
このページのスレッド一覧(全1658スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2025年7月23日 13:40 |
![]() |
3 | 1 | 2025年7月13日 16:40 |
![]() |
6 | 3 | 2025年7月11日 07:33 |
![]() |
9 | 1 | 2025年6月23日 15:16 |
![]() |
13 | 4 | 2025年6月17日 13:56 |
![]() ![]() |
2 | 0 | 2025年6月7日 22:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




洗濯機 > 東芝 > ZABOON TW-127XP1L

>出張修理人さん
お詳しそうなので聞きたいのですが、、
排気口からの風より、ドア上部からの温風漏れが多く、洗濯機まわりが毎回ホコリまみれになり困っています。丁寧に扱って、パッキンや埃取りケースなども掃除しているつもりなのですが、、有償修理の可能性が高いのでしょうか、、対策はなにかあるのでしょうか?
(販売店の長期保証期間内ですが、消耗品の不具合や取り扱い不良だった場合、修理しなかったとしても数千円の出張代金の支払いをしなければならず困っています、、)
その他、洗濯はじめの頃にギギギギと唸るような音や、乾燥中にギョォォォォンという高い音が鳴ったり、、
洗濯から乾燥までできるにはできるので、仕様なのか故障なのかもわかりません、、仕様って言われて出張費自腹なのもなんか釈然とせず困っています、、
書込番号:26236616 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



洗濯機 > パナソニック > NA-LX127DL-W [マットホワイト]
前回の洗濯のモードを記憶してくれれば良いのに毎回ぽちぽち押さなくてはいけません。
洗剤、柔軟剤、漂白剤の量こそ記憶してくれるものの、洗濯のモード(我が家では40度おまかせ)、水量多め、乾燥しっかりなどは記憶してくれず、毎回ぽちぽち押さないといけません。
これって仕様ですよね?
あと、予約すると、設定したボタンのバックライトが消えてしまい、ちゃんと設定したか不安になります。(そのくせに残量が少ないボタンだけ点滅して光ります)
これも仕様ですよね?
成熟した機種と思いきやこんなに痒いところに手が届かない機種とは、、、
書込番号:26232746 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

keisukebeさん こんにちわ
わたし流 に 設定してはどうですか?!
書込番号:26233898
1点

我が家流のことですかね?
15℃の保存は出来るようですが40℃の保存は出来なさそうなのですが、、、
書込番号:26234292 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

予約については、予約ボタンを押している間は設定を確認できるようになっています
指を離すと表示が戻ります。
書込番号:26234574 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



洗濯機 > 日立 > ビッグドラム BD-SX120HL
私もみなさん同様の問題で、全く乾燥できない状態となり、修理に来てもらって同様の原因でした。修理の方も、この製品で山のように修理依頼が発生しており、非常に大変とのことを言われていました。人件費だけを考えても、無償保証ということで、かなりの赤が日立川に出ていることが推察されます。
この赤をカバーするためなのかは不明ですが、返品を頼みましたが非常に対応が悪いです。具体的には、返品の要請に対して、日立からの回答は「システムが対応していないのでできない」で始まり、「社内ルール上そのような対応の規定がない」や、「1年の期間を超えているので、減価償却の対応が必要なので7割もしくは5割の返金しかできな」など、とにかく返品を渋るものでした。なお、これらの回答は、リコール対応が始まった後の回答です。
これらのやりとりは、こちらからの連絡に対して出来るだけ引き延ばすように、のらりくらりとした返信対応であり、企業としてリコール製品を売り続けようとする、かつ返品を出来るだけさせないようにする姿勢に、何のために営利企業を行おうとする企業活動なのか、非常に疑問を感じました。(購入者の利益とともに会社の利益を目指すのではなく、単なる会社側の利益追求で購入者側をなんとか黙らせようという意図を感じざるを得ませんでした)
返品しようとして困っている方は、以下の内容を検討されるといいかなと思います。
##################################################################################
消費者保護法の観点からこの洗濯乾燥機の購入契約自体を取り消す[不実告知に対する契約の取り消し権(消費者契約法4条1項1号)]にて交渉することをお勧めします。
この法律の規定では、製品の故障が故意か過失かに限らず、また確か5年以内に遡って訴求できるはずですので、ほぼこの製品を購入されて、返品したいのに、日立側に拒否されて、洗濯乾燥機の機能が使えないという被害に遭われている方全員が検討できる内容だと思います。
この製品が謳っている、「乾燥とその手間を含めて時短を実現する」機能が、(メーカー側は故意でないにせよ) 実現することがないまま、製品の機能が欠落した状態で販売されている状態です。この製品の購入は、その機能を獲得するために費用対価支払いをしているという観点に立つと、上記法律の適用範囲になり、メーカー側は返品を受けないといけない建て付けになります。また、メーカー側の社内規定やシステムの処理といったものは、法律よりも下に位置するので、彼らの言い訳は通用しなくなります(彼らが問題あるというのならば、彼らの規定やシステムは彼ら自身で修正が必要な内容となります)。この内容で交渉して、それでも渋るようであれば、消費者生活センターへの連携と、対応依頼をしてもらうことが次のステップになると思います。
##################################################################################
このような投稿は物議を醸す内容だと理解をしていますが、あまりにも、不誠実な対応と、製品として欠陥がある状態でした。さらに、リコールをしながら販売をしている日立の現状を知り、かつ、返品をさせないような対応が見え隠れする中で、機能を得られていないのに費用だけを支払うこととなり、返品ができない被害者となりました。これらの会社側の対応に、非常に疑義を感じ、同じような方の一助となればと思い投稿しました。こちらの掲示板などに同様の状況方がいるようなので、対応案を提示しましたが、一方で、問題なく利用できており特に不便がない方は、上記の限りではありませんので、引き続きご利用ください。
なお、上記に関して、損害などを含む全ての責任や関連事項は、各人で対応ください。あくまで1つの考え方の提案としてご検討ください。
6点

私は日立のドラム式ユーザーです m(_ _)m
ご参考までに耳を傾けていただけたら誠に幸いです
m(_ _)m
@不具合での故障対応は、保証期間であっても出張料がかかる可能性があります m(_ _)m
A説明書やユーザー様の過去の書き込みを参考に解決に至ると無料ですみ、永く使えて新しい洗濯術が見えてくる可能性があります m(_ _)m
Bリコールしながらは、お客様の耳を傾けて改善し続けている企業努力の賜物だと私は想っています
m(_ _)m
※リコール対応費用というのは開発費用の一部の可能性があるので、この回数が多いほど次のモデルから値段が跳ね上がる可能性があります m(_ _)m
以上の点から、共感的にお待ちいただくと何か幸せになれる気がしています m(_ _)m
書込番号:26218214 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



洗濯機 > AQUA > まっ直ぐドラム2.0 AQW-DX12P-R
1世代前の12Nから2回の交換を経て使ってます。
2回の交換はいずれもフィターブラシの接触不良による乾燥不良で、この辺はAQUAの泣きどころかもしれませんので長期保証は必須かと。
で、この機種を使用していてやっと理想的な使い方に辿り着いたので書き込んでおきます。
この機種は乾燥時のホコリの量を極力減らして使えばフィルター詰まり予防になるので、最後まで乾燥する洗濯物と乾燥させない洗濯物を分けて交互に使用するのをお勧めします。
我が家ではシャツやレーヨン素材等のシワがつきやすいものは起きている間の夜に行い部屋干しして、残りは朝までに全乾燥させるサイクルで使っています。
そうすることで、乾燥を行わない洗濯で庫内のホコリが流されて排水フィルターにごっそりホコリが溜まります。
逆に全乾燥時はほとんどホコリは取れません。
全乾燥を続けるとホコリが溜まらないことが多くなり、どうも庫内にこびりついたりして堆積していくようです。
この使い方で1年程度使いましたが、乾燥時間も4人分で2時間程度で乾燥力も落ちず、庫内のホコリも溜まらずに使えてます。
洗濯回数が増えるので寿命は短くなるかもしれませんが、変な心配もなくなるので参考にしてください。
書込番号:26102228 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

貴重な情報をまことにありがとうございます。私も乾燥不良で新品交換になったので、上手な動かし方を模索しています。
そちらの方法を正しく理解したいのですが、
洗濯脱水@→洗濯物@取り出す→洗濯脱水A→洗濯物@Aの一部を戻し、乾燥運転のみ実施
という順番で合っていますか?
何卒よろしくお願いいたします。
書込番号:26120281 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>satosato33さん、
わかりにくい説明で申し訳ないです。
自分の場合は、洗濯するもの自体を
@乾燥せず洗濯脱水で取り出して部屋干しするもの
A洗濯脱水乾燥で最後まで乾燥まで行うもの
に分けて、@とAを交互に実施するという手順です。
@は化繊やシャツ・ズボン等のシワを避けたいもの
Aは下着やタオルを中心に綿素材等の完全乾燥したいもの
でより分けて、1日2回のサイクルで洗濯しています。
Aだけを続けていると庫内で乾燥によってホコリがこびりつき、排水フィルターに溜まるホコリがあまり出ないのですが、@Aを交互にすると@で洗い流されて必ず相当量のホコリが排水フィルターに溜まります。
私とは若干工程は違いますが、おそらく
>洗濯脱水@→洗濯物@取り出す→洗濯脱水A→洗濯物@Aの一部を戻し、乾燥運転のみ実施
の手順でも同様に@を取り出した時点で洗い流されたホコリが排水フィルターに溜まると思うので、効果はあると思います。
以前は乾燥工程後の庫内はゴムパッキンを中心にかなりのホコリが付いていて毎回雑巾で拭き取っていたのですが、それでも細かな部分まで取り切ることはできないので、ホコリを洗い流してしまう乾燥運転を連続使用させないやり方に至った次第です。
どこまで乾燥能力を維持できるかは未知数ですが、少なくともフィルターに溜まるホコリの量は増えるので、乾燥経路に残るホコリは>satosato33さん
減るのではないかと思っています。
書込番号:26121157 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>wust_2007さん
ご丁寧にありがとうございます!よくわかりました。いずれにしても、乾燥1回に対して洗濯を2回行い、なるべく排水フィルター側にゴミが流れるようにするということですね。
今回の交換では、本モデルではなく後継機に変わったのですが、仕組みは大差無いと思うので、これから期待してます。感謝申し上げます!
書込番号:26123570 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

AQUAのAQW-DX12P-Rが良いと思って購入して使っていましたが、
使用開始1年3か月目で乾燥不良が出るようになりました。
洗濯槽内は熱くなるのですが排気が出来ていないようで洗濯物どころか、
扉のガラスもべしょべしょで全然乾かない状態と、乾燥フィルタの持ち手に
水が1回の洗濯で深さ5o位たまるようになりました。
洗濯物の量も試しましたが少なくても変わりませんでした。
さすがに修理をすぐにお願いしたら、修理担当からは最近は乾燥不良の
不具合ばかりと言われました。
YouTubeに動画が上がっているのですが、AQUAの洗濯機の分解動画で
内部がほこりまみれで凄いことになっています。
埃がフィルターにたまらないから変だとは最初から思っていましたが、
本当に全部洗濯機の内部に残っているそうです。
修理担当はヒートポンプ交換とかしたことがあるようでしたが、
交換してもまた1年位で今の状態になると言われたのでメーカー対応の
全額返金になりました。
正直特に何も交渉はしていません。
修理担当からの申し出を受けただけくらいの感じです。
旧型も現行型も内部は全く変わらないので交換は意味がないと言われました。
設計が変わらない限りはこの状態なので修理担当は新型に交換ではなく
返品返金をしてくれとのことでした。
排熱が出来るうちはすごく良い製品でしたが、今は乾燥が出来なくて
全く使えません。
返金と製品引き上げに1か月くらいはかかるようで
次の洗濯機も購入できなくてつらいですね。
動画はかなり表現が厳しめなのでAQUAが好きな方は見ないほうが良いと思います。
どうも、長持ちさせる使い方は無いようでした。
書込番号:26212631
4点



洗濯機 > パナソニック > NA-LX127DL-W [マットホワイト]
インペラプーリーが巨大化した為、背板組み付け不良により左右反転時にプーリーと背板が接触し小さくキーと音がなります。脱水時モーターベアリングからシャリシャリ音、モーター交換し背板を余裕を持たせるように組み付けました。ヒートポンプは、あと数カ月で交換必要と案内し完了しました。
書込番号:26203365 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)