
このページのスレッド一覧(全2416スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2025年9月18日 06:25 |
![]() ![]() |
25 | 14 | 2025年9月15日 17:39 |
![]() |
24 | 2 | 2025年8月30日 00:06 |
![]() ![]() |
36 | 6 | 2025年8月28日 22:27 |
![]() |
0 | 3 | 2025年8月19日 15:04 |
![]() |
3 | 3 | 2025年8月16日 23:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > パナソニック > NA-VX7000L
VX7000Lそろそろ寿命が来そうです。
7000Lの次は皆さん何を買われましたか?
次もドラム式でしたでしょうか?
洗剤自動投入機能付きにされたのでしょうか?
みなさんの選択とその理由を教えてください
2点

>jyan0213さん
12年VX7000を利用して電源パネルが故障して修理部品の在庫がないということからNA-LX127Bを昨年購入しましまた。
縦型に戻そうかとも考えましたが、乾燥をよく使うので乾燥の仕上がりや操作性などからドラム型を継続することにしました。
縦型を検討したのは、コスト面が安い、洗濯(汚れやニオイ面)ではドラム型より安心感がある、設置の場所や重量なども自由度が高いなどを評価はしていました。
ドラム型を継続することで不安だったのは、設置、コスト、寿命かな。
VX7000を搬入するのにかなりギリギリだったのでLX127Bが入るか心配でしたが、シミュレーションの結果入るということが判明したので良かったです。
コストについてはとても不満でした。指定価格制になって価格が高止まりしていたのでVX7000を購入した価格から考えると相当高価な買い物になりました。
どこで買っても販促品の洗剤が付くかどうかくらいの差だったので、寿命も考慮して保証の内容が充実しているケーズデンキで購入しました。
比較したのは上位機種のLX129Bですね。東芝や日立も調べたり店員さんにも聞きましたが、選定に至りませんでした。
LX129Bを断念したのは、ナノイーに必要性を感じなかった。VX7000はナノイー搭載でしたが正直ナノイーの優位性を感じたことがほぼ無かったからです。
またコスト、LX127Bでも高いと思っているのにLX129Bは機能の割に高すぎると感じました。
よって我が家ではLX129Bを採用しました。
自動投入は必要とは思ってなかったのですが、まああれば洗剤の入れすぎなどが無いので良いかとは思います。
しかしマニュアル通りにすると、ケースを定期的に洗う必要がある、どうしてもケース内残りの少量は捨てることになり、うまく使い切る方法はないの?といつもケース洗浄時には思います。
乾燥終了までの時間はVX7000よりも短くなりました。
温水での洗濯ができるようになったのも気持ちがいいです。
スマホに洗濯や乾燥の終了を通知してくれるのも良い機能です。
ざっくりこんな感じですかね。
書込番号:25646258
0点



【質問内容、その他コメント】
ずっと縦型の洗濯機を使用しております。この度吸水機能が壊れてしまい、買い替え検討中で先日電器店に行ったところ、電気代についてのポップが貼ってありました。
他のドラム式は洗濯〜乾燥まで大体50円から65円と表記があるのに対し、シャープの物のみ19円と破格の値段で二度見しました。
店員さんに聞くと、他社製品はドライヤーで乾かすようなもの、シャープのはエアコンで乾かすようなもので少し時間はかかるけど省エネなんですと言われました。
ベランダも狭いので乾燥までしてくれるドラム式もいいなと思うのですが、実際お使いになってみていかがでしょうか?
特に他社のドラム式から買い換えられた方、違いはありましたか?
そして今まで脱水までやって干す、が洗濯でしたがドラム式をご使用の方は皆さん乾燥まで毎回されているのかなとふと気になりました。
色々すみません、感覚でいいので教えてください。
書込番号:26236206 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>うにまぐろさん
電器店のポップの比較機種が他のメーカーも、
ヒートポンプ機種でフェアな条件だったらいいのですが、
他社ヒートポンプだと30円前後なので店員の説明や数値を見るに、
ヒーター機種と比較して差を出してそうな感じですね。
シャープはヒートポンプとサブヒーターのハイブリッド式で、
消費電力を抑えて電気代を節約出来ますが乾燥に時間が掛かるので、
他社が洗濯から乾燥まで1時間半位で終わるしたら、
1時間弱多く2時間半位掛かります。
あと気になるところは温水洗浄がシャープは弱いところでしょうか、
他のメーカーの最上位は温水洗浄が60度まで出来て、
製品の特徴でもアピールしているのに、
シャープは35度までしか出来ないのでホームページにも説明がありません。
その辺りをデメリットに感じないようでしたら、
電気代が安い・運転音が静か・プラズマクラスターによる除菌力が高いなど、
他社よりもメリットがあるので良い機種だと思います。
ドラム式のメリットは乾燥にあると思っているので乾燥まで一通りします。
洗濯物を干して取り込んでの手間を省けるのはもちろんですが、
そうすれば洗濯が終わったあとに槽乾燥をしなくても済むからです。
書込番号:26236323
6点

うにまぐろさん こんにちわ
ドラム式洗濯乾燥機を購入して!乾燥機能を使わないのは
モッタイナイ の一言につきます
豚に真珠 猫子に小判 宝の持ち腐れ (>_<)
PS 電気代は契約によって違いますから〜
消費電力量 Whで比べないと意味ナイですし
乾燥機能を使って 19円なんて アリエナイ
ドラム歴15年越え 最低でも月20回フル乾燥です
パナLX-125A (9月で、〇3年)
書込番号:26236630
1点

詳しくありがとうございます!
やはり乾燥までするものですよね。
今までの縦型にも乾燥機能はついていたのですが、余程のことが無い限り電気代を気にして使っていませんでした。
あと、昔の乾燥機のイメージで、服とか縮むのでは…と言う先入観があり……
ドラム式自体、昔は汚れ落ちがイマイチと聞いていましたが、さすがにもう何十年も経って技術も進んでいるだろうし、子供も大分大きくなってそんなに汚す事もなくなったので、今気になるのは電気代のみです。
時間がかかるのは(店内ポップでは2時間半の表記でした)ネックではありますが、デザイン的にもかなり惹かれているので、多分こちらの機種になると思います。
ありがとうございました😊
書込番号:26237487 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます!
やっぱり乾燥まで使わないのなら、ドラム式の意味無いですよね??
もうベランダの方まで濡れた洗濯物持って行って夏場は蚊と戦いながら、冬場は寒さに震えながら干すのはイヤだ!と思いつつ、店内ポップの「洗濯から乾燥まで2時間半」の文字に、2時間半……乾燥したらいくらになんの……??と思ってしまい二の足踏んでます。
でもこれだけドラム式が普及して、周りの友人からもとんでもなく電気代が上がったと言う話も聞かないし、その中でも一番安いなら、と心が動いてます(笑)
ちなみに19円のポップ、思わず写真に撮ったので是非見てください!www
書込番号:26237496 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>うにまぐろさん
こんばんは。
ここのスレッドで書くのは少し違うのですが
どうしてもお聞きしたく聞けるのがここしかなかった為お許し下さいm(_ _)m
ESX12Cのドラム式を
ケーズさんで17万で購入したとみたのですが
・税込17万ポッキリでしたか?
・保証も込みですか?
・現品ではなく新品でしたか?
私もこちらのドラム式を購入しようと思ってます^ ^
書込番号:26286630 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは、ここ質問しっぱなしにしてました(;´Д`)
ケーズデンキさんで新品で購入しました!
今の洗濯機の引き取りがあったので、正確には税込175,000円でした。
階段三階分の料金も込みにして下さってます。
キャンペーンで洗剤と柔軟剤、洗濯槽の洗浄剤も三本頂きました。
10月くらいに新製品が出るそうなので、もしかしたらもう少し安くなるかもしれないです。
値段を聞いた後にコジマ電器にも行ったのですが、ケーズデンキさんがそう仰るなら同じくらいまで下げますと言って頂いたのですが、うちのエレベーター無し、階段で三階までの料金が結構高かったので(すみません、いくらか忘れました)ケーズデンキに決めました。
ドラム式は初めて使いますが、とても良い買い物したな!と思ってますヾ(*´∀`*)ノ
書込番号:26286644 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あ、保証も5年補償付いてます。
追加でいくらか支払って10年とかにならないか聞いたのですが、洗濯機は五年なんです、と言われました。
ちょっと五年後が怖いです(;´Д`)
書込番号:26286646 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>うにまぐろさん
早速の返信ありがとうございます^^
買替え&3階までの保証つきで17万5千円!
それはかなりお得ですね!
私も値段交渉したのですが
ノジマで19万、コジマで21万が限界でした。
(うちは2皆で、後は同じ条件です)
ケーズ電気、今度行ってみようと思います‼︎
私もドラム式初めてなので、早くその
快適さを味わいたいです。笑
ちなみに、こちら神奈川なのですが
差し支えなければどちらの県か
教えていただけないでしょうか。
難しければ大丈夫です^^
書込番号:26286791 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ぜひ交渉してみてください!
こちらは広島です。
その金額にして貰った人がいるみたいなんですが、と言うとスムーズかと思います。
あと、同じ金額にして頂けるなら即決します!というのもアリだと思います。
ちょっと見えにくいのですが、レシートの写真を撮ったので交渉の際に使ってください
書込番号:26287000 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>うにまぐろさん
なんてお優しい( ; ; )☆
ありがとうございます。
是非、こちら交渉材料に使わせていただきます!
広島なんですね。
今はネットで購入できる時代なので
都道府県関係なく割と金額合わせてくれる事を
信じて頑張ってみます!
書込番号:26287519 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

地域性もあるので難しいかもしれませんが、都会の方が競合他社が多いから値引き率高そうな気がします(勝手なイメージですが)
お役に立てれば幸いです!ヾ(*´∀`*)ノ
書込番号:26287850 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>うにまぐろさん
うにまぐろさん!!
今日ケーズデンキに行ってきて
回収費込みで17万5千円はできなかったですが
お陰さまで18万ちょうどになりました!!
(ウニマグロさんの時にあった応援割りが
出来ないと言われ)
ありがとうございます(((o(*゚▽゚*)o)))
店員さんにレシートあるか聞かれたので
めちゃくちゃ助かりました( ;∀;)♪
納品されるのは10/12なのでまだ先ですが楽しみです。
うにまぐろさんに何かあげたいくらいです。
本当にありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:26289420 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どうたったかな、と気になっていました!
良かったです!
私の時何かキャンペーン中だったんですね(;´Д`)
洗剤がセットされていたのはそのせいですかね?
展示の洗濯機のところにポップがありました。
NANOXの「自動投入機能付き洗濯機専用」洗剤なんですが、ずっと探しているけどネットでしか見つからない洗剤です(笑)
洗濯機が到着するのがまだ先なら、他のトピックにあがっていた、ごみ取りフィルターを先に購入しておいたらすぐ使えて便利です!
結構薄黒くなるのと、ゴミを取り除くのが難しいので毎回使い捨てになる為、安いのを探しているのですが、私が知る限りコレが一番安かったです。
https://www.amazon.co.jp/%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%A0%E5%BC%8F%E6%B4%97%E6%BF%AF%E6%A9%9F%E7%94%A8-%E3%82%B4%E3%83%9F%E5%8F%96%E3%82%8A-%E7%B3%B8%E3%81%8F%E3%81%9A%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%BC-%E7%B3%B8%E3%81%8F%E3%81%9A%E5%8F%96%E3%82%8A%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%BC-80%E6%9E%9A%E5%85%A5/dp/B0BX262MYW/ref=pd_hp_mw_btf_ci_mcx_mr_hp_btf_m?pd_rd_w=oETs4&content-id=amzn1.sym.53ccc0df-8622-41c1-a460-96c856ac1b82%3Aamzn1.symc.7a4da88e-ca00-4165-9b09-ed4e6cd2ee90&pf_rd_p=53ccc0df-8622-41c1-a460-96c856ac1b82&pf_rd_r=BRKR248PF7E0H0JXM6XT&pd_rd_wg=oDE6V&pd_rd_r=c2bee8a4-13a4-4b03-b0aa-2e358d3d3d86&pd_rd_i=B0BX262MYW
すみません、リンクが上手く貼れてるか分からないです(;´Д`)
サイズを合わせる為に少し切ったりしなきゃなりませんが、まとめて切って毎回替えてます。
お試しでキャンドゥやセリアにもありますが、五枚で百円なのでかなり割高でした。
あと、ネットを被せるタイプの物もあるみたいで、それだとゴミを取り除けば数回使えそうなのですがまだ試していません。
この部分にゴミが貯まらないと、ホースが詰まってしまう、と書いてあったので必須なのだと思います
書込番号:26289728 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>うにまぐろさん
ウニマグロさんの場合かなりお得に買えてると思います^^
ナノックスにそんな洗剤があるんですね!私もエリエールの洗剤やらつきましたが普通のものっぽいです!笑
そしてフィルターの情報とてもありがたい( ;∀;)♪
購入に必死で全くその辺気にして見てませんでした!
無事にリンク飛べました。買います!!
初めてのドラムなので、こういう情報大変助かります。
これから引越しで、引越したらすぐ使うことになり調べる余裕もないと思うので感謝感激です♪
書込番号:26291062 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



洗濯機 > パナソニック > NA-SD10HAL-W [マットホワイト]

うるさくないと思います。
仕事帰ってから普通に使えると思います。
書込番号:26190523 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

8年使った日立から買い替えました。比較して私も音が大きいと感じたので価格コムで検索したらこのスレにたどり着きました。以前炊飯器の音が正常と思い込んで使い続けたことがあるので初期不良かもしれませんね。
書込番号:26276769 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



洗濯機 > パナソニック > NA-VR5500L
購入して10年ですがバリバリ現役です。しかし、洗濯物を取り出す際に、バックフィルター固定ネジのカバーが経年劣化で割れてしまったようで丸い穴が開いて取れてしまいました。ネットに部品があるので自分で取り替えようと思いましたが本体中央の元のネジが全く取れません。(ボンドで補強してある!?)カバーだけのために修理屋さん呼ぶ気にもなれず、ネジをはずす方法はないでしょうか、又は他に固定するよい方法があれば教えてください。
書込番号:22706849 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>けんまま3さん
中心の円形状のカバーですよね?
画像では不明ですが、+ネジでしょうか?
私は日立ドラム時に、+ネジを掃除で外した事がありますが、
最初は物凄くきつく閉まっていました。外れにくいように
ネジロック(液体系)がついているのかもしれません。
そのネジ1本を外せば交換可能であれば、本体側に押し込んで
ネジ穴を壊さないように回してみたらどうでしょうか。
最初にはずしたときは、砂等入り込んで大変汚かったですが
綺麗ですね。
10年ということで、固着して外せないケースもありますのでご注意。
書込番号:22707385
6点

>チルパワーさん
コメントありがとうございます。
+ネジです。ドライバーを押し込んで頑張りましたがネジ穴がなめてしまいそうです。やはり固着が…。ペンチでトライして駄目ならネジ外しは諦めて、外れたカバーの装着方法を考えてみようと思います。フィルターのメッシュとカバーつなげないかなぁ(考!)
書込番号:22708159 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>けんまま3さん
クレ556のようなものをほんの少しネジ回りにつけて数時間置きネジ穴に浸透させ
+ドライバーの太めで大きいものをネジ穴に入れて金槌などでたたいてから回してみる。
外れたら中性洗剤で油分を洗う。
ホームセンターへ行くと1,000円くらいで、なめたネジ穴ようのドライバーもあります。
舐めてしまったら、最後は電動ドリルでネジサイズより小さいドリルでネジを壊すしかありません。
このままだと、ボルト頭で洗濯物が傷つくこともあるでしょうし、カバーを無理やりつけて外れた時は
同様に洗濯物に被害が出る可能性がありますよ。ご注意。力のある男手を借りられませんか?
書込番号:22709258
2点

けんまま3さん こんにちは
ウチのNA-VX7000Lの5年長期保証が切れる前に、ベルト交換とプーリー(?)も替えてくれたとき
専用のインパクトドライパー(様な)とドライヤーで温めてネジを緩めていました
NA-VR5500Lは、DDモーター搭載(?)のはずすが!緩みにくいのは、同じかとネジ山を飛ばす可能性大です
注意してください
書込番号:22709427
3点

お二人ともアドバイスありがとうございました。
旦那さんや息子たちの力をもってしてもネジは外れず、また、洗濯機の中でのインパクトドライバーは素人には力加減が微妙でした。
軸が粉砕したりして、使えなくなるのが一番困るのでネジ外しは断念、ド素人感丸出しですが、カバーを養生テープで貼り付けてみました。
1週間たちましたが呆気ないほど普通に使えてます。黄緑色のテープが見た目絆創膏みたいで愛着すら湧いてきました。(笑)このままケアしながら使ってみます。
書込番号:22722877 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

ものすごく時差がありますが、
まだこの問題にぶち当たる人がいるかもしれませんので。
ウチも取り寄せた部品を付けるべく既存のネジを外そうと格闘してました。
が、
「ネジ同封してくれてるね」
「あれ?この2つの穴は?」
となり、
既存のネジは外さず、新たに違う穴にネジをさしたらいいのかも
と思い、
ネジが入っていない2つの穴をホジホジしてそのうちの一つの穴に
同封されていたネジを指したらいけました!
真ん中の穴にもはめるところがあり、その穴も意外と埃が溜まってはまりにくくなっているのでそこもホジホジしたらカチッとはまりました。
どなたかの参考になればと思い投稿いたします。
書込番号:26275921
1点



洗濯機 > 日立 > ビッグドラム BD-SV120JL(W) [ホワイト]
この洗濯機を使って1年過ぎます。
最近乾燥時間が以前よりも長くなっています。
指定の時間が過ぎても乾燥見直しランプがつき残り10分のまま、終わった後槽洗いのランプがつくようになってます。
これは日立にいつ頃連絡すればいいのかわかりません。
こういう経験のある方いますでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

出来ればメーカー保証内に対策された方が良かった。
延長保証に加入されているなら。
今回の事例は、洗濯機の使用頻度、乾燥使用の頻度によって変わります。
洗濯する生地の種類でも変わります。
乾燥を多用すると、機内の奥まった所にも埃が溜まっていきます。
かなり乾燥機能が低下した場合は、オーバーホールを行うことになります。
保証内か、保証外で請求額は変わるので、検討したほうがいいでしょう。
書込番号:26203807
0点

その後洗濯乾燥後にエラーコードC06も頻発するようになりまして、ヤマダ電機のスマホアプリの購入履歴から修理を申し込みました。
混みあってるようで、申し込んでから10日ほど待たされました。
中の乾燥フィルターに埃がたまっていたのが原因のようです。
そのほか何かのコードが一つ切れかかっていたのでそのコードと湿度計を交換してもらいました。
料金はヤマダ電機の延長保証で修理業者の駐車料金だけになりました。
乾燥フィルターは洗濯機の奥に入っており自分では交換できないとのことで、同じ症状が出たらまた業者を呼ぶか無理に分解するしかないようです。
分解修理をしてもらい、原因を説明してもらい、一時間ほどかかりましたが丁寧な対応だったと思います。
延長保証は必須だと思いました。
忘備録として記載しときます。
書込番号:26267469
0点



洗濯機 > 東芝 > ZABOON TW-127XP4L
現在10年前くらいのパナのドラム式洗濯機の調子が悪く買い替え検討しています
嫁のこだわりで毎回温水洗濯しています
洗濯機機能の温水にするためのモードではコストとお洗濯時間がかかるので、洗面台の蛇口から温水をホースで洗濯槽に入れてから電源を入れて洗濯槽を回しています
10年前のバナのドラム式は脱水後洗濯槽の排水弁を閉じる仕様のようで、上記給水方法から洗濯完了まで問題なく動作します(洗濯物の重量測定は行えず、毎回最大重量になりますがそれば問題ありません)
東芝のこの機種では電源オフ時、排水弁は閉まっているか空いているか確認していただける方いらっしゃいませんでしょうか?
また、閉まっていてもエラー出ず選択完了しますでしょうか?
よろしくお願いします
書込番号:26253160 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

電源を入れて、洗濯槽を回して内容物の重量を測定。
その上で、洗剤投入量を決める。
同時に、洗濯時に使用する給水量(風呂水 or 水道)を調節。
(洗濯槽が回っている状態で、何回か給水されます)
こんな機構になっているのではないですか?
おっしゃる書き込みからすると、事前に洗濯物+温水を予め入れてからドアロックするようにも読めるのですが・・・
風呂水の代わりに、温水を溜めたバケツか何かから吸水・給水させるようにしたのではいけませんか?(ロスになる温水が発生するが)
書込番号:26255485
0点

>はまるんれいちーさん
質問への回答ですが、
脱水や乾燥後電源オフの状態で槽内に洗面器などで水を入れても、
排水されないので排水弁は閉じていました。
あとアドバイスとして、
温水にするのにヒーターを使わないのであれば、
温水洗浄の機種を選ぶ必要製がないのではと思うのと、
そちらが言われる使い方だと給水ホースからの経路が使わられず、
加圧タンクによるウルトラファインバブル洗浄が機能しないので、
そもそも東芝の機種を選ぶ必要製が無いように感じました。
書込番号:26262347
1点

>KEURONさん
テストしていただきありがとうございます
→加圧タンクによるウルトラファインバブル洗浄が機能しない
これは想定外でした、参考になる情報ありがとうご財務した
書込番号:26265388 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)