前)

間違いでしょうね。

水冷除湿なら上水(水道水)を開栓してなければ駄目でしょう。
乾燥が終わるまで水栓は開いていなければ駄目。

空冷除湿なら乾燥工程は閉じていても良いです。

なおったのに、なぜ数か月後の事を気の事を気にするのかな!?
故障すれば保証範囲でメーカー修理を要請すれば良い。

なおっていなければまたメーカーサポート依頼するだけです。
それで故障歴を記録して、最後に製品として駄目なら機種交換要求すれば良いと思いますよ。
それが故障なのか?根本的なトラブルなのか?ユーザーがある程度立証できる証拠を集める事。

スレ主さんの書き込み内容が不明ですが、乾燥していたのに最後に水が出て濡れてしまう状態だったのですか?
多くのユーザーと共有できなければ遠回りですよ。

書込番号:25338346

ナイスクチコミ!2


スレ主 mazipon9さん
クチコミ投稿数:24件

2023/07/10 20:26(1年以上前)

ありがとうございます。

購入して2ヶ月でこうような状態になってしまったもので、一度直ってもまた2ヶ月で同じ状態になったら困るなぁ…
と思った次第です。

私のような事象が他にはあまりないようであれば、やはりハズレをひいたということなのだろうと思うのです。
他にも同様のかたがいて、解決策が見つかっていたら教えていただきたいな、というところです。

書込番号:25338752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1171件Goodアンサー獲得:24件

2023/08/24 18:02(1年以上前)

>mazipon9さん
設計上、早期再発の可能性はかなり高いですよね。乾燥機能の使用頻度が高い、毎日使用するユーザーがどの程度居るのかなのですが、節水目的なら日立は選ばないでしょうしそれなりに不具合報告は出てくると思います。

乾燥する洗濯物の量が6kg程度なのに3時間とか表示されるようなら不具合の兆候ありです。

ウチのは例のフィルターを対策品に交換後、3週間毎日乾燥機能を使用していますが概ね2h30mで完了しているようです。

掲示板情報からだましだましの運転を継続するとモーターや基盤破損等のリスクもあるようですし怖いですね。

早期再発したら購入店にクレームしようとは思っていますがどうなるか…。

書込番号:25395481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

標準

7年で買い換えることに

2023/08/10 17:09(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-VX8600L

クチコミ投稿数:9件

ドラムが全く回らなくなって、ベルトが切れただかモーターが焼けただか言われたらしいのですが、修理見積もり54000円とのこと。買って改めて長期保証入る方が良いとの判断で修理はやめました。履歴を見るとメーカー基準の3000回を越えてるので寿命ですとも言われたとのこと。
10年はもってほしかったなあ。ただのグチですが。
まあ、よく洗ってはくれました(;_;)

書込番号:25378098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:49件

2023/08/15 18:54(1年以上前)

昨年12月に我が家のNA-VX7600Lもベルトが切れ交換しました。
パナソニックの公式サイトから修理を依頼し、
当日の出張料、作業代、部品代込で合計1万円ほどでした。
まだ新しい洗濯機を購入されてなければ、一度みてもらっても良いかもしれません。

ただ、我が家のNA-VX7600Lは最近水漏れしはじめたので、
7年位が買い替えどきなのかもしれませんね。

書込番号:25384359

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2023/08/15 23:24(1年以上前)

>shiro--kumaさん
情報ありがとうございます。修理代が1万円で済んだのですか?
私の方は、5年保証は過ぎていたものの、ヤマダ電機経由でパナソニックのサービスセンターに予約して来てもらいました。
もしかしたらサービスマンの心ひとつで修理代も幅があるのかも?だとすると、もう少し食い下がれば安く修理してもらえたのかも・・
そう考えると心残りですが、一昨日、新しい洗濯機を注文してきました。
日立東芝と悩み、結局パナソニックの後継機種にしました。機能的にはほぼ進歩してませんでしたが。。
ただ壊れちゃったこの機種も本当によく洗ってくれたので、またパナソニックの新しい洗濯機に働いてもらいます。
次は6年保証ですけど、また7年で壊れたら困るなあ。

書込番号:25384672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2023/08/16 08:15(1年以上前)

サービスマンによって値段がかわることはないかと思います。
小さいタブレット端末で本部とやりとりするようで
部品と工賃は一律決まっているようでした。
我が家はモーターの焼き付きなどはなく
1時間もかからず作業を終えたので重症ではなかったのかもしれません。

わんこおやじ2018さん
私も次回パナソニックが良いのですが
給水の高さの関係で無理そうなので羨ましい限りです
わんこおやじ2018さんの新しい洗濯機が調子良く長く使えるといいですね。

書込番号:25384920

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

突然の故障

2023/08/12 07:21(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SX110FL

クチコミ投稿数:2件

購入して1年半。
突然電源が入らなくなってしまった。
お盆時期のため、修理は1週間先。しかも、基盤が原因だと修理代は72000円?。
がっかりです。

書込番号:25379797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5053件Goodアンサー獲得:965件

2023/08/12 10:22(1年以上前)

K.デュークさん こんにちわ

どこで購入されたのですか?!
購入店などの5年長期保証は?

書込番号:25379967

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2023/08/12 22:40(1年以上前)

この商品は、ネット購入しました。
これまで、日本製の電化製品を使用していて、短期間で故障した経験がなく、「日本製なら大丈夫」と勝手に思っていたため、長期保証を付けたことはありませんでした。しかし、日本製でも、こんなに早く壊れることあるんだ(日立製だから?)と、残念でなりません。

書込番号:25380746

ナイスクチコミ!0


CR7000さん
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:77件

2023/08/13 10:39(1年以上前)

>K.デュークさん

スレ主さんはお若い方ですかね?
昔の家電や音響が良かった時代で海外の安物が
ほとんど見られない時代から短期間での不良
発生というのは絶対無いという事はありません。

いまだ世界に誇る日本一のメーカーの高級機
で別々の製品2回が自宅に配達され試運転の
段階で初期不良だった事が30年から40年前
に有り相性悪いのかなと思わされた事もあります。

この掲示板で騒がれる程の初期不良は実際は
ありませんがそれでも昔から歩留まり100%
は製品である以上ありえないんですよ。

長くいろんな物を使っている方なら必ずこういう
経験はされるはずだし次の保険にもなります
からここでネット購入のリスクを身をもって
実感できて良かったと考えた方が良いですよ。

書込番号:25381167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4381件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2023/08/14 18:04(1年以上前)

拝見しました

どの家電でもいえますがいつ何が壊れるのかわからない物 修理金額の目安はホームページに書いてある事が多いので参考に

デジタル家電などは修理が高額に成ったりします
なので延長保証があります

延長保証に入られていない場合ヤマダ電機のざ安心や電力会社系の家電の保険がありますので
そちらを使って治してつかうなりリサイクルショップへ売ってしまった方がリサイクル費用もかからず安上がりかと思われますので
状況に応じて加入した後に修理対応も一つです

買い替えしてしまっている様でしたら今後の参考までに

書込番号:25382858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ363

返信27

お気に入りに追加

標準

初心者 ひどい洗濯機、買わないで

2019/05/12 12:30(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SG100CL

スレ主 RMJさん
クチコミ投稿数:14件 ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SG100CLのオーナーヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SG100CLの満足度1

購入から5カ月で故障。フィルター機能が緩いようで、排水口に埃が溜まって、脱衣所が水浸しになりました。今まで使った洗濯機で最悪です。

修理業者にはフィルター掃除を毎回しないからこんなことになる、とこちらの落度を指摘されるばかりでしたが、以前の洗濯機は同じフィルター掃除の頻度で10年間故障などしませんでした。買って5カ月でこんなことになり、構造そのものを疑わざるを得ません。

前に使っていた別メーカーは10年しっかり働いてくれたため、買い換えたいです。しかし、洗濯機は高価なものなので、そうすぐに決断できません。

洗濯は毎日のものなので一度故障すると大変です。
買わないで!と言いたいです。

書込番号:22661264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!45


返信する

この間に7件の返信があります。


クチコミ投稿数:5553件Goodアンサー獲得:584件

2019/05/12 16:51(1年以上前)

RMJさん、こんにちは

もしかしたら、アクアは犬の毛を衣類に残し、
日立は取ってしまうので排水フィルター詰まりになるのかも。衣類を振って毛を落としてから洗濯機に入れたら詰まりは少なくなるかもしれませんね

書込番号:22661740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:5件

2019/05/12 16:51(1年以上前)

こちらの洗濯機を設置前に

ご自身で排水トラップを分解清掃し綺麗状態で

(または定期的にご自身で分解清掃を行っていた)
(業者は洗濯機設置時、排水トラップの清掃は行いません)

新しい洗濯機を設置し5か月で、排水トラップに犬の毛等ゴミが詰まって水漏れ
するってあまりないような?

ご自身で今まで排水トラップを分解清掃しなかった事が
原因ではないのかなって思いますが?

書込番号:22661741

ナイスクチコミ!13


スレ主 RMJさん
クチコミ投稿数:14件 ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SG100CLのオーナーヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SG100CLの満足度1

2019/05/12 17:00(1年以上前)

>ぽんぽんパールさん

昨年12月の交換の際に排水口は私が掃除しました。

なお、先ほどの詰まった場所ですが、正確にはその写真の部分なのか、その前の部分なのかは記憶が定かではありません(フィルター以降ということは確か)。

正直に言えば、洗濯機の構造など理解しておらず、かつ興味もありません。できれば、そんなことを知らずに10年安心して使わせてもらいたいです。

以上、ご参考になれば幸いです。

書込番号:22661755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


スレ主 RMJさん
クチコミ投稿数:14件 ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SG100CLのオーナーヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SG100CLの満足度1

2019/05/12 17:22(1年以上前)

>あいによしさん

なるほど。。

日立は毛を取っちゃう、、と指摘されると、三洋アクアの時は毛が残っていたような。。

これから、イヌの毛は洗濯物からきちんととれているか、そうであれば、フィルターに流れていっちゃってるんだから、そこを注意してみてみます。

しかし、洗濯物は溜めてからする無精ものです。いちいちパタパタやってからというのは難しいかもしれません。どかどか詰め込んでスッキリしたいです。

洗濯で毛を取ってくれないと困りますが、それで詰まるのではもっと困ります。ウチもイヌは一匹だけで、特別にペットだらけの家ではありませんので、両方を解決する洗濯機があれば、、、買い換えたいところです。

どうもありがとうございました!



書込番号:22661787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:5件

2019/05/12 17:23(1年以上前)

TOTOさんの排水トラップの画像ですが、

長年分解清掃していないと、赤〇の部分に

洗剤カス、埃、ゴミ等がヘドロ状になり

排水が流れにくくなり、詰まる原因になりますが・・・・・・

自分は一度も分解清掃をしない状態で、8年位で流れが悪くなり分解清掃しましたが。
(ゴールデンレトリバーを飼っていたため、通常の家庭よりは詰まりやすい条件だと思います。)

今まで一度も画像の様な分解清掃を行っていかった場合、10年も経てば
ゴミが詰まってもおかしくはないのですが?

いままで画像の様に分解清掃を行わないでいた場合
この洗濯機が悪いのじゃなく、使用者の落ち度になりますが・・・

書込番号:22661790

ナイスクチコミ!9


スレ主 RMJさん
クチコミ投稿数:14件 ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SG100CLのオーナーヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SG100CLの満足度1

2019/05/12 17:51(1年以上前)

>ぽんぽんパールさん

ありがとうございます。しかし、今回はその部分ではありません。修理業者もその点の指摘はありません。

洗濯機の買い替えは排水口を清掃する少ないチャンスですから、そのノズルを取り外してドメスト入れましたが、ノズルの分解まではしていませんね。

今回はその部分ではなく、洗濯機ですが。



書込番号:22661834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/05/12 18:48(1年以上前)

色々と情報を聞いてみるとこちらの洗濯機の方が汚れが取れるようになった。
だけど汚れが詰まって困る。掃除も二回に一回は実施していて問題ない。

但し、洗濯は溜まってまとめて、、ということで

洗濯物は溜めずにこまめに実施する。掃除の頻度は変えないというのが良いのではと感じました。
具体的にどの程度ためられているのかは?ですけど。

書込番号:22661945

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:5件

2019/05/12 19:32(1年以上前)

>そうです。その中に犬の毛がどっさり。

で排水トラップ内のゴミつまりで、
排水が出来ず水漏れしたと思いました。

洗濯機が原因(洗濯機内部または洗濯機排水ホース内で詰まった?)
の可能性が高いんですね、すみません勘違いしていました。

ただ、洗濯機内部または洗濯機排水ホース内で詰まった場合
排水する時間が正常に行われない為、排水エラーが起きてもおかしくないので

不思議な現象ですね。

書込番号:22662013

ナイスクチコミ!5


スレ主 RMJさん
クチコミ投稿数:14件 ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SG100CLのオーナーヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SG100CLの満足度1

2019/05/12 19:49(1年以上前)


まとめて頂き恐縮ですが、中途半端な情報で結論を出されても困るので改めて。

よく家族のものに聞くと、当初は、アクアも毛はきちんと取れていたと。使用して10年近くが経過して毛が取れにくくなったのが事実で、今の日立洗濯機の機能が良くなったわけではありません。むしろ今の日立の方が毛は取れずに残っています。

フィルターの交換頻度と、洗濯の頻度(週に一度)を変えていない以上、それで壊れたということが事実です。容量も6kgで変わりません。アクアは10年一度も故障していないのに、今のものは5カ月で故障、もはや安心して使えないという感想です。

そこで、こまめに使えば良い、とは荒っぽい結論で、新しい洗濯機に合わせて、生活スタイルを変えるということはしたくありません。

これが使用者感覚で、もはや二度と買わない、買わない方が良い、という考えに変わりはありません。

申し訳ないですが、これ以上、この洗濯機のどこが悪いかを説明するのも手間ですので、このくらいにして頂ければ幸いです。

以上、ご参考になれば。

書込番号:22662052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5553件Goodアンサー獲得:584件

2019/05/12 21:15(1年以上前)

RMJさん、こんばんは

社会の多様化でペットの存在も大きくなり特異な使い方とも言いきれないと思います。
排水溝へ流して次のインフラにおまかせではなく
本体側でも対策すべきかも

うるさい客ほど上客といいます。
ニーズととらえるかはわかりませんが
クレームを出すのもありだと思います。

書込番号:22662264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2019/05/12 21:31(1年以上前)

>RMJさん

原因も何もわからず、どこに埃がつまったのかも不明。説明書も読まず、返品も何も無いと思います。
最初から、最後までまずはしっかりと説明書をお読みになり、正しく使用しましょう。
その上で、トラブルがあれば機械が悪いのかもしれません・・・・

書込番号:22662309

ナイスクチコミ!9


スレ主 RMJさん
クチコミ投稿数:14件 ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SG100CLのオーナーヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SG100CLの満足度1

2019/05/12 22:04(1年以上前)

修理業者さんが来ても原因がわからないということ、それ自体がおかしいのではないでしょうか。ちなみに説明書は読んでいます。その上で修理の業者を呼びました。

そもそも原因不明の 故障が発生した事態で、その製品の信用はゼロと判断するしかありません。

洗濯機という生活のインフラが故障し、誠実さに欠ける修理業者の訪問を受けて、溜まった洗濯物に追われるという大変な目に遭っています。

それを訴えているにもかかわらず「使い方の問題」などと指摘されてしまう。そもそも私は技術者ではないので、そんなに詳しく説明はできません。


なぜ、「説明書も読んでいないのに」と根拠のないことを言われなければならないのか。

もしも日立関係者の方の書き込みならご遠慮願いたいです。

もっとも説明書にくどくどと書かなければいけないような機能は不要。私はたまたま読めますが、理解できない人はたくさんいるでしょう。

関係者の方へ。
簡単な操作で壊れない製品をお願いします。

書込番号:22662387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/05/12 22:22(1年以上前)

すみませんが私も使い方の問題と感じました。

但し、スレ主さんの使い方に合わなかったという意味です。
タイトルが「ひどい洗濯機、買わないで」とありますから具体的にどうだから言われているのか状況を知りたいのです。で情報を見た上で使い方に合わなかったのだろうな。確かに苦労されて嫌だったのだろうなと思います。
だからといって使用状況もなく、他の人に買わないでというのはおかしくないですか?

書込番号:22662439

ナイスクチコミ!34


スレ主 RMJさん
クチコミ投稿数:14件 ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SG100CLのオーナーヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SG100CLの満足度1

2019/05/12 22:24(1年以上前)

>あいによしさん

ご指摘ありがとうございます。
でも、もういいです。

私は、前の洗濯機で良いユーザー経験を得ていますが、今回の製品はダメでした。

日立の上客になるつもりはないですが、修理サポートの方から、正しく伝われば良いと思います。

早く別の製品にしたいですが。

書込番号:22662441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


スレ主 RMJさん
クチコミ投稿数:14件 ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SG100CLのオーナーヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SG100CLの満足度1

2019/05/12 22:45(1年以上前)

>kockysさん

私はもう使いたくない、私のような経験をしてほしくないので人には勧められない、だから買わないで!というのは本音です。ただし「言い方」や「表現」のことを言われているなら申し訳ないです。

一方で、もっと詳しく説明しろとおっしゃるなら、どうぞご勘弁下さい。

ご参考になれば幸いですが、参考にならない!という意見は思って頂くのは自由ですが、必要ありません。

書込番号:22662492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


スレ主 RMJさん
クチコミ投稿数:14件 ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SG100CLのオーナーヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SG100CLの満足度1

2019/05/12 23:05(1年以上前)

>kockysさん

洗濯機には、本当に困りました。申し訳ありませんが、これ以上は、ご遠慮頂ければ幸いです。

書込番号:22662540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4件

2019/05/25 07:49(1年以上前)

私は ビックドラムを使い続けて約10年ですが、毎回 フィルターを掃除しています。
ドラム式でないアクアも使っていますが、ビックドラムの洗濯乾燥付きのこの洗濯機の方が気に入っています。
母親に買ってあげたら 喜んでいました。
友人や知人に進めたら みんな大喜びで 使っていますよ。

アクアでも毎回 フィルターの掃除はしています。

家電製品は機械なので その機械にあった使い方をしないと 壊れるのは当たり前なんじゃないかな?
批判的に書いて気分害したかな?
でも、この製品 買わないでって 書き込みは やりすぎですよ。

ちゃんと 決められた 使い方をしないで 不具合が起こったからと言って 買わないでは言い過ぎだよ。

書込番号:22689619

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:1件

2019/06/28 23:59(1年以上前)

私もHITACHIさんのドラム式洗濯乾燥機を10年前に購入しました。まだ家族が3人と少なかった時は洗濯物も乾いて本当に大助かりでした。でも子どもが増えて、洗濯物が増えた頃からエラーで止まるようになり。最終的に4年と10ヶ月で、かなり高い部品交換をすすめられたので、廃棄しました。
次に買ったのはAQUAの縦型洗濯機です。ドラム式の時に、たぶん家族が増え、パンパンに入れていたような気がします。そしてドラムならではの節水で洗うため、子どもの食べこぼしや泥汚れがきちんと落ちておらず。水道代が高くても、次はまた縦型洗濯機を買おう!と思っていました。そしてガンガン使っても壊れにくいと口コミの多い三洋電気のAQUAに決めました。大昔の洗濯機のように洗濯機が揺れながらガンガン洗ってくれます。昔ながらのフィルター掃除だし、結局機械について知らなくても理解できる程度の仕組みの洗濯機のほうが扱いやすいです。今もう5年と半年使っているのでHITACHIを越えました。

書込番号:22765566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 RMJさん
クチコミ投稿数:14件 ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SG100CLのオーナーヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SG100CLの満足度1

2021/01/28 00:00(1年以上前)

ひどい洗濯機、買わないで!
とのタイトルに偽りありません。

改めて、購入してから3年未満ですが、何度水詰まりを起こしたことか。いまや、修理業者も無料で排水口を処理しにきてくれます。つまり、使用側はきちんとゴミ取りをしているけれど、排水口へのゴミ溜まり、水詰りの症状は改善されないまま今に至ります。

通常の使い方で排水口詰まりを起こすのは、もはや商品の欠陥でしかないでしょう。

以前のこの書き込みに対して「使い方が悪いのでは?」「故障の状態の説明が足りない」など、故障で途方に暮れているところに、追い討ちのような返信を複数頂きましたが、恐らく日立関係者の方の書き込みなのでしょうね。

「クレームしてあげて商品の改善に繋げて」など意味不明な指摘ありましたが、山積みの洗濯物を前に、いつまでも繋がらないサポートセンター、時間も手間も奪われた仕打ちに対して、メーカーに役立つご意見を提供するつもりはありません。関係者の書き込みは本当に辞めて頂きたい。

ちなみに、今週月に業者さんが来て頂き(コロナ禍の最中にです)、排水口のゴミ詰まりを取って頂き、とりあえずまた動くようになりましたが、本日また水詰まりを起こした。

もう日立はこりごり。ようやく別のメーカーに買い替えするつもりです。

書込番号:23931497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2件

2023/08/13 17:29(1年以上前)

現在は生産完了なので購入のしようがありませんが、この洗濯機自体欠陥製品で間違いはないと思います。
購入時に日立の販売員から聞きましたが、日立のビッグドラムが大きすぎて搬入できる家が少ないため小型化した、
という安易な発想で作られた洗濯機なのです。

過去の私の口コミにもありますが、ドアのエラー連発でドアの交換などで年に一度は技術者が来ている状態で
ドアの不具合に関しては日立側でも把握していて、家電量販店の延長保証終了しても対応すると言っていました。

5年の延長保証終了まで1年切った現在、04エラーの出る脱水の不具合で悩まされる毎日です。
技術者もマニュアルどおり点検しか出来なくて、設定変えただけで様子見しろというやる気の無さ。
欠陥製品の点検修理のために時間を割かなくてはならないのが本当に不快です。

書込番号:25381637

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

洗濯物につく茶色のしみ

2023/08/06 16:35(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > ZABOON TW-117V6L

スレ主 DM64t24Cさん
クチコミ投稿数:4件

1年ほど前から洗濯したものに時々、茶色のシミがつくようになり、糸くずフィルターに黒い小石のようなものが溜まっている事がありました。
先日、ドラムの分解清掃のため分解した際に、ドラムとモーターを止めているボルトが錆で朽ちて小石状になったものがボルトカバーの裏に溜まっており、そこから漏れ出たサビの粒が洗濯時に衣類などについてサビがつき、茶色のしみになっていることがわかりました。
もし、同様な症状がある方はメーカーなどに点検をお願いしてみてもいいかもしれません。

書込番号:25373190

ナイスクチコミ!3


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2023/08/06 16:45(1年以上前)

>DM64t24Cさん こんにちは、

お使いになって、まだ3−4年かと想定されます。
通常、洗濯機内部にはその程度で錆びる部材が使われているとは考えにくいです。
先日ここで洗濯にクエン酸を使うとの書き込みがあり驚きましたが、若しかして
そのような使い方はされてませんか?

書込番号:25373199

ナイスクチコミ!0


スレ主 DM64t24Cさん
クチコミ投稿数:4件

2023/08/06 22:29(1年以上前)

ボルトの腐食状態

里いもさん
こんばんは。
クエン酸を使用した事はないですね。
洗濯洗剤以外だと、市販の洗濯槽クリーナーは定期的に使ってます。
原因が判明した際は、こんなにも錆びるのかと驚きました。
ステンレスのボルトでは無かった事も驚きですが。
カバーを外して、軽く洗浄後の写真にはなりますが投稿しておきますね。
(ボルトが一本抜けているのは、ボルトの状態を確認するために抜いているだけですので…)

書込番号:25373589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2023/08/07 07:33(1年以上前)

画像見て驚きました、ネジに錆が進んでることです。
今後も長くお使いになるのであればネジの頭が残ってる今の内に全部の交換するのがいいと思います。
勿論材質はSUSで。

書込番号:25373803

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ドラム式洗濯機」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ドラム式洗濯機カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)