
このページのスレッド一覧(全639スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 4 | 2019年7月29日 23:06 |
![]() |
8 | 5 | 2019年7月25日 15:41 |
![]() |
46 | 9 | 2019年7月24日 07:27 |
![]() |
12 | 6 | 2019年7月15日 10:20 |
![]() |
6 | 2 | 2019年7月15日 06:21 |
![]() |
17 | 6 | 2019年7月8日 04:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > パナソニック > NA-VX9900L
近くのケーズデンキでPanasonicフェアやってたので、行ってきました。
担当の方に在庫の質問すると、NA-VX9900ホワイトは生産終了で在庫なしの回答。
ノーブルシャンパンのみ在庫ありとのこと。ヤマダ電機でもノジマでもビックカメラでも同様の回答でした。
これ本当なのでしょうか?
5点

私も昨日ホワイトはメーカーが生産終了を発表したと聞きました。
書込番号:22826868 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

普通はホワイトを残してノーブルシャンパンを終了します。何かおかしいですね。消費税導入に合わせて価格と機能一新するつもりですね。私は展示品でも購入します。
書込番号:22827001 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Smooth-Jazzさん こんにちわ
来月には、次期機種のプレスリリースがあると思います
コストにシビアなパナソニックですから部品などの無駄の無い生産をするかと
盆明けには、次期機種の生産を開始するのだと推測しています
返品などの流通在庫を見つけたりすると過去に安く購入した方がいた様に記憶しています
書込番号:22827648
1点

今日、ヤマダ電機で最後の1台との事で、慌てて買いました。
思っていた価格より安く購入でき良かったです。
定員さんによると夏でホワイトは生産終了なので、
カタログにはノーブルシャンパンの色しか載っていないらしいです。
書込番号:22828468
0点



洗濯機 > パナソニック > NA-VX9900L
以前ドアパッキンが破れて新しいの物に交換して貰ったんだけど今度は乾燥掛けて乾燥が終わった後洗濯物を取り出すときにドアパッキンが粉みたいなの吹いてるのを確認
そのまま使い続けたらだんだんドアパッキンの薄い膜みたいなのが剥がれてきました!
これはドアパッキンがそう言う仕様なのでしょうか?
Panasonic好きなのですが何か腹立たしいです
書込番号:22817466 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>黒雪姫(ブラック・ロータス)さん
メーカー保証期間のうちに連絡した方が良いでしょう。
確認のうえ大丈夫ということなら、それで良いのでは。
どの場合、問い合わせ履歴が残ることは確認しましょう。
仮にその後に問題があっても、連絡しておく事で履歴が残りますので
消費者には有用です。
書込番号:22819518
2点

濡れたタオルなどで、ゴムをゴシゴシと洗ってみてはどうでしょう?
そのコートは部品の保管状の品質劣化を防ぐための保護膜だったりする場合があります。
また、パッキン部で、なおかつ大きな物なので
取り付けた際に歪みができやすく、そのために滑らせて均一にさせる目的もあるように思います。
洗濯機のそのパッキンは、修理で手で取り付けるとどうしても「伸びた部分」と「縮まった部分」とが出来て歪みます。
なので、取り付けた後は、脱水などで何回か洗濯槽を回して、ワザと振動させ、パッキン部が自然にズレて歪みを解消させるような作業が必要になります。
ですから、ゴムが裸の状態だと滑らないので、ワザと粉のような物をつけることがあります。
(例えばゴム手袋とかも、そのままでは手にくっついて入らないので粉を付けてます)
今回もそれだと思われますので、洗濯での使用上全く問題ない部分ですので、そのコートは濡れたタオルなどでこすり取ってもらえればいいと思います。
書込番号:22819663 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もし、膜状のものをはがした後も
同じことが再発するようでしたら
洗濯のりとか
柔軟剤とかチェックしてみてください。
それが原因の場合も考えられます。
書込番号:22819691 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

メーカーに問い合わせた所
実際に確認してみないと分からないとの事
技術者に来て貰うことにしました
書込番号:22819876 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



兄の家のこの機種が壊れました。
E62 ドラムモーター電流異常(脱水)が表示されて訪問修理だそうです。
メーカー内部がゴタゴタしているとこう言う商品が出来上がるのかと疑いたくなりました。
16点

洗濯物入れすぎかも
保障出直してもらう、新品交換
販売店に返品別機種に交換
日本の白物家電って全滅かな
書込番号:21168938 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

チョップリフターさん こんにちは
絶対故障の無い製品は無いですが!
ハズレを引いた感がします
自分なら、購入店に初期不良交換交渉をします。
>日本の白物家電って全滅かな
東芝ライフスタイ(白物家電)は、中国の「ミデアグループ」美的集団傘下(名前付き売却)
大物白物家電の製造は、中国工場で生産しています。
中国を代表する家電メーカーの子会社です。
書込番号:21168980
6点

たまたま当たりが悪かっただけでは?
書込番号:21169033 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>infomaxさん
洗濯物量は普通の量でした。この機種は11kgなので流石にそんなに入れたら気づきます。
>デジタルエコさん
あ〜そうなんですか、たぶん東芝の名前に騙されて知らずに買ってしまったと思います。
>アデランスマンさん
デジタルエコさんの書き込みを見てやっぱり日本企業が管理していない中国製はダメなんだなと思いました。
書込番号:21169048
2点

パナソニックの機種は日本製と書いてあるのですか?もし書いてあっても内部部品は中華製造ですから日本製とはいえませんね。他のメーカーの家電もそうでしょう。
したがって部品自体の不具合は当たり外れのような気がしますが。だから有料補償に入る人が多いし、補償のしっかりした家電量販店での購入される方が多い昨今です。ヤマダの補償は不安がありますが。
書込番号:21169885 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

東芝はこの先、美的集団主導での製品造りが始まったらヤバいと思います。
分かりやすく言うとパナソニックに弄ばれた挙げ句、
ハイアールに叩き売りされたサンヨーみたいな末路を辿る可能性があります。
中国主導でモノ造りが始まると品質があっと言う間に落ちますからね。
書込番号:21173706 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

機種違い(TW-117X6)ですが、本日、我が家でも同じ症状がでました。買ってからまだ2ヶ月です。
メーカーのコールセンターに電話したら、入れすぎではないかと言われましたが、それほどでもなく、内容物を除去しても直らず。モーターが故障したのではとの見解で、明日修理してもらうことになりました(´д`|||)
このスレを読むまで、主要部品が中国製という認識がありませんでしたf(^_^;
書込番号:21667872 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

チョップリフターさん
はじめまして!私の家の洗濯機も今朝
同じ症状が出てしまいました。
申し訳有りませんが、その後の修理の経緯を
教えて頂けませんか?ヨロシクお願いします。
書込番号:22730199 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なっちゃいました。
昨晩脱水中に突然やってきました。E62!
妻に叩き起こされました!
書込番号:22817557 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



洗濯機 > パナソニック > NA-VX9900L
梅雨の最中 乾燥までフルコースで使用する機会が増えました。
なんと!脱水をしなくなってしまいました。
エラーコードU-13 排水はしています。
でも洗濯物の偏り修正中でエンドレス。
3キロ位のタオル類しかいれてませんのに。
今まで普通に乾燥まで終わってたのに…。
ジェットシャワーも右上は チョロチョロと圧が
足りない感じでしか出なくなりました。
奥の乾燥フィルターの緩みがひどくなり
左上は中に埃が吸い込まれてるのは確定。
フルで仕事をしていて修理にまたもや時間も割かれるのは困ったものです。
はぁ〜と溜息。
書込番号:22794253 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

タオルのみ3kgだとエラーが出るほど脱水失敗してしまうんでしょうね
基本、タオルは水を含んで重くなるし絡みやすいのでタオルのみで洗うことはあまりおすすめしません
自分はフェイスタオル(薄手)購入時だけ10枚まとめてタオルのみで洗うことがありますが
やはり絡まって重そうに洗っており脱水失敗(片寄り修正)する確率が高いです
毛布洗いモードだと多少うまくいくこともありましたが失敗するときは失敗します
2回目以降は他の衣類と一緒に洗うので問題なく脱水されるのですが
新品購入時だけ他の衣類と洗いたくないので困りものでした
どうしてもタオルのみで洗う場合は、
脱水時に一時停止して手である程度しぼってやるのと絡みをとってやればうまくいきます
しぼるのが大変なら脱水時に一時停止して数分間放置し自然脱水、一時停止解除で排水(ゴボゴボ音で確認)を何度か繰り返した後に絡みをとってから脱水です
でもどちらにしても3kgのタオルだと大変ですね
もし修理依頼するときは通常の衣類でもエラーがでるか、シャワーの出が悪いか確認されてからが良いかと思います
書込番号:22794500 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>電化製品に悩む男さん
返信ありがとうございます
脱水のみに切り替えてみましたら
衣類偏り修正になって何度もほぐしてのエンドレス…
我が家は家族が多いので…バスタオル4
フェイスタオル15 ハンカチタオル5枚が毎日です。
これが3キロかわかりませんが…入れた感じこんなとのかな?と
今まで普通に洗濯乾燥してました。
なぜ今回は…
洗い方工夫してみます。
書込番号:22794900 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>むらよさん
タオルは濡れると重いですが、枚数がありますのでバランスするのでは?。
故障の可能性があると思いますので、サポート依頼した方が良いと思います。
取説を良く読みましょう。
そのような取扱がNGとされていれば駄目ですが、そのくらいでエラー頻発したら困りますね。
ネット類にいれてませんか?
今まで普通に洗濯できていたのは、ドラム式ですか?
書込番号:22795105
1点

むらよさん こんにちわ
フィルターの画像見ましたが!奥フィルターか本体側(フィルター受け)の成形不良です
隙間が空いていては、フィルターの役目を無しません(熱交換部に溜まる)
いくら、自動洗浄機能が有っても効果半減です
サービスに言わないとダメです(乾燥力低下)
脱水エラーですが!ドラムの基本として広げる事を心がけてください
丸める事は、ドラムにとって百害有って一利なし
ただ、最新上位機種でエラーが頻繁に起こる様では
センサー不良が原因の一因の様におもいます
ウチのNA-VX7000は、7月11日で9年目に突入多少ベルト音がする事もありますが
脱水エラーやリトライはほどんど無く毎日フル乾燥です
おまかせは、過乾燥気味なので90分乾燥設定で使用しています(消費電力量軽減)
修理依頼は、なにかと面倒ですが言い忘れない様メモして対応する事をオススメします
ガンバッテください (^^)/
書込番号:22795623
3点

>デジタルエコさん
>チルパワーさん
返信ありがとうございます!
修理の方にみてもらいました。
脱水は本体のガタつきが原因との事。
2ヶ月使って今更…ですが 入れる物の工夫等してみようと思います。
奥のフィルターは 今回はは本体側の嵌る方と両方交換でした。中に入ったであろう埃はまだ使用期間が短い為?確認なし。
扉が緩く感じるのは カチャ!っと引っかかって閉まるので 開きはしないから問題ない!と
そりゃ開いてしまったら大問題でしょ?
緩いから水が扉下に漏れるんでしょ?
拭きますよ!毎回!やればいいんでしょ?自分で。
シャワー水流は右上が水圧が低いのか他とは出方が明らかに違うのですが その下に洗剤を泡にして出す所がある為 こうなってしまうのでは?との事。
買った当初から他の水流とは違って少ないのでしが。
どうも納得がいかず 自分で洗濯槽に首を突っ込み穴を確認したら またもや埃がくっ付いてました。
これに変えても また穴掃除をすると思うと…堪らなく不快になります。 乾燥フィルターへの風の通り道に近いから付きやすいのかもしれませんが 以前の7700から穴の形状が変わっても詰まるのは 9年?変わってないのですね…。埃が水で固まって臭いや雑菌の溜まり場になるのに!Panasonicさん!学習してください!
自動槽洗浄やフル洗濯槽クリーンをしても この2ヶ月でこれとはね…。
この穴掃除が嫌なんです!
脱水は私の使い方に多少問題があったにせよ
フィルター交換2回目。
前の7700から現9900までも右上穴掃除。
不満です。
でも乾燥中でも直ぐに扉あけられるし
水量も洗う時間なども自分の好みに出来るし
ナノイーのお陰なのがカビ臭くなる事もなく
Panasonicさんのドラム式洗濯機が他社よりも気に入って購入してるので 何とも複雑なのですが…ね。
書込番号:22796694 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>むらよさん
ザンネンですが!コストにシビアな会社ですから
現状の仕様の変更は、ないと思いますよ
VRシリーズのDDモーターがVXシリーズのベルトドライプの仕様にかわる位ですから
自分は、VXシリーズをオススメする事がトータル性能面で多いですが
裏を返せば選択肢が無いと言う事です(ベストでは無くベターなだけ)
真の日本メーカーは、パナ以外に日立しか無いのが現状ですから
書込番号:22798915
1点



洗濯機 > パナソニック > NA-VX9300L
8月で購入から丸5年になります。
約1年ほど前に、給水エラーが表示され、使い物にならなくなってしまったので修理に来ていただきました。
給水弁の故障だとかで部品の交換をしていただき復活。
復活から少ししてから、洗濯機自体は動くものの、終了時間がなんとなく早くなりました。暇な日にスタートからしばらく様子を見ていたところ、表示されている「洗い」の時間よりも大幅に時間が短くなっている事に気がつきました。最初に表示されている「洗い」の12分が残り6分くらいで「すすぎ」に入ってしまうのです。それでも洗えてるし、また修理となると洗濯機まわりの物を移動しなければならず面倒なので放置していました。
そして今日、とうとう「洗い」をすっぽかして「すすぎ」になってしまいました。
一度、電源を落とし蓋を開けてみると、洗濯物は中途半端に濡れてヌルヌル。「洗い」の給水だけはされたようです。
もう一度、個別コースで「すすぎ」「脱水」なしの「洗い」のみ12分で設定してスタートしてみたところ、1分くらいで終了音が鳴りました。
幸いまだ5年保証内なので無料で修理に来ていただけます。
だいたい一日2回、3回、4回をローテーションでこの約5年回していました。
そろそろ寿命なのかな。。。
書込番号:22797652 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>★Rikky★さん
保証期間内で良かったですね。
ハードワークなので、寿命も短いと思います。
書込番号:22798484
2点

買い換えはあと数年考えておりませんでしたが、そろそろ考えなければならない時期に入ってしまったようですね。
今はモデルチェンジ前でちょうど安い時期ですので、買うなら今か???と思いましたが、近場の家電量販店にはVXシリーズはもう上位モデルしか在庫がないようですね。
この5年、あれこれ機能は付いていても結局は洗い〜乾燥しか使わないことが多かったので、VX3900あたりでも良いと思ったのですが。。。
5年でダメになる物に20万以上は出したくないので、今回の修理で来年のゴールデンウィークくらいまでは頑張って動いてほしいです。
書込番号:22798517 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



洗濯機 > パナソニック > Cuble NA-VG1300L
買ったのが2018年11月 ほぼ、毎日乾燥機能使ってます。毎日もちろんフィルター掃除はしてました。
ここ最近、夜に乾燥機能を開始して、目安時間が3-5時間と表示されるにもかかわらず、6-8時間くらい回りっぱなしで、乾燥が止まらないという現象が頻発に起こっていました。
フィルー掃除や、洗濯物の量を加減したりもしましたが改善せず。
ついにパナソニックに修理を頼みました。
すると、素人には掃除できない箇所のフィルターが目詰まりを起こしてるとのこと。
毎日乾燥機能を使うようには、作られてない。なんて、メーカーの人は言うてました(!)
いやいや、使う人は使うだろーと思うのですが。
とにかく、買って7ヶ月で修理が必要になるとは!
このペースでフィルター詰まるなんて、この先思いやられます。
後、メーカーの取説には載ってないけど、水栓は開いておかないといけないそうです。これも、取説に書けって話です(怒)
とにかく、洗浄力も今ひとつだし(タオルが黒ずむ気がする).次は縦型に戻します。
書込番号:22778875 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>cheburashka-comさん
多くの人は、毎日乾燥使うでしょ!
取説記載のメンテを実施していて、
1年以内に
素人には掃除できない箇所のフィルターが目詰まりを起こしてる。
また
>メーカーの取説には載ってないけど、水栓は開いておかないといけないそうです。これも、取説に書けって話です。
これって欠陥品でしょ。返品して縦型にした方が良くないですか?
あとは、延長保証に加入していれば、あきらめて使う。延長保証の中身は要確認。
保証会社によっては、故障内容によって保証しないなんてケースもあります。
一定額逓減するような保険もあります。
書込番号:22779929
3点

cheburashka-comさん こんにちわ
傷口に塩を塗るつもりは、有りませんが!
Cuble シリーズは、デザイン優先の少量洗濯・少人数向きの製品だと思います
10キロ洗いの5キロ乾燥なんて所詮むり
理想的には、ドラム容積半分(乾布)おおくても6割
UPされてる画像は、PTCヒーター(自己温度制御)と思われます
塵がつまり温度が上がるので加熱をやめる
この機種に限った事では無いですが!
どんな高価な製品でも故障するときはします
面倒でも手間でもオカシと思ったら遠慮せずにサービス依頼するのが得策かと
>毎日乾燥機能を使うようには、作られてない。なんて、メーカーの人は言うてました(!)
サービスマンの逃げ口上です!消費者にとっては、パナソニックの人ですが(一括り)
サービスマンは、毎年のモデルチェンジでの修理と
逆に、トラブルが起こりやすい無理な製品を作ってと裏でイッテルかも?!
矢面に立たされるのはサービスマンですから
>メーカーの取説には載ってないけど、水栓は開いておかないといけないそうです
取説 P28 いつものお洗濯 準備のAに書かれています
取説 お手入れ P42 フィルターと P43の本体窓パッキングのふき取りが大切です(毎回)
空冷排気式 裏返せば、水を使わなが空中にたれ流し
換気やお手入れが寄り重要になります
VXシリーズのヒートポンプ方式の方がベターですが
干す事の手間などが苦でないなら
cheburashka-comさん には、タテ型が向いているのかも (^^)/
書込番号:22779936
1点

ですよね。
クレームもんです。もうすでに7ヶ月使ってて返品はできないですよね?汗
返品したいところですけど。
ジョーシン延長保証入ってて、メーカー1年➕ジョーシン5年効くみたいです。
繰り返し同じトラブル起こしても6年間は保証されるってことですかね。でも、面倒ですよね。
書込番号:22781096 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
確認したら、ほんまや!
p28に書いてますね。失礼しました!
書込番号:22781112 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>cheburashka-comさん
空冷式なんですね。
水栓開けておかないと、乾燥終了後に臭くならないですか?
取説に沿って、正しい取扱で、1年以内にメンテが出来ない箇所に埃が溜まり
故障するような洗濯機なら、返品理由になるでしょう。不良品です。
これは初期不良機期間1週間で判明することでなく使用経過後に分かる事。
取説やパンフレットに正しい利用方法でもその場所が壊れる可能性があるなどと
記載していたら、駄目ですが・・・1年以内に判明したことで、まだ交渉しやすいですよ。
2−3年経過していれば、難しくなりますが、欠陥であれば対応するでしょう。
メーカーは問題点は把握していますので、あなたの指摘が正しければ対応するということです。
もう一度、最初から最後まで取説を読みましょう。
その上で正当な理由があるなら、メーカーに訴えることは出来きます。
最悪でもその箇所のメンテナンスは●年間無料でしてもらうとか。こういう正当性の訴えは大事。
正しい使い方をしているかまずは確認しましょう。
私も昔ドラムで困りました。最初壊れたのはちょうど1年後、その後毎年。
なぜ、どのようにしたら、色々工夫もし掃除も取説以上にしても駄目です。
欠陥品だから。正しい使い方で壊れたなら、私なら返品要求します。
書込番号:22781771
3点

ありがとうございます。しかしデジタルエコさんにご指摘いただいたように、取説に水栓開けておくよう、ちょろっと書かれてました!すみません…
てことで、使い方間違ってたので…
でも開栓してたら埃たまらなかったのかは疑問ですが。
書込番号:22784011 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)