
このページのスレッド一覧(全2416スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
34 | 7 | 2023年12月25日 22:15 |
![]() ![]() |
5 | 2 | 2023年12月22日 10:01 |
![]() |
3 | 5 | 2023年12月20日 15:55 |
![]() |
108 | 9 | 2023年12月18日 20:46 |
![]() |
7 | 7 | 2023年12月17日 10:45 |
![]() |
36 | 16 | 2023年12月10日 21:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > AQUA > まっ直ぐドラム AQW-DX12N
パナソニックが異常に高くその価値は無いと思い、こちらを検討しております。
CMもやりまくりで、その分の費用とかもかなり上乗せされているだろうということもあり。。。
どうか皆様の忌憚のないご意見を教えて下さい。
子ども2人、縦型洗濯機が壊れて、しっかり洗えて、しっかり乾燥して、洗剤自動投入してくれて、お手入れも楽、カスタマーセンターがしっかりしている、この5点は必須のものを探しています。日立は臭いが酷くて、乾燥機能もあまり良くなくて、使いものにならず返品となりました・・・。
今回、アワード金賞を受賞したこちら、かつてのサンヨーさんも関わっているということで急上昇です。
日立は、らくメンテという手入れがほとんどいらない機能が搭載されましたが、アクアはどうでしょうか?
乾燥機能はどうでしょうか?シワなどどうでしょうか?
使用されているあなたのご意見、是非お待ちしております。
貴重なお時間を少しください。お願い致します。
7点

ごく普通のお手頃価格の洗濯機が一番ではないかという気はします。高額で外れだと心のリスク崩壊が計り知れないので。
筐体が大きいので交換も手間がかかりますし。
書込番号:25558255
3点

ご質問には答えていないけれど、確かにね
縦型とドラム式では洗い方が違うから、汚れの落ち方も違います
乾燥は縦型よりドラム式が優れると思うけれど、日常的に使うなら電気代が嵩みます
たまに急いでいるからで使うはあるだろうけれど、下着ならシワがあっても良いのでは。上着ならアイロンがかけられるものならアイロンをかける
乾燥がドラム式の得意な所ではあるけれど、電気代が気になって使うのがたまになら、乾燥の出来映えは気にしなくても良いのでは
乾燥が日常的で出来映えが重要なら、高額のドラム式が良いんでしょうと思います
書込番号:25558356 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

家電製品を価格最優先で買うと痛い目にあいます。
確かに三洋の洗濯部門を引き継ぎましたが、今どのくらいそのDNAが残っているのかは疑問がある。
トラブった時の修理対応は、電話サポート・来宅のサービス員の対応で印象は変わります。
縦型からドラムにすると、掃除が楽というのは大間違いです。
洗濯まででしか使わず、乾燥機能は使わないならそうかもしれませんが。
洗い方も違います。
乾燥まで使うと、入れる生地によってはドアパッキンなどにゴミが付きます。
年数を使えば、購入者が触れない部分まで埃がたまっていき、メーカーや業者に依頼して、オーバーホールの必要になることもあります。
汚れもの少なく、少量の水量で洗えて、乾燥重視ならドラム式でしょう。
多機能になれば、部品点数も増えるので、故障リスクやメンテ費用がかさむこともあります。
よく聞くのが、乾燥終了時間が長いといこともあります。
入れる生地や量にも左右されます。
少い情報で決めると、後々公開しますよ。
ブランドの好み・洗い方の方式・価格・デザイン・重さや大きさ・操作系の好み・洗い方コースの好み・動作音の大きさや振動(買わないとわかりませんが)のどれを優先させるかで変わるでしょう。
書込番号:25558480
1点

>ヴィンセントベガさん
ドラム式は便利の頂点ですけど、故障すると洗濯その物が出来なくなります
縦型と別に乾燥機の方が無難に長持ちすると思いますし結果
故障時に困る事も少なく、コストも良いかと思いますよ
書込番号:25558557
3点

なるほどです
現行の個々の洗濯機の知識はありません
ブランドイメージからすると重電3社から日立と東芝で何故か三菱は無し。他はパナソニックとシャープからかと。AQUAは三洋電機が源流ですか。それなら良いかもしれません
低価格の製品は全社であるだろうけれど、低価格はシャープが人気の印象です
外では洗濯物を干せないとか、日中は洗濯物を干せないとかの事情があるから乾燥器が必要なら仕方がないです。設置に課題があるなら駄目だけれど、設置が出来るならガスの乾燥器じゃないかな
洗濯乾燥機で洗濯も乾燥も重要なら、洗濯か乾燥か何れかが駄目になったら装置の買い替えになります
乾燥は出来たら良いねの使うのはたまにで、乾燥には過大な期待をせずに、選択肢に縦型の洗濯乾燥機を加えても良いんじゃないかな
縦型の洗濯乾燥機でも乾くは乾きます。シワはあります
書込番号:25558580 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この機種を今年8月に購入し、毎日使用しています。
一番買って良かった家電です。結論おすすめ出来ます。
以前縦型使ってた時(乾燥は主に除湿機で部屋干し)は身体拭くタオルは拭いて濡れてくると嫌なニオイがしてましたがこれを使い出してからは全くニオイしません。
もちろんタオルは新品などに替えてないですよ。
乾燥の電気代も当初は気にしてましたが、殆ど変化なかったです。(除湿機とあまり変わらない程度だったと思われる)
ウチの乾燥時間は大体3時間程度です。
(乾燥する時の量は測ってないので見た感じですが4kgくらい)
量が多いと乾燥時間も増えるので大人の服や乾燥時間多くなりそうだと思うものは部屋干ししてます。
子供が2人(3、5歳)いて子供のものが大半を占めるので、それをチマチマ干す手間からも解放されました。
脱水は初期設定のままだと乾燥出来てなかったりしたのですぐにMAXの1200回転まで上げました。
書込番号:25560308 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

ありがとうございます!最新のモデルを買いました。愛用していこうと思います!うちも小さい子がいるので口コミ大変ありがたかったです!ありがとうございました!
書込番号:25560325
6点



洗濯機 > 東芝 > ZABOON TW-127XP3L

mixmさん こんにちわ
購入予定の検討でしょうか?!
カタログを近隣の量販店などで入手してチェックがオススメですが
ここ、価格comの メーカー仕様表からも見る事ができます
高価なドラムですが魔法の道具でないのでシッカリ確認する事が大事です
イカスモ ころすも 使いてしだい
風呂水ポンプ搭載なので使用は可能ですが!
手間と時間の割には、節水効果がびびたるもの(臭いの原因にも)
https://www.toshiba-lifestyle.com/jp/laundries/tw-127xp3/spec/
書込番号:25555701
1点



洗濯機 > 東芝 > ZABOON TW-127XP1L

すすぎ以降に止まるんであれば、給水弁じゃ無くて、水量センサーじゃないですかね
書込番号:25541310 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

リッピー56さん こんにちわ
>故障ですよね(^_^;)?同じ症状の方他に居られますか?
そんな悠長な質問をする 前に早めの修理依頼をオススメします
水道がモッタイナイのは言うまでもありまさせんが
洗濯洗剤液が希釈され!!もろ洗浄力の低下 (>_<)
書込番号:25541670
1点

>デジタルエコさん
ですね、有難うございます。
本日修理依頼しました。
追って 今後の方の為に修理内容記載します。
書込番号:25545020 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一旦様子見としました。水は 水道から出ているものではなく、循環している水が永遠にで続けているみたいです。修理は何時でも対応するとのことで。。時間が合わず 一旦キャンセルした次第です。
書込番号:25553577 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



洗濯機 > 日立 > ビッグドラム BD-STX120HL
レビュー、口コミいろいろ見ましたがモデル末期にこちらを購入しました。
いろいろな経験をした先輩方の投稿を見ると、こまめな槽洗い(12分)が必要ということは理解しました。
実際、槽洗いをこまめに行って乾燥まわりの不具合が低減している実感はあるのか?
使用感をおしえていただけないでしょうか?
また、槽洗いは洗濯→乾燥の都度毎回やるに越したことはないと思いますが、どの頻度でしていますか?
書込番号:25455955 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>みかせらさん
私個人の経験で良ければご参考に^_^
洗濯偉人の厳しめの教えで増やしたり減らしたりで、その時の入れる衣類の種類で槽洗浄の感覚とお手入れ頻度をつかみました。
※サボって槽洗浄とお手入れが大変になったときに、本当に反省しました。しかし、なんとかなるという強い心をもらいました^_^
書込番号:25456108 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>豆腐の錬金術師さん
回答しろよ!
書込番号:25456130
4点

>アドレスV125S横浜さん
これ多分怒られる案件だけど^_^
データだけじゃ絶対どっかで誰かのせいにする気がする。
だから、自分で自分の環境で見つけないと答えは無いと思うけどね。
※何回も擦ってる話だけど、匂い立つ強さがある教えはなぜか一回も損したと思ったことがない^_^
書込番号:25456199 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>みかせらさん
私は内部フィルターを対策仕様にしてからは週1回の槽洗いとしています。それでまた早期故障するようならメーカーと販売店にクレームです。故障を疑う目安としては乾燥が3時間超となった時だと考えています。
そもそも保証期間中にユーザーが気を遣いすぎるのは間違いだと思うのです。大事に使用して有償期間になってから故障したら泣き寝入りですから。
書込番号:25456214 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>みかせらさん
これで解決するかわからないけど、
過去の日立のお手入れの書き込みとかを見てみると良いよ^_^
※ジーンズや厚手のニットなどの長持ちを考えて、分け洗いと冬場はエアコン干しをしたら結構お手入れは楽になった^_^
書込番号:25457478 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

私の場合、3回に1回くらいの感じで槽洗いをやってます。 特に気になるのが、洗濯のみ(乾燥なし)の時の糸くずです。 これをなくすには、その前に槽洗いをやることが必須のような気がします。 なので、洗濯のみ、をやる場合は、必ず事前に槽洗い実施。 洗濯・乾燥が2-3回続いたら、槽洗い1回やる、っていう感じです。 このやり方で快適に使えてます。
書込番号:25469440
5点

めんどくさい機種やの。
書込番号:25469535 スマートフォンサイトからの書き込み
30点

8月末に購入してから、ほぼ毎日槽洗いを実施しています。
慣れれば、濡れた状態でサッとドラム内を拭くだけなので、苦じゃないですね。
むしろ、2カ月毎日乾燥運転していても、ドアパッキン含めてピカピカなので快適です。
あとは半年、1年と使っていって、どうなるかですね。(内部乾燥フィルタがどういう状態か気になります)
書込番号:25476869
3点

>みかせらさん
槽洗いは洗濯→乾燥の都度毎回やるに越したことはないと思いますが、どの頻度でしていますか?
→毎回、行っています。ちなみに、槽洗浄もあるのですが6か月に1度メーカー純正クリーナーで洗浄しています。
書込番号:25551379
3点



洗濯機 > パナソニック > NA-VX9700L
購入して6年目ですが、脱水ができなくなりました。
洗濯内容物はワイシャツ3枚とパンツ、靴下が数枚です。
素人なのでこれだけの情報ですが、何が原因か教えていただけますか。
書込番号:25535240 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

故障してるから脱水できないんですよ
わかりましたか?
書込番号:25535270 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

洗いのあとの脱水か、すすぎの何回目の脱水か、にもよります。
洗いのあとだと、脱水が1度も行われていない?
これだと排水弁の故障、基板の故障(プログラム異常)もあるのかも?
見ないで決まることは出来ないので、メーカーに連絡して点検するのがいいでしょう。
自分で出来るのは電源リセットだけでしょう。
電源コードを数分抜いて放置後、再度電源コードをさしてみて、洗濯の工程を試して変化は起きるのか。
書込番号:25535621
2点

一連の工程での脱水になります。
それまでは、普通に洗濯できているのですが、脱水工程でドラムの動きが悪くて、洗濯終了後は洗濯物が脱水できていません。
書込番号:25535768 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

kawashoさん こんにちわ
購入店からの修理依頼をオススメします
書込番号:25535911
0点

購入店は、量販店でパナのHPを見るとこの症状の故障は、約58000円〜となっていました。
高い勉強代として、今後はパナの洗濯機は購入しません。
書込番号:25536080 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

パナの選別?よりもドラムは何となく具合悪そうですけどね。
当たりの問題だろうけど各社ヒット率高そうです。
書込番号:25537266 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

パナの出張修理を依頼して、出張費込で約2万4千円ほどで済ました。
モーターは交換回数の4分の1しか使ってないみたいです。
原因は、やはりセンサーの不良でした。
書込番号:25549352
0点



洗濯機 > シャープ > ES-W114-SL
10年以上使っているシャープの縦型洗濯機が、そろそろ寿命を迎えそうで買い替え検討中です。当方、5人家族。
縦型なら洗剤自動投入のパナソニック NA-FW10K1 をと考えています。某家電店で下取り後の価格が約18万円で購入できるとのこと。 やはり低リスクの縦型は安心感があります。
ドラム式ならこちらの ES-W114-SL 。同じく自動投入ありモデルで、経済的。また静粛性も優れ、こちらも某家電店で約21万円で購入できそう。使用水量が 35リットル/1回 も違うのも魅力的です。
ただ、ドラム式はヒートポンプ式の故障リスクや衣類の乾燥具合が良くない時があるといったリスクが心配で躊躇しています。 どうなんでしょうか?
検討機種にお詳しい方がいらっしゃったら、アドバイスいただけたら幸いです。
書込番号:24917810 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>sora292802さん
ドラム式 ヒートポンプ故障リスク。当然あります。
壊れない製品はありえません。これは縦型でも稼働部分は壊れるリスクありと同様です。
衣類乾燥具合さ乾燥後の取り出し時期とも関連するかと思います。
私の場合は、乾燥機能無し、簡易乾燥の縦型は使う気になれません。
要はどこに重点置くか次第です。
書込番号:24917816 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

洗濯に何を求めるかでしょう。
乾燥機能重視ならドラムでしょう。
水量を減らして優しく洗うのもドラムでしょう。
縦型でも乾燥機能を強化したものもありますが、洗濯物が下にたまるので、乾きにくいです。
メーカーによっては、縦型の方がドラムより温度を上げて乾かすものもありますが、それでもドラムの方がいいでしょう。
汚れ物が多く、多めの水で洗いたいなら縦型でしょう。
人によっては洗濯機の他に、乾燥機を別途購入する人もいます。
どれがいいのかは求めるもので選べばいいでしょう。
書込番号:24917846
6点

ありがとうございます。そうですよねぇ。ただ、パナのこの機種は乾燥5kg付きなので、他のパナ製品と異なりヒーター付きではあります。
書込番号:24917858 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご回答いただき有難う御座います。確かにそうですね。勉強になります。
書込番号:24917860 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

sora292802さん こんにちわ
結論から言いますと!自分ならES-W114-SLの方を選択しますネ
ドラム式タテ型
どちらの乾燥仕様(方式)の選択ですから
もしもの、リスク回避策として長期保証(5年)フルサボートの販売店購入
保証内容が大事ですネ!
書込番号:24918001
3点

>デジタルエコさん
ご回答いただき有難う御座います。確かに5年保証は必須ですね。出来れば使わずにこれたら良いのですが。今の洗濯機もノントラブルだったものでして。よく考えてみます。
書込番号:24918438 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

シャープのドラム式洗濯機を使用しています。
丸4年で排水ができなくなり修理依頼したところ、あまり壊れたことがない部分(修理業者の方がこの仕事長くやってますけど、初めて直したと言ってました)故障していました。
その一年後、【洗いから乾燥まで】コースで運転中に、【洗い】までは動くが【すすぎ】へ進まず、一旦コンセントを抜き、数時間後にもう一度、【洗いから乾燥まで】コースで運転するとなんとか正常運転。
このコンセント抜きを20回位したところでとうとう動かなくなり修理して8か月くらいは使っていましたが、乾燥時間が異様に長く、いつまた壊れてもおかしくないため、とうとう買い替えました。
ここまで長くなりましたが、ひとつ小耳に入れて置いて欲しいのが、シャープは修理までにかなり時間がかかります。
受付日から10日前後でやっと来て、その日にすぐに直るかと思いきや、故障部分の部品在庫がなくさらに1から3週間待ち。
シャープ製品は修理対応が最低でした。
ご参加まで。
書込番号:24920413 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>とくめいきぼうなのですがさん
それはキツイですね(涙)
いま家にあるシャープの縦型はノントラブルだったもので、信頼していたのですが。。
台湾の傘下に入って変わってしまったのでしょうか?
ありがとうございます。とても参考になります!
書込番号:24920823 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sora292802さん
シャープのこのドラム式洗濯機でヒートポンプ式でひまわりガラス初号機のZ100からこの洗濯機へ交換したものです。前のZ100は10年程利用で故障知らずでした。
この機種も10年程は利用したいのですが、どの位もつかですね。
書込番号:24921564 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>fmnonnoさん
こんばんは。それは頼もしいですね! きっと今回も10年いくでしょう!
ちなみにこちらの機種への決め手は、やはりその信頼度からでしょうか?
書込番号:24921651 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sora292802さん
決めては、機能と価格からです。
洗剤自動投入や自動クリーニング機能もありますが
時短ができることらからです。
AIで時短要求してたらかなり短く完了するようになりました。
私は20万円程で購入しましたが、価格は今が底値くらいかな?
書込番号:24922550 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>fmnonnoさん
そうでしたか。時短は嬉しいですよね〜。今週末あたりにはどちらかに決めたいと思っています。
書込番号:24923096 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sora292802さん
後、銀イオンホース AS-AG1はおすすめしておきます。排水管へ銀イオンが洗濯毎に流れるので効果あるかも。
Z100は本体に銀イオン機能があったのですが
この機種には無くなっていたので買い替え時に合わせ購入しました。
書込番号:24923176 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>fmnonnoさん
銀イオンホース、1万円以上しますが、これは皆さんおっしゃっていますねー。本体は某家電店で限界まで価格を出していただいていますが、抱き合わせでホースも少し安くしていただけるかなぁ。
書込番号:24924005 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kockysさん
>MiEVさん
>デジタルエコさん
>とくめいきぼうなのですがさん
>fmnonnoさん
皆様、これまで沢山のアドバイスをいただき、本当にありがとうございました。検討していた洗濯機ですが、こちらの ES-W114 に決めてきました!
故障や故障時のリスクも確かに高いのですが、最終的には妻の「こっちを使ってみたい」という言葉でした。
更にヤマダ電気の某店舗スタッフさんが本当に頑張ってくれまして、本体+銀イオンホースで 21万円 にしていただきました! 感謝感謝です!(当初は本体のみで 20.5万円 。最後、銀イオンホースを追加する旨を伝えたところ、+5,000円 で収めてくれました)
こちらで相談させて頂き本当に良かったです。今度は暫くしたらレビューしてみようと思います。ありがとうございました。
書込番号:24927248 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

最初に、ビッグドラムにして、ひどい目にあいました。あと十分が点滅して乾燥が終わらないのです。故障時の対応も、酷いものでした。どうも頻繁に故障すると知っての上で商売しているという心証です。
故障買い替えのときに、縦型にするつもりでしたが、家内のたっての希望で、また、ドラム式にしました。シャープです。今のところ、問題がありません。
しかし、いわゆる、アタリハズレであって、シャープなら安心だということは言えないでしょう。
ですから、正解は縦型洗濯機の上に乾燥機を置き、少し面倒でも手で洗濯ものを乾燥機に掛けるという使い方だと思います。
それがめんどくさくて嫌なら、ギャンブルですが、ドラム式の洗濯乾燥機を使うしかありません。
しかし、こんなに故障するものを売りつけるなど、日本の白物家電も地に堕ちたものです。
書込番号:25541013
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)