
このページのスレッド一覧(全639スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
29 | 3 | 2021年10月24日 08:56 |
![]() ![]() |
20 | 6 | 2021年10月23日 07:56 |
![]() |
19 | 2 | 2021年10月16日 12:30 |
![]() |
7 | 1 | 2021年10月14日 00:53 |
![]() ![]() |
5 | 1 | 2021年10月13日 20:03 |
![]() ![]() |
17 | 2 | 2021年10月11日 09:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 東芝 > ZABOON TW-127X8L
購入後約1年半後に、ドアの針金が取れて、ドアが閉まらなくなりました。通常ありえない壊れ方です。
サポートセンターに電話したら、修理の方を派遣するのが一週間以上先、修理も有料と言われました。お金を払っても、もっと早く派遣することはできないとのことです。
一週間以上洗濯機使えないことになりましたが、特に何のサポートもなく、困っています。TOSHIBA製品はもう2度と買いません。
書込番号:24317998 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

購入後約1年半後に、ドアが壊れて腹が立つお気持ちはわからないではないですが、でも、疑問に思うことがあります。
ドラム式の場合は家電量販店の多くは5年間の延長保証が付いていたと思うのですが、その5年間の延長保証に入っていれば、お店のほうで、無償修理してれると思うのですが、通販で買われたのでしょうか。
もし、通販で買われていたとしたら、これに懲りて、次回はお近くの家電量販店で買われて、延長保証も入られたほうが良いかと思います。
それから、下記のお店では、他店で買った製品でも有料の延長保証に入れるようですので、問い合わせてみてはどうでしょう。
https://yamadadenkipoint.com/yamada/archives/196/
https://www.yamada-denkiweb.com/info/wcontents/kadenho.html
しかし、お近くのお店で買われのでしたら、お店へ相談されると、状況によってはメーカーへ掛け合って無償扱いとなる場合もありますから、お近くの買われたお店へ相談されてはどうでしょう。
サポートセンターへ先に電話してしまうと、保証期間が過ぎている場合は、事務的に有償扱いの返答をされるだけですから、保証期間がある、無いにかかわらずに、不具合などの場合は、まずは先にお店へ相談されたほうが良い場合が多いです。
書込番号:24318165
7点

我が家も、ドアの針金が取れ、ゴムパッキンも取れました。
ちょうど一昨日辺りからドア開閉時「キュッ」ってドアのガラスとゴムがすれる音がしてるのでおかしいなと思って見ているとパッキン取れてました。
ちなみに今回で3回目くらい。
恐らく5歳の息子が時々いたずらでドアにぶら下がった!?のでヒンジ部分が歪んでドアの開閉に悪影響があったのではと推測してますが。(洗面所のドアノブにもぶら下がってたことあったので可能性...)
数か月前の最初の時は時間かかりましたが最近は10分くらいで直せるように。
パッキン周辺の茶色いプラスチック部分がネジ6本で外せるので、妻に手伝ってもらって二人で直してます。
ホントは取れる事自体おかしいのでしょうが、なってしまったらサービスマン呼ぶのも時間・お金かかるので自分達で頑張ってます。
書込番号:24352572
7点

>タイムバーゲンさん
ご返信ありがとうございます。
うちもその後、パッキンを外して自力で直しています。
通常ありえない壊れ方ですよね。。
冷蔵庫とか洗濯機って、壊れたら生活や直結するものなので、優先度に応じてせめて二、三日では修理を派遣するとか、有償で優先度をあげるとか、少しは顧客に対する誠意を示してほしいものです。
東芝製品は、信用できなくなりました。
書込番号:24410821 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-NX120FL
買って半月ほどは問題なく稼働していましたが、その後は洗濯のたびに洗面所が水浸しに…
一度、洗濯機の前に張り付いて様子を見てみると、添付画像の通り排水口から泡が漏れ出していることを発見!
これはきつい…
今度、日立に相談してみます。
書込番号:24407069 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

「添付画像」が見えないけど洗濯機は防水パンの上に置いてるんじゃないの?
洗濯機側の排水口から洩れてるとしても防水パンの上だから洗面所が水浸しになることはなかろう。
建物側の排水口が詰まってあふれてるんじゃないのか?
書込番号:24407219
3点

>sappy2525さん
日立は関係ないと思いますよ。
書込番号:24407271
1点

こんにちは。日立ユーザーじゃないですが。
写真がアップされてない(送信手順ミス?)ので詳細不詳ながら、
文面から推測される、業者を呼ぶ前に自らすべきこと:
・排水口トラップの詰まり点検と清掃
・機体設置時に業者が排水口周りに取り付けていった機体付属パーツ類の取り付け状態の確認
いずれも取説や設置説明書の記載の範疇、
やらずに業者を呼んで結局原因〜処置が上記範疇だったら、出張費や作業料金が丸々自腹になる確率大です。
まぁ窓口に電話しても同様に言われると思いますが。
お試しを。
書込番号:24407402 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

sappy2525さん こんにちわ
先ずは、購入店からのサービス依頼をオススメします
日立サービスなどに直接依頼したりすると有料になる事がありますから
ご注意ください <m(__)m>
書込番号:24407651
1点

写真添付してみました。
こんな状況です。
据付説明書と現物を比べると、排水口に接続するエルボが規定のものではないことが判明しました。
規定のエルボでは無いため、排水トラップとうまく噛み合わず、すすぎ後の排水時に排水トラップごと浮上していたものと推測しています。
とりあえず、自力で規定のエルボに換装してみました。これで洗濯をしてどうなるか、様子を見ます。
それでもダメなら、他の方のアドバイスに乗っとりまずは販売店に相談します。
書込番号:24408710 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>sappy2525さん
進展あってよかったです。
設置が据付説明書の通りでなかった→自力で正せた→以降事なきを得られている?ようなら、まずは落着ですね。
日立の機種で「空冷除湿」を使う場合って、機体→排水ホース→トラップ方向に積極的に圧をかける仕組み・作りゆえ、排水ホース〜排水口周りの施工は、本体付属品/メーカー指定の別売り品の使用・メーカー指定通りの工法で行うことがマストです。
ただホースが繋がっていれば・トラップが詰まってなくて順調に排水さえできれば多少アバウトでも問題ない他社機種と違って。
なんか変だと思ったら初っ端に施工ミスってたんじゃん!どうしてくれる!と、販売店や施工業者に詰め寄るかどうかはお任せします。。。
書込番号:24408945 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



洗濯機 > パナソニック > NA-VX8800L
購入して1年位でこの音が気になり始めました。何度か修理を依頼していまして、その度にベルトの張り調整、その後ベルト交換などしてきましたが
修理した直後は音の感じもマイルドになり頻度も若干下がった感じがするのですが、
すぐに毎回 動画の音がするようになります
パナソニックの作業員の人はドラム式洗濯機なので多少の音がするとの事ですが、それはもちろん承知の上で、それでも明らかに異常だと感じたので依頼をしたのですが、パナソニックの持っているiPadの中の動画を見せられ
例えばこういう音がします と言う感じの物を見せていただいたのですが、全く別物に感じます。
この機種で同様の訴えはあるかと確認したが、聞いたことがないとのことです。
皆さんの中でこのようなことができる人はいないでしょうか?
10点

>サカキバラhdnさん
https://s.kakaku.com/bbs/K0001083991/SortID=23715229/
同じ音がしますね!
モーターとベルトとプーリーを交換して
治ったようです。
サービスに修理依頼しましょう。
その時に、撮った動画を見せたら良いと思います。
書込番号:23878591 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>サカキバラhdnさん
>TYPE-RUさん
私も同様の異音がしていたので
修理に来られたサービスマンに、この音は異常ですか?
と訪ねたらドラム式だからこの音がなりますと説明を受けました。
毎回鳴るたびにゾッとするような音が当たり前だと説明を受けましたが、こちらの質問スレを見てやはり異常な音だと思いました。
別件の乾燥不具合で修理依頼で近々来ていただくので
その際にこちらをサービスマンに見て頂き、不具合であることを認めていただけるよう説明してみます。
参考になる情報と動画をありがとうございました。
随分前の質問に書き込みすることをためらいましたが
感謝の念をお伝えしたく書き込みました。
書込番号:24398355 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



洗濯機 > 東芝 > ヒートポンプドラム ZABOON TW-Z9500L
この機種を買って、完了時刻の正確さや乾燥の出来具合など気に入ってましたが、長くは持たなかったですね。やはり、洗濯機の延長保証がトータルで5年になっているのは納得できます。保証が延長しても5年maxなのは、それ以上使っていると故障が頻発します。ま、買う時に覚悟して買う必要ありますよ。
書込番号:24394161 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>5年が賞味期限かも
>もんじゃやキーさん
家電は食品ではありませんよ(^O^)
書込番号:24394724
4点



洗濯機 > パナソニック > NA-VX900BL
「おしゃれ着30℃」のコースでエラー発生。
液晶の表示の指示は「電源プラグを抜き、販売店に連絡」
電源プラグを抜いて差しなおし、再度試みましたが、やはり同じ現象が起きます。
普通の水温の洗濯はできます。
購入したのが3月末、8月の初旬には電源が入らないエラーがあり修理、
そして8月の下旬にまたエラー。
金曜日の夕方に販売店に連絡、パナソニックからの折り返し電話が翌日(土曜日)の10時、
修理は早くても火曜日〜になるとのこと。
修理の時間は前日の夜に連絡とのこと。
何時になるかわからないので、修理の日は1日あけておかなくてはいけません。
安価な他のメーカでなく、こちらを選んだのは「日本製」の安心料でした。
価格が高い=不具合が少ない
価格が高い=サポートが充実している
ではないことを思い知りました。
有料で7年保障をつけていますが、1年目でこの修理の頻度に不安を感じています。
9点

確かに日本製ですし、他のメーカーより不具合は少ない印象です。
どの量販店で接客受けても不具合は一番少ないと口を揃えて言われます。
サポートに関しては「タイミングが悪い」の一点に尽きるかと思います。
私自身、以前パナソニックにドラムの修理点検を依頼した時は翌日訪問でした。
会社のゴタゴタの東芝やコスト削減の矛先が違う日立よりマシでしょう。
書込番号:24304833 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

返信をありがとうございました。
私も、家電量販店で話を聞き、故障が少ないということでパナソニック製にしました。
今回の不具合は、前回修理の際の担当者さんのミスだったようで、
製品に問題はなかったとのことです。
修理に関しては、数人で地域を回る担当者がいるそうです。
前回も連絡から3日目以降、今回も同じだったので、この地域は混んでいるのかもしれませんね。
参考までに、こちらは埼玉県南部です。前回と同じ方がいらっしゃいました。
ぽむにかさんの地域は修理が早いようでうらやましいです。
その後は問題なく使えています。
書込番号:24390108
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)