
このページのスレッド一覧(全1604スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2005年1月1日 23:25 |
![]() |
0 | 0 | 2004年12月29日 15:48 |
![]() |
0 | 0 | 2004年12月27日 11:55 |
![]() |
0 | 5 | 2004年12月30日 09:58 |
![]() |
0 | 3 | 2004年12月26日 13:07 |
![]() |
0 | 3 | 2004年12月29日 22:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 東芝 > The Top in Drum TW-80TA


初めての書き込みです。10月にこの洗濯機を購入し、2ヶ月あまりですが、とても気に入っています。以前はシャー○のドラム式を使っておりましたが、何度か故障してしまい、今回の故障で実に4回目。修理代金にして通算、7万円ほどになってしまうので、これは買い替え時かなと思い、いろいろ迷った末に、この機種にしました。
この機種を選んだ理由は、まず投入口の広さです。今までのドラム式は、投入口が狭くて、大きなシーツなどを入れるのにちょっと面倒だったので・・。その他の理由としては、容量の大きさです。
その他は、こちらの掲示板などで色々賛否両論読ませていただきましたが、結果的には充分満足しております。
使ってみないとわからない点は、多々ありますが、我が家の使い方では今のところ、不都合な点は見当たりません。音も振動も大変静かなので〔前のは音も振動もすごかった)、タイマー設定にしておいて朝仕上がるようにしておいても、全然近所への迷惑にもなりませんし、汚れ落ちについても、落ちていないと思ったことはあまりなく、充分かなと思っています。
タオル類がごわつくと書かれている方もありますが、私が主婦業を始めてからは、ドラム式の洗濯機が日常当たり前だったので、そういうものなのかな?という風に感じてしまっているので(笑)逆に乾燥運転をしたときのふんわり感は、感動モノです(笑)
基本的に我が家は、外に干すことにしていますが、雨の日や寒くて乾かないときなどは、生乾きの状態で乾燥機を短時間使用することにしています。
電気代の節約でもありますが、その方がよりシワになりにくいような気がするので・・・・。
乾燥後のシワに関しては、以前のものに比べたら全然ラクですね。
まったくないと言ったらウソになりますが、着られないというほどのことはなく、仕上がり後に時間が経過していても、シワ防止機能のおかげで
ちゃんとふっくら仕上がっています。
ただ、ドアロックの解除に毎回悩みますが(笑)
全自動化して、何でも便利になっていますが、やっぱりちょこっと一手間かけることも必要なのかな〜と思います。
前のに比べたら、風呂水も使えるし、いっぱい洗えるし、静かだし、フィルターの汚れもサインが出るし、そりゃもう、文句ナシです。
0点



洗濯機 > 三洋電機 > TOPOPENDRUM AWD-GT960Z


10日間まって昨日28日に洗濯機来ました。
浜松のや○だ電器で、11万円でした。嫁さんも超ご機嫌!?
他の皆さんみたいに、96000円までは行かなかったけど納得のいくプライスで満足してます。音も静かだし、何より今まで2回の洗濯が1回になったのがうれしいみたいです。
0点





引越しを機に奮発して購入しました
妻がどうしてもこれが良いと言っていたので
色々交渉して12月頭に14万円でヤマダ電機で購入
しかし使ってんの?と妻に聞いてみたら
毎日朝回していたそうで
思いっきり静かで気が付きませんでした
音は本当に静かで妻も満足している様です
今度妻に感想を書かせます
兎に角使っていない私の感想は「音が静か」
前機種の評判を読んでいて非常に躊躇していましたが
良い買い物をしたと思っています
0点





みなみだよさん、tonton1165さん、こんにちは。
以前TW-80TAのところで書きこみしていた者です。
東芝TW-80TAと、三洋AWD-GT960Zで迷っていましたが、
この機種に決めました。f^_^;
メーカーのホームページを見たり、お店で実物を見てるうちに
この機種のデザインに惹かれました。
今までは、仕事と家事と育児に追われ
『洗濯をしないといけない。』
という気持ちでいましたが、
この洗濯機(色はピンクにしました)を買ってからは
楽しくお洗濯ができるようになりました。
一番気になっていた乾燥じわですが
脱水後に一度たたいて乾燥しているのですが
Tシャツ、子供の下着、パジャマなどの薄くやわらかいものには
しわが入ります。
私が店頭で他メーカーのサンプルで見たような小さな細かいしわではなく
長いもの(パジャマのズボンや袖)に
ジャバラのようなしわが入ります。
タオル類は、ふんわり柔らかに仕上がり驚きました。
それで、しわの入っては困るような主人のYシャツなどは
乾燥機に入れないようにしています。
それでも、自分で干すものがかなり減ったので
(Tシャツも、しわが入ってよいものは、乾燥機に入れてます)
かなり楽になりました。
2回ほど、しっかり乾燥されてない状態で終わっていたのですが
どちらも、乾燥フィルターを水洗いせずに指でゴミをはらって使った時でした。
(乾燥フィルターは丸洗いはできないので、
これから買う方は説明書を読んでから洗ってくださいね。)
それと、2回とも、厚物と薄物を混ぜて乾燥させたときでした。
乾燥フィルターを水洗いせずにゴミをとるだけで使うときでも
ちゃんと『厚物』に設定して乾燥させれば、大丈夫でした。
それから、今までは乾いた洗濯物が
和室に山積みになっていて、うんざりしていたのですが
洗濯機の上面がフラットなので
洗濯ものを取り出しながらたたんだり、
たたんだものを洗濯機の上に乗せたりして
すぐに片付けるようになりました。
この洗濯機のおかげで、
お洗濯が楽しくなってきました。。
0点

機種はともかくとして、楽しく洗濯が出来るようになられて何よりと思います。
ところで以前の書き込みにありましたペットの毛については解決方法を見つけられたのでしょうか。
書込番号:3689830
0点



2004/12/28 20:37(1年以上前)
tonton1165さん、ありがとうございます。
ペットの毛についてなんですが
今まで使っていた縦型の洗濯機が故障していないので
それを、捨てずに外に置いて
ペットやマット専用の洗濯機にすることにしました。f^_^;
赤ちゃんが産まれてから、
ペットのものと、赤ちゃんのものを同じ洗濯機で洗うのに
抵抗があったので、
(それでも今までは、ペットのものを洗った後に
1度、空で運転させて使ってたんですが)
その点も、解決できたかな。。と、思っています。
ちなみに、外に置いた洗濯機の風呂水ホースが、
浴槽に届くので、外からもお風呂の水を再利用しています。
NA-V81も同時に風呂水ポンプを使って
2台同時に高水位で洗濯したんですが
(風呂水は、洗濯+すすぎ1回)
お風呂の水は空になりませんでした。
かなり節水されているんですね。
書込番号:3698646
0点

快適に過ごされているようでなによりです。
ペットの毛対策もできているようでよかったですね。
また何かありましたら。
書込番号:3704459
0点



2004/12/30 09:58(1年以上前)
tonton1165さん、みなみだよさん、ありがとうございました。
快適にすごせてた・・んですが
ここ3日ほど、やはり湿ったままの状態で乾燥が終わってたので
今、松下に問い合わせしてみたところです。(~_~;)
乾燥後、時間を置おくと、この季節は結露して湿りやすい
ということと、脱水時間を今の3分(おまかせコースは3分)から6分にのばしてみて
とのことでした。
書込番号:3706202
0点



洗濯機 > 三洋電機 > TOPOPENDRUM AWD-GT960Z
昨日納品しに来てさっそく使用してみたところU12(排水できないエラー)が表示されて困りましたが今日サービスマンに点検してもらったところ機構内部排水ホースの中にスチロールのキャップのようなものが詰まっていて排水されなかったということでした 商売上タオルを多量に洗濯するのですがパルセーターと比べ布の損傷が少なくて現時点では良い買い物をしたなっと思っています値段的には安売り情報を載せる方々にはぜんぜん及びませんがそれなりに価値を見出したので納得しています
あと私の家にこられたサンヨーのサービスマンの方は低姿勢で事細かにエラーの原因を教えてくれて親切丁寧な方でしたよ
0点

新品ですよね?
だとすると、どこから入ったものか言っていましたか?
書込番号:3684886
0点

排水関係の点検をしたあと工場で梱包の際排水ホースに詰めるものだといってましたそれを取り付け作業員がぬいていかなかったので水が排水されず排水エラーが出たとのことでした
書込番号:3688227
0点



洗濯機 > 東芝 > The Top in Drum TW-80TA


我が家も結婚してから20年近くになり洗濯機はいよいよ3代目です、(旧機種は東芝AW-60)今時の洗濯機ということでヤマダでもドラム式を強く進めて妻もいろいろな質問をして納得して買いました。使って2週間経ち、いろいろと感想を述べたいと思います。
困った点から
1.洗濯時間が長い。
妻は、下着・靴下類とその他を必ず分けて選択します。そのため、一日の洗濯回数は必ず2回以上。朝5時に起きてから2回洗濯して8時半にはパートに行くのですが、この洗濯機が来てからは、朝の洗濯にはかなりの混乱を伴いました。とにかく間に合わないのです。もちろん洗濯だけではなく、朝食や子供たちのお弁当などやることはたくさんありますから洗濯だけに時間名を取られるわけにも行かない事情もあります。
それにしても物理的に終わらないのには困ったようです。
結局、予約洗いで時間オーバーを考慮して4時に仕上がりでセット(乾燥なし)、お風呂に入る最後の人は洗濯槽に自分のシャツなどを入れて予約セット、つけおきバケツにパンツと靴下を入れてお風呂に入る習慣としました。
朝起きれば、次の洗濯にかかれます。もちろん乾燥は無しです。
それでも、厚手のジャージやトレーナーなどがあるとまた別に洗います。
これは、どうしてもパンツや靴下と一緒に他のものを洗うのが嫌な妻の性分によるものです。掲示板を見ていると何でもかんでも一緒に洗っている方もいらっしゃいますし、色落ちでもしなければそれでもかまわないのでしょうけど(私なんかもこだわらないタイプ)、気持ちの切り替えはそうそうできないようです。
2.バケツでつけ起き洗いしておくと、洗濯したときに重量を勘違いして最大水量になってしまう。
こんなの当たり前なんですけどめんどくさいと言ってます。先につけ起き洗いモードで予約すればいいものを、汚いものから先に洗うのが嫌な性分によるものですね。
これは手動にすることで解決しました。(というか、解決させました。)
でも、こういう小さいこだわりを持っている奥様方って言うのは、他にもいるのではないかと思います(お父さんのパンツと一緒に洗うのはイヤッ・・・などという娘を抱えている・とかね)。
最大のポイントは選択時間ですかね。短くなればベストかもしれません。
東芝さん頑張ってください。
当然よい点も
1.とっても静か
今までは、妻の朝の洗濯が目覚まし代わりでした。ガタンゴトン、ドッカンドッカンという感じでしたから、買い換えたとたん思わず寝坊して会社に遅刻してしまいました。
2.乾燥なしでもふんわり
妻は、洗濯したものは、全て天日に干さないと納得しない性分です。(なんか、こだわり持ちすぎのオタク妻みたいでね。)
それなので、緊急避難的にしか乾燥機を使わない(お陰で使用水量はかなり減っているはず。)のですが、それでも以前よりは乾燥なしでも柔らかく仕上がっているし、洗い上がりも綺麗といっています。
3.乾燥させたらさらにふんわり
これはすごいですね。ほんとにほおずりしたくなります。でも乾燥に水を使うのは残念ですね。我が家は一軒家なので、外気放出型の空冷タイプもあってもいいと思うのですが、それだとうるさいのでしょうか?
4.多分水道料金が安くなっているはず。
乾燥をあまり使わないからですけど。結果が楽しみです。
そもそも、
密閉型で静かで、乾燥しても室内が湿気らない水冷式、いつでも洗えると考えると、マンション住まいの共働き夫婦などがターゲットなのかな?
洗濯や乾燥にあまり時間をとられたくない方にとっては何拍子もそろっていて最適かもしれません。
我が家の場合、若干ライフスタイルを変えて対応することができましたが、縦型からドラム式に変えたことによるもので、今までと変わらない生活にこだわるのなら前に使っていたものと同じタイプをおすすめします。それでも10年前と比べればかなりよくなっていますから。
0点

なぜドラム式にしたのかが大きな疑問です。分け洗いが少なくとも3回、外に干さないと気がすまないという条件からすれば絶対にお勧めできない洗濯機です。
乾燥の空冷ですが、ダクト付の排気型ではよっぽどこだわりのある方にしか買ってもらえないでしょうし、室内の空気を使う空冷では湿気と熱気はどうしてもこもりやすくなります(風が通り抜けるように風通しのいい場所や換気扇などで強制的に換気をすれば問題ありませんが、短時間に大量の湿気が熱気を伴って出るので風通しが悪いと結露を起こす場合があります。これが嫌われて単独の乾燥機はあまり普及しなかったのです)
書込番号:3683005
0点


2004/12/29 22:17(1年以上前)
我が家も洗濯機を買い換えるにあたり、ただ値段を見るためだけにこのHPを見に来たのですが、みなさんの洗濯機(家電)に対する思い入れ?に感心しています。私なんてデザインとお値段だけで決めてしまいそう・・ホント無知な私。
そんな私ですからドラム式は洗濯時間が長いという事も知りませんでした。量販店をいろいろ回り、ドラム式の難点は?などの質問もしてみましたけど、そう教えて下さるところもありませんでした。
乾燥機が欲しいと思い、今回の買い換えを決めたのですが、時間がかかるのは共働きにの主婦にはちょっと辛いかも・・。
書込番号:3704171
0点

共働きであれば、夜洗濯機を回しておいて
朝乾いているという使い方や
タイマーで朝方終わるように設定しておく
とかいう使い方もできることはできますけどね。
私が心配するのは1日に2回以上洗濯機を回す方に対してですね。
2回目の洗濯の終わりは気にしなくてもいいけど
1回目が終わらないと2回目はできませんからね。
1回目に時間がかかるとその点大変かなと。
ただライフスタイルも変わる可能性がありますし
しっかりと検討されてくださいね。
書込番号:3704294
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)