
このページのスレッド一覧(全1658スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 3 | 2022年7月20日 20:37 |
![]() |
15 | 5 | 2022年7月25日 21:36 |
![]() |
7 | 1 | 2022年6月25日 16:30 |
![]() |
22 | 5 | 2022年6月16日 01:44 |
![]() |
6 | 0 | 2022年6月15日 11:08 |
![]() |
10 | 4 | 2022年6月11日 13:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 東芝 > ZABOON TW-127XP1L
昨日、洗濯が終わり中のものを取り出そうとすると電源が落ちていました。
スイッチを入れると、ZABOONのロゴは表示されるのですが、すぐにまた落ちてしまいます。
コンセントを抜いて数時間おいてから試しても同様。
まだ4ヶ月しか使っていないのに・・・・。
9点

まだまだ保証期間内ですので、販売店かメーカーに連絡されてください。
エラーコードなどは出ずにシャットダウンしてしまうのですね。
素人の想像ですが、水を使う機器ですので漏電を検知して安全装置が電源をカットしているのではないかと。
もし放っておいたら回復したとしても、ちょっと危険な感じがしますのでやはり点検を受けられた方が良いと思います。
書込番号:24840502
3点

うっちさんさん こんにちわ
残念ですが!高価な製品も故障します(期間に関係なく)
保証期間内と思いますから
購入店からのサービス依頼をオススメします
書込番号:24842285
1点

東芝の修理やサポートについて感想が有れば今後の参考になります!!
書込番号:24842587 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



洗濯機 > 東芝 > ZABOON TW-127XP1L
先日こちらの機種を購入し、毛布を洗いたくて洗濯キャップも購入したのですが、取説のP16には「洗濯キャップは乾燥中には使用できない」と書いてあります。
一方で、取説のP37には「洗濯−乾燥運転」の「毛布」は「3kgより重い毛布は洗濯キャップが必要」と書いてあり、「ふとん」は「洗濯・乾燥できる量は総重量2.1kg以下、(全て)洗濯キャップが必要」と書いてあります。
毛布コースでは、洗濯−乾燥運転で「洗濯キャップを使え(使える)」と読み取れます。
よく分からないので、東芝生活家電ご相談センターに問い合わせたところ、「洗濯キャップは乾燥では使えないが正しい。洗濯−乾燥で使う場合は乾燥前に一度止めて洗濯キャップを取り外す必要があり、洗濯から乾燥まで一気に行う場合は使えない」との回答でした。
なので洗濯−乾燥を一気に行えるの3kg未満の毛布だけといことのようです。
3.1kg以上の毛布や、全ての布団は洗濯キャップが必要なので、洗濯と乾燥を別々に行う必要があります。
他にも取説や本体の液晶表示のUIが分かりづらいところがあり、どうもしっくりきません…。
10点

>弐百五拾Ωさん
私は、水を吸っても重くなりにくい(6キロ辺を想定して)夏用の絨毯は屏風折してドラム式で洗濯しています。
大物は家庭用乾燥機では大変なので、外干しを土日を使ってやっています。
シリコンの洗濯キャップは熱に強いですが、先人たちが注意喚起をしていただいているので、縦型とドラム両方の過去の書き込みを参考にすることをお勧めします。
書込番号:24829023 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

127xp1純正のキャップを買って洗濯乾燥行ってます。
なんか前のはダメだけど今回のから?使えるようになったような書き込みか説明を見た気はします。
とりあえず使ってニオイやら何やら問題は特になかったとは思います。
詰め込みすぎて乾燥が不十分でしたが
書込番号:24830747 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

返信ありがとうございます。
>omanukeさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14082805/?
こちらの口コミで、メーカーや機種は不明ですが、洗濯キャップを乾燥時に使ったらグニャグニャになってしまったとの体験談がありました。
返信によると、日立の洗濯キャップには親切に乾燥には使えないとの記載あるようです。
パナソニックのドラム式の取説は、機種によって
・ふとんや3キロ以上の毛布の洗濯には洗濯キャップを使うように書かれていて、
ふとんや3キロ以上の毛布は「洗濯〜乾燥」できないと記載があるもの
・洗濯のみキャップを使うことになっているもの
両方あるようです。いずれにせよ、乾燥は不可との記載です。
それに比べると東芝の取説は不親切に思います。
>ニューライス父さん
洗濯乾燥に使って、問題ないのですね。
確かに見た目はシリコンで耐熱性がありそうな感じです。
乾燥温度はヒーター式なら80〜90度、この機種はヒートポンプ式なので60〜70度くらいと思われますので、実際のところは使っても問題ないのかもしれませんね。
使えるなら常時使いたいところです。
書込番号:24848283
0点

他の機種やらは知りませんが、乾燥で使ってもぐにゃぐにゃになったりはしてません
書込番号:24848746
1点

>ニューライス父さん
>omanukeさん
ごめんなさい、先の返信でお名前が逆になってしまいました…。
改めて
>omanukeさん
ありがとうございます。
私も次回、毛布の洗濯時に洗濯乾燥で使ってみようと思います。
でも、先日、毛布を洗った際は縦型に比べて洗えてる気がしませんでした。
水量が少ないのと、毛布だと叩き落とす感じが無いので仕方ないのかもしれません。
書込番号:24849462 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



洗濯機 > AQUA > まっ直ぐドラム AQW-DX12M
Yahoo!ショッピングのPayPayキャンペーン時に購入すれば実質13万円で購入出来るため微妙ですが、この機種はトラブル発生が発生しやすいため実店舗で購入しました。
初期不良時にヤマダデンキ、コジマのネットショップの場合はメーカー点検をしてもらい初期不良の確認が取れないと返品または商品交換対応をしてくれないため避けました。
購入先 ケーズデンキ
地域 関東地方
購入日 2022年6月
金額 15万円 リサイクル料金込み
5年保証付き
書込番号:24794364 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

もしよろしければレシートの画像を上げて頂いてもよろしいでしょうか?
価格交渉に使いたいので可能であればお願いします。
書込番号:24809913
4点



洗濯機 > AQUA > まっ直ぐドラム AQW-DX12M
レビューで
脱水時の音も家で道路工事してるのかってぐらいうるさいです。
うちは振動がすごすぎて床がフローリングということもあり洗濯機が勝手に動き、隣接している棚に激突しており棚板を破壊していました。本体にも凹みができていました。
などコメントをしている人がいますが、正直な話し古い木造住宅で床が柔らかい素材の場合は本体重量が他社製よりも重いため脱水時に振動が増幅しやすくなります。
設置時に色々と注意しなければならないため設置状況・環境や本体の個体差があると思いますし振動や音は個人差もあるため気になる方はメーカーに点検依頼をした方がいいと思います。
神経質な人はパナソニックが一番振動が少なく動作音も静かなためLX129、127を購入した方がいいです。
この機種が向いている人は
・鉄筋コンクリート造
・床の素材が硬い
・洗濯パンがある
・音や振動に敏感でない
・賃貸住みで他社製の物が設置出来ない
・予算がない
などです。
ファミリー層、設置場所に問題がない、予算に余裕がありトラブルを避けたいのならパナソニックが無難です。
東芝は毎年何かしら不具合があるため値段重視でトラブル発生前提承知の上ならおすすめです。
書込番号:24794349 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

アクアもパナソニックみたいに制振ダンパーを入れれば振動や音を抑えることが出来ますが、入れない理由は本体の高さが高くなるのとコストや特許の問題だと思います。
https://panasonic.jp/wash/products/lx/compact_big.html
ドラム型洗濯機はバランスが取り難い構造をしているため、衣類を詰め込み過ぎたり逆に量が少な過ぎるとバランスが崩れるため振動が激しくなります。
ダンパーありの他社製よりも振動、静音性が劣るのは仕方ないと思うんですが、レビューをしている人は構造のことまで把握しているんでしょうか?
書込番号:24794422 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こちらの商品を使っていましたが、振動が凄すぎて、メーカーの方に来てもらいましたが、結果初期不良扱いで返品となりました。
値段は高いですがパナのLX129に変えました。
振動も少なく、乾燥も短時間でしっかり乾燥されているし最高です!
書込番号:24794571 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>アルファ8000さん
パナソニックのメリットは
・他社と比べると振動、静音性に優れている。
・乾燥時間が早い(東芝と比較すると30から1時間早いです。)
・大きなトラブルが発生し難い
・電気代が安い
・ヒートポンプの手入れが自分で出来る
・乾燥フィルターが洗いやすい
・LXからゴムパッキンの洗浄機能が追加
などです。ヒートポンプは髪の毛、埃などで目詰まりしやすいためたまにネジを外してブラシなどで手入れをした方がいいです。
ご自宅の構造は木造なんですか?
それともたまたま初期ロットを購入して不良品だっただけでしょうか?
よかったら検討中の方も見ていると思うので教えて下さい。
書込番号:24794686 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

木造3階建ての2階に設置してました。
AQUAの場合は本当に地震レベルで離れたリビングの窓もガタガタいってましたが、パナは一番振動が少ない設定にしてますが、まったくといっていいほど家が揺れなくなりました。
AQUAを買ったのは3ヶ月程前なので、初期ロットではないと思うんですが…。
書込番号:24795510 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>アルファ8000さん
やはり構造は木造なんですね。
鉄筋コンクリート造の建物で使用していますが耐震ゴムで2段嵩上げいるため揺れが増幅するハズですが、設置している脱衣所の床が多少揺れる程度で家全体が揺れることはありません。レビューで揺れが酷いと言っている人は木造または軽量鉄骨造の建物にお住まいの人だと思います。
発売してから半年が経過していない場合は初期ロットに近いため自分なら手を出しません。
パナソニックは手入れをきちんとすれば10年程度使用出来るため大切に使用して下さい。
この度は返信頂きましてありがとうございました。
書込番号:24795528 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



洗濯機 > AQUA > まっ直ぐドラム AQW-DX12M
オート乾燥だと乾かないと思っていましたが以下の条件だと乾くことが分かりました。
室温 20℃以上
湿度 50%未満
洗濯容量 約5kg
衣類の内訳
バスタオル 6枚から8枚
フェイスタオル 6枚から10枚
その他
Tシャツ
ポロシャツ
長袖シャツ
など6枚から10枚
厚手のトレーナー、フード付きのパーカー、ジーパン、おしゃれ着衣類、下着は除湿機があるので干しています。
逆に
室温 20℃以下
湿度 60%以上
場合は乾燥時間が足りていません。
この洗濯機はセンサー感度がイマイチなため衣類の量に応じて手動設定で2から3時間乾燥をするのが無難です。
書込番号:24794327 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



洗濯機 > 東芝 > ZABOON TW-127XP1L


日産、三菱、ルノーさん こんにちわ
もともとは、海の浄化(赤潮対策)やカキの育成などから研究されたとか
マイクロバブル(目に見える微細な泡)
ナノバブルは、高速道路のトイレ洗浄に使用してるところも
鮮魚輸送の氷などにも
有名なところでは、CM見た事ないですか?
シャワーのミラブルです
https://www.youtube.com/watch?v=9JUpSu-NZMc
洗濯の場合は、実感的には人それぞれかと、他の要因やヨゴレ度合いなど・・・
ウチは、パナドラ VX−7000に発生ホースを後付しています
もともと、温水35度洗いなので不満なの無かったのですが
ドラムの場合は、トータルバランス 個々の求める点で選択を!
書込番号:24786089
0点

効果あるのかもですが、戦勝テストでパナに負けてるようなものもあるしどうなんですかね
けど一年だった時の白さみたいなものはそういうテストでは分からないだろうし何となく期待することにします
書込番号:24788021 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)