
このページのスレッド一覧(全2416スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2025年5月16日 13:05 |
![]() |
4 | 4 | 2025年5月7日 19:06 |
![]() |
8 | 7 | 2025年5月1日 12:01 |
![]() |
84 | 11 | 2025年4月24日 12:02 |
![]() |
3 | 5 | 2025年4月24日 11:00 |
![]() ![]() |
31 | 5 | 2025年4月20日 16:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


質問です。
この洗濯機は、ビルトインで使えますでしょうか。
今、AEGの洗濯乾燥機 OKO-LAVAMAT 1263 TURBOを使っていますが、その代替品を探しています。
乾燥機能は要りません。
寸法的には欧州系ビルトイン洗濯機とほぼ共通サイズですが、ビルトインで使えるかどうかはメーカーのウェブサイトを見てもよくわかりません。
もしビルトインで使っている方がいらっしゃればと思って質問させていただきました。
0点

この洗濯機に限らず、ビルドインのメリット・デメリットをどう捉えるかでしょう。
洗濯機は使用中振動や音は起きます。
集合住宅だと振動による苦情も来ることもあります。
戸建て住宅なら、かなりの振動でも、居住者が我慢すればどうにでもなります。
でも洗濯機の設置場所の壁・床・天井の材質によっては、振動や音が大きくなることもあります。
ま、最終的には何が正しいかは、その人次第でしょう。
それはここではわかりません。
書込番号:26180069
0点

>MiEVさん
ご返信ありがとうございました。
長い間、AEGのドラム式洗濯機をビルトインで使ってきております。
くたびれてきているので代替機を検討中です。
ここしか洗濯機を置く場所がないので、このアクアの洗濯機がビルトインで使えるかどうかを知りたいのです。
書込番号:26180088 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

blackfacesheepさん こんにちわ
結論から言いますと 使えません
ローコストモデルですから
そもそも、ビルトイン仕様に設計されません
設置するとなると、排水等のリフォーム等高額出費
ビルトインは、住設や量販店のリフォーム部門に相談がベターかと
書込番号:26180483
1点

>デジタルエコさん
なるほど、やはり使えないのですね。
了解しました。
ご返信ありがとうございました。
書込番号:26180539
0点



洗濯機 > パナソニック > NA-LX125AL
三年半前に購入し、特に支障なく使ってきましたが、4日前から洗濯・乾燥モードで乾燥に移行後「見直し中」となってしまい、いつまで経ってもそのままで、一向に乾かなくなりました。
一旦、終了させ、乾燥に切り替えても同じです。フィルターは十分に清掃してあります。
本体もあまり暖かくなってきませんので、ヒーターの不調でしょうか。
同じような症状の出た方、どのような対処をされたか御教示いただければ幸いです。
0点

やまねこ爺さん こんにちわ
洗濯・乾燥コースの洗濯〜濯ぎと乾燥3分前くらいに
高圧噴霧5回ちゃんと動作してますか?
NA-LX125ALなどヒートポンプは、使用中蛇口全開にしないと
ヒートポンプ(熱交換部)洗浄されません
高圧噴霧が故障や低下(詰まり等)機能しないと
センサー感度低下(塵などによる)
サブフィルター格子越しにライトで塵詰まりがないかチェック
異常がナイ様なら基盤の故障等が原因かも
長期保証は?!
購入店からのサービス依頼をオススメします
書込番号:26164455
1点

> やまねこ爺さん
書き忘れまいたが
時間指定(60分・90分)などでも乾燥しませんか?
書込番号:26165647
1点

デジタルエコ様
御親切に二度も返信ありがとうございます。御指摘の諸点ですが、
>水栓は全開で高圧噴霧の音もします。
>改めてサブフィルター越しのチェックもしてみましたが、ひどい汚れはないように思います。
>時間指定も試しました。「見直し中」の表示こそ出ませんが、時間をかけても生乾きのままです。
販売店経由での修理依頼は思いつきませんでした(メーカーのサービスに直接コンタクトするところでした)。
調べたら購入先の量販店の5年間保証が有効でした。もう一度試して、なおダメなようであれば連絡してみます。
書込番号:26166120
1点

販売店の5年保証を使い、メーカー系列の修理に診てもらったところ、熱交換機の故障が原因で、当該ユニットの交換で直りました。
皆さんの御参考になれば幸いです。
書込番号:26171976
1点



洗濯機 > パナソニック > NA-LX125AL

中古ドラム式の最大の懸念は奥まった部分の綿ゴミです。
乾燥機能の使用回数にもよりますが。
まだ2年前のですので、そこまで溜まってはいないでしょうが。
中古は中古です、洗濯機の展示品なら問題無いのですが。
書込番号:26164543
2点

いしがきじまさん こんにちわ
ドコで購入するのですか?
販売店などの中古それとも個人間?
ベルト交換は、自分?購入店?
保証は、付いていますか?
詳しく!
書込番号:26164596
1点

情報少なく 回答し辛かったですね スミマセン(^^;
ヤフオクで購入します
今回ので 3台目のパナ ドラム式洗濯乾燥機になります
交換は自分で 行います
以前のモデルでは 水流弁?の交換などして 延命していました
書込番号:26164710
0点

前の所有者がどれだけ使用したか分からないけど、昔の洗濯機では無いのでベルトなど交換しなくても良いのでは?
それより分解する能力があるなら、洗濯槽は取り外して清掃した方がよさそう。
書込番号:26164881
3点

2021年モデルの中古はリスクが高いと思います。7万円台とかだと使い込まれている可能性が大です。
書込番号:26164921
0点

>いしがきじまさん
ご自分で修理などスキルが有るのであれば慌てて交換する必要はないかと
製造完了ご7年くらいの部品供給があるので!
5年を過ぎたあたりからベルトなどの部品調達が安心かと
同じくNA-LX125ALを使用していますが、VXシリーズなどと比べ
ベルトの安定性(強度)UPした気がします(2年半しよう)
ソフトウエア―の確認はしてください
https://www.panasonic.com/jp/company/living-appliances/product_information/c/2111.html
修理対応のスキル流石です ウラマヤシイ
自分など分解しようもなら(バラシ)再現組み立て不可ww (^-^;
槽洗浄(洗いダケ時間は、4時間位で適宜)×2
槽乾燥も×2 フィルターはシャワー逆洗浄オススメです
書込番号:26165640
1点

みなさま、コメントありがとうございました。
参考にさせていただきます!
とりあえず、前任者の使い方がわからないので 開けてみてみようとは思います
書込番号:26165666
0点



使い始めて4日目、いろいろと不都合が・・・。
“ホームクリーニング(洗濯)”コースは、初期設定で洗い17分、すすぎ3回、脱水1分だと思います。この洗い・すすぎ・脱水の時間を任意に変更できないのでしょうか。アクロンスマートケアはすすぎは0回です。流石に気持ちが悪いので1回に・・・、と思ったとき、初期設定の3回という回数を任意変更できないような。本当にいろいろ使い勝手が悪いです(^^;)。私の使い方が間違っていたらスミマセン・・・。回避方法があればご指南くださいm(__)m
書込番号:26157009 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

疑問が出た、じゃ、ネットに聞いてみよう、って思考どうにかなりませんか?
取説読みましたか?
読んでも理解出来ませんか?
それとも機械音◯で、書かれていることが理解不能ですか?
洗濯コースの洗いとすすぎの回数やすすぎ方法、脱水時間が変更出来ないのがあるんですか?
全自動でなく2層式でも、どうにでもなったのでは?
〇〇だね。
書込番号:26157075
5点

内容変更できるのは特定のモードだけで、ホームクリーニングモードではできないみたいです。
書込番号:26157170 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>煮イカさん
そうなんですねぇ・・・
皿のように取説に目を通してみたんですが、
そのような(設定変更が可能)記載が
どこにもなかったので伺いました(^^;)
panasonicは、運転開始から一時停止して、
どのタイミングでもその後のスケジュールを
変更できたんです・・・。
(今回、この製品に買い換えました)
ご親切にありがとうございました。
書込番号:26157191 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>MiEVさん
お答えします
>疑問が出た、じゃ、ネットに聞いてみよう、
>って思考どうにかなりませんか?
思考、ですか・・・。当該問題の解決策について
親切に教えていただける方からのご意見・情報を広く募り、
そのいただいた有益な情報を、同じ問題で困っている、
疑問に持たれている方々と情報共有できればと思い
今回「質問」させていただきました。
>取説読みましたか?
はい、熟読しました
>読んでも理解出来ませんか?
100%理解しました
>それとも機械音◯で、書かれていることが理解不能ですか?
機械音痴ではないと思いますし、
書かれていることは全て理解できました
>洗濯コースの洗いとすすぎの回数やすすぎ方法、
>脱水時間が変更出来ないのがあるんですか?
前提として、あえて
【"ホームクリーニング(洗濯)"コース】
に限定をした質問をさせていただいています。
時間変更が「できる」「できない」の記載が
取説になかったことから今回伺った次第です。
>全自動でなく2層式でも、どうにでもなったのでは?
>〇〇だね。
すみません、何を言わんとされているのか
理解できませんでした。お答えしかねます。
伏せ字になっている○○はアホでしょうか馬鹿でしょうか?。
いずれにしても、おっしゃるとおり相違ありません。
匿名をいいことに、うさばらしのために他人を揶揄し
侮辱するという行為は全体するなと、
我が子にも常々教育しています。
>取説読みましたか?
>読んでも理解出来ませんか?
>それとも機械音◯で、書かれていることが理解不能ですか?
>洗濯コースの洗いとすすぎの回数やすすぎ方法、
>脱水時間が変更出来ないのがあるんですか?
>全自動でなく2層式でも、どうにでもなったのでは?
>〇〇だね。
とても建設的なご意見、ありがとうございました。
了
書込番号:26157276
42点

匿名をいいことに、うさばらしのために他人を揶揄し
侮辱するという行為は
誤)全体するなと、
正)絶対するなと、
訂正させていただきます
了
書込番号:26157326
6点

この洗濯機ももちろんパナソニックと同じように、運転を一時停止して内容を変更できるんですが
説明書のP26にそのやり方と対象のコースが書いてあって
クリーニングコースがそこの対象にないわけです。
書込番号:26157670 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すいません、P79を見たらため3回とすすぎ無しの二択で変更できるように見えます。
運転開始前なら変更できるのかもしれません(コース選んでから、運転開始前にすすぎボタンとか?)
書込番号:26157680 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

運転開始前にすすぎボタンを押すのではなく、洗いと脱水ボタンを押す(すすぎは未設定)なのかもしれません。
書込番号:26157687 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

● MiEVさん
その後、ドラムは使用されましたか?
相変わらずのシャープ穴無縦型2台もち w
カキコミは、縦型だけにされては ・・・・
書込番号:26157699
9点

>煮イカさん
追加情報、ありがとうございます!。
>P79を見たらため3回とすすぎ無しの二択で変更できるように見えます
>運転開始前なら変更できるのかもしれません
そうなんですよ!。
すすぎの回数は「3回」か「0回」の究極の2択!(笑)
おっしゃるとおり、運転前に究極の2択で変更が可能です。
アクロンスマートケアはすすぎは0回を推奨していますが、
「やっぱりすすぎは1回はしたい」
時などに、
すすぎ回数を「3回」か「0回」しか選べないことに困っていました。
その点、「標準」と「おうち流」は自由度が高いのですが、
デリケートなものを洗濯するには不向きということで・・・。
まさかのSHARP仕様だったので、ちょっとしょんぼりです(笑)
このほか、仕様としていろいろと
「これどうなんだろ?」という点がわかってきました。
カスハラにならいよう、どこかのタイミングで
メーカーに丁寧に問い合わせてみたいと思います(笑)。
煮イカさん、
有益な情報、誠にありがとうございました。
<追伸>
「アクロンスマートケアは、すすぎは0回を推奨してるんなら、
すすぎ0回で洗濯すればいいじゃん」
という文脈の読めない方が現れそうで
どきどきしています(笑)
書込番号:26157874
0点

>デジタルエコさん
投稿ありがとうございます!。
これ以上かぶせるつもりはありません(笑)。
人を以て鑑となす
某氏を反面教師として
戒め、教訓としたいと思います。
なんの生産性もないですし、
スルーしてください(笑)
貴重なお時間ありがとうございました。
書込番号:26157888
5点



洗濯機 > パナソニック > NA-VX5200L

防水のためにどっぷり塗られた樹脂が焦げているように見えますね。
それがファンの不調によって二次的に生じたものなのかどうかは不詳ですが(ファンが回らなくなった?回転速度が落ちた?結果として冷えなくなって焦げた?)。。。
とりあえず、今ついているファンの相当品でも探して付けて試すんでしょうね。
書込番号:26157221 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

コメントありがとうございます。
元からじゃない感じですね、この感じだと ファン取り替えても ダメそうな、、、
同じサイズのファンがあっても コネクタが違くって どうするか 悩んでいます
書込番号:26157243
0点

いしがきじまさん こんにちわ
パナソニックは、基本アセブリ交換ですし
基盤の供給も終了しています
余程のスキルの有る方でないと、部品取りも難しいですネ
書込番号:26157715
1点

>いしがきじまさん
ファンを取り替えるって言っても、元々汎用品の塊であるパソコンとかと同列レベルにポン付けできるって考えちゃダメかと。
今あるファンの配線を途中で切って旧いファンを外す→代わりに見つけてきたファンを半田付けで繋ぐ、ってくらいは想定内でしょう。
型番違いVG700/1000系用やVX8800/9800系用の当該ファンなら今でもYahooや楽天の通販で手に入るっぽいので(ってことはそもそもその手のトラブルが多い機種だったってこと??)、
ダメ元でそれを買ってみる→配線の色?を頼りに繋ぎ込む、って感じでしょう。
ファン自体の製造元型番の表示から、今売っている/手に入るそれと合っている?違ってても同等品かどうか?の目視判断がつけば、ですが。
パナ洗濯機用に売られてるそれらって、ミネベア製60mm角のDC12Vなファンっぽく。
書込番号:26157794 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>デジタルエコさん
>みーくん5963さん
コメントありがとうございます。
ちょっと、手間かけてファンを 取り替えても 結局基盤具合が原因で 動かなさそうですね
基盤も探してみたけど VX5200用の基盤は見つかりませんでした
品番近く VX5100用の基盤はありましたが、
合わなかったら 最悪なので、、、、
諦めることにしました
書込番号:26157814
0点



洗濯機 > パナソニック > NA-SD10HAL-W [マットホワイト]
【使いたい環境や用途】
大人二人暮らしで週に2〜3回程度洗濯、シャツやバスタオルなど大物は干して、運動したスポーツウエアやフェイスタオル数枚、靴下や下着など小物の乾燥をすることが多いです。乾燥量はさほど多くありません。
【重視するポイント】
耐久性
【予算】
20万程度
【比較している製品型番やサービス】
アクア AQW-DM10R
シャープ ES-SK7
【質問内容、その他コメント】
2004年製のナショナルNA-V80(8kg、乾燥6kg)ドラム式洗濯機を使用しており、買い替えを検討しています。
家電量販店でのアドバイスによると、パナソニックかアクアの2つの選択肢があるとのことでした。
シャープは温水洗いができないため、推奨されませんでした。
ヒートポンプは電気代安いけど必ず詰まること、アクアは修理できなくて本体交換になること、ヒートポンプの詰まりは延長保証の対象外、などからほぼパナソニックに決めかけていましたが、湿度の上昇が気になっています。
築20年以上のマンションの角部屋で、冬でも加湿器が不要なほどの湿度があります。
設置場所は脱衣所で、脱衣所の扉を開けるとすぐキッチンの換気扇もあります。
口コミを見ていると、湿度に対して気にする人とあまり気にしない人がいるようです。一戸建てやワンルームなど住居の広さなどによっても変わると思います。
家電量販店のスタッフは換気扇を回せば問題ないと言っていましたが悩んでいます。現在の洗濯機には温水洗い機能がないため、7kgのシャープでも良いのではないかとも考えています。
今使っているNA-V80から直方体の洗濯機にすると圧迫感が増すため、コンパクトタイプ以外は考えていません。
皆さんが機種選定の際に比較した機種や、最終的に選んだ理由を教えていただけますでしょうか。
また湿度に関して、どのような環境に設置して、どのように換気しているか教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。
8点

>ごまむすさん
築15年程のマンション1階角部屋で使用しています。
設置場所は脱衣所です。
@まず乾燥時の湿気について
【乾燥量:多め】
扉を閉め切っていた場合、壁がしっとり濡れて洗面台のガラスが風呂上りのように曇った状態になります。この状態はカビが発生しやすいと思うので対策が必要です。私は多めの乾燥をする場合は扉を開けて換気扇を回しています。(扉を開けて換気扇を回せばガラスの曇りもなくなります)
【乾燥量:少な目】
扉を閉め切っていても壁はそこまで濡れませんがガラスは少し曇ります。この場合、毎日乾燥するとなると問題が起きそうな気がしますが、週に2,3回程度であれば問題ないと思われます。
A選んだ理由
私の場合、設置場所が狭く通常サイズのドラムが入らない+洗濯機に30万は流石に高すぎるという理由でコンパクト且つ20万以下で買える物を探していて本機種を見つけました。
(ちなみに乾燥機能が必須条件なので縦型は候補に入っていません)
また、温水洗濯、洗剤自動投入、ゴムパッキンの自動洗浄は欲しい条件でした。
似た機能を搭載したコンパクト型機種は格安のニトリ(10万程度)、コスパのアクア等があり、検討もしましたが以下理由で却下になりまりました。
【ニトリ】
メニューボタンが天板ではなく正面についているため見づらい。
乾燥時の埃や糸くずをフィルターではなく排水に流すタイプのため排水管が詰まる懸念。
洗剤自動投入がない
ドラム式洗濯機に新規参入したばかりで信頼性に不安。
【アクア】
メニューボタンが天板ではなく正面についているため見づらい。
ドラムが垂直になっているタイプのため洗濯物が若干取り出しにくい。
中国メーカーのため信頼性に不安(元は三洋電機のため気にしすぎの可能性あり)
【シャープ】
メニューボタンが天板ではなく正面についているため見づらい。
洗濯乾燥容量が小さい
洗剤自動投入が無い
B注意点
本機種NA-SD10HALはまだ発売して3か月程度しか立っていないため湿気の多い夏場の乾燥時にどうなるかは私自身も分かりません。本機とほぼ同じ様式のパナソニックCubleという機種が以前より発売されていますのでそちらの情報を探ってみるのが良いと思われます。
書込番号:26136881
8点

>メメント盛岡さん
長文にもかかわらず、丁寧にお読みいただき、詳細なご返信をいただきありがとうございます。
私自身は身長があまり高くないため、操作パネルが正面にある方が見やすくて使いやすいと感じています。また、自動投入機能はなくても問題ないと思っているので、重要なポイントは人それぞれ異なるようですね。
メメント盛岡さんが検討された機種については、やはり似たような印象を持っています。
ニトリについては、埃を排水にそのまま流すという点が気になり、排水管が詰まる可能性があるため、選択肢から外しました(^^;
アクアに関しては、ドアが低く、垂直すぎて物の出し入れが難しいことや、ドアの硬さ、メーカーへの信頼性に不安を感じました。
シャープは容量が少し減少することや温水洗いがない事がデメリットとして挙げられます。
最も気になる点である乾燥時の湿気については、同じマンションの角部屋ということで、設置環境が似ているのではないかと感じています。湿気に関するイメージはつかめました。我が家では乾燥の頻度や量がそれほど多くないため、必ず換気扇を回しておけば大きな問題にはならないと思います。夏場の状況がどうなるかは不安ですが(^^;
Cubleの口コミも確認しましたが、特に湿度に関する記載は見当たらなかったように思います。
大変参考になりました。ありがとうございましたm(__)m
書込番号:26137176
1点

>ごまむすさん
私も購入時は湿気が唯一の不安要素でしたので随分と悩みました。
高い買い物なので失敗したくないですからね...^^;
私のコメントが参考になったのなら幸いです。
書込番号:26137244
3点

>メメント盛岡さん
高い買い物ですし長く使うものですから悩みますよね。湿度上がるから乾燥控えようってなったら高いドラム式買った意味がなくなりますし...
お試し出来れば良いのでしょうが難しいですもんね^^;
書込番号:26137398 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>メメント盛岡さん
一応ご報告です。本日、洗濯機が届きました。
さっそく試しにタオル5枚とTシャツ1枚を洗濯乾燥運転してみました。
脱衣所の廊下に面した扉は解放し、換気扇など回さない状態で運転。
湿度は72%→78%→終了時72%→ふんわり乾燥状態にして30分後くらいで60%
乾燥中に何度か見に行きましたが途中はやはり少し湿度が上がっている感じはありましたが、鏡が曇るなどはなく最終的には湿度が下がるという不思議な現象でした(^^;
何度か使用してみないとはっきり言えませんが、乾燥量が少ないせいもあるかもしれませんが、我が家の場合は気になったら換気扇で大丈夫そうです。
書込番号:26153414
10点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)