ドラム式洗濯機すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ドラム式洗濯機 のクチコミ掲示板

(76013件)
RSS

このページのスレッド一覧(全638スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ドラム式洗濯機」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ドラム式洗濯機カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-NV110AL

クチコミ投稿数:28件

清掃後の乾燥内部フィルター側

清掃後 左側乾燥フィルター 右側乾燥内部フィルター

乾燥する時に毎回延長10分と表示されて延々と続いて、結局、生乾きのままです。
まず、日立のサービスに訪問修理を依頼しました。
乾燥風量がモーターの故障で十分でなく7万円の修理代が掛かります。すでに部品製造されていないので修理をお勧めしませんとアドバイスされました。
費用が掛かっても置き場サイズの制約があって修理したかったのですが、日立のサービスでの修理は諦めました。

最後の望みで、分解清掃を他の業者にお願いしました。
日立のビッグドラム洗濯乾燥機の乾燥フィルターは、主に2種類あります。一つは簡単に取り外せる「乾燥フィルター」、もう一つはネジで固定された「乾燥内部フィルター」です。
乾燥フィルター側にはあまりほこりがたまっていない一方、乾燥内部フィルター側にはたくさんほこりがたまっていました。業者曰く、ほこりのせいで乾燥内部フィルター側で風量が弱くなって、乾燥フィルター側にもほこりがたまりやすくなっているのが、生乾きの原因と思われるとのこと。
2時間半かかって分解清掃してもらった結果、乾燥機能が復活して、乾きにくかったタオルもふっくらと乾くようになりました。

メーカーよりも清掃業者の方がはるかに解決力がありました。メーカーの訪問出張代金を払わなければならないのが残念です。

書込番号:26224430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ12

返信1

お気に入りに追加

標準

洗濯中のエラーコードE79と扉のロック

2025/06/19 01:32(3ヶ月以上前)


洗濯機 > 東芝 > ZABOON TW-127XP4L

スレ主 aa1gさん
クチコミ投稿数:1件

TW-127XP2Lを購入後2年半ほど経過したある日、出勤前に洗濯乾燥ボタンを押して夜に家に帰ると洗濯途中でエラーE79が表示されていました。排水前の水と洗濯物が残ったまま扉がロックされた状態で、電源の抜き差しを何度やってもエラー表示は変わらず(液晶にエラー画面が表示され操作ができない)でした。ヤマダ電機の延長保証に入っていたため、故障当日の夜中にアプリから修理依頼を登録しました。

故障の翌日にヤマダ電機から連絡があり、中に水と洗濯物が残っており至急対応をお願いしたい旨を伝えたところ、ヤマダのサービスマンが最短訪問ができるのが次の日(故障の翌々日)ということで取り急ぎ予約しました。ただ、改めて調べているとE79はメーカー対応になるとの情報を発見したので、不安になりヤマダ電機にもその旨を伝えると、メーカー対応取りつぎに切り替えるとなり、その日は東芝からの連絡が無いままに終わりました。

故障の翌々日に昼まで待っても連絡がなかったので、こちらから東芝のサポートに電話して確認したところ、修理受付が登録されていないとのことでした。ヤマダに状況を説明したところ、ヤマダ側には取り次いだ履歴が残っていたようで東芝に至急確認するとの回答があり、その10分後に東芝から連絡が入りました。最短で訪問できるのが1週間後とのことでしたが、混み合っていることは承知の上で、水も洗濯物も洗濯機内に取り残されており、なんとか早い対応をしてもらえないかと依頼をしたところ、その日中に修理に来て頂けることになりました。
ただ、時間が経っていることもあり中の水と洗濯物はかなり不安でしたので、並行してロック解除の方法を調べており、下部のエプロン部を取り外し中の紐を引っ張ることでロックがはずれることがわかったので、修理が来る直前に中の水と洗濯物は取り出すことができました。修理自体は基盤の故障とのことで取り替えて頂き、問題なく動く状態になりました。

ただし、洗濯槽の中と洗濯物はかなりの臭いになってしまっていました。洗濯物は諦めたとしても洗濯槽は槽洗浄をしたとしても今後そのまま使用するのはかなり不安がある状態となってしまいました(分解クリーニング費用の負担を東芝に確認してみましたが一切受け付けられないとのことでした)。

現場のエンジニアの方には迅速かつ丁寧に対応頂き大変感謝しておりますが、修理登録から手なりで進んでいたら対応がいつになっていたかわからないというのが正直なところです。仕事の合間に何度も電話をしてやり取りするのはかなり骨が折れました(東芝のサポートはかなり混み合っており電話が繋がるまでコールしてから何分も待ちの状態でした)。

今回、購入から2年半での基盤故障でしたが、取り扱いが悪く発生した故障ではない(エンジニアの方もそのように言われてました)と思われることから、この使用期間で故障が発生することは想定できていませんでした。また、その故障が起因で槽内の状態にかなり不安の残る形となってしまったこと、分解クリーニングなどのコストはこちら側で負担が必要になることも厳しい現実だと思いました。

補償に入っているから大丈夫だろうと思っていましたが、実際に故障するとこんなにも色々と大変な状況になるということを身に染みて実感しました。

書込番号:26214159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:3047件Goodアンサー獲得:141件

2025/06/19 08:57(3ヶ月以上前)

>aa1gさん
結果報告ではなく、困った時にこのクチコミに書き込みましょうw
私のも基板故障で停止しました。
水を出したいなら、ゴミ取りの排水フィルターを外せば水が出てきます。
(タライのような水を受ける物が必要)
隠してある紐を引くことで解除できることは知っていました。
本当に困ったのは、故障したのが夏の暑い時期でエアコン修理が多く、順番待ちで我が家の対応までに2週間かかりました。
夏に洗濯が出来ないのはマジ困ります。

書込番号:26214296

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 ものすごい量のホコリが溜まります。

2025/06/15 13:54(3ヶ月以上前)


洗濯機 > 日立 > ビッグドラム BD-SG110JL(W) [ホワイト]

クチコミ投稿数:2件

購入して一年ほどになりますが、洗濯、乾燥どちらも毎回ものすごい量のホコリが溜まります。
扉周辺にベッタリくっついてしまって、洗濯物を取り出す時にくっついてしまうので、毎回ティッシュで掃除しなければなりません。
最近は毎回全てのフィルターを綺麗にして行うのですが変わりません。
この製品の特徴なのでしょうか?それとも私のものが調子が悪いのでしょうか?
同じような経験されている方いらっしゃれば、コメントお願いします。

書込番号:26210788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:918件Goodアンサー獲得:48件

2025/06/15 14:50(3ヶ月以上前)

>こすけこたんさん
>私のものが調子が悪いのでしょうか?

ドラム式の典型的な問題です

各社の製品の口コミやレビューをみれば良いですよ

書込番号:26210821

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2025/06/15 15:31(3ヶ月以上前)

以前はシャープ製のものを10年ぐらい使っていまして、今回のような状況は一切ありませんでした。
先日親が我が家の洗濯機を使った際も同様のことを言っていました。
流石に普通ではないのかなと感じています。。。

書込番号:26210856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2025/06/18 19:38(3ヶ月以上前)

洗濯術の術理はどのメーカーさんも共通だと個人的には考えています m(_ _)m

中国の新しい技術体系を取り込むときの考え方で表現させていただきます m(_ _)m

@新しい技術を取り込む時は、以前の技術を覚えた状態を完全にリセットすること m(_ _)m

Aリセット後に新しい技術を覚えて、改めて以前の技術を想起して組み合わせる m(_ _)m

B私は改善という日本の手法が当たり前だったので、リセットを1回死ぬことを経験しないとリセットできないと信じていました m(_ _)m

※中国のリセットはおそらく死ぬことではないですけど、日本人のリセットは侍魂なので毎回死なないといけないかと勘違いしていました m(_ _)m

ここから本題です m(_ _)m

@シャープの流儀を日立に当てはめるのは難しい気がしています m(_ _)m
※日立の洗濯機の機能に合わせて洗濯物の調整は必要な気がしています m(_ _)m

A洗濯機で柔軟剤を使うのが最初ではなく、香りビーズの仕上がりを見て柔軟剤の量を調整して洗濯機のメンテナンスの頻度を考えるのも一つの選択肢だと私は想っています m(_ _)m

B洗濯物の材質をしっかり考えて、槽洗浄の頻度を調整するのも一つの選択肢だと私は個人的に考えています m(_ _)m

※槽洗浄にかかる薬剤のコスパを1番に考えると、頻度とかかるコストはそんなに高いとは私は個人的に思っていません m(_ _)m

使い分けをすると楽できると私は体感しています
m(_ _)m

※以前の私なら事細かにしたり顔で偉そうに講釈を垂れ流していましたが、ヒントと対策は沢山ありますから、なんかあった時は正直に助けを求めてください
m(_ _)m

ツンデレな心の広いナイスなおじ様沢山いますよー
^_^

書込番号:26213891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

乾燥に不満 短時間の乾燥は要注意!

2025/06/13 02:24(3ヶ月以上前)


洗濯機 > シャープ > ES-K10B

クチコミ投稿数:19件

以前使っていたヒートポンプのドラム式洗濯機は、乾燥を使ってもさほど電気代が高騰しなかったので数回に一度は使っていました。(タオル専用とか)
今回の洗濯機は水冷除湿式なのでどうかなーと思いつつ、購入後は時々使っていました。
しかし、かなり電気代が高騰してしまったので、それ以降はほぼ外干しor部屋干しに。
冬の間は部屋の加湿にもなっていたので何のストレスもなくやっていけましたが、初めての梅雨。長雨で洗濯物が乾かないので乾燥機のお世話になるしかなくて、電気代を考えて部屋干しコース(おまかせ)を毎日使ってみました。確かに普通よりも乾きが早いような気もするし、生乾きにもなりづらいのでいいなーと思っていた矢先、。。部屋干しコースを使い始めて3日ほど経ったでしょうか、洗濯したタオルから牛乳を拭いた雑巾のような悪臭が!
正確には、部屋干しだけでは完全に乾ききれないなと思い、乾きのイマイチなものだけを90分程乾燥にかけていたのですが、悪臭タオルはその中の一枚でした。他にもタオルをクンクンすると怪しげな臭気のものが数枚…。
翌日洗い直して、(その日は忙しくて干す暇が無かったので)フル乾燥したところ、悲劇が…。

全ての洗濯物が、とんでもない悪臭に包まれ、どうしようもなくなってしまいました、
急遽、プラズマクラスターの除菌消臭コースで洗浄してみましたが、何となくまだニオうような…。

幸い、サブで二槽式洗濯機を持っているため、オキシ漬けの漬けおき洗い→洗濯で洗濯物の悪臭は完全に取れました。
(オキシ漬けのせいとは思いますが、久々に二槽式で洗うと洗濯液が真っ黒になっておりました…)

それから本日、早速純正の洗濯槽クリーナーを購入し、8時間の槽洗浄+乾燥(自動)を終えたところです。終わった感じではかなり綺麗になっており、乾燥時も変なニオイはしなかったので多分大丈夫かと。

このタイプの洗濯機は中途半端に乾燥を使うと却って雑菌が繁殖してしまうのでしょうか。
以前のヒートポンプよりも壊れにくいとの事で購入したのですが、洗濯専用機だったらもっとお手頃な縦型でも良かったかも。。。と思ってしまいます。
(大物洗いなどはとても満足しています。ウチの個体は脱水エラーはごくごく稀にしか出ません。設置業者が雑だったので、設置直後に脱水時大暴れして驚きましたが、底部の固定ネジの留め方がいい加減だった為、勝手に緩んでしまっていたようです。締め直すとそこまで暴れなくなりました。)

ちなみに純正銀イオンホースも使用しています。

書込番号:26208420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ13

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 乾燥出来ません

2025/05/01 06:37(5ヶ月以上前)


洗濯機 > 日立 > ビッグドラム BD-SX130KL(W) [ホワイト]

クチコミ投稿数:2件

最近の日立のドラム洗濯機は乾燥出来ない口コミばかりで我が家のもやはり乾燥出来ません。他メーカーに交換してほしい

書込番号:26165396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:1件

2025/06/12 20:47(3ヶ月以上前)

返品処理されたらいかがでしょうか?
乾燥機が使えない洗濯機を売るメーカーは信用できないかと思います。

書込番号:26208252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信3

お気に入りに追加

標準

洗濯機 > シャープ > ES-X12C-L

まず、ドラム式洗濯機はどの機種も必ず5年以上経過するとホコリで正常に動作しなくなると思います。
ヒートポンプ式なら乾燥料金が安いと思って購入しましたがドラム式洗濯乾燥機の宿命で5年も使うと内部がホコリまみれになります。
その清掃費用は3万円程度かかります。
それも含めてコスト計算はする必要があります。
購入する店舗にも注意が必要です。
数年経過すると技術料だけ保証するというような延長保証を謳う店がありますが、上記のようなホコリによる故障は清掃料金で技術料金ではないとメーカー側から言われます。要するに保証の対象外だと。
販売店側の負担が軽くなるように配慮した消費者を無視した悪質な対応だと思います。
そもそも20万円以上する商品が5年で高確率で故障して、ユーザー自身で対処できないなんて欠陥商品だと思います。
シャープ以外の対応や技術料だけでなくすべて保証するような店舗での対応はわかりませんが、
すべて保証するようなタイプでも清掃料は別と言われる可能性もあるかもしれません。
そもそもほとんどの店舗の保証は最大で5年で壊れる頃には保証が切れているというパターンが多いと思います。

ドラム式洗濯機を購入するなら自分で分解清掃を行う覚悟で購入するか、
5年毎に3万円で業者に清掃を依頼することを覚悟して購入する必要があります。

書込番号:26133303

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:10585件Goodアンサー獲得:691件

2025/04/03 17:12(5ヶ月以上前)

文面からして、こういうタイプは、見た目だけでだめだと結論が出ているではありませんか。

書込番号:26133527

ナイスクチコミ!2


tmhr5さん
クチコミ投稿数:10件

2025/04/22 11:02(5ヶ月以上前)

シャープ独自の洗浄サービスくらい調べて書き込めばいいのに

書込番号:26155401

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:3件

2025/06/11 16:00(3ヶ月以上前)

>tmhr5さん
かなり時間がたっていますが、よろしければ教えてください。
シャープ独自の洗浄サービスとは、\22,000の乾燥経路クリーニングとは別に何かあるのでしょうか。
シャープの旧型を使っているのですが、主題と同じように3年で埃つまりが発生し家電量販店経由で修理依頼。
埃つまりは保証外として有償でのクリーニングを行いました。
その際に作業員の方が言うには、毎日乾燥を使う場合は、日常メンテナンスを適切に行っても年1有償クリーニングが必要とのこと。
適切に使用したうえで、毎年有償クリーニングが必要という説明等は存じておらず、
カプチーノカプチーノさんと同じような感覚です。

書込番号:26207122

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「ドラム式洗濯機」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ドラム式洗濯機カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)