ドラム式洗濯機すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ドラム式洗濯機 のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2416スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ドラム式洗濯機」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ドラム式洗濯機カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2416

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

静かさ

2023/03/02 20:54(1年以上前)


洗濯機 > AQUA > まっ直ぐドラム AQW-DX12N

スレ主 Alex0003さん
クチコミ投稿数:35件

レビューが結構みなさん、「静かだ!」と絶賛ですが脱水や乾燥も静かなんでしょうか?

動画とか探してみたんですが全然無く…

所持されてる方で動画とかあげていらっしゃれば教えてください。

書込番号:25165540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:27278件Goodアンサー獲得:3119件

2023/03/02 21:26(1年以上前)

家事家電の中で洗濯機は、作動音がうるさい方です。
仕様の音のdB表記は当てになりません。
それは洗濯機の設置環境でかなり変わるからです。
洗面所の広さや高さ、床・壁・天井裏の断熱材の有無、入り口の扉の質。
使用時の住人の居場所。
音は色んな状況で変わります。

使用人が動画撮影の音もあてになりません。
使用機材(マイク)によっては、録れた音の周波数によっては人間が直に聞いた音とは変わります。

書込番号:25165597

ナイスクチコミ!1


スレ主 Alex0003さん
クチコミ投稿数:35件

2023/03/02 21:59(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
>MiEVさんはこの製品を使っていらっしゃるんでしょうか?

ドラム式洗濯機が重たく、モーターが動くものなので音がするのはもちろん分かっています。置き場所の床の状態などによっても変わるのも理解しております。


前モデルは「振動がすごい」「うるさい」とレビューが多かったですが、このモデルでは「静か」とのレビューが多かったので洗濯機としては静かな方なのかな?と思ったり、実際に使っていらっしゃる方がどう感じているのかな?と思って質問しました。

ダンパーが4本追加されたり、防振ゴム脚も付いたりしているようなので色々メーカーとして改善してるようで気になりました。

質問の意図が分からずかすみません。

書込番号:25165635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件 まっ直ぐドラム AQW-DX12Nのオーナーまっ直ぐドラム AQW-DX12Nの満足度5

2023/03/03 03:10(1年以上前)

レビューを書きましたまろだんです。お困りのようなので実際に使用した感想を書きます。使用条件により変わると思いますのでそこのところはよろしくお願いします。わが家は木造平屋戸建てです。寒冷地に住んでいるので洗面所にあるDX12Nの横には灯油ボイラーが設置されてます。旧製品のDX12Mは5ヶ月で2回故障して新製品のDX12Nと交換になりました。音と振動についてですがまず乾燥時は例えるならば布団乾燥機の音をもう少し大きくしたくらいで振動は手で触れて振動してるなくらいです。本当に旧製品と比べて格段に静かになりました。洗濯時は高速回転はしないので音振動とも縦型洗濯機と同等です。すすぎは回転が変化するので音はテーブルの上に布をおいてその上に陶器やガラスの皿やコップをおいてガタガタさせたくらい。振動は一番揺れて横揺れの震度2くらい。その時はボイラーも振動してます。10秒くらい続きます。脱水は1200回転に設定しているので安定するまでガタガタしますが安定すると肩こりに使うバイブレータくらい。前に使用していた日立の縦型洗濯乾燥機ビートウォッシュ8kgと脱水時は同じくらいの音振動です。以上参考になればと思います。

書込番号:25165839 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


スレ主 Alex0003さん
クチコミ投稿数:35件

2023/03/03 12:22(1年以上前)

>まろだんさん
具体的に教えていただきましてありがとうございます。
現在、パナソニックのドラムで脱水も乾燥もまあまあうるさいので、それに比べると静かそうですね!

買い替えを検討していたのでとても参考になりました!

書込番号:25166195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ22

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

洗濯乾燥で乾燥されない場合がある

2023/03/01 01:35(1年以上前)


洗濯機 > AQUA > まっ直ぐドラム AQW-DX12N

スレ主 gachaemonさん
クチコミ投稿数:3件

AQW-DX12Nを購入して2週間です。

洗濯乾燥終了後にすぐに取り出すことができず2、3時間後取り出すと、生乾きのような状態から中途半端に乾燥した洗濯物がガビガビに乾いている状態になっている事があります。
タオルなどが折れ曲がった状態で棒のように固まっている、という状態です。(伝わりますでしょうか…)

バスタオル6枚、フェイスタオル1枚、他はなしでこのような状態になります。

バスタオル5枚にフェイスタオル2枚、下着3枚程度だと乾燥終了後同じように放置してもフワッと乾燥された状態になっています。

洗濯物の量にもよるのかと思ってはいますが、このような状態になるケースとならないケースで大幅に量が異なるようには思えず。

乾燥の推奨は3キロとあるようですが、スペック的には6キロ可能とあり、上記状態が発生するバスタオル6枚フェイスタオル1枚は6キロまでは届いていないと思っています。

同じ機種、もしくはヒートポンプ式の洗濯乾燥機をお使いの方は同じような状態になった方はおられますでしょうか?

乾燥終了後は放置せず即時で取り出すのが適切とは思っておりますが、在宅出来る時間の関係もあり、しばらくおいてしまうことがあります。
ヒートポンプ式での洗濯乾燥はこういう放置の仕方はNGなのでしょうか?

書込番号:25163375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:1112件Goodアンサー獲得:170件

2023/03/01 07:33(1年以上前)

>gachaemonさん

それの原因は脱水後に槽に貼りついている洗濯物が、
剥がれないまま乾燥されて固着するものなので、
乾燥終了後に放置するしないや時間は関係ありません。

メーカーや機種に限らずたまに起きてしまうので、
完全に防ぐには洗濯と乾燥工程を別にして、
乾燥前に確認してから乾燥を始めるしかないでしょう。

書込番号:25163482

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:79件

2023/03/01 14:12(1年以上前)

>gachaemonさん
こんにちは。

KEURONさんがコメントされている通りです。
運転終了後に取り出すタイミングではなく、ドラムに貼りついた状態のままに乾燥されると・・・なってしまいます。

自分の経験では投入衣類が少な過ぎる場合、特に衣類など入れずにタオル類のみで運転した際に発生しますね!

ある程度の洗濯物を入れていると、脱水運転時に洗濯物お互いも擦れ合い?絡み合い?しながら、
ドラムに貼りつく事が無く順調に乾燥運転に移行しますので。

タオル類のみ少量で洗濯乾燥運転をする場合には、脱水後の乾燥運転前に中を覗いて貼りついたままになっていないか
確認するしかありません。

自分は・・・そうなってしまった場合には再度濡らして乾燥運転のみもう一度!です。
絞ったまま放置して乾いてしまった雑巾のようになるんですよネ〜(笑)

書込番号:25163887

ナイスクチコミ!2


スレ主 gachaemonさん
クチコミ投稿数:3件

2023/03/01 23:35(1年以上前)

>KEURONさん
早速のお返事ありがとうございます。
とてもよく理解できました。

量や放置時間ではなく、漕内部への固着によるものなのですね。
故障などではなく内容物によってたまに起こるものと分かって良かったです。

頂いたコメントをもとに色々調べてみたのですが、綿素材のタオルのみだけ、などは起こりやすいようですね。
まさにこちらで発生しているケースとピッタリでした。

一緒に入れる洗濯物を色々気にして使ってみたり、頂いているように洗濯と乾燥を分けたりしてみたいと思います。
本当にありがとうございました。大変助かりました。

書込番号:25164499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 gachaemonさん
クチコミ投稿数:3件

2023/03/01 23:40(1年以上前)

>ぼくちんだよさん
同じ様な事象が発生するとのこと。少し安心しました。
お返事ありがとうございます。

KEURONさんへの返事にも書かせていただいたのですが
仰るようにタオルのみだけだと発生しやすそうですね。
最初にふたを開けてみたときはショックでした(笑)

対処方法がわかり非常に感謝しています。
まだ使いたてなので生活パターンと合わせて上手く使えるように頑張ります。

この度は本当にありがとうございました。

書込番号:25164502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 UVランプつきません…

2023/03/01 08:14(1年以上前)


洗濯機 > AQUA > まっ直ぐドラム AQW-DX12N

スレ主 桜愛さん
クチコミ投稿数:1件

【使いたい環境や用途】

【重視するポイント】

【予算】

【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】
UV使用中 常に青い照明がついていると思うのですが はじめの1〜2分ついていますが その後消えてしまいます。設置したのが2日前です…設定がおかしいのでしょうか?(洗濯時、乾燥時両方ともです)ちなみに 本体底から青い光が見えています。分かる方教えてください。

書込番号:25163524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:27278件Goodアンサー獲得:3119件

2023/03/01 10:03(1年以上前)

書き込み内容がよくわかりません。
青い光が2ヵ所ととれますが。
UVが点灯している時は、表示パネルのUVも点灯します。
それとは別に、下側(どこかわかりません)も点くのですか。

書込番号:25163619

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:27278件Goodアンサー獲得:3119件

2023/03/01 10:53(1年以上前)

確認しました。
ドラム内を照らす上側の白い光は庫内灯。
庫内灯は操作パネルを触ると点灯します。
ある程度時間が経つと、消灯します。
UVはドラムの下にある、青い光。
UVはドラム内が40度を越えると消灯。
白い光は庫内灯、青い光はUV。

書込番号:25163664

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ26

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

乾燥について

2023/02/23 15:05(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > ZABOON TW-127XP2L

スレ主 kawaaraさん
クチコミ投稿数:35件

質問させていただきます。
購入してから1週間ほどです。

ある程度は仕方がないのですが、乾燥させると縮む物もありました。
乾燥にもいろいろモードがありますが、モードによっては縮みにくい方法がある、工夫すると・・・など
ありましたら、ご教授お願い致します。

書込番号:25155383

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:58件

2023/02/24 00:58(1年以上前)

>kawaaraさん
私は、東芝ではなくて、パナソニックNA-LXのユーザーですが、レスがないようですので、同じドラム式洗濯乾燥機仲間として、書き込みます。
衣類は、洗濯時にも乾燥時にも痛むもののようです。
できるだけ傷めないようにするためには、優しく洗って、優しく乾燥させると良いということになります。
洗濯時は、パナソニックでしたら、「おしゃれ着洗い」モードで、洗濯をするということです。東芝の場合も、同じようなモードがあるはずです。
優しく乾燥させるには、乾燥機能を使わずに、乾燥させるのが最も良いということになるのですが、お知りになりたいのは、乾燥機能を使った場合、比較的優しく乾燥させるにはどうしたらよいかということですね。
パナソニックには、「ソフト乾燥」というモードがあって、デリケートな衣類を優しく乾燥させたいときに、使ってくださいとなっています。したがって、一応の答えとしては、東芝製ドラム式洗濯乾燥機にもあるはずの「ソフト乾燥」を使ったらいいようですよ、と言うことになります。取り扱い説明書によると、タンブラー乾燥はダメになっている衣料でも、乾燥しても良い場合があるそうです。ただ、具体的に、どういうものが、タンブラー乾燥でも乾燥できるのかの説明は見つかりませんでした。
ただ、この「ソフト乾燥」は、乾燥したい衣類の入れ方が面倒だったり、対応している乾燥容量が極少量だったりします。
私は、この「ソフト乾燥」なるものは、使いにくいので、使ったことはありません。
もしかしたら、おたずねの内容は、そんなデリケートな衣料の洗濯乾燥ではなくて、普通の衣料の場合で、普通の量で、できるだけ傷めないで乾燥させる方法についてでしょうか。
そうなると、パナソニックのNA-LXを使っている者としては、よくわかりません、が答えになります。
私自身は、洗濯終了の段階で、乾燥不可衣類のみを取り出して吊り干ししています。面倒といえば面倒ですが、結局、この方法が現実的なのかと思います。



書込番号:25156222

Goodアンサーナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5054件Goodアンサー獲得:965件

2023/02/26 09:56(1年以上前)

kawaaraさん こんにちわ

モードとしては 上質乾燥が有りますネ!(4キロ以下)

取扱説明書 P35

洗濯のセオリーとしては、仕訳洗濯です

色移りを防ぐには、白物と色物を分けるとか
皺の軽減は、詰め込み過ぎない(容積の6〜7割に抑えるとか)
同質の素材を洗濯するとか(縮み軽減)

後は、過乾燥を防ぐための乾燥時間の手動設定ですかね

書込番号:25159399

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:3件

2023/02/27 23:23(1年以上前)

乾燥しやすいものは先に洗濯だけしてしまって、ハンガーで干す。
終わったら残りのものをガンガン洗って乾燥する。
うちはこれで落ち着いています。
冬はセーターなどオシャレ着も多いので全く苦痛ではありません。
濡れたままの洗濯槽を放置したくないのでさっさと乾燥するものを次に入れてガンガン回します。

書込番号:25162002 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 kawaaraさん
クチコミ投稿数:35件

2023/03/01 00:30(1年以上前)

>つまり枝豆さん
>デジタルエコさん
>もともと28号さん

コメント有難うございます。

モードの使い分けや、乾燥時間を調整して
縮みや痛みを少なくできるように
いろいろと試してみます。

書込番号:25163351

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

乾燥時の低周波振動

2019/12/03 12:45(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-VX8900L

クチコミ投稿数:99件

11月21日から使用していますが乾燥時に低周波振動と思われる振動と音がします。

1階の洗面所において使用していますが購入当初より2階まで振動と音が伝わります。
音自体は大きくはないのですが唸るような重厚な振動を伴っているので音の大きさ以上に気になります。
真下排水の為、据付にはキャスター台を使用しております。

それまでは日立の縦型を使用していて乾燥機能もなかったので現在の状態が正常なのか
判断できませんので皆さんの乾燥時の状態をお聞かせ願えればと思います。

書込番号:23084787

ナイスクチコミ!5


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16193件Goodアンサー獲得:1322件

2019/12/03 13:24(1年以上前)

洗濯機自身の振動数と屋奥の固有振動が近いと共振して伝わります。
洗濯物の量で変わりませんか?
防振ゴムとか入れたらどうでしょう。

書込番号:23084876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/12/03 13:40(1年以上前)

同系列です。洗濯物の量で、変わります。更に振動しつづける訳では無いです。乾燥時間の内のある期間だけ共振のような現象がでます。仕方ないと割り切ってます。

書込番号:23084904 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件

2019/12/03 17:14(1年以上前)

麻呂犬さん
kockysさん

回答ありがとうございます。

防振ゴムは「ニュー静」なるものをネット評判で見つけてキャスター台の下に入れています。
洗濯物の量も何回か変えて試しましたが乾燥開始から終了まで一定の音量・振動が出続けます。

振動は洗濯機の下部より上部の方が唸っているような状態(振動)でキャスター台に触れても
殆ど振動は感じません。
前(扉側)よりは後ろ側の唸り(振動)があります。
洗濯機側板はかなり振動しています。

一度メーカーに見てもらった方がよいのか迷っています。




書込番号:23085225

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16193件Goodアンサー獲得:1322件

2019/12/03 22:25(1年以上前)

そこが発生源の様ですね。
見てもらうのがいいかな。
よくそんな場所には制振鋼板が使われるのですが今時は使われないのですかね。
何か重みのある物でも貼り付けて振動数をズラすのも手ではあるのですけどね。

書込番号:23085854 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2020/01/27 18:46(1年以上前)

うちもおそらく、同じような症状が出ています。購入して3ヶ月ですが、乾燥時の振動音がだんだん大きくなってきていると思います。
背板の振動がひどく、手で押さえるとかなり軽減されます。昼間でも気がひけるほどの音です。

だっちゃんパパさんは、その後修理をされましたか?

書込番号:23194577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2023/02/26 09:05(1年以上前)

だっちゃんパパさん 様

マンションの上階住人が使用しているパナソニック製ドラム式洗濯乾燥機を原因とする低周波音に苦しんでおり、ネットで関連情報を探していたところ、こちらの投稿を見つけました。

測定専門業者に依頼し、低周波音の発生を確認しました。

2019年の投稿ですので、すでに4年近く経過していますが、だっちゃんパパさん 様は問題をどのように解決されたのでしょうか?
メーカーに見てもらわれたのでしょうか?


書込番号:25159325

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ23

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 乾燥重視での他社との比較

2023/02/20 18:23(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビッグドラム BD-STX120HR

スレ主 ドナモさん
クチコミ投稿数:21件

初めてのドラム洗濯乾燥機として、このシリーズ(BD-STX12HRからBD-SV120HRのどれか)か、パナソニックの現行から2020年のヒートポンプ式モデルを購入検討中です。
シワ付き防止カッターシャツ等を出して着られるくらいのシワと乾燥を重視したいのですが、実際に使っている方のここがいい・ここがおしい・ここが致命的などを教えていただきたいです。他のメーカーでもいいんじゃない?等もぜひ。
ちなみに用途は単身用なので洗濯容量は過剰なくらいだと思います。

以下、価格.comのクチコミとレビューを読み漁ってこんな感じ?と思っている特徴
Panasonic
・価格は高い+固定
・不具合が少ない(レビュー件数による気もしますが)
・乾燥電気代が(シャープほどではないが)安い
日立
・シワや乾燥に強い
・それなりに下位のモデルでも洗剤自動投入が使える
・乾燥フィルターレスによって糸くずが流れ、排水口が詰まりやすい
・↑の少ない1年前のモデルや最下位モデルは乾燥フィルターが掃除しづらい
・最初の注水中に一時停止して扉を開けられない?
・ヒーター式なので電気代が高い

書込番号:25151395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:9件

2023/02/20 19:31(1年以上前)

>ドナモさん
カスタマーセンターに説明書を片手に、電話して一緒にページをめくりながら質問できるのであれば、どちらでも買って困ることは無いと思っています。

実際の使用で困ったときは、ここで聞いてしっかり考えて良いことと悪いことを考え、いいとこ取りせずに真摯に質問して次に回す。
※無礼な発言も多々ありました私ですが、ちゃんと使いこなせるようになりました♪

完全な蛇足ですが、次の買い替えがいつになるかわかりませんが、次はどのメーカーにしようかウキウキしています\(//∇//)\

書込番号:25151492 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5054件Goodアンサー獲得:965件

2023/02/20 22:07(1年以上前)

ドナモさん  こんにちわ

>パナソニックの現行から2020年のヒートポンプ式モデルを購入検討中です。

2020年のヒートポンプ式モデルとは、どの型番の事を言われているのでしょうか?

書込番号:25151743

ナイスクチコミ!0


スレ主 ドナモさん
クチコミ投稿数:21件

2023/02/20 22:29(1年以上前)

>デジタルエコさん
NA-VX700BRからNA-VX900BRです。
モデルチェンジ前なのでパッキン自動洗浄などはありませんが、価格が安いのと必要十分な機能が揃っているので検討しています。

書込番号:25151785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:13件

2023/02/20 22:36(1年以上前)

>ドナモさん
単純に乾燥性能だけを考慮するならやはり日立になるかと思います。昨年の機種による比較検証を2つのサイトが行ってましたがいずれも乾燥性能だけは日立が突出してると言う点は共通してるんですよね。ただこの差が出やすくなるのは洗濯物の総量が多い時や乾きにくい物が多い時でもあると思います。またどのメーカーだろうと乾燥時間の調整をすれば乾くでしょうから本当の意味で乾かない製品はないかと思います。
https://my-best.com/1946
https://360life.shinyusha.co.jp/articles/-/4372

日立とパナのどちらが良いかについてはどういう使い方をするのかによっても変わってくるかと思います。
例えばその日着た衣類をその日の夜とかに洗濯乾燥させるのか、週末に1度にまとめて洗濯乾燥するのか。
また電気代を気にする場合も、単純に出ていくコストを気にしてるのか同時に使いたい機器があるとかで消費電力量を気にしてるのかでも変わってきます。
週に1度や2度にまとめての場合でしたら多少電気代がかかったとしても価格の安い日立の方が安上がりです。毎日使う場合でも価格差次第で変わってきます。ですがこれは価格差のある最新モデルでの話なので、パナの方は型落ちが候補なのでしたら価格差次第でもありますがトータルでもパナの方が安上がりになる可能性が高いかと。
この2社以外で間を取るならシャープか東芝を候補に加えるかですね。コスパで選ぶならシャープ、温水洗浄を取るなら東芝でしょうか。

それといち使用者として
>・乾燥フィルターレスによって糸くずが流れ、排水口が詰まりやすい
>・最初の注水中に一時停止して扉を開けられない?
について答えると
まず、糸くずはちゃんと排水フィルターに溜まっていてそれが流されてる形跡はありません。
運用してからの最初のひと月はこまめにチェックしていましたが、前回あった糸くずが次回無くなってると言う事はありませんでした。もちろん何事にも絶対はないでしょうから気がつかず流れてる可能性もゼロではないと思いますがそれは従来の排水フィルターでも同様かと思います。
排水フィルターを取り出した時に本体側の壁面に貼り付いてたり、排水フィルターの端っこに引っかかってるから流されてると曲解してる人もいるようですが"流されてない"からその存在を確認できてるのです。全て籠の中に収まってよと言う愚痴なら同意出来ますが…。
ちなみに排水フィルターの籠の先端部分に突起がありこれが従来の櫛状フィルターの役割を果たしているようで、これのおかげで糸くずが流されない且つ端っこに引っかかってる原因とも言えそうです。

次に運転中の扉の開け閉めですが、これは可能です。
ただこの機種は自動おそうじで扉やパッキンを水で洗い流すので、これが行われてる時は水が止まるまで待たされると思います。
そうでない時はすぐに開けられます。

書込番号:25151795 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


スレ主 ドナモさん
クチコミ投稿数:21件

2023/02/21 19:58(1年以上前)

>White Tailさん
実際に使用されてる方のご意見助かります、ありがとうございます。

少ない量ならどこのメーカーもそこまで乾燥機能の問題がないのですね。だいぶ前知人に見せてもらった十数年物のドラム洗濯乾燥機(全く乾かない)で知識が止まってました・・・
また、確かにネットの中に残らずとも糸くずが回収可能なところに残っているのでしたらそこまで問題ではないような気がしますね。排水口がパン直下にある構造(定期メンテナンスが大変)なので他メーカーより多く流れないかが心配でした。

パナソニックのVXシリーズだと辛うじて新品はオンラインにありますが、保証と設置費用が別途なので何だかんだで他メーカーの新型を店頭で買うのとそこまで変わらないのかな・・・というところが次の悩みどころです。

書込番号:25152844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5054件Goodアンサー獲得:965件

2023/02/22 11:52(1年以上前)

ドナモさん

パナソニックを選択するなら、VXシリーズではなく
LXシリーズをオススメします

ドラム唯一の前後バランサー搭載
ヒートプンプユニット唯一の上部設置(循環経路最短)

故障などの点を鑑みるとネットで購入するにしても
実店舗も有る販売店の方が安心かと思います。

書込番号:25153653

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 ドナモさん
クチコミ投稿数:21件

2023/02/23 22:52(1年以上前)

使用用途と値段などを考えた結果、やはり乾燥に強いものにしたいと思い、実店舗で日立のBD-SX120HRを購入することにしました。(保証設置付きで25万円未満はさすがにパナソニックより魅力的でした・・・)
少し各社の特徴や選び方に詳しくなった気がします。みなさんご意見ありがとうございました。

書込番号:25156093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:13件

2023/02/24 22:24(1年以上前)

>ドナモさん
排水口が真下で定期的にメンテナンスし辛いと言う事なので、そういう環境の方向けの直下排水キットと糸くずボックスと言うオプション品がありますので間に合えばと言うか必要であれば設置して万が一にも備える事が出来ます。
https://kadenfan.hitachi.co.jp/wash/supply/01/index.html

書込番号:25157444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ドラム式洗濯機」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ドラム式洗濯機カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)