ドラム式洗濯機すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ドラム式洗濯機 のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2416スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ドラム式洗濯機」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ドラム式洗濯機カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2416

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

温水洗浄について

2023/11/02 17:01(1年以上前)


洗濯機 > AQUA > まっ直ぐドラム AQW-DX12N

クチコミ投稿数:2件

既に新製品が発表されている中ですが。。。
アクアのドラム式洗濯機を検討しています。

他社の温水洗浄は温度によって容量の上限があるのですが、アクアの説明書(p33)をネットで見ると60℃の場合だけ制限があるようで、他に上限や制限が無いようです。
実際40℃で6キロ等が可能なのでしょうか?

書込番号:25488557

ナイスクチコミ!2


返信する
koutontonさん
クチコミ投稿数:1268件Goodアンサー獲得:69件

2023/11/02 22:59(1年以上前)

>みーまま★さん

40℃で6kgだと追加で1時間35分かかりますよって理解できませんか。 

20.30.40.60℃全て追加時間はこれぐらい必要ですよって読み取れませんか。 

水温と洗濯量は書いてある通りだと思います。

書込番号:25488987 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2023/11/06 09:03(1年以上前)

ありがとうございます。
素直に文字通り受け取って良いのですね。安心しました。

よく使うであろう40℃で他メーカーの制限見ると、パナソニック4.5kg、東芝5kg、日立6kg、シャープ4kgでした。
子供の衣類などを温水洗浄で日常使いしたいなと思っていたので制限無い方が良いなと思った次第です。

書込番号:25493630

ナイスクチコミ!0


koutontonさん
クチコミ投稿数:1268件Goodアンサー獲得:69件

2023/11/06 12:32(1年以上前)

>みーまま★さん

一応26.27ページを確認してください。
普段の衣類→標準→12kg→お湯洗い可

逆にAi ウォッシュ、スピードコースにはお湯洗いは対応してません。

書込番号:25493818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

柔軟剤の自動投入について

2021/04/11 12:42(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > ZABOON TW-127X9R

クチコミ投稿数:206件 ZABOON TW-127X9RのオーナーZABOON TW-127X9Rの満足度4

洗剤、柔軟剤を満タン投入して2回洗濯した後にタンクを見たところ柔軟剤のみ半分ほど減っており、さらに満タンまで追加しました。
その後何度か洗濯しながら柔軟剤の残量を確認すると1度の洗濯で半分ほど減るが、ある程度減ると減りが落ち着く状態です。
みなさんはそのような症状はないでしょうか?

書込番号:24074076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5053件Goodアンサー獲得:965件

2021/04/13 15:35(1年以上前)

えるえるもさん  こんにちわ

2回の洗濯で!半分の柔軟剤が減るのは異常としか否めません
今イチ度、取説のタンクへの入れ方や接続部などチェックしてください
設定状況などに齟齬ないか確認し

ミス等ないなら!購入店からのサービス依頼をオススメします

ちなみに、使用されてる洗剤と柔軟剤のメーカー・銘柄はなにですか?

書込番号:24078304

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2021/04/13 23:10(1年以上前)

自動投入の初期設定の数値合わせましたか?
もしかしたら多めになっている可能性がございます。

書込番号:24079229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:206件 ZABOON TW-127X9RのオーナーZABOON TW-127X9Rの満足度4

2021/04/14 11:20(1年以上前)

デジタルエコさん、トシオ910さん

ありがとうございます。
設定は説明書を確認して、取り付けは山田さんの専門業者さんにお願いしてました。
鬼減りに気がついて消費量を少なく設定して見たのですが、半分まではさっと減る状態でしたので東芝 自動投入 柔軟剤で調べてみたところ一つ前のモデルは酷かったとあったので相談してみました。
販売店経由で点検依頼してみます。
結果何かわかりましたら追って報告します。

書込番号:24079848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:206件 ZABOON TW-127X9RのオーナーZABOON TW-127X9Rの満足度4

2021/04/14 11:21(1年以上前)

あっタンクの接続部等の確認は異常な減りに気がついた際におこないました。
特段異常は見受けられませんでした。

書込番号:24079850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:206件 ZABOON TW-127X9RのオーナーZABOON TW-127X9Rの満足度4

2021/04/29 11:43(1年以上前)

東芝のメンテさんに見て貰いました。
やはり、タンクと接続部の隙間から柔軟剤が漏れていたようです。
こちらの商品、タンクと接続部のパッキンの隙間から漏れるのが多発しているらしいです。
対応として太いパッキンに交換対応するとなっているそうです。
パッキンを交換して貰って様子見となりました。
洗剤があまりにも減らず不安になってましたが、洗剤の減りが正しく、柔軟剤の減りが異常だったそうです。

書込番号:24107355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:206件 ZABOON TW-127X9RのオーナーZABOON TW-127X9Rの満足度4

2021/04/29 23:46(1年以上前)

結果として直ってませんでした。

細かく様子を見た結果わかったことは動作で一気に抜ける(半分くらい)が、動作関係なく経過時間により抜ける事がわかりました。

@は始め
Aは24分後
Bは2時間48分後

現在、柔軟剤側のみ外してあります。
明日、修理担当さんへ連絡します。

書込番号:24108819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:206件 ZABOON TW-127X9RのオーナーZABOON TW-127X9Rの満足度4

2021/04/29 23:47(1年以上前)

写真添付忘れました。

書込番号:24108824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:206件 ZABOON TW-127X9RのオーナーZABOON TW-127X9Rの満足度4

2021/05/01 11:43(1年以上前)

本日はタンク裏にあるポンプを交換していきました。
これで改善成るか…

書込番号:24111393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:206件 ZABOON TW-127X9RのオーナーZABOON TW-127X9Rの満足度4

2023/11/05 13:56(1年以上前)

柔軟剤タンク

柔軟剤タンクフィルター取り外したことろ

弁のOリング

2年経ちましたが柔軟剤が減っていった原因がわかりました。
製造時の不良です。
タンク内の隠れたところにあるOリングが正規に取り付けされていませんでした。
修理担当者も全スルーしていた箇所でした…

写真のように不可思議な状態で取り付けられており、下側に隙間が有りそこからじわりしわりと漏れ出ていたようです。

書込番号:25492409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 東芝 ザブーン 異音について

2023/11/04 17:25(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > ZABOON TW-127X7L

スレ主 inaba25さん
クチコミ投稿数:2件

【困っているポイント】
東芝のザブーンをヤマダ電機で今年6月に購入しました。
常に手入れをしているのですが、乾燥時に必ず動画のような異音が発生し、メーカー対応ということで、2度きてもらいました。左側側面から異音がすることを伝え、業者の方も原因を探り探り見つけながら恐らくこれだろうと言われました。とりあえず様子見をしてくださいとのこと。
原因は、コンプレッサー?が動くときに側面の板金が振動しているが、輸送時や置いたときに形がずれ、そのような音が発生するかもしれないとのことでした。そのため、ネジ?を締めなおしたところ発生しなくなりました。
このような症状はよくあるものでしょうか?

書込番号:25491254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:103件

2023/11/04 17:54(1年以上前)

動画?ないけどねぇ

書込番号:25491300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 inaba25さん
クチコミ投稿数:2件

2023/11/04 18:18(1年以上前)

再生する異音動画

製品紹介・使用例
異音動画

失礼しました。こちらでいかがでしょうか。

書込番号:25491319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:103件

2023/11/04 20:15(1年以上前)

ネジ締めて直ったんならいいのでは?
よくあること、ないことって重要ななか私にはわかりませんが、ほとんどの人が洗濯機の音なんてきにしてないと思いますし。

書込番号:25491486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 乾燥フィルターの掃除

2023/10/23 19:25(1年以上前)


洗濯機 > シャープ > ES-WS13-TL

クチコミ投稿数:2件

購入して1年半くらいですが、乾燥フィルターのエラーが常に出るようになりました。
槽洗浄しても、パイプクリーナー用のブラシで掃除してもこびりついたホコリがゴム製のパイプにびっしりくっついている状態。

以前使っていた日立のドラム式洗濯機は、(公式ではない方法ですが)脱水モードの状態でホースの水を直接パイプに流し込み、ホコリを洗い流せたのですがこちらの機種ではいかがでしょうか。
試された方いらっしゃいましたら教えていただきたいです。

書込番号:25475487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:11件

2023/10/24 19:01(1年以上前)

私も購入2年目で乾燥の度にU04エラーが出るようになっていました。
またスレ主様と同じように、乾燥フィルタ手前のゴム製パイプの掃除もしっかりしていました。
3週間前に、ゴム製パイプのさらに下方を掃除しようと分解を試みました。すると槽洗浄も定期的に行っているためか、非常にきれいでした。
この機種は、乾燥の毎にゴム製パイプにあるセンサーみたいなところから水洗いを行っているようなので、そのためかと思った次第です。

ですので、乾燥フィルターの手前をホースの水で洗浄しても、槽洗浄とパイプクリーナー用のブラシで掃除しているスレ主様ではほぼ無意味だと考えます。

おそらくエラー問題の本質は、乾燥フィルタ手前ではなく、その奥にあります。薄い方の乾燥フィルタの奥(格子状のプラスチック奥)を観察してみてください。
携帯ライトなどで照らして、ほこりが周りに観察出来たら間違いなくエラーの根源はヒートポンプにあると思われます。

私は1週間前に、覚悟を決めてヒートポンプの掃除にトライしました。
トライまでに、ネットでヒートポンプ情報を集めましたが、シャープ製でヒートポンプ掃除の情報はあまりありませんでした。
また空振りになると嫌なので1000円くらいの内視鏡カメラを購入し、ヒートポンプらしきところに、ほこりが詰まっているのを確認しました。

なにせヒートポンプ掃除をするには、洗濯機を移動しなければならないからです。
裏を分解すると、ヒートポンプ部分には内視鏡カメラで見えたほこりが一面の付いており、台の部分には、一面にヘドロがたまっていました。
すべてを一人で行って、その都度気になるところを掃除して、もとに戻すのにかなりの時間を要しました。シャープがうたっているヒートポンプ掃除23650円の一部を行ったことになるのでしょうか?


すべてを完了して、その後はエラーなしです。アナウンスでも『乾燥時間が30分以上短縮しました』と言われるくらいまでの回復です。
しかしまた再発したら、この作業をするとなると気が重いです。


今後U04エラーが出たら適宜、内視鏡カメラでヒートポンプを観察して判断しようと思いました。

また、教訓として乾燥フィルタをしっかりセットし見るようにしました。特に乾燥フィルタ(後)は最後の砦なので、念入りに縁まわり(パッキン部分)を拭こうと気をつけています。まさに塵も積もれば状態だからです。
乾燥フィルタは、水洗いを定期的に行っていますが、しっかり乾燥させてセットするようにしています。濡れたままだと、送風運転時にフィルタが浮き上がった経験があるためです。

おそらくいつかは再発するのだろうけれども、すこしでも先延ばしできるようになればと思い実行しています。


スレ主様は、メーカーに掃除を依頼するか、購入店での長期保障で解決できるのか、私みたいにDIYするのか?
特に気になるのが、シャープの23650円の清掃内容が、まだ行っていないフロント部分清掃(ドラムカバーや洗濯槽周囲)が含まれているのかです。
フロント部分(ドラム周辺)清掃とヒートポンプ清掃を含んでの乾燥経路掃除23650円なら、依頼する価値はあると思います。
今後の情報をお待ちしております。

書込番号:25476720

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2023/10/26 08:06(1年以上前)

>fuku-hachiさん
とても詳細なご説明ありがとうございます。
後ろの経路には、ブラシを突っ込んでもあまり埃がつかないので安心してましたが、内視鏡カメラの購入を検討してみたいと思います。

書込番号:25478678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2023/10/26 19:19(1年以上前)

>☆にゃにゃ☆さん
ヒートポンプ掃除の経験からアドバイスさせていただくと、後ろの経路の掃除にはパイプブラシの使用は今後控えたほうがいいと思います。
というのは、後ろ経路のホコリは、2枚のフィルタをすり抜けた細かいのがメインで、ブラシでは細かいホコリをすべてキャッチすることは出来ないと考えます。
むしろマイナスで、壁に付着したホコリをそぎ落としてしまい、乾燥時にヒートポンプでさらに詰まると考えます。
後ろの経路は、むしろ何も触らないほうがベストなのかなと個人的に思っています。

同じ理由で内視鏡カメラですが、操作時にカメラ線が壁周囲のホコリを多少剥がしてしまう確率が増えると思います。ヒートポンプの詰まりは今より悪くなると思ってください。
余談ですが私の内視鏡カメラですが、スマホではうまく映らず、Windows10PCで使用しました。また、安いからかフォーカスが一定なので、予算が許せばオートフォーカスのが使いやすいかもしれません。カメラは、洗濯機以外に自分の喉や奥歯の観察が気軽にできるので、虫歯チェックなどの健康チェックに活用できるかと思います。
では、健闘を祈ってます。

書込番号:25479406

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

夢と希望を膨らませて購入!

2023/10/17 21:21(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビッグドラム BD-SX120HL

購入したのですがレビューに恐いことがたくさん書いてあり、とても不安です。
改良フィルターていうのはどんなフィルターでしょうか?
また、フィルターの奥のフィルターというのは個人でも確認できるのでしょうか?
まだたいしたエラーは出てないのですが、
電源とスタートボタンのグニャグニャ感からして不安しかないです。
9月に買ったウチの洗濯機は対策済みのものなのか確認したいです。
フィルター関係の写真など持っておられる方おられましたらアップしていただけないでしょうか?お願いします。

書込番号:25467892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:838件Goodアンサー獲得:16件

2023/10/17 22:24(1年以上前)

>ペペロンチチーノさん
全てのメーカーさんの注意ポイントみたら結構助かるよ^_^

全メーカー共通でお手入れの心意気を受け取らないと、後で結構手間はかかるよ。

※実体験で、説明書片手に電話するとなんか得した気分になる^_^

書込番号:25467991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


koutontonさん
クチコミ投稿数:1268件Goodアンサー獲得:69件

2023/10/18 17:52(1年以上前)

>ペペロンチチーノさん

まあ長期保証はいってるんでしょ。

書込番号:25468922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2023/10/18 19:48(1年以上前)

>豆腐の錬金術師さん
ちょっと言ってることが分からなくてスミマセン

書込番号:25469075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2023/10/18 19:52(1年以上前)

>koutontonさん
ヤマダ電機なので様子見てから長期保証入ろうかなと思ってます。
なんせお掃除が楽とか、乾燥後の臭い対策されて良くなってますよーとか
いい部分をセールスされて期待して買ったので〜笑

書込番号:25469083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:2件

2023/10/19 02:11(1年以上前)

BD-STX120HRを今年1月より使用しています。
改良フィルターとは乾燥フィルターの事で、初期製造分と比較し目が荒い物に変わっています。よって埃が溜まりにくくなる=乾燥時間の延長防止、に繋がっています。
乾燥フィルターは自動お掃除機能で洗濯毎に埃を洗い流すか、洗濯槽の掃除コースで埃を洗い流しています。
改良フィルターが搭載されている製造分については、そのフィルターに水をかけるノズルも改良型に変更されており、初期製造分より埃を洗い流し易くなっています。
当方の洗濯機は初期製造になり、従来型のフィルターとノズルが付いていました。
しかし乾燥不良により、メーカー保証対応にて改良型のフィルターとノズルに交換済みです。

この乾燥フィルターはユーザーでは交換や取り外しは不可とお考え下さい。フィルターとノズルの交換作業を横で見ていましたが、天板だけでなく前面や側面、背面のパネルを外していました。ある程度の技術的スキルが有れば可能だとは思いますが、最大の難関は重量級の洗濯機を置き場所から引き出す事かと思われます…

ご参考になれば幸いです。

書込番号:25469487 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:19件

2023/10/24 21:05(1年以上前)

>sprinter6434さん
有益な情報ありがとうございます!
次のスレにも同じような内容が上がってます
そして自分の中で答えが出ました

子育て世代ということもあり
今後これからこの洗濯機をガンガン使いまくって
一年以内にエラー出るくらいまで使ったらサービスを呼んで返金対応して頂く
ていうのがおそらく正解でしょうか

書込番号:25476908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ331

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

洗濯機 > 日立 > ビッグドラム BD-STX120HL

スレ主 hondawさん
クチコミ投稿数:2件

ドラム式洗濯機の乾燥ダクトの埃取れない問題を認識している方に特にお聞きしたいです

本機種の売りである「らくメンテ」によれば、「従来のドラム式洗濯機において乾燥ダクトはいくら毎日フィルターを掃除してても結局は分解しないと掃除できない問題」を解決した、ように見える。
「らくメンテ」の動作を説明した公式動画を見ると、水流で解決したようだが、本当に解決しているのでしょうか?https://www.youtube.com/watch?v=Hk2JwSGn-DY
あなたの意見を教えてください

もし本当に解決しているのであれば、引越し先の洗濯機はこれにします。もちろん、本製品は世に出て新しい製品ですので、「らくメンテ」がその機能を遺憾なく発揮しているのかどうか、判断できるのは発売後数年経ってからになるのでしょうが。
店員さんにも色々聞いてみましたが、そもそも分解しないと取れない埃がドラム式洗濯機に存在することを知らない感じで、話が噛み合いませんでした。

書込番号:25078803

ナイスクチコミ!45


返信する
S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2023/01/02 10:05(1年以上前)

心配なら避けましょう。ハッキリしていないのですし、いちいち気にするのも精神的によくないでしょう。

書込番号:25079039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5053件Goodアンサー獲得:965件

2023/01/02 10:31(1年以上前)

hondawさん こんにちわ

メーカーはモデルチェンジするたびに!何等かの改良をします

今回のシリーズはフルモデルチェンジですから
その結果は!時をまつか

ファーストペンギンになり人柱になるかの2択しかないかと思います

書込番号:25079068

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:58件

2023/01/02 18:54(1年以上前)

>hondawさん
私は、昨年パナソニックのNA-LX129を購入済みなのですが、知り合いにどこのメーカーが良い?、と聞かれることが多いので、ここの口コミをウォッチしているものです。
らくメンテの乾燥経路自動掃除について、思案されているように推察します。
乾燥経路の水洗いですが、この技術は、日立では昨年度モデルにはすでに実装されていたようですし、東芝もシャープも実装しているように思います。唯一、パナソニックは、そもそも乾燥経路が短いので、ブラシで清掃してくださいとなっているようです。
さて、
>>「従来のドラム式洗濯機において乾燥ダクトはいくら毎日フィルターを掃除してても結局は分解しないと掃除できない問題」を解決した
のかどうかですが、今回のらくメンテの乾燥経路自動掃除の実装技術で目新しいのは、乾燥フィルターレスくらいのようですので、今回のらくメンテで、「分解しないと掃除できない問題」、が解決するのなら、今までの製品で問題が解決していることになるのではないかと思われます。
もしかしたら、水洗いの水量が多いとか、洗浄水の流し方に工夫があるとかがあるのかもしれませんが、たいして変わらないように見えますね。
ところで、乾燥フィルターレスについては、魅力を感じますね。確実にひと手間を省いてくれそうです。
ただ、今までの製品では、必要があると判断され実装されていた乾燥フィルターが、なくなったことによる弊害はないのかなと心配になります。
ざっと、思うところをまとめました。間違いがあったらごめんなさい。


書込番号:25079697

Goodアンサーナイスクチコミ!49


スレ主 hondawさん
クチコミ投稿数:2件

2023/01/03 17:31(1年以上前)

>もともと28号さん
>>今回のらくメンテの乾燥経路自動掃除の実装技術で目新しいのは、乾燥フィルターレスくらいのようですので、今回のらくメンテで、「分解しないと掃除できない問題」、が解決するのなら、今までの製品で問題が解決していることになるのではないかと思われます
説得力のある意見、ありがとうございます
干す手間を無くすためのドラム式だと思っていますので、ドラム式洗濯機の乾燥機能の欠点が解決されるならヒーター式だろうが即決なのですけどね。

これは水抜き穴無し槽洗濯機の話なのですが、水抜き穴を廃止して遠心力で脱水する方式を取り入れた洗濯機は発売初期に脱水が甘いとかの問題が出ました。ドラム式話に戻りますがフィルターというのは必要だから設置されていたのであって、これを水流でらくメンテにしたらフィルターすら要らなくなった、というのはちょっと出来すぎた話のように思っているのです。
今後の口コミに期待します

書込番号:25080954

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:2件

2023/01/03 22:32(1年以上前)

以前使用していた8年前のビッグドラムでは毎回フィルターを清掃して月1程度11時間の槽洗浄をしていましたが、3,4年くらいで乾燥時間見直し→いつまで経っても乾燥が終わらないとなってサービスを呼んで分解清掃してもらってました。

私の場合は少なくともその毎回のフィルター&ドア周りの掃除はなくなってかなりストレスフリーになっています。

逆にフィルターがない分、ユーザー側でできることは何もないわけですし、これで数年でホコリがたまって使い物にならないようならリコールものだと思いますけどね。

書込番号:25081378 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!45


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:58件

2023/01/04 00:45(1年以上前)

>#ぽてとさん
がおっしゃる、
<<毎回のフィルター&ドア周りの掃除はなくなってかなりストレスフリーになっています
は、この日立のらくメンテのドラム式洗濯乾燥機を選択する正当な根拠のような気がします。
何しろ、月1回の大容量糸くずフィルターの掃除でOKなんですから、すごいです。
乾燥経路の埃詰まりは、ドラム式洗濯乾燥機の最大の不安要素で、日立はこのらくメンテでその不安を払拭したわけではなさそうですし、他のメーカーも同様かと思います。つまり、ドラム式洗濯乾燥機を使う限りは、乾燥経路の埃詰まり問題はついて回るわけで、極言すれば、どれを買っても同じとも言えます。
ならば、フィルター掃除レスになっている点に魅力を感じて、この機種を選ぶことはありということになります。
あわせて、今年のモデルから、パッキンの自動掃除もできるようになりましたし、従来機種に比べれば、ずいぶんと手間がかからなくなっているようです。
「らくメンテだから買う」はありですね。
#ぽてとさんは、ビッグドラムの使用経験から、3,4年くらいで分解清掃をしたとおっしゃってます。
分解清掃が必要になる期間は、日ごろの手入れ、使用頻度、使用環境(ペットの存在、洗い物の種類等)で異なるとは思いますが、それならば、5年長期保証に加入しておけば、安心して購入できるのではないでしょうか。
日立のドラム式洗濯乾燥機の競争力が強化されたというところでしょう。
ただ、昨年度パナソニックのNA-LX129を選んだ私が、今年ならばこの機種を選ぶかというと、そうでもないとも言えます。
結局、人によってさまざまな要求要素を満たしてくれる選択肢が一つ増えたということですね。

書込番号:25081574

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:3件

2023/01/04 16:41(1年以上前)

どういったところを重視するかというのが、決定打になるのではないでしょうか?

たとえば、私の場合、両下肢障害、両肩軽度障害で、多少立てはしますが、車いす前提です。

このばあい、今年の各社メーカーモデルで行くと、日立の楽メンテ、自動投入つきモデル以外選択肢としてないです。

立つと後に倒れる危険があるため、極力立たないようにする必要があるので、乾燥機フィルター掃除がない機種が好ましいです。

また、手動投入は、立って入れる前提の位置なので、車いすでは使いにくいです。

その点、日立のこれらの製品は、車いすで使うには、使いやすい製品だと思います。

書込番号:25082343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!36


クチコミ投稿数:1件

2023/01/30 20:09(1年以上前)

説明書を読めば楽メンテでないのはすぐわかります。
排水口と排水ホースを月イチで清掃の記述あるので。

書込番号:25120149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:84件

2023/02/02 22:07(1年以上前)

>>最終的には、本体下部の「糸くずフィルター」に溜まるため、
>>基本的なお手入れは月1回、糸くずフィルターのお手入れをするだけ。
>>毎日行なっていた手間がゼロになるとは驚きです

臭わないのかなぁ?
雑菌が繁殖しそうで、気持ち悪い。

書込番号:25124498

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1件

2023/02/20 07:01(1年以上前)

残念ながら、我が家では洗濯のみのときは洗濯物が水で固められた埃だらけになり、乾燥をかけるとほぐれて吹き飛んだ埃がドアパッキンに大量付着します。
ステンレスフィルタの水流に対する抵抗が大き過ぎて、洗濯中に水がほとんどフィルタを通らないのだろうと思っています。
洗濯時間を延ばすか、すすぎ回数を増やせばマシになるかもしれませんが、洗濯15分と注水すすぎ2回ではダメでした。
購入直後からこの状態で、故障ではなく仕様だと思われます。

書込番号:25150638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:9件

2023/05/27 07:05(1年以上前)

私は解決していないに一票。

2020年1月にBDシリーズを購入して、毎日洗濯&毎日埃フィルターの清掃をしていましたが、今年から乾燥時間が3時間/回が4時間以上になり、4月に足元のフィルターに大量の埃が流れでて詰まる不具合が発生。

自分で天板のねじを外して、右奥の裏側天面付近にある蛇腹式の黒いホース(天面フィルター掃除奥にあるエコフラップにつながるホース)を外して点検したところ、ホースの片面側に湿った黒い埃の塊(段ボールみたい)がびっしり詰まっていました。

天面の点検用フィルター付近の結露問題や、乾燥時間が延長する問題も、この埃を取ったら解決しました。

埃フィルターを通過するくらいの見えないぐらいの埃カスが滞留し、年々膨らむことで発生していると思うので、水を流して清掃したとしても、いくらか残るのかと思いました。日立によるメンテ清掃頻度が伸びただけ+設備によって清掃頻度の当たりはずれがあると思いますが・・・

また商売の話となりますが、ドラム式洗濯機の部品は日立が管理し、市場(ネット)にはほとんど出回っていない状況です。これは定期的に故障(清掃しないとストレスになる事象)が発生するように設計し、修理代で稼ぐ目的があるのかと思いました。部品の交換やフィルター裏の清掃性は、簡単そうでめんどくさい作業なので、一回の修理で2万ほど稼いでるようです。


高い家電を買って、無駄なストレスを感じたくない人は、一体式ではないですが、構造がシンプルで故障の少ないガス式の乾燥機がお勧めです。

書込番号:25275807

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:58件

2023/05/27 07:41(1年以上前)

>福岡 県民さん
2020年1月に購入されたということは、らくメンテ対応の BD-STX120Hではない機種をお使いということですね。
すると、現在お使いの機種でのトラブル体験をそっくりそのまま BD-STX120Hに当てはめるのは、少々無理があるような気がしますが。
ただ、前機種もBD-STX120Hもそう大きく構造は変わっていないとは思われ、生じるトラブルの傾向は同じだろうとは思いますが、どうなんでしょう。

書込番号:25275830

ナイスクチコミ!8


yatabさん
クチコミ投稿数:2件

2023/10/19 13:53(1年以上前)

糸くずフィルターを通った水を循環ポンプで汲み上げてナイアガラ循環シャワーに使っているらしいのでこまめに掃除しないとヤバそう

書込番号:25470047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ドラム式洗濯機」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ドラム式洗濯機カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)