
このページのスレッド一覧(全2416スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 7 | 2009年10月26日 14:03 |
![]() |
56 | 61 | 2009年11月27日 00:16 |
![]() |
8 | 13 | 2012年6月20日 08:29 |
![]() |
8 | 7 | 2009年10月13日 23:37 |
![]() |
3 | 2 | 2009年11月6日 21:51 |
![]() |
4 | 2 | 2009年10月28日 20:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 三洋電機 > AQUA AWD-AQ4000
購入を検討しています。
どこも、設置代が1万円くらいするため、自分で設置をしたいと考えていますが、
可能でしょうか?
今までは、普通の縦型の洗濯機を使っており、引っ越しの時は自分で設置を
していました。
2点

こんにちは
AQ4000はとても好評ですね。
一人での設置は重量約80Kgからして無理でしょう。
それに水平出しも必要ですし。
35Kg程度の縦型なら重心も下にあるので何とか設置可能ですが。
書込番号:10308391
0点

始めまして。
当方はネットで購入し、一人で設置しました。
ネットで購入すると、基本的に運送業者の人(1名)と一緒になって車の荷台から洗濯機を運搬車に降ろし、玄関先まで一緒に運びます。(荷台から洗濯機を降ろすのは2名でもめちゃめちゃ重かった)
ここから先は一人で設置場所まで運ばなくてはいけません。私の場合、予め洗濯機の下に敷物を置き、梱包をすべてばらし、本体のみを滑らすように洗面所まで運びました。(引くだけでも結構重いです)
あとは、取り扱い説明書と一緒に入っている設置方法を参考にすればそんなに難しくはないです。
私の場合は、排水口の位置が本体から見て左側にあったので排水ホースの位置を右側から左側へ変更したのと、付属の給水ホースが短かったので、近くの電気屋へ給水ホース(各社共通仕様 1m 1,500円ぐらい)を購入した程度です。
一人でもやれない事はありませんが、玄関先から設置場所まで段差が何箇所もあったら、ちょっとしんどいかもそれません。
自信がなければ10,000円出すか、ビックカメラのネットで購入し、100円出してセッティング券を購入し設置してもらった方が良いかもしれません。
書込番号:10311689
3点

>里いもさん
80Kgは確かにかなり重そうですね。
すみません、私の知識不足ですが、「水平出し」とはどんな作業なのでしょうか?
洗濯機を水平なところに置かないといけないのだと思いますが、もし、床が若干
斜めなどになっていると、何か作業が必要になるんでしょうか?
>のび太ですさん
ご丁寧な回答ありがとうございます。
うちは段差は玄関だけで、そこさえ上がれば、後は段差なしで洗濯機置き場のため、
何とかいけそうです。
ビックカメラのネット購入についても、確認してみます。
できれば、自分で設置をする方向でいきたいと思っています。
書込番号:10312838
3点

ドラムタイプは、水分を吸って重くなった洗濯物が上下左右に移動(回転によって)します。
その時、機械が水平、垂直になっていないと余計な振動の発生などになります。
そのために設置時点で、水平だしを行うのが普通です。
4本の足の1本が調整用でネジで高さの調整が出来ると思います。
水平器はホームセンターで売ってます。
それで取れない時は硬いプラスチックの板などを敷きます。
書込番号:10313540
1点

自分で設置される方向で進んでいるのですね!
私の場合は、運送業者の方と一緒に玄関の中まで搬入しました。梱包してあるダンボールには、洗濯機の取手が直接つかめるよう切り取り線がダンボールの左右にありますので、それを切り取って運搬しました。(多少ダンボールの角がつぶれても結構厚めの発泡スチロールが入っているので大丈夫だと思います)
玄関フロアにダンボールに梱包された状態の洗濯機を置くので、フロアに傷つかないようお風呂マットに敷物を巻き、その上に置いた状態でダンボールをばらしました。
あとは敷物に乗った状態で引っ張ればOKです。洗濯機置場の入り口にドアなどがあれば取り外しておいたほうが搬入が楽になると思います。
里いもさんが本体の水平をとらないと振動の原因になるということで、水平器を購入された方が良いとおっしゃられていますが、ホームセンターで購入すると、安くても1,000円ぐらいすると思いますので、100円ショップで購入されることをお勧めします。そんなの必要ないと思えば、炊飯ジャーの活用をお勧めします。
炊飯ジャーの内側に左右対称に目盛りが刻んであると思いますが、どこか任意の場所まで水を入れ、洗濯機の天板に置き、洗濯機の前後方向・左右方向に目盛りが来るように置き、目盛りの水の位置にずれがなければOKです。解らない事は据付説明書を読めば大体判ると思います。(三洋電機のホームページから据付説明書がダウンロード出来ますので一度確認して見ては・・・)
それでは設置頑張って下さい。(長文失礼しました)
書込番号:10314635
3点

ああそう、水平だしにはまず置く床の水平を測ってください。
それによって機械を合わせれば楽です。
書込番号:10315099
0点

結局、eBESTで購入し、設置もしてもらってしまいました。。。
廃家電の引き取りは設置サービスに申し込んだ場合しかできなかったので。
折角、アドバイスを頂いたのに、申し訳ありません。
やっぱり、ドラム式は大きいですね。
洗い上がりの感想としては、ワイシャツの首周りの黄ばみが今までは
中々落ちなかったのが、綺麗にとれました。
書込番号:10370735
0点



洗濯機 > 三洋電機 > AQUA AWD-AQ350
本日845Zの点検を完了し、その際AQ350のカタログをもらい交換機種とのことでした。
既に4000シリーズが発売されており、そちらのほうが機能が多そうなので、そちらを希望したところ3万円の追金が必要とのこと。また4000の口コミをみると散々なことが出ていました。機能の差はあまり気にしませんが、振動などは845Zで散々だったので、悩んでます。どなたかアドバイスを
1点

3万円上積みする話を拝見しお返事しています。正直驚いたからです。少し長文になりますので、ご了承下さい。
私はB-860Zを使用しています。
交換に関してですが、リコールのあった翌日にメールで申込、連絡待ちの状態でしたが、
いっこうにかかってこなく、こちらから改めてリコールセンターに電話しました。
当初はAWD-AQ350の交換しかできませんとの返事で、
修理も1ヵ月先、交換はいつになるか分からないとの返事でした。
ただ、前回のリコール発表の1ヵ月か2ヵ月前に三洋から「一応点検とデータを取らせてください」と連絡があり
2時間くらい何かしていました。その後リコール発表。あきらかにおかしいですよね。
また、このようなことがあったのと、仕事柄何かと各メーカーとの話を聞く機会が多いため、
若干の裏事情やコスト削減の工夫など知っているため、
このAWD-AQ350は、ほぼリコール専用の為に開発された製品と考えました。
リコール後は普通に当然販売もしますが。
理由を考えると、
1.おそらく今回のリコールは2〜3ヵ月前には分かっていた。
2.その為、今回のリコールは5回目で、製品交換か返金での対応が必要で、グレードを下げるわけにはいかない。
3.しかし、最新のAWD-AQ4000だと機能が多く生産コストがかさむ。つまり損出が大きくなる。
4.そのため、生産ラインを同じにでき、かつ機能を省き、
コスト削減(高度な機能や細かいボタンなど)した製品開発が必要になり、急遽AW-AQ350を開発。
5.単純にリコール仕様の製品と思わせないため、わざわざWEBのプロモーションサイトを制作したり、
発売日をリコール直前にし、消費者に最新機種との印象をもたせ、リコール対象者に納得してもらう。
おそらく、この流れと私は考え、リコールセンターの直接聞いてみました。
上記の内容はお茶を濁した感じでしたが、
中身はAWD-AQ4000の機能が少ないのがAWD-AQ350と明言されました。
そこで、「共働きのため、今までも点検のために仕事を切り上げたりしていたのに、
またこのために、仕事を切り上げ、2時間かかるのは勘弁して欲しい。
乾燥機能をよく使用するため、安心して使用したいので、早く製品交換をしてほしい。
返金や他メーカーの製品が欲しいと言うわけではなく、いつ来るか分からないAWD-AQ350ではなく、
なぜ、店頭に並んでいるAWD-AQ4000ではなぜダメなのか」と
問い合わせると、別の担当者にかわり、あっさりAWD-AQ4000になりました。
3万円上積みする話は一切出てきませんでした。
その後の対応は良かったです。まず、我が家は2階がリビングで、階段が少し変わっているため、
入れ替えのために、クレーンなど必要かどうか、階段から入れる場合、どうするのかなど、
三洋の社員と引越業者か建築関係の方に来ていただき、綿密に調べて行かれました。
今週土曜日にAWD-AQ4000が来る予定です。
製品性能や使いやすさなどは、上記の通り中身が同じAWD-AQ4000と変わらないはずです。
また、他の方がすでに感想など書かれていますので、こちらをご参照下さい。
人によって対応が違うのがいいのか、悪いのかわかりませんが、
思ったことはクレーマーではなく、きちんと伝えることが大切かと感じました。
書込番号:10308196
5点

Setsuna_fさんへ アドバイスありがとうございました。私もAQ350はまさにリコール交換用機種と思い、問い合わせしてみました。とても参考になりました。心配なのは4000でも口コミによっては散々と書いてあるので、届いたらレポートをお願いいたします。
書込番号:10308573
0点

Setsuna_sさんへ
やはり、AQ350はリコール専用機種でしたか。どうもタイミングが良いと感じておりました。
AQ4000の使い勝手や高速シャワーすすぎの体験談をお知らせください。
書込番号:10310061
0点

tanekosuさんデイトレードさん、こんにちは。
当方4000ユーザーです。
シャワーすすぎですが、考え方次第だと思います。
4000のクチコミ「高速シャワーすすぎについて」の
2009/09/28 10:11の私の書き込み(現時点で一番最後です)を
ご参照ください。ご参考にはなるかと。
あと、aquaの売りはやはりエアウォッシュなので、その
メリットも交換すべきかどうかの判断材料にされても
よろしいかと思います。
レビューも書いていますのでよろしかったら読んでみてください。
満足&納得の最終意思決定をされることを祈念します。
書込番号:10317106
1点

私もリコール対象の洗濯機を3台所有していましたが、つい先日AWD−AQ4000に交換して貰いました。
最初はもちろんAQ350に交換予定でしたが、納期がかかる為、なるべく早くして欲しいと要望を出した所、
当初は4000は機能が違う(特にオゾン発生装置がちがうらしいです)為、1台につき3万円と言われましたが、
担当者さんと話をしている内に、「追い金は結構です、AQ4000なら直ぐに手配出来ます」との回答でしたので
直ぐにお願いして、2日で納品されました。
直ぐに入るのならAQ350でも良かったのですが、こちらの都合も理解して頂きましたので大変感謝しております。
やはり、相手も会社とは言え人間ですので話し合えば通じると思います。
書込番号:10326786
1点

私はカタログも現物も見た事がありませんでしたので、お任せしましたが、
色は聞かれましたので可能だと思います。
書込番号:10332871
0点

4000への交換ユーザーが増えてきましたね。
私も一昨日追金なしで4000へ交換をしました。
私の場合、メーカーの品質保証の仕事をしている関係で法律に関して詳しいので、それについて問いただし、あっさり4000への交換となりました。
845からの交換ですが振動、音も少なくとても満足しています。
845は振動がすごく、どんなに水平を出しても洗濯機が動いてしまったので不満でしたが、4000はとてもいいですね!
シャワー濯ぎについてはまだあまり使っていないのでよく分かりませんが、洗濯の量が多ければそんなに気になるほどではなかったです。
色はお客様相談室の方と電話で話しているときに聞かれ、シルバーを選択しました。
書込番号:10333544
0点

しおおじさんへ
「メーカーの品質保証の仕事をしている関係で法律に関して詳しい」とのことですが、どういう内容で問いただしたのでしょうか。参考にお聞きしたいのですが。
書込番号:10335497
0点

デイトレードさん
まずは商法それから民法を勉強してみてください。
これらの法律は大雑把に書かれているので、いろいろな解釈が生じます。
それからサンヨーのリコール内容を照らし合わせてください。
そうすると今回のリコールに対するサンヨーの解釈が見えてきます。
サンヨーの解釈に納得がいけばそれをのめばいいし、それがのめなければご自身の解釈を主張すればよいのです。
私は納得がいかなかったので、よくメーカーが算出する計算値を基に主張しました。
これに関しての説明は私個人の解釈なのでちょっと差し控えさせていただきます。
まあとにかく経済産業省はあくまでメーカーに対して瑕疵の対応をしろとしか言いませんし、NITEは瑕疵の対応の評価しかしません。
それに付け加えた部分はサンヨーの法解釈です。
書込番号:10338696
0点

交換商品AQ350が4000になったと言うみなさんの投稿を拝見して、問い合わせたところ、
そう言う対応を一切したことはないの一点張りでした。
でしたら、「みなさんがデタラメを言っているという事になりますよね!!」と電話でキレてしまいました。
4000への交換が可能になった方、三万円と言う追い金が要らなかったと言う方、是非
連絡ください。
書込番号:10341109
1点

簡単です。
350では変えたくない。と言い切れば、あちらからどうすれば交換してもらえるか聞いてきます。がんばってください。
書込番号:10341647
0点

先週の土曜日に無事、AQ4000に無事交換が終了しました。
廊下や階段の養生や手すりを外すのに大工の方2名と
三洋の社員の方2名ですごく丁寧に交換してくれました。
非常に気持ちよかったです。
ただ、朝一番の作業だったので、他も回るらしく
トラックの荷台にはAW350が乗っていました。
なんだか複雑な気分です。
機能については振動も少なく、
脱水のエラーもでません。
パネル部分も非常に使いやすいです。
快適に使用し、満足しています。
OOKIIさん、お気持ちはわかりますが、
キレると、単にクレーマーだと思われかねません。
私の場合も1度目の電話の時は
AQ350の一点張りでしたが、2度目の電話で交渉が成立しました。
また、ネットでの書き込みだけを交渉の材料にしても
オペレーターの方もプロですから、
そこの交渉には長けているはずです。
私の場合は前回の投稿をご覧下さい。
キレずに少し粘り強く交渉すれば、
オペレーターとは別の方に変わってくれますよ。
頑張ってください。
書込番号:10341731
0点

しおおじさんへ
まずはご返答ありがとうございます。
計算値というのは、生産台数に対する不具合品の割合でしょうか。故障率みたいなものなのでしょうかね。
書込番号:10341947
0点

OOKIIさん
私は間違いなく350ではなく4000に変更してもらえました。
今回は製品に瑕疵が見つかったので、メーカーはそれに対して対応しなければなりません。
瑕疵が見つかった場合、ユーザーは法律により保護されています。
本来同製品若しくは返金(この場合は購入金額ではなく流通コスト等を除いた金額)をしなければいけないのですが、同製品が存在しないのでその同等品として350をサンヨー側は提案してきているのです。
ともかく納得がいかなければメーカーとユーザー双方が納得のいく解決策を模索すればよいのです。
350で納得ならばそれでもかまわないと思います。
私はまずサンヨーに何故350が代替品として妥当なのかを説明していただきました。
もしそれで自分が納得できればそのまま受け入れようと思っていたからです。
私もメーカーの人間ですから、クレーマー的な非論理的なゴネ方をしたくなかったので。。。
しかし説明を聞いて私は納得がいかなかったので、何故350が代替品として納得がいかないかを説明し、何故4000が代替品として妥当と思うのかを説明したらあっさり4000に交換となりました。
デイトレードさん
>計算値というのは、生産台数に対する不具合品の割合でしょうか。故障率みたいなものなのでしょうかね。
違います。
今回のリコールでのサンヨーの提案は350と交換or\80,000ですが、350交換≠\80,000を証明でき、かつ交換対象機種≒4000交換>350交換を証明できる金額的な計算値です。
計算値によると350交換<\80,000、交換対象機種≒4000交換>350交換です。
当然4000交換-\30,000≠交換対象機種です。
でも結局は流通コスト等がかかるので\80,000では同等製品が買えないため、ほとんどが350交換となり、サンヨーにとっては一番安く済むのです。
350の一機種をあれだけの数の交換となると原価も相当安く済みますしね。
長文失礼しました。
書込番号:10345281
2点

845Zユーザーです。当初AQ350の交換を考えておりましたが、リコール発表から納品で3カ月以上も待てないのでAQ4000への交換を要求しました。3万円の追金が必要でしたが、納期が1〜2週間ということでそちらに決めました。ただし本当に3万円の差額が妥当かどうかを自分なりに考えてみました。4000の希望小売価格は27万円(税抜き)845は22.5万円その差額は4.5万円となります。ただし希望小売価格なので部品原価はその10分の1の4〜5千円程度と仮定しました。また今後使用するに当たり洗濯乾燥機能で恩恵を受けるであろう水道代(AQ350とは30L/回の差)のランニングコストを5千円とし合計1万円の差額が妥当と判断しました。最終的には1万円の追金となったのでその機能性、価値交換性を考慮し、承諾しました。今までの経緯で無償交換となった方もいらっしゃる様ですが、それぞれの価値、基準でご納得された形であればよいかとおもいます。また今回のリコール対応はお粗末としか言えません。交換するのであれば即納に近い納期でAQ350を準備するかそうでなければ初めから4000のみを交換することがユーザーへの対応と考えます。少しでもリコール費用を安くという考えはユーザーの目はごまかせません。
書込番号:10351733
1点

本当に三万は払わないといけないのですか?
4000が欲しいのですが三万はイタイです。
三万は義務?妥当なんでしょうか?
書込番号:10353625
0点

私がメーカー担当者ならば4000への交換希望者に対しやはり3万円の追金を設定するでしょう。この微妙な設定額の3万円であきらめてもらうためです。4万円以上だと高くてつじつま合わず1〜2万円だと値切られるからです。但し3万円は義務でもなんでもなく、その追金で新品の4000と交換できてラッキーという方もいらっしゃるかもしれませんし、再三修理おきながら追金なんて冗談じゃない!4000を早く持ってこいというニュアンスの方もいらっしゃるでしょう。人それぞれなんです。私は3万円に納得ができなかったため、その妥当性を確認したまでです。
書込番号:10354998
0点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V3100L
先日、購入したBD−V3100Lが届いたので、早速使用してみました。
初使用は水道水で洗濯・乾燥をし、その洗い心地に満足しておりました。
2日目、今度は風呂の残り湯で洗濯・乾燥をしたところ、全工程終了後、浴槽を見てみると、な・な・なんと…浴槽内の残り湯につけてあったポンプの先端があった所が、茶色に変色しているのです。
取扱い説明書に従って、使用したのですがこんなことがあるのでしょうか?
早速、購入した家電店に連絡し、日立サービスが見に来てくれるとの事ですが、皆さんのクチコミを拝見してもこのような件はないようですし…
ちなみに我が家の浴槽は普通のFRPバスです。
1点

1.地下水(井戸水)使ってる
2.入浴剤を使ってる。
3.銀粒が不良品
どれかだろ。
書込番号:10299681
0点

吸い口が変色したなら、吸った残り湯の問題な気がしますが。。。。
書込番号:10301023
0点

吸い口は全く何の変化もないんです。
吸い口の周りの浴槽が変色しているのです。
浴槽洗剤やジフで磨いたのですが、浴槽の材質自体の変色でした。
まるで化学反応したような感じです。
書込番号:10301990
1点

我が家でも同じような状態になりました。
(ホースの吸水部分に接していた浴槽内が黒くなり、こすっても落ちない)
説明書を見てみると、その様な事があると書いてあったので風呂水の残りが
少ない時には洗濯後すぐにホースを取り出すようにしています。
参考までに、汚れは何日かすると自然と目立たなくなっていきますよ。
たぶんAgIの影響かとおもいます。
書込番号:10302054
1点

そうなんですか…
とりあえず、日立サービスが近々来るので、話を聞いてみます。
しかし、この洗濯機を購入したすべてのご家庭におこる現象ではないのは確かみたいですね。
こんな事って他のメーカーの洗濯機にもあるんでしょうかね…
書込番号:10306520
0点

洗濯機ではないのですが、アイリスオーヤマのAg+除菌フロート(残り湯に浮かべて銀イオンを放出し、残り湯の腐敗を防ぐ機器)で浴槽に茶色い汚れが生じる例があります。
画像はウチの浴槽です。横浜市内のマンションで、受水槽あり高架水槽なし加圧給水ポンプ給水の物件です。
幸い今のところ中性洗剤で簡単に洗い落とせるのでAg+除菌フロートは継続使用していますが、浴槽が変色する場合使用中止するように別紙で注意書きが入っていました。
・アイリスオーヤマ Ag+除菌フロート http://www.irisplaza.co.jp/Index.asp?KB=SHOSAI&SID=H227179
またINAXのユニットバスに付属の『お手入れガイド』には「銀イオン配合の洗剤を使う場合『毎日』のお掃除をした後にご使用ください。※洗剤成分が変色し取れなくなる恐れがあります」といった記載があります。
Ag+を採用した洗濯機でも柔軟剤や洗剤の相性により変色が生じたり、Ag+パウダースプレー(制汗剤)でも衣類に変色が生じたりすることがあるように、銀イオン応用商品に共通した弱点のように思います。
書込番号:10317838
1点

洗濯が終わっても、ホースを浴槽に入れたまま長時間放置すると発生しそうですね。
取説に浴槽に入れっぱなしにするとAgビーズの消耗が早まると書いてありますので、洗濯完了後は早めに取り出した方が良いかと思います。
(ビーズは消耗品として別売もしていますが)
書込番号:10317908
1点

皆さん、いろいろ有難うございます。
明日、日立サービスが来ますので、原因と対応をご報告させていただきます。
書込番号:10320523
0点

本日、日立コンシューマーマーケティングが家に来ました。
まず原因についてですが…
お湯取りユニット内のAgビーズが何らかの原因で細かく砕け、銀が先端部分から残り湯に出てしまったとのこと。これが水道水の塩素と結合し、塩化銀となり、またその塩化銀に日光が当たることによって化学反応を起こし、浴槽に茶褐色の変色を引き起こしたとの事でした。
対応としては液体(ハイターだと言っていましたが)でその化学反応をおこした物質を浮き上がらせて吸着させ、浮かび上がらせた後に除去するという方法である程度、汚れは目立たなくなりましたが、まだ変色はかなり残っています。
このような例は全国でもあるらしく、日立として途中でAgピーズの粒を大きくした改良版のお湯取りユニットに交換したらしいのですが、それは消費者に公式的に知らせていなかったようです。
モデル後期にもかかわらず、我が家には改良前の製品が届いたようです…
このようなメーカーの姿勢には正直、がっかりしました。
少なくても、このような事例が発生しているなら、家電店在庫等もあわせてチェックしてもらいたかったです。
せっかく買った日立の洗濯機ですが、がっかりしました。
書込番号:10322766
1点

はじめまして。
怖いですね。
うちはTOTOの円形のジェットバスなんです。我が家で1番力を入れた所で、ここに消えないシミが出来たら現状回復して貰えるまでは許せませんね。
こないだ買ったばかりなんでココを見て良かったです。
書込番号:10322921
1点

三年前の書き込みが最後ですので、見ている方がいないと思いますが、今回も同じ状況になり、参考にさせていただいたので、同じような方がのではないかと投稿させていただきます。
いろいろインターネットで検索をしましたが、以下のホームページにジョンソンのカビキラーが聞くというので、本日試してみました。
驚くように消えました。当方のバスタブはマンションに設置されている普通のプラスティック製(?)です、昨日、黒ずみに気が付き、今朝、近所のスーパーでカビキラーを購入、吹きつけて5分放置、水洗いです。環境により違いはあるとは思いますが、わたしの場合はうまくいきました。
書込番号:14702519
0点

すみません、初心者でURLの貼り付けがうまくいかないようです
http://www.toshiba-carrier.co.jp/products/small/eco/qa/index_j.htm
直接張り付けましたが、、、
ホームページは東芝キャリアー株式会社のESTIAという銀イオンを使用している給湯器のQ&Aの内容です。
書込番号:14702542
0点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V3100L
2日前に、注文したBD-V3100が届いて業者の人が苦労しながら設置してくれました。
早速洗濯に取り掛かったのですがすごく気になる点があります。
とっても振動が大きいことです。
洗濯機を買い換えたのは、前の縦型洗濯機が壊れかけて振動が大きく、
歩きだしてしまいそうになるためだったのにこの洗濯機はそれを上回ります。
脱水に入ると洗濯機全体がガッタンガッタンと大きく揺れだし
見ているととても不安になります。標準コースの洗乾を試すと
乾燥工程前の高速脱水(?)では洗濯機の前で立っていると
足がしびれるくらいの揺れと本体の部品がビビってケタマシイ騒音になります。
隣り部屋の食器棚も振動でガタガタ揺れるほどです。
たとえで言うと、家の中で発電機のエンジンの回しているような感じです。
これってドラム式では普通のことなんでしょうか‥?
設置は防水パンの上にしてもらい、壁への接触はありません。
水平を付属の器械で確認したのですが、ど真ん中ではなく泡の端が
水平器の赤い線に接触している程度です。
3点

泡がこの位置って事は
見て分かるくらい本体傾いてません?
足部分にアクセスできるなら
高さ調整したほうがいいでしょう
足は調整式です
書込番号:10293240
1点

ちっじみさん こんにちは
付属の水平機は精度が悪いので、水平は円の中に入る程度で十分です。
その円の範囲の中で一番揺れが少ない状態に足を調整しましょう。
つまり水平は目安程度、大切なのは一番揺れが少ない様に調整することです。
調整できる足は右手前です。
書込番号:10293323
1点

ありがとうございます!
やはり水平がいまいちということなのでしょうか?
画像の向きがおかしくなっているのですが、本体向かって
右奥が低いということになっていますので右奥の足をあげればいいのですが
いかんせん重くて、右側が壁なのでとてもアクセスしにくいです;
頑張ってみることにします!
書込番号:10293414
1点

うちでは脱水のときにバランス取れるまでは激しく振動したりしますけど、機械がすぐにやめてバランスを取り直します。
振動しっぱなしならバランスセンサーの故障とかかもしれませんね。見てもらったほうがいいかも。
書込番号:10295379
0点

一応、調節足で高さを調節してみたもののあんまり変わりませんでした‥。
右奥の足を浮かすか、4つ足にゴムとかを敷くとかしかないですかね?
振動はたまにセンサが働いて取り直してるようですが‥
この振動が普通ならもう諦めようと思います。
書込番号:10296761
0点

床が弱いってオチのような気がしないでもないな。
水を入れたコップを床に置いて
オタクが跳ねてみなよ。
水面の揺れが大きければかなり弱いな。
書込番号:10300003
1点

どうも防水パン自体が頼りないようで振動を増強さしているようでした。
とりあえず板を置くことを考えていますがあれを動かすことを考えると
少し憂鬱です‥。みなさん回答ありがとうございました!
書込番号:10306114
1点



洗濯機 > パナソニック > NA-VR5500L
いま話題のヤマダ電機lave日本総本店にて11月4日
¥138000(ポイント付加なし)で購入しました。
ただし色はワインレッドです。
書込番号:10427105
1点

wweastさん
はじめまして、突然、洗濯機の買い替えをしなければならずなくなり
去年、検討した時にほしいなぁ〜と思っていた機種なので
日本総本店に今日、いってみました。
結果、最後の一台をゲット!!
送料も設置料も無料でネットよりも安くて、届くのが楽しみです♪
情報、感謝します。
書込番号:10432747
1点



洗濯機 > パナソニック > NA-VR5600L
以前、ドラム式洗濯機では毛布などは洗えないと聞いたことがありますが、この最新機種でもやはりそうなのでしょうか?具体的にはダブルの毛布(アクリル)やダブルのタオルケット(綿)ですが・・・
2点

取説を見ると3.0Kg以下の化繊100%の毛布は洗えるようです。
ただ、ダブルサイズの毛布は3Kgを超えるようで、その際は洗濯キャップが必要です。
この「洗濯キャップ」は別売りになってます。(定価1260円)
取説には「洗濯キャップを使わずに洗濯して故障した場合、保証の対象外です。」と書かれています。
そんな大切な物なら別売りではなく付属にすればいいのにと思いますが、メーカーによると、3Kgを超える毛布を洗う人が少ないので付けてないそうです。
それなら販売店に、必要な人は一緒に買う事を勧めるよう言っておけばいいと思いますが、私は購入後知ったのでダブルの毛布は洗えない状態です。
もう一度電器屋に買いに行かなくてはなりません。
メーカーも販売店も不親切だと思います。
書込番号:10380160
1点

ベーカー街さん
貴重な情報ありがとうございます。
まだ購入には至っておりませんので、いただきました情報を含め、もう少し検討を
してみます。
昔の多機能ではないが「洗う」目的だけをしっかりとしてくれる
洗濯機が懐かしく思ってしまいます。
書込番号:10383011
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)