
このページのスレッド一覧(全2416スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
18 | 2 | 2024年3月1日 17:14 |
![]() |
2 | 3 | 2024年2月27日 18:39 |
![]() |
2 | 1 | 2024年2月27日 16:45 |
![]() |
25 | 8 | 2024年2月24日 19:19 |
![]() |
9 | 3 | 2024年2月8日 21:47 |
![]() |
22 | 11 | 2024年2月8日 11:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 東芝 > ZABOON TW-127XP3L
タイトルの件、何か特殊な対応をされた方がいたら教えてください。
購入してまもなく、洗濯乾燥モードだとかなりの確率で頻繁に発生し、都度10回程取付取外しなんとか使えてました。
2/28ついに乾燥ソフトキープ終了後に発生し、80回程取付取外しを行っても解除されず、ドアは電源オフオンでもロックしたままでした。
※洗濯物は乾燥完了状態で閉じ込められた状態のままです。
すぐにメーカーへ連絡し3/1に来てくれるそうです。
ただ、前日連絡あるとのことでしたが、2/29 22:40現在未だに連絡はありません。
書込番号:25642376 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Aいりさん
こんにちは。
連絡は前日ではなくて当日の朝では???
我が家でも出張修理は東芝も他メーカーも含めて数回依頼していますが、何れも当日朝(午前中)に訪問時間の連絡でした。
当日に担当者ごとに訪問物件を整理して、訪問ルートを決定させて目安時間を通知して来ますね。
ちなみに…
我が家でも約一カ月前にこの機種を購入しましたが、今のところ全く異常なく順調です!
書込番号:25642937
3点

>ぼくちんだよさん
家電配送と勘違いしたかもしれません。
本日朝連絡があり、昼一で来てくれました。
C26糸くずフィルターエラーは、フィルタ部が正しい位置にくると上部に埋め込まれているマグネットセンサーが検知してエラー解除する仕組みでしたが、その部分は正常でした。
色々調べてもらい、マグネットセンサー接続ワイヤーがコネクタ部から抜けていたので、それが原因でした。
線が千切れているわけでなく、コネクタ部のターミナルから線が抜けてしまっていました。
ワイヤー製造に潜在不具合がありそうで、これを機に製造工程調査され、今後対策されていくかと思われます。
色々と写真載せておきます。
書込番号:25643104 スマートフォンサイトからの書き込み
11点



洗濯機 > 日立 > ビッグドラム BD-STX120HL

ご回答ありがとうございました。
ドラムを回転しながらヒーターなしで風乾燥というのはなさそうですね。素人考えだとドラム回しながら風乾燥のほうがドラム回転させないより早く乾きそうだなーと思ったもので
書込番号:25639521 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

idtkbさん こんにちわ
ヒーターレスでの送風乾燥機能搭載のドラムは無いですねネ!
近い物のとしては、パナソニックCubleシリーズの低温風パワフル乾燥ですね
https://panasonic.jp/wash/feature/VG/dry.html
書込番号:25639650
1点



洗濯機 > AQUA > まっ直ぐドラム2.0 AQW-DX12P-L
こちらの洗濯機で、冬場にお湯洗いに設定すると、ヒーター部分が小さい様で、時間がかかるとのコメントが気になりました。
東京に住んでおりますが、冬場にお湯洗いを洗濯すると、実際にどれくらいの長くなってしまうのでしょうか??
書込番号:25638712 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>初心者様!さん
こんにちは
水温、設定温度、洗濯物の量によって
変わってくるので、一概にはわからないですね。
書込番号:25639509
1点



洗濯機 > 東芝 > ZABOON TW-127XP3L
本日、無事設置が終わりましたが、上部の乾燥フィルターのふたの部分が歪んで隙間が空いています。これは普通のことでしょうか?隙間からホコリが入りそうで心配です。
書込番号:25633500 スマートフォンサイトからの書き込み
8点


>ジャック・スバロウさん
ご返信ありがとうございます。
高い買い物なのに随分チープな感じがして…相談センターに問い合わせようか迷ったのですが、他の皆さんも同様であれば、そんなものかと納得します。
書込番号:25633690 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>マック・マサブーさん
こんにちは
私もTW-127XP2Lですが
確認したら同じ感じでした。
私も気にならなかったようです。今、『あっ同じだと!』
気がつきましたから
書込番号:25633975 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>DTSXさん
ご返信ありがとうございます。
写真を拝見して、家のと同じで笑ってしまいました(^^)
安心しました…っていうのも変ですが、納得しました。
ありがとうございました♪
書込番号:25634185 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

マック・マサブーさん こんにちわ
納得されているので有れば構わないですが!
自分なら、一度は購入店に連絡しフィルター交換を求めますネ!
中華クオリティと諦めるなら・・・・ <m(__)m>
書込番号:25634858
2点

>デジタルエコさん
ご返信ありがとうございます。
サポートに問い合わせようと思ったのですが、サポートのページから入ると、機械相手のチャットしかなく、相談センターは電話だけで、うまく説明できる自信がなく躊躇していました。写真を添付してメールで問い合わせができれば良いのですが…
書込番号:25634870 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

各量販店で8台ほどみましたが、全て同じでしたよ。
書込番号:25635316 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>hukaseさん
ご返信ありがとうございます。
実は明日購入したヤマダ電機の展示を見に行こうと思っていました。
貴重な情報をありがとうございました。
書込番号:25635469 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



洗濯機 > 日立 > ビッグドラム BD-SX120HL
23年の2月に購入して、乾燥が終わらなくなったので8月にメンテ呼んで対策用のフィルターに交換しました。
ですが、おそらくまた乾燥ができなくなることが予想されます。そこで、フィルターは天板近くにありそうなのですが、天板を自分で外して清掃とかできるのでしょうか?このタイプの分解動画とか見つけられなくて。メンテの時も立ち会っていないのでわかりません。
天板外してすぐフィルター掃除できるようなら保証期間過ぎてもそこまで心配する必要はないかなと思い質問しました。
書込番号:25510065 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

乾燥不良でパーツ交換する前に、一度、メンテナンスしてもらった時に見ていた感じでは、一番つまりやすいフィルター(水洗される部分)は自分で清掃できると思いますが、それをやると保障が効かなくなるそうで、しかも、私は5年保障で購入したので、やるつもりはないです。保障が生きてる期間は「乾燥残り10分と表示されているのに、30分経っても乾燥が終わらない!」という故障状態を主張して清掃させるつもりです。自分でやるとすると、ネジのカバーシール2枚はがしてネジ2本、洗剤のとこの大きな板状の蓋をはずしてその下のネジ2本、天板後ろのネジ3本で計7本をはずして、天板を外し、内部の右奥のフィルターの蓋のネジ2本を外して、その中に縦に入っているフィルターを上に引き出す。という手順だったと思います。ネジ9本では「乱苦メンテ」なので、5年経過後は、そのフィルターの直上の天板に15cm×25cm程度の穴をあけ、ネジ2本だけでフィルター清掃ができるようにしようと思っていますが、ヒータ−部分や他の部分にもホコリがたまりそうな構造なので、5年も使えるとは思えないですね…。
書込番号:25527358
4点

天板外した後も大変なんですね。
確かに5年保証内は修理してもらった方が良いですね。
購入時はこんなことになるなんて思ってもみませんでした。
書込番号:25527765 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

我が家のはヒーターユニットにも糸くずが固着していて風路を塞いでおり風量が不足してシワの原因となっていました。
保護フィルタのみの交換対応しかしてもらっていない方は明日にでもヒーターユニット等、すべて対策品に交換するよう修理依頼すべきです。乾燥時間と仕上がりが圧倒的に良化します。
それにしてもヒーターに糸くずって燃えないんですかね…。
書込番号:25615038 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



洗濯機 > 三洋電機 > AQUA AWD-AQ4000
こんにちは。
先週、AWD-AQ4000を購入しました。
今までの洗濯機に比べると、快適に使っていますが、一つ気になることがあります。
それは、給水時の音が大きいことです。
本体の給水口と給水ホースを繋ぐ部分が細くなっていると思いますが、その辺りから水道水を給水する時に「シュー!」という音がかなり大きくします。
極端な表現かもしれませんが、10メートルぐらい離れていても聞こえる程大きいのです。
水道の給水量を絞れば、音はほとんどなくなりますが、全開であれば、すごい音がします。
皆さんはどうですか?水道の給水量をそのたび毎に調節するのも面倒ですし、どこまで絞っていいいのか分からないですし・・・・。
アドバイスいただければ幸いです。
4点

こんにちは。
拝見しましたが 以前の洗濯機の時は 如何でしたか?
あまりに凄いなら相談された方が いいのでは?
水道側に 問題があるように私は 思いますが?
書込番号:11956064
2点

接続部分がきちんとはまっていますか?
水が流れるときに
パッキンとの隙間から
空気が吸い込まれていて
それが原因かもしれません。
一度取り付け部分を見てください。
書込番号:11957027
2点

ミコノスファミリーさん こんにちは
私も、みなみだよさんの確認内容に1票です。
そこに問題ない場合、メーカに確認を依頼するのが良いと思います。
こちらの掲示板には、時々ですが、この給水時の音について質問が出ます。
特定機種で発生している訳ではなく、使われているホースの形状(長さ・太さ)や水道水の水圧や水量の組み合わせで発生している様です。
場合によっては、市役所の水道課に相談してみてはと思います。
水道の圧力が規定値を外れている場合があるそうです。
役場に相談すると調査して問題あれば水圧を調整してくれる様ですよ。
(それで解決された方もいらっしゃいます)
書込番号:11961375
3点

皆さん、早速のアドバイスありがとうございます。
皆さんのアドバイスを拝見すると、逆に言うと「そんな音はしない」ということなんですね。
いろいろ試してみて、近日中に皆さんに結果についてご報告したいと思います。
まずはお礼まで
書込番号:11963930
2点

こんにちは
水が漏れていませんか?蛇口の形状と、継ぎ手はどうなっていますか?
繋ぎがうまくいっていない可能性と、水圧が疑わしいですね。
他の水道の水圧はどうですか?キッチンや洗面台は、下で調整していて、絞っている場合がありますが…。
もう少し情報があれば、選択肢を狭めるのですが…。
書込番号:11964111
2点

昨日、本体給水口と水道水ホースとの繋ぎ目を見てみました。
きちんとはまっていましたが、念のために再度繋ぎ直しをしてみました。
ところが改善されませんでした。
残るは、水道水の圧力かな思っております。
そういえば、我が家を建てたばかりの時に、風呂のシャワーの音が非常に大きくて、その原因が水道水の圧力が非常に高くて、絞ってもらったことを思い出しました。
今回もそれかもしれませんね。
(洗濯機の水道水は、壁から直接出ている蛇口を利用していて、水量調節ができません。)
来週か再来週ぐらいに、水道屋さんが別件で家に来る予定がありますので、その時見てもらおうと思っています。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:11971210
3点

戸建てなら元栓が水道の家屋立ち上がり附近にあるから、それを
自分で調整してみれば良いですよ。
水道業者によってはお金も請求されますから・・・
ついでに・・・
戸建てなら給水装置が道路わき附近にあるから、時々水漏れ確認
されると良いですよ。
これらは・・・ちょ〜簡単だから自分で管理してください!!
書込番号:11971235
1点

音は単にバイブレーションだから、形状から起こることが多いでしょう。
気にならなければ、小さ目まで回復すれば良いかと思います。
旨く消えることもあれば・・・そうでないことも・・・
書込番号:11971249
0点

態々水道供給事業体に問合せる必要はありませんよ〜!!
何処でも市役所が対応と云う分けではないですよ。
先ずは立ち上がりで調整でね〜!!
今日は家周りを掃除しながら再確認されると良いでしょう。
書込番号:11971280
0点

うちのAQ4000もそんな感じの音がしますよ。
前に使っていたGT960Zも同じ音がしていましたよ。
サンヨーはこんな音が出ているのが正常なのでしょう。
パナソニックは静かだったと思います。
でも、私は機能のことを考えれば気になりません。
書込番号:11977501
1点

新品で購入したAQAの給水音が気になり、検索したらこちらに辿り着いたのでコメントさせて下さい。
2024.2 購入です。投稿者様と同じように給水音がキューキューと煩く、洗面所のドアを閉めても聞こえてきました。みなさんの意見を参考に、給水の蛇口を半分くらい閉めると静かになりました。給水される水の量が減っている感じもないです。助かりました。ありがとうございます。
書込番号:25614410 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)