
このページのスレッド一覧(全2416スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 17 | 2025年4月8日 23:06 |
![]() |
22 | 6 | 2025年3月28日 09:43 |
![]() |
17 | 2 | 2025年3月26日 22:32 |
![]() ![]() |
12 | 8 | 2025年3月23日 00:23 |
![]() |
0 | 3 | 2025年3月22日 12:31 |
![]() |
5 | 3 | 2025年3月15日 17:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > シャープ > ES-G11B-SL [シルバー系]
【困っているポイント】
乾燥フィルターの自動お掃除機能が動かない時がある。
【使用期間】
1ヶ月
【質問内容、その他コメント】
この洗濯機を買って1ヶ月ですが、乾燥フィルターの自動お掃除機能が動いてない時があります(というか8割動いてないです)
毎日バスタオルを洗濯乾燥するので、毎日乾燥フィルターをチェックするのですが、ブレードが動いてないのか、ほこりがフィルターに付きっぱなしの時があります。
8割くらいその症状があります。
毎回フィルターボックスをキチンとセットしています。
メーカーに確認したところ、ブレードは毎回動くはずとの事です。
何か原因があるのでしょうか。
同じ症状が出てる人はいませんか。
書込番号:26127008 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ブレードは毎回動くはずでしたら、故障によるものかもしれませんから、メーカーから出張修理にでも、来てもらってはどうですか。
書込番号:26127848
0点

ありがとうございます。
やはりそうですか。
あと数日試して証拠写真を撮ってから、みてもらおうと思います。
書込番号:26128073 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

外したフィルターを買われたお店へ持っていて、お店の方に見てもらったら、どうですか。
お店の方なら、展示されているのと比較して異常がないか確認してくれると思いますし、フィルターに問題がなければ、洗濯機本体に問題があるかもしれませんから、その場合は、お店からメーカー修理の手配をしてくれると思います。
下手に、自分で治そうとして、壊してしまったら、保証の対象外となってしまうかもしれません。
書込番号:26128083
0点

ありがとうございます。
ネットで買ったので、店舗には行けないんてです。
書込番号:26128890 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

乾燥フィルターの写真に白い歯車が写っていますが、その歯車を手で回して正常に動くのならば、洗濯機本体側で故障している可能性がありますから、メーカー修理となるようです。
修理に出す前に、次のことを確認してください。
乾燥フィルターの白い歯車と洗濯機本体側のモーターに取り付けられた白い歯車が見えると思いますが、両方の歯車が欠けていないか確認してください。
電源コードを抜いて、10分以上抜いたままにして、そして、電源プラグをコンセントにさして、正常となるか、確認してください、(マイコンが不調で動作しないこともありますから、電源プラグを抜くと、マイコンがリセットされて、正常となることがあります。)
書込番号:26128964
0点

追記
乾燥フィルターが正常に作動するときは下記のように動作しますが、取り付けた状態では、動作状況は確認できませんので、乾燥フィルターを外して、白い歯車を手で回してみて、下記のようになるかを確認してください。
https://www.youtube.com/watch?v=5k_-c3F9wFo
書込番号:26129007
1点

ありがとうございます。
歯車は欠けてませんでした。
プラグは試してみます。
書込番号:26129344 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

念のために、排水フィルターの詰まりも確認してください。
書込番号:26129701
0点

排水フィルターは、何か関係あるのでしょうか?
書込番号:26129871 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>hi717さん
手で回すことはできました。
書込番号:26129879 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

排水フィルターの詰まりも要因していることもありますので、念のために確認したらと書きました。
手で回すことができて、電源プラグを抜いてみて、そして、排水フィルターには詰まりがないとしたら、メーカーで点検してもらうしかないですね。
ネットはどちらで買われたのですか。
家電量販店などのWEB販売でしたら、連絡すれば、メーカーへ点検依頼してくれますし、購入して1か月ほどですので、場合によっては、交換してくれることもありますから、買われたお店へ連絡されたほうがいいです。
書込番号:26130147
0点

>hi717さん
ありがとうございます。
買ったのはXPRICEという所です。
コンセント抜くのをやってみたので、あと2〜3回乾燥試してみます。
もしダメならショップに連絡します。
書込番号:26130509 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんなことを書くとお気を悪くするかもしれませんが、ほとんどのネット通販の場合は、不具合に故障があったときは、メールでのやり取りをしないといけないのと、メーカーへの修理依頼も客側でしないといけないので、何かあったときは面倒で大変です。
でも、大手の家電量販店などのネット通販のほうは、不具合とか故障の時は、近くのお店でも対応してくれますし、修理などの専用の電話窓口がありますから、メールでのやり取りをしなくても、口頭で事情を伝えやすいです。
また、マゾンも、アマゾンが配送するものは、電話連絡ができるようになっています。
次にネットで家電品などを買われるときは、万が一の時に電話連絡ができる通販会社で買われたほうがいいです。
書込番号:26130564
0点

本日、シャープさんに修理来てもらいました。
結果原因不明で、しかもちゃんと動いてしまいました。
とりあえず様子見て、また同じ症状が出たらフィルターボックスを交換してくれるそうです。
書込番号:26137605 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

点検修理に来てくれたようで、良かったと思います。
ただ、疑問に思うのは、乾燥フィルターボックスはシンプルな構造なので、外観を見て、歯車を回してみれば、不具合なのかは、すぐに判断できるので、もし、乾燥フィルターボックスに疑問があれば交換するはずですが、それをしないで、再発したら、交換しましょうと言うのは変です。
ジープパトリオットさんの写真からは、綿ごみを除去するブレードが動いていませんから、乾燥フィルターボックスに問題が無ければ、乾燥フィルターボックスを駆動するモーターか、そのモーターを駆動する制御基回路が時折動作しなかっではと推定されます。
また、洗濯機側に問題が無ければ、乾燥フィルターボックスが、きちんとセットされていなかったのかもしれません。
書込番号:26139761
0点

メーカーの人が来てくれた時に、デモモード?で乾燥フィルターが動いているかの確認したところ動いていたので洗濯機側には問題無いと判断したようです。
点検後は自動お掃除機能が正常に動いています。
フィルターボックスをキチンとセットしたつもりだったのてすが、セットされていなかったのかもしれません。
書込番号:26139909 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



洗濯機 > 日立 > ビッグドラム BD-STX130KL(W) [ホワイト]
日立のドラム式BD-STX130KLの購入を検討しています。
家電量販店のノジマで説明を聞いたときに、販売価格はメーカーが指定しているので値引きは出来ない。
ノジマ指定のカードを作ればポイントをプラスして付ける位しか出来ないと。
配送設置は無料と言われています。
この売り方は『独占禁止法の再販売価格の拘束』に該当しないのでしょうか?
メーカーが販売価格を指定して小売業者に販売させることは、独占禁止法違反となる「再販売価格の拘束」に該当します。ただし、一定の条件を満たす場合は違法とならない場合があります。?
【独占禁止法違反となる理由】
メーカーが小売業者に「希望小売価格で販売してほしい」「値引きはしないでほしい」といった要請をすること?。
メーカーが小売業者の販売価格を決定し、その価格を守らせるような行為をすること?。
【独占禁止法違反とならない場合の例】
メーカーの直接の取引先が単なる取次ぎとして機能しており、実質的にみてメーカーが販売していると認められる場合?。
委託販売の場合で、受託者が商品が売れ残った場合の危険負担を負うことはないなど、当該取引が委託者の危険負担と計算において行われている場合?。
この部分に該当して違法ではないのでしょうか?
詳しい方教えて下さい。
せっかくこの商品が気に入って購入を検討しているのに買う気が失せてきました。
書込番号:26121592 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

家電メーカーが,商品売れ残りのリスク等を自ら負うことを前提として,小売業者に対して家電製品の販売価格を指示することについて,独占禁止法上問題となるものではないと回答した事例
https://www.jftc.go.jp/dk/soudanjirei/h29/h28nendomokuji/h28nendo01.html
興味があるならどうぞ
判例ではないので訴えたら勝てる可能性がゼロなわけではありません
書込番号:26121609
7点

>ヘイムスクリングラさん
早速の返信ありがとうございます。
やはり『独占禁止法違反とならない場合の例』に対応する形での取引になっている可能性があるのですね。
勉強になりました!
書込番号:26121630 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

書籍や雑誌の委託販売みたないなものですよ。
最初に始めたパナソニックは一部の製品で売り上げ減少、市場シェア占有率も縮小したらしいけど。
昨今、パナソニックの組織改革報道が物語っていますよ。
書込番号:26122109
2点

パナは2020年から実施しています。指定価格制度の仕組みは独占禁止法違反ではありません。
https://www.valueup-jp.com/2024/03/19/column-vol-l72/
書込番号:26122142
4点

>次世代スーパーハイビジョンさん
>ヘイムスクリングラさん
ご回答ありがとうございます。
日立やパナソニック等の大手企業が法の抜け穴を突いたような販売方法しているなんて、凄い時世になってきましたね。
購入者、消費者に目を向けず自己の利益だけにに走る大企業に失望です。
日本企業の製品を購入して日本企業を応援し低迷した日本を!なんて考えるのがバカバカしくなってきました。
日立、パナソニック以外を検討(AQUAを含めて)してみます。
皆さんありがとうございました。
書込番号:26125789 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

販売店はメーカー指定だからと、メーカーのせいにしていますが、しかし、独占禁止法に違反しないとしても、販売価格はメーカーが指定しているので値引きはしないというのは、販売店にとっては、値引きをしなくて済むので客との煩わしい値引き交渉をしなくて済むし、また、他店との価格競争をしなくて済むのと、値引きをしない分、販売店にとっては利益率も高まるので、販売店にとっては、かなりのメリットがあるので、販売店自身が望んでのことではないかと思います。
それと、メーカー系列の小売店にすれば、価格競争で、大手家電量販店に食われていますから、メーカー指定の価格にすれば、小売店にとっては大手家電量販店との価格競争をしなくて済みますから売りやすくもなります。
かつて「安くて高品質」と、世界中から人気を集めていた「メイド・イン・ジャパン」は海外では今や見る影もないそうです。
国内でも白物家電などはほとんどが海外製品となってきていますし、テレビなどもパナソニックは国内製造は一部を除いて、辞めてしまい、中国のTCLから、買って売っている有様ですから、 日本企業だからというのは、もう過去のことですが、まだ、ドラム式洗濯機に冷蔵庫のほうは国内製品のほうがいいので、海外製品よりも売れているので、売れているうちに価格指定して利益を稼ごうとしているのでしょう。
しかし、そんなことをしていると、日本の大手家電メーカーに愛想がつきてしまうだけですので、ますます、日本の大手家電メーカーだからというのにも嫌気がさしてしまうことへとつながっていくだけだと思います。
まだ、今のところはドラム式洗濯機は日本製が有利ですが、いずれ、海外製品に追いつかれて、日本製だからと買う人はいなくなる日もそう遠くはないと思います。
書込番号:26126117
4点



洗濯機 > パナソニック > NA-LX129DL
こんにちは
今まで縦型洗濯機で、今回こちらの機種を買い替えました。
早速、洗濯・乾燥コース、すべてお任せで運転。
洗浄能力、乾燥能力、問題無しで少し感動しましたが気になる点が。
シャツやハンカチのシワがかなり強め?で、縮んだのが気になりました。
購入前から縮むという口コミは聞いたことがあるのですが。。
シワ低減のジェット風速?などの昨日はONにしております。
シャツとハンカチは綿100%で、ハンカチはタオル生地ではない布状みたいなものです。
この機種に限らずヒートポンプ方式でご使用の方のご意見お聞きしたいです。
こんなものでしょうか。
全体的に時短できて満足ですが、縮むならお気に入りの服は乾燥かけないほうがいいかもと考えてます。
宜しくお願い致します。
5点

>おでっせい。。さん
NA-LX129Bを使用して3年目です。
ヒートポンプであろうとヒーター式であろうと、乾燥にかけた衣類の痛みは避けて通れないでしょうね。
特に縮みについては、要注意です。
ただ、衣料の材質によって、ほとんど気にならなかったり、悲惨なことになったりしますので、乾燥にかけても大丈夫かどうかは、個別に判断ということになります。
したがって、大切な衣料品は、乾燥にかけないのが正解だと思います。
シワについては、ドラムの中で風で衣類をヒラヒラと舞うようにして乾燥させると、シワは少なくて済みます。
シワを極力避けたいのなら、乾燥させる衣料の量を少なくすると良いと思います。
私は時間に余裕があるので、洗濯運転終了後、一時停止して、乾燥にかけたくないものを取り出してハンガー干しをしています。
ただ、少々の衣類の縮みやシワなどは気にせず、ドラムに放り込んだ洗濯ものを乾燥までさせて、時短の恩恵を享受するも良しだと思います。
いずれにしても、この洗濯乾燥機はいいですね。おかげで、洗濯が楽しいとまでは言いませんが、負担に感じなくなりました。
書込番号:26123401
9点

>もともと28号さん
こんばんは。ご返信ありがとうございます。
おっしゃるとおり、おしゃれ着モードは洗濯コースしか無いのをみて乾燥はある程度割り切って使わないといけないのかなと感じました。
アドバイス通り、洗濯量を少なめにしたらシワが軽減されました、風が行き渡っているのでしょうか。
使いこなしたら時短に繋がりますし、上手に使いこなしていきたいと思います。
私もだいぶ洗濯の苦労が減りました。洗剤自動投入、乾燥までセットでやってくれるとこんなに楽になるのかと感動です。
書込番号:26124674
3点



洗濯機 > 日立 > ビッグドラム BD-SX130KL(W) [ホワイト]
購入後、先週の日曜日に設置して使用を始めたのですが、洗濯時間が長い気がします。
標準モード使用で表示が40分のところ、1時間近くでひどいときは1時間20分ぐらいかかりました。
特にすすぎがなかなか進まずで。。
使用されてる方、どれくらいの時間かかってますでしょうか?
あと他の方の口コミにあった、洗濯後毎回糸くずフィルターに泡残りもあります。
自動投入で少なめにしてみましたが、それでも泡残りありです。
これは初期不良でしょうか?
修理依頼するか悩んでます。
もし修理依頼して、何も修理や交換とならなかったら出張費とられるのかなぁとかも気になって。
ご存知の方教えてください!
書込番号:26117633 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

乾燥までやると、乾燥が終わっても数分おきに数回回ります。
からみ防止です。
終わりまで何分って、どの時見たかで変わります。
洗剤ケース・フイルターに水滴や泡が付くことはあります。
取説に記載があります。
書込番号:26117734
1点

返信ありがとうございます!
洗濯時間は乾燥なしで、洗い、すすぎ、脱水で、標準モードの上記全部が終わった時間がどのぐらいなのかお聞きしたくて。
糸くずフィルターの泡は洗剤の泡が下の口コミの方と同じ症状ぐらい毎回ついていて、その方が初期不良と言われたとのことだったので気になっております。
書込番号:26117799 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

キリト1111さん こんにちわ
洗濯コース(標準)が1時間を超えるのは濯ぎが要因です(中間脱水リトライ)
衣類の投入時、厚手の衣類は、奥にシッカリ突っ込む
ドラムの基本使用時、衣類を丸めて入れない(広げる感じ)
何回か、記録を取り改善されない様なら
購入店にサービス依頼するか
交換希望なら早めの対処をオススメします
時間が経てば経つほど、修理対応になる可能性大ですから(>_<)
書込番号:26118355
1点

はじめまして
下の投稿したものです。
洗濯時間について
家族5人分(大人2.子供3)
標準モード(洗い12分,すすぎ2回,脱水4分)で
大体36〜50分くらいで洗濯は終わります
節電モードとかではないですか?😳
泡残りについて
業者の方に来てもらいました!
楽メンテになり
糸くずフィルターが目が細かいメッシュに
変わった為泡が残るみたいです。
目が細かいフィルター➕糸くずが付着して流れにくい。
前のは、くし状だったから流れやすかったようです。
異常ではないから
洗剤を少なく設定したり
(自動洗剤設定自体を30⇨25とか)
すすぎを増やしたりしてみてくださいと
パッキンや扉に泡がつくのは
ドラム自体が横向きだから
ついてしまうのは仕方ないようです…😱
私の場合は製品効果後同じ症状だったため
無償点検でしたが、おそらく保証に加入してても
点検にくるだけでも出張費で5000円くらい
かかるはずです😱
長々とすみません
書込番号:26118675 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

すみません、絵文字使えないのを
今気づきました!書き直しました!
洗濯時間について
家族5人分(大人2.子供3)
標準モード(洗い12分,すすぎ2回,脱水4分)で
大体36分から50分くらいで洗濯は終わります
少なすぎたり偏りがあると
見直しが入るのかもですね、、、
泡残りについて
最近業者の方に来てもらいました!
楽メンテになり
糸くずフィルターが目が細かいメッシュに
変わった為泡が残るみたいです。
目が細かいフィルターに
糸くずが付着して更に流れにくい。
前のは、くし状だったから流れやすかったようです。
結果異常ではないから
洗剤を少なく設定したり
(自動洗剤設定自体を30から25とかに変えてみる)
すすぎを増やしたりしてみてくださいと
パッキンや扉に泡がつくのは
ドラム自体が横向きだから
ついてしまうのは仕方ないようです、、、
私の場合は製品効果後同じ症状だったため
無償点検でしたが、おそらく保証に加入してても
点検にくるだけでも出張費で5000円くらい
かかるはずです、、、
書込番号:26118684 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お二人とも返信ありがとうございます!
そんなに量が多いわけじゃないのにやっぱ長すぎるかなと思っております。。
そうですよね、2週間以内とかじゃないと初期不良とは認められなかったと思うので、早急に検討します。
フィルターのほうはそうなのかなとちょっと思ってました!
ただ同じ症状ではじめは初期不良とのことで交換したのに、次は異常じゃないですって不思議ですね。。。
書込番号:26118699 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

最初は見に来ず
電話で初期不良と言われましたねー。
泡立ちが良すぎるやつは残りやすいみたいです。
扉裏やパッキンに泡つきます?
柔軟剤は乾燥したらほぼ飛びますよね笑
書込番号:26118712 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

見にこないで交換って、よくわからないですね。。
初期不良が多いのか。。
どちらにしてもまだいろいろ情報少ないですよね。。。
泡は糸くずフィルターだけで、扉はほぼないです。
とりあえず洗濯長すぎるほうが困るので、何かしら問い合わせしてみます!
ありがとうございました!
書込番号:26119884 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



洗濯機 > シャープ > ES-W114-SL
先日、温水極め洗いをしていて、「洗濯」中に一時停止して中を確認したことがあったのですが、洗濯物を触ってみると普通に冷たかったのですが、これは壊れているのでしょうか?
洗濯ースタートしてから30分は経過していたと思います。
わかる方がいれば教えていただければ幸いです。
書込番号:26118988 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

取説31ページ
温水極め洗いは温水の注水ではないようです。
洗濯物に温風を当て、常温の水を注水するようです。
なんか違和感があります。
温水で洗うなら、予約は出来ませんが風呂水を使うことになるようです。
だったら温風極め洗いでは?
https://cs.sharp.co.jp/faq/qa?qid=171839
スレ主さんが洗いの途中で、洗濯物や洗濯水が冷たいと思ったのは間違いないです。
紛らわしいコース名です。
書込番号:26119147
0点

まるおくんZさん こんにちわ
結論から言いますと!正常です
サポートヒーターの温風で衣類を温めての給水ですから
冬場は、特に水温が低いですから
温水と感じるレベルのものでは無いですネ (>_<)
パナソニックなどドラム下部に加温ヒーターを搭載してるタイプでないと
加温できるタイプは、仕様に1000w位のヒーター記載があります
書込番号:26119167
0点

>デジタルエコさん
>MiEVさん
お二方ともありがとうございました!
私の確認不足でした。まあ、普通に洗うよりかは多少はマシかな?くらいでいようと思います。
書込番号:26119240 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



洗濯機 > パナソニック > NA-LX129DL
先代モデル(LX-129C)の話となりますが、自動投入の分量計算がおかしいのでは?と思い、情報を募るために投稿します。
ほぼ全ての洗濯の際、
洗剤 0.6杯
柔軟剤 0.3杯
と計算されてしまっている状態です。
試しに、自動投入設定で柔軟剤の量を洗剤よりも思いっ切り多めの設定にしても、分量計算は一緒になってしまいます。
ちなみに洗剤はアタックゼロ、柔軟剤はソフランプレミアム消臭です。
現在、分量表示があまりに変わらないので、指定の容量よりも大幅に多めに設定しています。
同じような方、もしくは何か打開策がある方いらっしゃらないでしょうか。
3点

nomuinuさん こんにちわ
結論から言いますと!正常だと思いますヨ
空の状態でスターとしてください(0.4杯と表記されると思います)
いつもの洗濯量の衣類を濡らして入れてスタートしてください
変化(0.8杯)表記されるかと
要は、洗濯量が多くないと推測します
ドラムは、衣類(乾布)をドラムの回転負荷により洗剤量を算出します
実測計量ではナイですから、厚手の生地やバスタオルを丸めて入れたりすると
ドラムに負荷(ユレ)でUPする事もあります
どうしても納得いかないなら、購入店からのサービス依頼をオススメします
書込番号:26109321
1点

>デジタルエコさん
情報ありがとうございます。
確かに!空で回したら0.3、思いっきり濡らして重くして開始したら0.8でした!
洗剤多めの設定をしても、今までは
洗濯量が少ない判定
→水があまり使われない
→洗剤使用量も少なめ
といった感じだったのですかね。
理屈が分かってスッキリしました。ありがとうございます!
『今回は汚れがひどいな、洗剤を今回のみ2倍くらいにしたいな』などといった場合は、手動で洗剤をツッコむぐらいしかないでしょうか。
また、柔軟剤については多目に使用したいとき、どうすると良いでしょうか。
書込番号:26109335
0点

☆ nomuinuさん
フラグシップモデルの最上位機種ですから
パワフルコース・ヨゴレ剥がしや温水40・60度など
使用してみてはどうですか! トリセツP22チェック
柔軟剤を多く入れたいなら、柔軟剤の手動投入に入れると
自動コースでも流れるハズです(使用時蓋を開けてチェックしてください)
水も洗剤もタップリ2倍で使いたいなら(^^)/
裏技 スタートして給水が終わったら一度電源OFF
再度、電源ONでスタート洗剤表記(1杯)と表示されるとおもいます
タイマースタートには使えませんけど
因みに、前期種 NA-VX7000AL(11年使用)現在NA-LX125ALともに
空計測での洗剤表記は、0.4杯です
NA-LX129DLのセンサーやプログラムがより高感度か
エコナビの精度がワンランク上なのかも
そうそう、エコナビをOFFにするとタップリ運転になると思います
エコナビ(省エネ運転)が売りなので逆行してるとおもいますがww
ウチの柔軟剤は、ダウニー サンライズフレッシュ(ベトナム製造)オンリー(15年ちかく使用)
書込番号:26111260
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)