
このページのスレッド一覧(全1659スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2003年11月30日 23:47 |
![]() |
0 | 0 | 2003年11月30日 15:55 |
![]() |
0 | 3 | 2003年11月30日 09:44 |
![]() |
0 | 0 | 2003年11月23日 17:41 |
![]() |
0 | 1 | 2003年11月22日 00:06 |
![]() |
0 | 0 | 2003年11月16日 13:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




とうとう購入しました。
我が家では同時に食器洗い機も購入する予定でした。
そちらの方は検討の結果サンヨーのスリムdeステンレス
DW-SX3000と決めていました。
が、しかし洗濯機の方はかなり迷ってしまいました。
N社の新製品等とも比較したのですが個人的な決め手はやは
り洗濯の途中でもフタを開けて洗濯物を追加する事ができる
点でした。今までそういった事が日常茶飯事の私にとっては
大きなポイントでした。
で、あちこちの量販店を訪問する事、のべ10数回!!!
何度も値段交渉してはさらに一番安いお店で交渉!
その結果
スリムdeステンレス DW-SX3000本体にオプションの専用台
(定価4000円)、分岐水栓(定価11200円)、工賃、
AWD-B860Z本体、リサイクル料、もちろん配送料は込み、
さらにどちらにも5年保証をつけて総額180000円
(税別)でした。
ねばったおかげで個人的には結構満足のいく価格です。
今は早く週末の納期を待つばかりです。。。
0点



洗濯機 > ナショナル > Lab NA-V80


大津市の八千○に実物展示してました。
思ったよりコンパクト(ハリボテは一回り大きいそうです)
洗濯物の出し入れは本当にしやすそう
デザインもすっきりしていて私は好きになりました
提示価格も設置 リサイクル料込み 二年保証で頑張ってもらえそうでしたし。 真剣に検討するぞー
因みにmi○riは 5年保証 リサイクル 配送料 消費税 洗剤込みで
170000円 量販店で普通はこんなもんかなー?
0点



洗濯機 > ナショナル > Lab NA-V80
本日、近所の電機屋にいったら、実物がおいてありました。
今日の夕方入ってきたそうです。そろそろ各電機屋にはいるのでは?
カタログも一緒においてありました。
12月初旬発売になってますね。
なかなかコンパクトでよさげでした。
#私は年内にほしかったので2日前に予約してしまったのですが。
0点


2003/11/29 23:20(1年以上前)
ど、どこの電機屋にあったんですか?
書込番号:2177695
0点

八王子市のmurauchi.co.jpで実物を見てきました。価格.comのスペックでは、お風呂ポンプが「有」になっていませんでしたが、ちゃんと付いていました。電源を入れると、各コース(洗い、すすぎ、脱水、乾燥)のボタンの周りのランプが点いて可愛い感じに仕上がっています。洗剤ケースとドアの開いた状態では、干渉します(ぶつかる)が、運用で回避できるでしょう。あとフタを開けて右上の辺りにフィルターのような物が付いていました。何だろう?
書込番号:2178246
0点

それから、天板に水準器が付いていました。振動が多いと呼ばれるドラム式ですが、この心配りが嬉しいですね。
書込番号:2179204
0点





日立の「白い約束NW-D8BX」を昨年購入して使っていたのっですが、何回も使わない乾燥機能を使った5回目くらいに、パルセータが変形して本体と擦れて溶けてしまったので本体ごと新品と交換してもらったのですが、今度は洗剤クリーマー(日立の売りの機能なんですけど)がちゃんと機能しなくて洗剤をまき散らす様になって、やはりクレームで「どこの製品にでも交換する」ということで東芝スマート銀河にしました。
使ってみての感想を箇条書きにすると、
(1)やはり日立の白い約束の方が汚れ落ちが良かった。着たら洗うの洗濯なら良いが、汚れたから洗うの洗濯にはお奨め出来ない。(2)振動も格段に違う。縦型ドラム式はまだ発展段階だな。水平調節ねじをいくら調整しても振動は大きい。十年前の洗濯機と同じくらいだけど。日立が静かすぎたな。(3)洗濯時間は最初の表示の時間内で終わったことは無い。乾燥機能を使わない時に45分と表示されても1時間以上かかる。脱水時にバランス取りの給水を何度もしているようだ。(4)乾燥機能を使うと「するめ?」かどうかは解らないが「とってもいやなにおい」が残る。その後にしわ取りのアイロンをかけると部屋中が臭い。(パッキンの可塑剤か何かの成分だな?たぶん。)
でも、デザインはいいし、色(うちはオレンジ)もいいしその点は気に入っているんですけどね。
ところで、洗剤の投入量は粉末洗剤の場合は洗濯量に合わせて、液体洗剤の場合は水量に合わせるのはなぜ?同じ洗濯量なのに洗剤の資料量が粉末と液体では違うのが理解できない。どなたか教えていただけませんか?
0点





洗濯機を買いたくて、一週間くらい前からPCで調べたり、お店に行ってみています。この機種を初めて見て驚きました!
蓋の開閉が恐い!
そう思ったのは私だけでしょうか?
洗濯大好きな私ですが、毎日憂鬱になりそうなのでこの機種はやめました。
(実際使っていないので分かりませんが、洗濯機能はいいのかもしれませんけど…)
注:現在は、東芝の洗濯機を使っているので、決して東芝嫌いではありませ ん。
0点


2003/11/22 00:06(1年以上前)
初めまして
私も洗濯乾燥機を購入するつもりで、ネットや電気屋さに行って色々調べてるんですが、
ヨドバシの店員さんには、この東芝のスマート銀河をとても強く薦められて、かなりその気になりつつあります(^_^;)。
ですが、私も、この蓋の開け閉めがとても不安なんです。
ぷらりと、さくらやの家電コーナーにも行ってみました。
展示してあるスマート銀河が二台あったんですが、どちらも蓋の開け閉めがスムーズにできなくって、やはり、購入するのを躊躇してしまいました。。。
そのさくらやの展示品の二台で気づいた事があるんですが、
洗濯乾燥機の一枚目の蓋を明けると、二枚目の蓋に、蓋の開閉の仕方の説明のステッカーが貼ってあります。
その、説明のステッカーの内容が微妙に異なっていたのです。
片方の物には、開閉の際「両手を使う」事が記されていましたが、もう片方には、あえて両手を使用するようにとの指示は記されていませんでした。
と、
このことから、推測するに、両手使用指示のあるステッカーは後期に貼り直した物で、やはり、購入した方等から、蓋の開閉に関する何らかの、意見が出ているのではないでしょうか?
あと、思った事は、
あの蓋は、本来は片手で開け閉め出来て本当なのでは?
商品を作られた方も、「両手で」蓋を開閉する事前提で作られたワケじゃなさそうに思います。
ということです。
ちなみに、細かい事をあれやこれやと推測してますが^_^;私達家族は、家電素人です^_^;。大きな買い物なんでついあれこれ考え込んでしまい、いまだに、どれを購入しようか迷っている次第です^_^;。。。。
書込番号:2149909
0点



洗濯機 > ナショナル > Lab NA-V80


昨日、大手電気店の数店に価格に関して打診してみました。
下にもカキコのある店の価格を伝えてみた結果、回答です。
ヤ○ダ ・・・13万8000円で勘弁して!(だから買って、という感じ)
コ○マ ・・・15万。ヤ○ダには対抗しますよ。(ヤ○ダの出方次第)
ミ○リ ・・・ネットは競合店じゃないですから。。。(ヤル気なし)
ギ○ス ・・・はっ?なに言ってんですか?(バカにしたような態度)
エ○デン・・・ちょっとウチではムリですねぇ。(申し訳なさそうに)
いずれのお店も、税や送料は別での計算になるとのことでした。
下にあるお店で購入予約をしました。現金支払いと言う点では、
カードのポイントなどがつけられないので残念ではありますが、
楽天のポイントならつくし、年内の発送だったので決めました!
恐らく、電気店はこの価格になるまで時間がかかるでしょうね。
お正月の特売を考慮しても、税込で13万を切るのは難しいかな?
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)