ドラム式洗濯機すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ドラム式洗濯機 のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2416スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ドラム式洗濯機」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ドラム式洗濯機カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2416

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 乾燥について。

2009/11/26 16:37(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V2100L

クチコミ投稿数:3件

乾燥機能について質問したく書き込みをしました。
私は購入から2年半でV1(循環ポンプの故障)、V2(本体にヒビ&センサー故障)2度の交換をすることになりました。
そして現在は先月交換になったV2100を使用しているのですが、乾燥がうまくいかなくて困っています・・・。
乾燥容量にはしっかり納まっているのにも関わらず、標準コースではしっかりと乾燥が出来たことはありません。
乾燥フィルターも掃除をして確認しているのですが・・・V2より乾燥の能力が落ちたとことはあるのでしょうか?

それともう一つ、乾燥運転終了直前に必ず少しだけ給水をしているのです。
V2の時はありませんでしたが、V2100お使いの皆さんはみんな同じなのでしょうか?
乾燥終了後には時間表示のところが「000」と表示され、ドアロックもかかった状態で終了しています。また故障かもしれないと思うとなんともやりきれない気持ちで・・・。

長くなりましたが、同じ症状を経験された方やアドバイスを頂けたらと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:10536102

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2009/11/26 16:49(1年以上前)

質問した本人です。
すいませんでした。「000」についてはふんわりガードの事でした。
しっかりと確認せずに書き込んでしまい申し訳ありませんでした。

書込番号:10536133

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 スノーモービルの隠れ家 

2009/11/26 22:10(1年以上前)

まふぶぅぺんさん こんにちは。

私もV2が故障してしまいV2100に交換して頂きました。
交換後、1年弱使っています。

1.乾燥の強さ
この変化は感じません。しっかり乾きます。
むしろ乾燥時間が短くなりましたので、乾燥能力は上がったと思います。
ただ思い起こすと最初の数回は、生乾きで悩んだ記憶があります。
ひょっとして湿度センサーが何度か毎にキャリブレートするのかもしれません。
とりあえず乾燥度合いを強に調整し、少し様子を見てはどうでしょうか?


2.乾燥完了後の給・排水
これは仕様です。ヒートリサイクルで暖かい空気をドラムに戻しますので、その分だけ排水ホースから排気が行われます。
すると排水トラップの水が減ってしまうので、乾燥運転完了直後に少しだけチョロッと水を流します。
これをしないと排水トラップが水切れし、下水の臭いが上がってしまうので必要な機能です。
水洗トイレや台所キッチンの排水口に水が貯まってるのと同様の原理です。
V2ではヒートリサイクルが有りませんでした。

3.ふんわりガード
自己解決された様ですね。よかった。



書込番号:10537679

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/11/28 00:54(1年以上前)

スノーモービルさん、ご返信ありがとうございます。

乾燥に関しては、スノーモービルさんに教えて頂いた調整を試してみたいと思います。
是非これで解決してくれることを祈るばかりです。

乾燥運転後の給水は仕様なのです、ほっとしました。

2年半で2回機種交換を行っているせいでいろいろ不安になってしまって・・・。
ご返信本当にありがとうございました!

書込番号:10543761

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

洗濯機 > 三洋電機 > AQUA AWD-AQ4000

クチコミ投稿数:5件 AQUA AWD-AQ4000のオーナーAQUA AWD-AQ4000の満足度5

うちでもやはり、全面ガラスに流れるような感じです。うちでも何とかしなければと考えている時に秋葉原大好き様、りみんこ様のお二人のアイデアを読み、とても気に入ったのです。
そこで秋葉原大好き様のプラハンガーのネック部分をガラス面の部分にボンドで貼り付けた画像、りみんこ様のクリアファイルを両面テープで貼り付けた画像を添付して頂けないでしょうか。お暇な時で結構ですので、どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:10519382

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/23 13:25(1年以上前)

良き親父さん、こんばんは。
画像の添付の仕方を教えていただけたら、やってみます。メカに弱いもので、、、
ちなみにデジカメはあります。

この場を借りて、↓のchoco mintさんへ。
あの映像のようではないです。前面ガラスに水が伝ってしまいます。
でも、エアウォシュの消臭はこの機種が一番です。
私のように簡単な工夫さえすれば、満足できると思います。
もしくは、後継機に期待しましょう。(*^_^*)

書込番号:10519908

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/23 14:24(1年以上前)

自己流でやってみました。ちゃんと貼りついてますか? こんな感じでわかりますか?
5センチ×20センチと書きましたが、もう少し大きい方がいいです。
ドアの開閉も問題ないし、ガラス面からファイルが突き出てますが、
マットなどの大物(ほんとはあらっては駄目。。)をあらわなければ洗濯物がファイルに当たる事もありません。

ただ乾燥を使うとテープがどうなるかわかりません。私はまだ乾燥は使ってないので、、

両面テープで貼った後に、上からビニールテープで貼ってます。

書込番号:10520132

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件 AQUA AWD-AQ4000のオーナーAQUA AWD-AQ4000の満足度5

2009/11/23 16:27(1年以上前)

りみんこ様へ
 こんにちは。迅速で丁寧に対応して頂きまして有難うございます。画像もはっきり写って分かり易いです。りみんこ様は、凄いアイデア家ですね。尊敬致します。早速、ファイルを買ってきて試させて頂きます。うちは基本的には、乾燥は使わないので大丈夫です。お忙しい中、本当に有難うございました。

書込番号:10520572

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:1件 AQUA AWD-AQ4000の満足度5

2009/11/23 21:08(1年以上前)

良き親父さんへ
今カキコ見ました。私も画像の付け方分からないのでちょっと待ってください。
それにしてもりみんこさんのは突き出しが多いですね。それだと柔らかい素材じゃないと衣類を傷める可能性があるかもしれませんね。
エアウォッシュをすると庫内がかなり熱くなりますので、布製のガムテープでの貼り付けをお勧めします。
私のウイングは波形にうねりっていて堅かったので、ボンドで接着した上に布のガムテープでしっかり止めました。ボンドが固まってからは丁寧にガムテープをはがして使っていますが、エアウォッシュを使うと熱くなったり冷たくなったりを繰り返すせいか、ボンドが浮きやすくなっています。私もみりんこさんの方法に変えようかな。皆さんの参考までに。

書込番号:10522054

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/23 23:01(1年以上前)

秋葉原大好きさん、こんばんは。
布のガムテープですね!! 思いつきませんでした。

 身近にあったのでビニールテープ使いましたが、乾燥やエアウォッシュだと、ベタベタになって剥がれそうで心配でした。

ガラス面からの突き出しは確かに多いかもです。なるべく水をドラムに確実に入れたくてよくばっちゃいました。

うちは洗濯物の量が少ないので今の所、大丈夫ですが、様子を見ながら調節していきます。
とりあえず、ヤレヤレって感じです。

サンヨーさんに皆で嘆願書でも出して、部品つくってほしいくらいです。( 一一)

書込番号:10522984

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:1件 AQUA AWD-AQ4000の満足度5

2009/11/23 23:25(1年以上前)

良き父親さんへ
我家のウイングをアップします。ついでに元になったハンガーも。ハンガーの上の部分が扉を閉めたときの手前で、下の広い方を削って、庫内の向きにつけています。すると先がスプーンのように上向きに反っていいかなと思いました。扉の曲線に対してはかなりソリがあるので、フィットがあまり良くないので時間が経つと結構浮いてしまいます。
突き出しは1.5センチくらいですが、満杯で洗濯する時の、十分濡れる前(乾いていてかさばっている時)や大物を回転でエアウォッシュすると、たまにウイングにこすれる音がします。
ただ、これはほんのちょっと厚みが出ますので、水の跳ね返りをかなり阻害している可能性もあります。
あくまで自己責任ですよ。参考までに。

書込番号:10523195

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件 AQUA AWD-AQ4000のオーナーAQUA AWD-AQ4000の満足度5

2009/11/24 19:59(1年以上前)

秋葉原大好き様へ
 こんばんは。
3枚も画像をアップして頂きまして誠に有難うございます。ハンガーに布テープですか。素晴らしいアイデアですね。私もりみんこ様と秋葉原大好き様の画像を参考にさせて頂きます。お忙しい中、本当に有難うございました。

書込番号:10526592

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ41

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

乾燥ができない

2009/11/22 23:55(1年以上前)


洗濯機 > 三洋電機 > AQUA AWD-AQ1

クチコミ投稿数:102件

「AQUA AWD-AQ1」を使ってだいぶん経ちますが、なんか乾燥ができないように思います。

うちは普段は天日干しを基本にしているので、AQUAで乾燥を行うのは、
梅雨時期など雨が続いたときだけです。
また、浴室乾燥機もあるので、一旦洗濯したあと、衣類などは浴室乾燥機で干し、
バスタオルなどのタオル類だけをAQUAに戻して、ダウニーのシートを入れて、
乾燥機能を使います。

だいたい、この作業は朝しているので、乾燥機に入れたものを取り出すのは、
仕事から帰ってからになります。
最初、「標準」を選択して乾燥させましたが、家に帰ってきたときには
全然乾いてませんでした。
今も2時間のセットでは生乾きみたいな感じで、家に帰ってからまた2時間、
で最後に30分くらいと計4時間半もかかって乾燥完了となります。

量が多いからでは?と思われる方もいると思いますが、
以前は洗濯機と乾燥機と別々に購入していて、AQUAに入れている量と同じ量を入れて
乾燥させたら、ちゃんと家に帰ったときは、乾燥されたままでいてくれてます。
別に縮んでいてもいいのです。
高いバスタオルじゃないし。
それより、折角洗って、乾燥させたつもりが、家に帰ったら生乾き。
夏場なんか水くさいにおいがする方が気分が悪いのです。

「スチーム乾燥」って結局湿っぽいってことのような気がするのですが、
スチームを使わない乾燥っていうのはできないのでしょうか。
何より、私のAQUAはおかしいのでしょうか?

また、最近気になるのは、洗剤入れのところに水が溜まってることがあります。
液体洗剤と柔軟剤しか使っていませんが、この部分に水が溜まっていて、その量は
まちまちですが、引き出したときに、水が飛び出て濡れたこともあります。

以前乾燥フィルターが飛び出る件で、新型フィルターに交換してもらったのですが、
どなたかの書き込みで、洗剤入れも交換対象のようですが、こういうのが原因で
乾燥できないのでしょうか。

どなたか、同じ症状の方いませんでしょうか。

書込番号:10517499

ナイスクチコミ!6


返信する
koo_さん
クチコミ投稿数:1件

2009/11/28 16:27(1年以上前)

ほぼ同一の症状です。
ごく稀に成功しますが、大抵乾燥は失敗。
室内の乾燥グッズを使って干しなおしています。

タイマー設定したら100%失敗します。
ぬるぬるの洗濯ものの出来上がり(笑
成功するときも、表示の倍以上の時間がかかります。

面倒くさいですが、これが仕様だと思って諦めています。

ただ、乾燥成功してしまうと柔軟材の香りが飛んでしまうのですが、
失敗した場合は、柔軟材の香りが残るので少し嬉しい気持ちになりますし、
ごく稀ですが成功した場合にはガッツポーズが出るくらい嬉しいです。

そんなギャンブル洗濯機ですが、エアウォッシュが便利なのでとりあえず使い続けようかと(笑

手のかかる子ですが、頑張って使いましょう!

書込番号:10546340

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2009/12/05 15:11(1年以上前)

私の家のAQUAも同じでした、しかしたまたまサービスの人と話す機会があり乾燥機能のことを
聞くと、この機種はもともと乾燥が弱く設定してあるので生乾きのようになる事を知りました、
なおこの乾燥の設定は調節することができるようになっています。
取扱説明書のP46の乾き具合を調整したいを参照して行ってみて下さい。
多分・・60分:乾燥不足の設定でいけると思います。

書込番号:10582326

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:102件

2009/12/07 22:33(1年以上前)

>koo_さん
ほぼ同じ症状ですか・・・。
今日、SANYOのお客様センターに問い合わせてみました。

だいたい、洗濯から乾燥まで一度に行う場合の目安は洗剤量0.6〜0.9までだそうですが、
うちは、最初、全部の洗濯物を入れた状態で0.6で、洗濯が終わってから一部取り出すので、
乾燥の量としてはむしろ少ない方だとか。

で、最初は「標準」で乾燥してましたけど、全くだったので、次は「念入り」。
これもダメだったので、最近は「自動」にしてましたけど、担当の方のお話では、
「自動」の場合は乾き具合を見ながら乾燥させるらしくって、普通なら2時間半くらいで
乾くそうですので、3回も乾燥させないといけないのはおかしいとのお話でした。

スチーム乾燥があるから、乾燥の状態で終わったあと、湿るのかと思っていたのですが、
普通なら、乾燥が終わったあとも、乾燥された状態になっているそうです。
とりあえず、今度、SANYOのサービスの方が見に来てくれますので、また結果を
ご報告します。

あと、洗剤入れのところに水が溜まるのは、仕様だそう。
洗剤入れのところの棒+キャップみたいなところが詰まっているかもしれないという
ことでしたので、掃除してみました。
これでしばらくは様子見です。


>ミッドナイト99さん
教えていただいたのをマニュアル見ながら試してみたのですが、
「洗濯乾燥」を押しながら、電源ボタンを押して、「洗濯乾燥」を押して4秒・・・。
「ピー」と音はしたのですが、時間表示がされませんでした。

お客様センターにこれも聞いたところ、一度リセットしてくださいと言われたので、
「風呂水」を押しながら、電源ボタンを6秒押して、「ピー」。
リセットはできたのですが、そのあと、上の設定が全くできません。
普通に電源が入っちゃうか、手順通りに押しても「ピー」とも言わなくなって
しまいました・・・。
何度もボタンを押してたら指が痛くなってきたので、これもサービスの方に
聞いてみることに
します。

書込番号:10595594

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:102件

2009/12/10 20:46(1年以上前)

今日、サンヨーのサービスの方が来て、2時間くらい何かをしてくれました。
そのあと、タオルを何枚か濡らした状態で、サービスの方が乾燥のしてみてくれましたが、
やっぱり、ほぼ濡れたままで、全然乾きませんでした(T.T)

今日は、主人がサービスの方に対応してくれてたので、
私は見てなかったのですけど、また明日サービスの方に連絡しないといけません。
今のままでは、ただのドラム型洗濯機としてしか使えないですので・・・。

ちょっと雨が続いたので、今日は直った洗濯乾燥機で乾燥しようと思ってたのですが、
残念ですが、浴室乾燥することにします。

書込番号:10609949

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:102件

2009/12/28 10:38(1年以上前)

あれから、サンヨーのサービスマンの方に乾燥できなかったことをお伝えしたところ、
12/14に工場の方で詳細な調査をされたいということで、AQUAが持って行かれました。
(前回は基盤交換を行っていたそうです。)

で、12/28現在、まだ戻ってきてはいません。
おそらく年明けになるのだと思いますが、途中経過の連絡もありませんでした(T.T)

まあ、代替品として「AWD-ST86Z」を貸してくれてまして、
これだと、私の今までの使い方で、普通に洗濯したあと、タオル類だけを戻して
乾燥をさせると「標準」だけでも、家に帰るとふかふかに乾燥完了してます。
やっぱり、うちのAQUAはおかしいのですねぇ。

今は乾燥は正常なので、洗濯乾燥については不便がない状態ですけど、
「AWD-ST86Z」結構でかくて、今まで置いてあった洗濯パン?に入らなくて、
直置きしてることと、横に置いてあった棚を動かさなくてはならなくて、今変な配置に
なってることと、あと今までAQUAの上に置いてあった洗剤類を置くところがなくて
床置きになっているのが不便なとこですかね。

早く直ってきて欲しいものです。
(また戻ってきたら経過をご報告します。)

書込番号:10697053

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:102件

2010/02/01 22:58(1年以上前)

昨年に修理に出していた、うちのAQUAですが、やっと戻って来ました。
で、昨日これまでうまくいかなかった量の洗濯物で、試してみました。

結果、きちんと1回で乾きました♪

何を直したのかは聞くのを忘れちゃいましたが、一緒に入れたダウニーのシートの
香りも飛ばずに、ふかふかの状態で、私の帰宅を待ってくれました。

これが、AQUAの正しい姿なんですね。
ちょっとだけ、ナショナルの洗濯乾燥機にしたらよかったかもって思うところでしたが、
まだしばらく使えそうです。

同じ症状の方、一度、サンヨーさんに修理に出した方がいいと思います。
代替品があれば、洗濯もできるし、精神的にいいです。

ちなみに修理代はタダでした。

書込番号:10873748

ナイスクチコミ!4


takumanisさん
クチコミ投稿数:7件

2010/08/18 20:54(1年以上前)

裏側1cm以上あけてないと
乾燥が出来てないことが多かったです

前の設置場所はぎりぎりおさまってて状態で裏もギリギリ・・・
で乾燥しても半乾き(>_<)

で引っ越しして裏に少し余裕ができて設置したら
上手に乾燥してくれてます

まあ説明書にも書いてるから設置には気をつけないといけませんね

書込番号:11779996

ナイスクチコミ!1


GG5さん
クチコミ投稿数:4件

2010/09/10 02:09(1年以上前)

本日、昼過ぎから洗濯機と格闘。乾燥不良、わたしの洗濯機にも起こりました。そういえば、しばらく前から水がたまってた・・・。
一向に乾燥が終わらず、屋外干ししようにも扉が開かない。半日以上掛けてこれでは・・・休日オジャン。

貴重な情報ありがとうございます。早速コールセンターに連絡を。

しかし、先月はエアコン壊れ今日修理完了したばかりなのに、矢先に洗濯機では・・・何故次々と。

書込番号:11886561

ナイスクチコミ!4


takumanisさん
クチコミ投稿数:7件

2012/03/08 23:13(1年以上前)

最近半乾きばかりで
1月に給水バルブ交換
少し前まではうまくやってくれてたのですが・・・
乾いてない>乾燥のみ
これがまたバカになってまして・・・
7時にスタート(終了予定は2:45分後)10時にはできてるだろうと思ったら
半乾き\(゜ロ\)(/ロ゜)/
乾燥だけでスタート10時半
帰宅が17時乾燥機キンキンに熱い状態
どうなってんじゃ、又メンテ来ます・・・

書込番号:14260961

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ14

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

水道の蛇口について

2009/11/21 00:18(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-VR5600L

クチコミ投稿数:11件

据付説明書に、給水栓取り付けの際横水栓のみ使用できますと書いてありますが、そのほかの水栓はやはり別売のジョイントをつけなければならないのでしょうか。ご使用の方、ご教示ください。

書込番号:10507024

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2009/11/21 05:08(1年以上前)

      (はみーゆさん)おはようございます。

      ・・・先ずはこちらから・・・
      http://www.shimokan.com/yokosuisen.htm
      と、この当たりは一搬的な普及型ですから、洗濯機メーカーも当然これ
      に取り付けられるようにパーツを用意してます。
      取り付けが出来ない蛇口もあります。
      見栄えが良さそうな形状の特殊なのは難しいでしょう。
      その時は上記のような普及タイプの蛇口が必要です。
      自分でされる方も多いと思いますので・・・
      自分で出来なければ水道やさんにお願いになります。
      しっかり良いお値段を請求されるでしょうけど。

      http://www.sunrefre.jp/suisen13.htm から
      普及型のような形状以外の蛇口への取り付けはそのままは無理でしょう。
      その場合には安い普及型の蛇口にでも交換が必要です。
      混合栓の場合もノズルの形状が普及タイプのような形状なのか如何かで
      決まります。
      ノズル部分の交換で済む場合もあります。
      蛇口の写真でも掲載出来ればされた方が良いと思いますよ。
      販売店にも写真を見せられるといいかも知れませんね。
      ドラムの場合大きいから蛇口が当たるなど時々据付が出来ないケースも
      あるようですよ。
      洗濯機と蛇口の位置・高さは大丈夫ですか?
      洗濯機をすえつけた状態を想定してメジャーで確認されてからがいいで
      しょう。     

書込番号:10507622

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2009/11/21 14:53(1年以上前)

万能ホーム水栓に付属口金

給水栓ジョイントCB-J6装着例

CB-J6

CB-L6

洗濯機置き場に設置されている水栓で比較的多く使われている『万能ホーム水栓』に付属の口金をつける(画像1参照)こともできなくはありませんが、お勧めできることではありません。
お勧めできない理由は
・口金の先端が弱いものがあり、口金のビスを締めすぎると穴が開いて水が漏れることがある(2回目以降の付け替えが特にリスクが高い)
・蛇口本体とパイプの付け根から水漏れすることがある
・さらにパイプ部分が抜けることもある(実際に抜けた事例に遭遇したこともあります)

蛇口全体の交換は家電量販の配送員には無理ですが、蛇口先端のパイプ部分だけを付け替える製品であれば配送設置の際にやってもらえます。(画像2。CB-J6\2,520-使用)

また蛇口の高さで設置を諦めている場合、壁ピタ水栓CB-L6(\6,825-)という製品もあります。ただ製品は電気製品の販売ルート、取り付けは蛇口交換作業になるので設置を業者依頼すると高くつくのが難点です。(通常の蛇口交換がDIYでできる方なら同様に取り付けできます)

書込番号:10509157

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2009/11/21 17:23(1年以上前)

TOSHIBA 給水栓ジョイント CB-J6

      (はみーゆさん)(そういちさん)こんにちは

      そういちさん、価格も掲載されて参考になりそうですね。
      メーカーが知りたいので検索すると、東芝なんですね。
      http://www.amazon.co.jp/%E6%9D%B1%E8%8A%9D-CB-J6-TOSHIBA-%E7%B5%A6%E6%B0%B4%E6%A0%93%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%88/dp/B0001KNCJ0
      から写真画像です。

書込番号:10509720

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2009/11/21 18:45(1年以上前)

右がもともとついていた自在水栓。
左が、先端だけ取り替えた状態です。

コレだと¥600〜¥800位だったと思います。

普通に茶色の部分を取り付けていたんですが
水漏れが生じたために
先端だけ取り替えました。

書込番号:10510065

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2009/11/21 19:06(1年以上前)

      (はみーゆさん)宅の洗濯機置き場の蛇口の画像が見られると皆さん
       返事がより明確に出来そうな感じですね。
       出来ますか?

書込番号:10510148

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2009/11/22 00:38(1年以上前)

みなさまご返事ありがとうございます。
うちの蛇口は、混合栓万能タイプの変形かしら。
とりあえず設置して使ってみました。
今のところ支障なく使えています。
でも、やっぱり安全のためにジョイントを付けようと思います。
アパート2階だから漏水は怖いです。

蛇口の写真を撮ってきて添付してみたのですが、エラーが出てしまい
三回目で断念しました。ごめんなさい。

ちなみに、インターネット通販で 173,990円で購入しました。
まわりの量販店(Y電気、Eデン、Bスト電気)はほとんど 298,000円でしたから
とても手がでませんでした。
ただいま快調に動いています。つい見入ってしまいます。
またレビューもしたいです。
ありがとうございました。ここは頼りになりますね。

書込番号:10512040

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2009/11/22 12:33(1年以上前)

738X1024の大きさ画像です。

      取り合えず使い始めることが出来てなによりです。
      >蛇口の写真を撮ってきて添付してみたのですが、エラーが出てしまい
       三回目で断念しました。ごめんなさい。<
      はい、了解しました。
      次回からのために・・・このようなエラー絡みが起こるのは、同じペー
      ジにおいて新たな書き込みや内容の変更が行なわれますと、一度最初か
      らこのページに戻らないと書き込み送信が出来ません。
      ですから、同じページから何度試みても送信出来ないと思います。

      同じ時間誰かが先に書き込んで送信してしまうと、次のひとはもう一度
      最初のページに戻らないと価格コムの口コミは送信が無理です。
      画像の大きさは768X1024くらいが丁度良い大きさになります。
      (15インチくらいのパソコン画面丁度の大きさです)

      掲載写真画像の大きさが738X1024になります。(少し縦が短いですが)

書込番号:10513946

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2009/11/22 22:58(1年以上前)

野菜王国さん。
ありがとうございました。
勉強になりました。
次回投稿の際、気をつけてみます。


書込番号:10517062

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2009/12/01 20:45(1年以上前)

先日ホームセンターで継手を購入して、取り付けました。日本製鋼製なので安心かな。皆様ありがとうございました。洗濯機は好調です。お洗濯が楽しいですってみんな機械がやってくれるんですけれど。(笑)

書込番号:10563046

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

A845Z機種交換について

2009/11/16 20:48(1年以上前)


洗濯機 > 三洋電機 > AQUA AWD-AQ4000

クチコミ投稿数:28件

はじめて投稿させてもらいます。A845Zを七年使っておりました。今回機種交換いう事態になって11月3日に最終点検という形で終わりかけに、交換機種はこれです、とAQ350のパンフレットを説明もなく渡され、どのような機種か興味があったので、このサイトを拝見しました。下位機種ということや上位のAQ4000に交換して頂いてる方がいてること、などを知りサンヨーの統一性のない対応に驚いてます。
 個人としてはAQ4000交換出来ればいいと思い、最終点検後、担当の方に伝えたところ、今日まったく違う部署だとおもいますが、電話がかかってき、そのときこのようにいわれました。
 @そのような方もいますが交換対象機種15万台のうちの0.1%しかいてない。
 A買取では8万円
 B三万円追い金してほしい。
??思いその0.1%について問い詰めると、現在は早急に機種交換しなければなく完了次第、顧問弁護士に相談しそういう方は追々請求するとか言う始末。
あくまで交渉次第とおもいますが、今回の対応はびっくりでした。
 このような私に助言頂けるかたおねがいします。

書込番号:10486764

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/25 02:13(1年以上前)

買取の場合、金額は12万円と言われましたが8万円というのは変ですね。
機種によっても担当者によっても違うのでしょうか?
当方は先日火災の有ったAWD-B860Zでした。

書込番号:10528948

ナイスクチコミ!1


neo8125さん
クチコミ投稿数:11件

2009/11/27 23:14(1年以上前)

私もしもじんさんと同じ事言われました。
で今現時点での状況です。
私「3万円払うのはおかしくないですか?」
メ「今使用してる機種に付加価値の付いた350が妥当と判断しております」
私「自動機能は使わないし、自分流で洗濯をするので1分単位で設定出来る機種に交換するのが普通じゃないですか?」
メ「それは使用者の勝手な事なんで・・・」
私「3万なんて到底払えない!」
メ「じゃ〜いくらなら払えますか?」←全くおかしな質問ですが・・・
私「1万なら(渋々)」
メ「では上司と相談してみます」と電話を切る。
1週間後・・・
メ「1万5千円が限界です」
私「そんな事言われても無理です。払えません。人それぞれ対応がめちゃくちゃじゃないですか?無料で交換してる方も居るでしょ?」
メ「それは壁や床などに傷を付けてしまった家です」
私「それは単なる言い逃れじゃないですか?傷ってサンヨーさんの責任じゃないじゃないですか!」
メ「いや、そのように聞いております」
私「こっちだって無料とは言ってないし妥協してる。だからもう1回上司と相談して欲しい」
メ「では上司と掛け合ってみます。1週間後連絡しますが期待しないで下さい」と電話を切る。
今は連絡待ちの状態です。
買取も頑なに8万で譲らない姿勢だし・・・

書込番号:10543066

ナイスクチコミ!1


neo8125さん
クチコミ投稿数:11件

2009/11/28 14:00(1年以上前)

連絡きました。

1万で4000へ交換で話終了です。
1万が妥当な金額かどうか分かりませんが、もうしょうがないと思います。
こちらの提示に答えてくれた結果ですし(1万5千→1万)もう考えるのはやめます。

書込番号:10545796

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:3件

2009/11/28 14:39(1年以上前)

neo8125さんへ
ほぼ希望通りの結果になり、ある意味妥協できる範囲で良かったのではないでしょうか。
ご苦労様でした。
三洋電機さんも、リコール発表直後に遭った悪質なクレーマーを相手に甘い汁を吸わしてしまったがために、自分の首を絞める結果となってしまったと思います。
今回も苦渋の決断でしょうね。


書込番号:10545943

ナイスクチコミ!2


neo8125さん
クチコミ投稿数:11件

2009/11/29 17:33(1年以上前)

デイトレードさん

本当疲れました。
でもお互い妥協した結果ですので。
私はそんなサンヨーさんに対して悪いイメージはないんで早くこの問題が解決出来る事を願ってます。
リコール発表直後に何があったか知りませんがそー言うの狙ってる人が居るのでしょうか?
純粋にこの洗濯機が好きで買って、その方々が気持ちよく問題解決出来る事に越した事はありませんね。

書込番号:10552505

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:3件

2009/11/29 23:05(1年以上前)

neo8125さんへ
世の中には、ここぞと思ったら、いろんな手を使って、大きな利益を得ようとするものが、恥ずかしながら、居るんですね。
いろんな書き込みなどを、時系列で読んでいるとわかりますよ。

書込番号:10554417

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2010/05/23 22:52(1年以上前)

デイトレードさん

あなたも対象機種ではないのに350ゲットに励んで、
そればかりか4000ゲットのために不良率とかまったく
見当違いな算出をしおおじさんに確認したりと、かな
り必死にしていたようですが・・・


書込番号:11399325

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

洗濯機 > 東芝 > The Top in Drum TW-80TA

スレ主 zakimamiさん
クチコミ投稿数:4件

5年前以上に新婚で買った洗濯機がこれでした。
ついに、ついにエラーで動かなくなりました。
調べてみるとこんなに悪評があってびっくりしています。
色々過去ログ調べましたが、自分でどうにかできないもんかと思いまして・・・。

ここ数ヶ月前に、中の網のところが完全にとれてしまい、そこは空洞が空いています。
もうそこは溶けてしまうというのは皆さんのコメントを呼んで納得しましたが、
まず、うちは外扉もワイヤー部分が割れて壊れてしまっていて閉めるのに苦労します。
そこも数ヶ月前に壊れて、それでも使えたので、なんとかしてたのですが、
ついに昨日、中の内扉も見た感じ普通に閉まっているんですが、
エラーE25が出て、うんともすんとも言わなくなりました。
コンセントを抜いて。。。など対応されているかたもいたので試したのですが、全然駄目です。
完全に壊れてしまっている外扉が原因かと思い、修理をお願いしようと思っていたのですが、
やはり中扉が原因でしょうか?
とりあえず、外は置いといて、中扉を修理となるといくらかかるのでしょうか?
E51もよく出ますし、扉が直っても、いつ止まるか、ガタガタとすごい大騒音を響かせるか不安で洗濯中は外出できません。
更に基盤とかの話になってくると、またいいくらかかるか・・・。
出来ればもう買い換えたんですが、安いのは容量が少なく大きいのは高いので
お金がなく泣く泣くこのまま使うしかないかなと。
修理にかなりお金かかりそうですが、旦那がなんかリコールを狙っているらしく・・・。
E25で修理した方、どのような感じで修理、対応されたか教えていただきたいです。
自分じゃやはりどうにもなりませんか??

書込番号:10485550

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:424件

2009/11/16 16:42(1年以上前)

zakimamiさん


以下、東芝のこの機種のページよりコピペ。


愛情点検 長年ご使用の洗濯機・衣類乾燥機の点検を!
ご使用の際、このようなことはありませんか

●スイッチを入れても時々運転しないことがある
●運転中に異常な音や振動がする
●タイムスイッチが、途中で止まることがある
●脱水槽がとまりにくい
●水漏れがする(洗濯槽・ホース・継手)
●本体にさわるとピリピリ電気を感じる
●電源コード・プラグが異常に熱い
●据え付けが傾いたりグラグラしている
●その他の異常や故障がある


ご使用中止

このような場合、事故防止のため、スイッチを切り、電源プラグをコンセントから抜いて、必ず販売店に点検・修理をご相談ください。ご自分での修理は、危険ですので絶対になさらないでください。
本カタログの掲載商品は、一般家庭用です。1日の使用時間が一般家庭に比べて極端に長い業務用での使用(理・美容院等)、また寮や病院などでの共同使用の場合は、保証期間中であっても、原則として有料修理となります。お買い上げの販売店にご相談のうえ、定期的な点検・部品交換を受けてお使いになることをおすすめします。■2001年4月以降に洗濯機を廃棄する場合には、家電リサイクル法に基づく収集・運搬料金、再商品化等料金(リサイクル料金)が必要になります。収集・運搬料金等は、各自治体・販売店によって異なります。●外観・仕様は、改良のため変更することがありますがご了承ください。●商品の色は、印刷の具合で実物と若干異なる場合があります。
■このページの内容は平成16年2月現在のものです。


保障期間は過ぎていますか?
因みに、自分での修理は自破損の対象になるので、後での保障等は論外になりますよ。

書込番号:10485572

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/11/16 17:37(1年以上前)

こんにちは
リコールの対象か?どうかは分かりかねますが、自動洗濯機はマイコンで制御されています。
E25などの表示されるのもマイコンで判断しての結果です。
まず、E25がどんな意味を表す表示なのか?調べてみましょう、併せてE51も。
マイコンは制御基板に組み込まれています、ご自分で直されるとしますと、基板ごとの交換となりますが、大丈夫でしょうか?
基板だけ交換しても、原因がほかにある場合は直りません。
原因をしっかり確認してからとなります。

書込番号:10485800

ナイスクチコミ!2


スレ主 zakimamiさん
クチコミ投稿数:4件

2009/11/16 18:19(1年以上前)

コメントありがとうございます。
もう6年になりますので、保障期間はとっくに過ぎてますので、どうしたもんかと考えていたのです。
別にそこまで自分で修理しようとは思ってません(汗)
業者の方がE25でどこを修理していたか知りたいのです。
扉なのか、基盤なのか、はたまたもっと別なのか。
修理の人は呼ぶ予定です。
でも点検にきてもらうだけか、部品が届くのを待って修理してもらうか。
(部品がすぐには用意できないとのこと。なので部品を取りかえる以外でどうにかなるのか)
そんなに修理に時間がかかると、近くにコインランドリーもありませんし、かなり困ってます。

書込番号:10485976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:424件

2009/11/16 18:26(1年以上前)

ふむ、E25がどういったエラー内容なのかは
東芝の説明書に書いてあるか、社内コードになるかもしないので
わかりませんね…。

例えば、近くにそういった洗濯できる設備がないのです、と
サポートセンターに言ってみたり、
または…お友達がいらっしゃったら、ちょっと貸してもらうとか…。
(理由は言った方がいいですが、まぁどうなんでしょうね…)


部品を取り寄せているようなので、E25という明快な修理箇所が分かっているようなので、
もうお宅に来た時点で修理してしまうのではないでしょうかね。

書込番号:10486015

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2009/11/16 19:02(1年以上前)

     (zakimamiさん)皆さん、こんばんは
     >至急!!E25エラーで洗濯できなくなりました;;<

     単純にE25エラーだけど、当初から出るだろうと云うユーザーにとっては隠れた
     初期不良の疑いが強いように思います。
     購入された販売店を通して問題を提唱されて交渉を進められるのが良いような
     気がします。
     松下がリコールに踏み切ったように動きもあるかも知れません。
     (ないこともありますが)
     辛抱強く交渉されますように・・・

     東芝ホームランドリー > The Top in Drum TW-80TA 発売日:2004年 3月 5日
     http://www.toshiba.co.jp/living/webcata/housekeep/tw_80ta.htm
     価格コム口コミ
     http://bbs.kakaku.com/bbs/21108010226/
    

書込番号:10486168

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 zakimamiさん
クチコミ投稿数:4件

2009/11/16 19:25(1年以上前)

ありがとうございます^^
E25はほんと最近頻繁に出始めたんです。
それまではE24がほとんどで。
初期不良にしては6年もたってずいぶん時間がたって発生したなあと思います。
旦那とも話してたんですが、乾燥機をうちはあまり使わなかったので(一週間に一度くらい)
よく使ってたらもっと早く駄目になっていたのかなって。
保障期間内にどうにかできたのかも..と悔やんでも悔やみきれません。
扉関係であることは確かなようなので、とりあえずはそう伝えてありますが・・・。
見た感じ別にどうにもなっていないので、ほんとよくわかんないです。
というか、この洗濯機、ほんと使い勝手悪いですよね!
うるさいし、時間かかりすぎるし、エラーはよくでるし。ほんと買い換えたいのは山々です。
でも旦那が金ない、で一蹴。
次買うときは絶対に東芝は止めます。
修理の人きたら、とりあえず色々言ってやろうと思います。

書込番号:10486275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:424件

2009/11/16 19:36(1年以上前)

zakimamiさん


まぁまぁ、修理に来た人も修理に来た「だけ」なので、
製品に対しての苦情等は、メーカーのほうに言った方がいいですよ^^;

修理の方困っちゃいますもの…。


お互いすっきりした応対をしたいものですね。

書込番号:10486323

ナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/11/16 20:22(1年以上前)

PRではありませんが、次期機種の中におすすめしたいのはサンヨーASW-700SBです。
当方、それまで15年間毎日使った同じメーカーのものが良かったので、昨年買い替えたのが
ASW-700SA(一つ前の型)でした。
ここの書き込みや評価を最大限使わせていただき、決めたものです。
結果は期待にたがわず、素晴らしいものです、静かさ、洗濯時間、使用水量、ヨゴレ落ち、すべてに満点です。
詳しくは新型のユーザーレビューの詳細をクリックして多くのユーザーのご意見をご覧ください。

書込番号:10486586

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:226件

2009/11/16 21:56(1年以上前)

> 5年前以上に新婚で買った洗濯機がこれでした。
----
うちと、ちょうど同じ機会・時期ですね。

こちらも購入した年からエラーや内側の右側面の網状のプラが崩壊・・・。と
毎年のように東芝には、何らかの修理で来ていただいています(^^;。

使っていて、そしてこちらの板を見る限りでは、欠陥の多い機種だと思います。
その中でも、網状の部分は、通常の使用ではありえない症状だと思います。
私の場合は修理を依頼する際に、@「通常での使用で、かけたりするのは、製品上問題でないか?、
A(ポケットの中にかけらが入っていたため)衣類に傷が付いたり、小さな子どもが
ポケットから出てきたものを誤飲したらどうするの?、という切り口で、静かに冷静に
症状を訴えました(別に怒ったり、凄んだりしてませんよ)。

E25に関しては、下記の過去の書き込みを見ると、3つ蓋のしまりが問題のようですね。
こちらをご参考にしてください。

http://bbs.kakaku.com/bbs/21108010226/SortID=3999409/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=E25

E51などは、排水等のつまりが考えられます。選択槽の一番底について長細いグレーの
プレートのねじをはずすと、靴下やハンカチが出てくることが良くあるそうです(こちらの板より)。

費用に関しては、保証期間が過ぎているので、一度見積もりしてもらって、
値段次第で直すか買い換えるか決めるしかないでしょうね。

> でも点検にきてもらうだけか、部品が届くのを待って修理してもらうか。
> (部品がすぐには用意できないとのこと。なので部品を取りかえる以外でどうにかなるのか)
-----
エラーの種類や症状を説明の上で、点検・修理に訪れますが、場合によっては部品が
手元にない場合があります。その場合には、私の場合だと3〜5日で工場から部品を
取り寄せ、最初の訪問日から1週間以内には、修理を終わらせていきました。

ご参考になるかどうか分かりませんが、何かの力になれば幸いです。
早く直ると良いですね。あ、あと私個人の感想ですが、何人もの修理の方々に
毎年お会いしますが、皆さんとても感じが良く、よくやってくれました。
メーカーがちゃんとしたものを作っていれば、修理の方もこんなに苦労はされないと、
つくづく感じました。

書込番号:10487260

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 zakimamiさん
クチコミ投稿数:4件

2009/11/17 12:03(1年以上前)

たくさんのコメントありがとうございました^^
本日先ほど修理の方が来てくれて、原因がはっきりしました。
E25というのは内ふたの左右にある突起が出てこなくなってしまって、金属のふたをきちんと
閉めることが出来ないために起こるエラーのようです。
劣化と言われました。6年は持ったので、まあどうなんでしょう・・・。
合計で2万ちょっとかかりました。内ふたを変えるだけで;;
まあ技術料も入ってるのでなんとも。
それでとりあえずは洗濯できるようになったので、良かった…。
なのでE25出る方は、内ふたが壊れてしまっている、または壊れかけ、みたいです。
E51が乾燥中に出るのは、マイコン?がやはりおかしくなっているようです。
それを変えるには1万かかるといわれ、金額的にもう無理なので、
乾燥をしなければまあ大丈夫でしょうといわれました。
ああ、乾燥あまり使えなくなったよ。これから冬なのに・・・。
あとは外ふたの壊れてしまった問題ですが、やはり洗剤、柔軟材がかかってしまって
溶けたみたいです。中の網状のやつと同じですね。
新しいのに変えるのにも上下一万かかるといわれましたが、もうそれは無視です。いちお閉まるので。
網のやつは中に何か入ると大変なので、電気屋で取り寄せしてもらえば自分で取り替え可能なので
早いうちに変えたほうがいいと言われました。まあそれは2000円くらい?

全部変えると5万かかると言われて、もうそれなら買ったほうがいいですよねー@@;
とりあえずは直ったので、ご報告いたしますー。
修理の方も色々教えてくれて親切だったので、良かったです^^
使い方どうこうについては何も言われませんでした。
また壊れなきゃいいけどなあ・・・せめて10年は使いたい!でも無理かも・・・。
次はサンヨーあたりを見ておきたいと思います。

今洗濯機は、槽洗浄の真っ最中です。結構やってなかったので臭いかも・・・・。
ではでは。

書込番号:10490011

ナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/11/17 12:33(1年以上前)

洗濯機能が使えるようになって良かったですね。
E25は内フタのセンサーだったのですね。
まずは良かったです。

書込番号:10490123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:226件

2009/11/18 11:46(1年以上前)

zakimamiさん、出費は痛いですが、とりあえず直ってよかったです。
うちも平日は、洗濯・乾燥は最低1回は使いますし、週末に至っては1日2〜3の選択と乾燥を
繰り返しますので、洗濯機が壊れてしまうと大変困ります。

でも、昔は洗濯機は壊れないで10年前後はもったものですが、最近の洗濯機(この機種だけ?!)は、
値段は高いくせに、壊れるし、エラーは出る。10年ももたないかもしれませんね。
高性能はいらないので、懐にやさしく、長く使える機械を望みます。

書込番号:10494815

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2017/07/13 18:30(1年以上前)

TW-80TA、いまだに現役です。
先日、出ました。
恐怖の「E25」エラー。
私も試行錯誤して、数時間、格闘しました。
そして、うまくいくコツを見つけました。
内ブタ(白色の取っ手のあるフタ)を力を入れて、「バタン」と閉めるのです。
そうすると、内ブタ辺りから「メリメリッ」と音がして、「カチッ」というロックするような音がして、使えるようになりました。
「E25」が出たみなさんも、試しにやってみては。
グッドラック!

書込番号:21040625

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ドラム式洗濯機」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ドラム式洗濯機カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)