
このページのスレッド一覧(全639スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2019年3月9日 06:52 |
![]() |
24 | 5 | 2019年3月8日 19:03 |
![]() |
15 | 6 | 2019年2月6日 12:41 |
![]() |
32 | 2 | 2019年1月12日 20:30 |
![]() ![]() |
3 | 1 | 2019年1月12日 15:53 |
![]() |
34 | 4 | 2019年1月12日 14:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-NV110AL
2017年9月に購入しました。洗乾モード(自動乾燥)で洗濯しています。
最近1回で洗濯物が乾ききらずドアの部分に水滴がついていました。2回目30分とか1時間乾燥してやっと乾ききっていました。
ヤマダ電機に修理をお願いしたところ、1回下見に来ていただいた後、日立から修理にきていただきました。
基盤を交換してもらった結果、1回で乾きました。
0点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SX110CL
使用し始めて2週間ほどです。
洗いも乾燥も大満足なのですが、ただ1つ残念なところが…。2回に1回位の確率で洗い終了後にドアを開けると、ドアフレームの排水の溝?にくつ下が脱水できていないびしょびしょの状態で挟まってることが多いです。
そのくつ下のためだけにもう一度脱水だけ回すことになります。
かなりの確率なんですが皆さんはありませんか?
書込番号:22516045 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

洗濯ネットに入れての洗濯はどうでしょうか??
書込番号:22516476 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

mogimoguさん こんにちは
レギュラービックドラムでは、奥行が浅いので多々カキコミがありました
スリムでも頻繁に起こりますか・・・・
ドラム内のリフターがストレートなので奥への送り込み弱いせいかと
対処方法としては、意識的に小物を奥に入れるか
神速スライダーさんの言われる様にネットに入れる(取説記載かと)
パナソニックなどは、リフターがテーパーなので奥に送り込み作用が大きいので・・・・
ドラムは、どのメーカーでも言えることは、衣類をシッカリ奥に押し込む事が基本です (^^)/
書込番号:22516529
7点

マニュアルには、小物はネットに入れるよう記載があります。
私の印象では、ネットに入れると、少々乾燥が遅いようです。
ちなみにうちでは、ネットに入れなくても、小物は挟まったことはないです。
マニュアルどうりにやるということで・・・
書込番号:22516615 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>神速スライダーさん
>デジタル系さん
>デジタルエコさん
皆さまアドバイスありがとうございます。
以前の洗濯機ではそんなこともなく、当たり前のように小物もそのまま入れていました。皆さまの言う通り取扱説明書に書いてありますね…。気が付きませんでした。
めんどくさいですがひと手間ってことですね。
ありがとうございました。
書込番号:22516644 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>mogimoguさん
取扱説明書は隅から隅まで読みましょう。
自己責任の時代です。
書込番号:22517651
1点



洗濯機 > パナソニック > NA-VX9900L
購入以来毎日乾燥機能を使用しておりますが、乾燥機能を使用したら、毎回フィルターの清掃をしてくださいと、取説に書いてあったので毎日固く絞ったタオルで優しく拭き取っていましたが、1週間でフィルター下の金属製フィルターと樹脂の枠の繋ぎ目が破れました。頻繁に触るところなのに、この程度の強度とは設計ミスじゃないですか?皆さんどの様に手入れしてますか?
書込番号:22429368 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

PP27goingさん こんにちは
新しいフィルターに交換してもらいましたか?!
ステンレスと樹脂の複合フィルター(初搭載シリース)なので
接合部の不要も有ったのかもしれませんネ
フィルターは、消耗部品ですか(簡単に壊れては、困りますが!)
ウチは、VXシリーズNA-VX7000L(8年目突入)ですが
濡れタオルなどは使用しません、フィルターのリント(塵)でフィルター掃除
東芝のそうじノズル(ドラム用)を掃除機接続で吸引
フィルターの目づまりが起これば、シャワーで逆洗浄(シッカリ乾燥さす)
今回搭載のステンレスフィルターの評価は、こらからかと思います
書込番号:22432849
3点

こんな感じですか?
https://review.kakaku.com/review/K0001083994/ReviewCD=1172514/ImageID=432993/
やはり、樹脂と金属は相性が悪ですね。
確信犯かなぁ。。。
書込番号:22438873
3点

形状が問題であっただけなのに、なんで金属採用に発想が飛躍しちゃったんだろうね。
樹脂に戻せばいいのに。。。
書込番号:22438892
1点

>デジタルエコさん
購入したケーズデンキに連絡したら、直ぐに新しいフィルターと無償で交換して頂けました。
が、しかし、さらに優しく扱ったにも関わらず1週間後また破れました、、、
また連絡するのも面倒なので、そのまま使っていたら、ケーズデンキから如何ですかと電話頂いたので、また破れたと伝えたら、メーカーに連絡して貰えることになり、出張修理で無償で部品交換してもらいました。しばらく様子見です。
ステンレスと樹脂の複合フィルターは初の構造なんですね。
フィルターのリントでフィルター掃除してみます。
書込番号:22441890 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>わんわんわわーんわんわんわわんさん
画像程酷くは無いですが、破れたのは同様に下側の一番右のマスです。樹脂フレームとステンレスフィルターの境目が破れました。(2回共に)
早いとこ対策品を出して頂きたいですね。
書込番号:22441896 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>PP27goingさん
壊れた画像があればアップして頂けませんか?購入の参考にしたいので。宜しくお願い致します。
書込番号:22446699 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



洗濯機 > 東芝 > ヒートポンプドラム ZABOON TW-Z9500L
使用5年未満で修理代金が15万円を超えました。この金額でもう一台買えていました。
購入一年半でプログラムタイマー故障発生し、修理対応訪問まで3日ほど中の衣類が取り出せなくなる事が1回。
その半年後にヒートポンプユニットの故障発生。
一旦修理しましたが、この度ヒートポンプユニットの故障が再発し、修理代金8万円と言われ心が折れました。
修理は諦め他社製に買い換えます。
皆さんのお勧めの製品があれば教えてください。
ドラム式乾燥機能付きで20万円以下で探しております。
23点

オジュウチョウサンさん こんにちは
どこでの購入でしょうか?長期保証が無いのは失敗でしたネ!
初期のZABOON シリーズは、何かとトラプルが多い様に記憶しています
うちもZABOON シリーズ前のエアサイクルシリーズの2000・4000で苦労しました
その後。パナソニックVXシリーズ初代 VX-7000で早8年目に突入〈年が明けたから8.5年)
今の時期!20万円以下なら、NA-VX7900かNA-VX3900かな!
オススメは、温水機能付きのNA-VX8900ですが(現時点では、予算オーバー)
5年長期保証(100%)の有る販売店での購入は、鉄板です
絶対故障の無い製品は、無いですから特に高価なドラムは!
それにしても、ZABOON TW-Z9500Lは、ハズレでしたネ!
早めに、見切りをつけるべきでしたね
書込番号:22388310
6点

>デジタルエコさん
早速の情報ありがとうございます!
当時、ノジマオンラインでの購入でした。
このZABOONを買うまではタテ型洗濯機しか使用した事がなく、故障らしい故障は経験していませんでした。
何も考えず長期保証付けませんでしたが、結果的に高額な授業料を払う羽目になりました。
この製品、私的には完全に外れです。
東芝製の洗濯機は今後買うことは絶対にありませんし、人にも勧めないと思います。。。
ヤマダで見てきましたがパナソニックのVXシリーズも良さそうですね!
早速検討します。
しかし、全体的にどんどん高額化している印象で、予算は20万円以上捻出も考えて慎重に選びたいと思います。
もちろん長期保証前提で。
ありがとうございました。
書込番号:22388957
3点




ゆゆさゆさん こんにちは
私感ですが!
目先の付け所 が シャープです (^^)/
カメヤマモデルなどと 大きな工場を作り
其の成れの果てが 台湾資本(傘下)
ウチでのシャープ製品と言えば、過去に携帯電話と計算機くらいかな
ここでの、カキコミも良いカキコミは、少ない様におもいます
書込番号:22388367
0点



洗濯機 > 東芝 > ヒートポンプドラム ZABOON TW-Z9500L
2013年1月に購入、5年と5ヶ月で水漏れごを発見
5年保証に入っていたのに保証は使えなさそう。
症状は底面のどこかから水漏れして、床はびしょびしょ。
水漏れはホースではありません。
全面のフィルター周辺ではありません。
覗けないのですが、底の右側です。
本体から水が漏れています。
お盆休み初日にこんな災難、どうしようか悩んでいます。
東芝のドラム式洗濯乾燥機で底側から水漏れを経験された方がいらっしゃいましたら、対応対策情報をおしえていただけないでしょうか。
前洗濯機はシャープのドラム式で12年持ったのですが、東芝は半分も持たないなんてガッカリしています。
書込番号:22027177 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>スーパーサラリーマン2さん
盆休みなので大変ですね。
洗濯中一時停止でも漏れますか?
一般的に水漏れは
底部排水ホースの繋ぎ合わせの外れ
底部排水ホースの破れ
給水ホース出入り口2つ
糸くずフィルターの詰り
などでしょうか。
ドラムは重量があるのでひっくり返すのも困難で、ご自身で確認するのは大変では?
漏れ方が不明ですが、排水給水ホースが原因ではないでしょうか?
我が家も昨日給水ホースからの水漏れ。(2年前にも同様でホース交換)
先週給水時音が出るので、接続箇所を回して動かしましたが、それが原因でした。
止水栓付きでしたが、その接続部分が長年の使用で水垢?があり、ホースを動かした事で
癖の付いたパッキン部から漏れていたと思います。掃除してはめ直して止まりました。
機械物なので故障は運もありますね。
書込番号:22028512
2点

>チルパワーさん
コメントどうもありがとうございます。
>洗濯中一時停止でも漏れますか?
電源切って使っていないのでよくわかりませんが、
傾けたら漏れます。
>一般的に水漏れは
>底部排水ホースの繋ぎ合わせの外れ
>底部排水ホースの破れ
斜めにして下から覗いているのですが、ホースと本体の接続部分は見えません。
接続部分を手で触っても漏れは感じず、もっと上から漏れ出ているようです。
見えないので詳しくはわかりません。
>糸くずフィルターの詰り
>などでしょうか。
場所が違うのでフィルダー部分ではないと思います。
>ドラムは重量があるのでひっくり返すのも困難で、ご自身で確認するのは大変では?
そうですよねぇ。
30度くらい傾けて下から覗いていたのですが、水漏れ部分は見えない本体側のようです。
>漏れ方が不明ですが、排水給水ホースが原因ではないでしょうか?
素人目ですが、触ったところホース側からは水漏れは感じませんでした。
正確にはわかりませんがわかりませんねぇ。
>我が家も昨日給水ホースからの水漏れ。(2年前にも同様でホース交換)
>先週給水時音が出るので、接続箇所を回して動かしましたが、それが原因でした。
>止水栓付きでしたが、その接続部分が長年の使用で水垢?があり、ホースを動かした事で
>癖の付いたパッキン部から漏れていたと思います。掃除してはめ直して止まりました。
うちは全く動かしていない状態で水漏れしました。
今回水漏れを確認して初め位置をて動かしました。
>機械物なので故障は運もありますね
そうかもしれませんが、
運でも5年で壊れては困りますよ。
前機はシャープ製のドラムを使い10年以上持ちました。
もしも今回の水漏れがホース関係でなく、本体の故障でしたら、
東芝ドラム機は今後避けると思います。
とりあえずサポートを依頼していますので、結果を待ちたいと思います。
書込番号:22035625
2点

拝見しました
延長保証に入られていて一年以内に修理されているようでしたらもしかしたらなんとかなる場合もありますが難しいかも
ギリギリ可能性がある事はヤマダ電機のザ安心に加入して修理される方法だと多少は費用は抑えられる可能性もあります
それでは
書込番号:22036667 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私も同じことがありました。
扉ガラス側面に埃など付着していませんか?
その埃がガラス面と本体シール部分に隙間を発生して、本体右下部分まで伝わって水漏れします。
そこを掃除するようにしてから水漏れは収まりました。
書込番号:22388215
13点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)