日立すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

日立 のクチコミ掲示板

(14723件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1399スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「日立」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
日立カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

日立ドラム5500はどうですか?

2013/10/19 00:14(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V9500L

スレ主 yonntennさん
クチコミ投稿数:5件

大型量販店では 9500はもう完売で 展示品のみ販売しているみたいです。
5500はまだ 在庫あるようですが、安くなってる今、お買い得ですか?
新製品の9600が少し安くなるのを待って買うほうが得策なんでしょうか?
今となっては9月末に9500を買っておけば良かったと後悔です。
どなたか5500と9500の違い等について よくご存じの方、アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:16724071

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:130件

2013/10/19 05:30(1年以上前)

単純にドラムの大きさが異なり洗濯容量が10キか9キロかの違いだと思います。

だたし、ドラム式洗濯機はドラムが大きい方が落差があって洗浄力も高く、乾燥仕上がりが良いということがあると思います。しかし、一般的なドラム式は洗濯量量が9キロですし、もともと日立のビックドラムはその名のとうりドラム径が他社の商品より大きめなので、洗濯容量一キロの違いがそんなに洗浄力や乾燥仕上がりに影響するとは思えないです。
普段の洗濯容量が4キロから5キロ程度であれば全く問題無いのではないかと思います。

書込番号:16724538

ナイスクチコミ!1


スレ主 yonntennさん
クチコミ投稿数:5件

2013/10/19 09:01(1年以上前)

アリア社長さん ありがとうございます。
ドラムの大きさが違うんですね。外寸が同じなので ドラム径は同じだと思ってました。
スチームアイロンなし 液晶なしで 安くなるなら 買いかなと思ったのですが・・・・
参考にさせて頂きます。ありがとうございました。

書込番号:16724933

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5053件Goodアンサー獲得:965件

2013/10/19 10:41(1年以上前)

yonntennさん こんにちは

ドラムのサイズは、「直径ビッグ槽」63センチで同じですよ。

違いは、書かれてるようにスチームアイロンなし 液晶なしでです。

大きな違いは、10`洗いですがこれは、プログラム書き換えによる水量UPによるものです。

標準使用水量 洗濯時 59L〜66Lになり1キロUPになってます。

ビッグドラムでは、時々洗濯物のもどり臭のカキコミがあります。

これを解決するために新型では、ナイアガラ洗浄採用で循環水量をUPしています

BD-V9500最大流量約20L/分〜BD-V9600は3倍の60Lになってます。

故障での急ぎでなく予算も有ると思いますが価格が安定してから

ビッグドラムにするので有れば!新型にした方が後々後悔しないと思いますよ。

小さな親切大きなお世話 老婆心ながら m(__)m ・・・

書込番号:16725349

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:130件

2013/10/19 16:42(1年以上前)

スレ主さん、嘘書いてごめんなさい。自分てっきり10キロだからドラムも大きいもんだと思い込んでいました。念のため調べると5500は「ハイエンドモデル「BD-V9500」との違いは、性能については「洗濯・脱水容量」「標準使用水量」「消費電力量」、機能については「スチームアイロン機能」「大型ホワイト液晶画面」「UVメタリックコーティング」となっています」が異なる様です。

ですので、単純に洗濯量だけでは無く、機能も異なります。
スチームアイロン機能って何かを調べますと「衣類に水分を吹きかけ、高速風でシワを伸ばして、ニオイまで取り除きます。お出かけ前のアイロンがけの手間を省いたり、タオル類などをふんわり仕上げたりするのに便利です。」とのこと。

あとは、外観も9500の方が高級感があるようです。

いい加減なレスをしたことを反省しています。かしこ。

書込番号:16726735

ナイスクチコミ!0


スレ主 yonntennさん
クチコミ投稿数:5件

2013/10/19 23:04(1年以上前)

アリア社長様 
調べてくださってありがとうございます。ドラム径は同じで 洗濯容量が少なくなるのが疑問でした。
「スチームアイロン機能」「大型ホワイト液晶画面」「UVメタリックコーティング」がなくても 肝心となるビッグドラム、洗濯性能が同じで 価格が安いのであれば そちらの方がお得感があり 今買い時なのかと考えました。しかし この機種は価格COMではあまり取り上げられないのが不思議です。
 新製品いいですね。長く使うものなので 価格より汚れ落ちがいい方を選ぶ方が賢い選択だと 思います。
来年四月ころには 価格も安定していればいいんですが・・・あと、それまで 今の洗濯機が順調に動いてくれていることを願うばかりです。
高い買いものなので 悩みますね。

書込番号:16728516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:15件

2013/11/27 02:21(1年以上前)

yonntennさん

日立ユーザーです。 
2011年・2012年の最上位モデルを使用しています。
ビックドラムで10万円を切る価格になっているので、とっても魅力的ですよね!

でも、悪い事を言いません。日立を買うなら絶対に今年のモデルをオススメします。
カタログ上だけでは分からない事沢山あります。

今お使いの洗濯機が壊れていないのなら、もう少し価格が下がるのを待って2012年モデルを購入した方が良いと思います。

一番の違いは、ナイアガラ洗浄と水量の改善(水量増えてます)です。
洗浄力の問題ではなく、「黒ずみ問題」の改善です。

2012年までのモデルは、節水競争に拘りすぎて、水量が少なすぎます。
水量はセンシングで決定されてしまい、手動で調整は出来ません。
水も上手く回らず、濯ぎ不足が起こり、洗濯物は黒ずみます。

「黒ずみ」は、ドラム式洗濯機のデメリットの様ですが、その欠点が2012年までの機種では著明に出ます。
5500でも9500でも同じです。

日立のHPにも、2012年機との黒ずみ比較が「当社比」という形で掲載されてますので、多くのクレームがあったのかと推測出来ます。

量販店に「ナイアガラ洗浄」と「循環ポンプ」のデモ機があるので、実際に見てから決めた方が方が良いですよ。
2012年のモノとは全く違いますから。。。本当に。。。

この機能は大きいな差・・・かと私は思います。
良いお買い物を〜☆

書込番号:16885571

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ16

返信6

お気に入りに追加

標準

排水口の水漏れトラブル

2013/10/15 09:14(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V9500L

クチコミ投稿数:22件

約1年、検討の末こちらに決めました 
日立の竪型6Kg洗濯機からの買い替えで使用1か月弱です

価格コムのおかげで、市内のヤマダ電機で114,800円とほぼ希望通りの価格で購入できました
5年保証と配送設置付きです

使用上の問題でお尋ねします

この洗濯機は乾燥時の高温高湿度の排気が部屋に籠らないように 
排水トラップの水を押しのけて 排水口から排気する仕様になっています
しかし、高速温風運転の排風圧で排水ホースの取り付け部が浮き上がり
此処から水が飛び出して床面を濡らすので困っています
排水口キャップは自然落下する排水を想定して作られているようで
排気からの温風圧力で浮き上がってしまうようです

取り付け業者の方に尋ねた時は ホース周りを「パテ」や「粘土」で固定すればよいとのことでした
排水ホースの清掃時など脱着できなければ困るので「コーキング」は使えません

排水口と排水キャップの間が浮き上がり 排水キャップと洗濯機排水ホースの間は
隙間テープで対策して密封出来ています

皆様 どのように対策なされているのかご教授いただけたらありがたく思います

書込番号:16708639

ナイスクチコミ!3


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2013/10/15 10:46(1年以上前)

ドラム式の場合、脱水の時は問題が無いが、乾燥時、排気(全量でない)を、配管に流すのが、日立だけでなく、SHARPもそうです。
勢いよく排気するため、配管のトラップの水が、風圧によって、逆流する事があります。
いい加減、配管排気は、やめて貰いたいですね。

書込番号:16708829

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5053件Goodアンサー獲得:965件

2013/10/15 13:14(1年以上前)

レザリストさん こんにちは

除湿は、空冷除湿でしょうか?

もし空冷の1なら!?

水冷除湿の2を試してみてください。取説 P82

改善される場合も有るようですから。

書込番号:16709243

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:130件

2013/10/15 16:09(1年以上前)

この洗濯機の添付品の中に、「排水トラップカバー」という排水トラップの上にはめ込むための円盤状の物がありませんでしたでしょうか?
もしかしたら、それが取り付けて無いのでは?

書込番号:16709711

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:872件Goodアンサー獲得:84件

2013/10/15 17:56(1年以上前)

大き目のホームセンターなどに行かれれば

綺麗に取れる 粘土状の 柔らかいパテなんかも売ってますよ!

書込番号:16710034

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2013/10/16 09:10(1年以上前)

ホームセンターだとパテならエアコンの部材なんかと一緒の所にあるから電化製品や配線部材の
周辺にあるでしょうね。
只、パテを使用すると排気熱は温風というか熱風だろうから排水口からの臭いが逆流してくるのを
防ぐ為の残り水が干上がる事もあるみたいです。
個人的な発想ですが単に不要なタオルを排水ホースのジョイント部分に巻き付けておき定期的に
タオルを交換洗浄してやるのが単純でお金も掛からないと思います。

書込番号:16712658

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2013/10/18 11:31(1年以上前)

お返事遅くなりました

MiEVさん
>配管排気は、やめて貰いたいですね

部屋に湿った空気が籠るのはまずいし かといって水冷ではせっかくのエコ機能が働かないので困っています

デジタルエコさん
>水冷除湿の2を試してみてください。

そうですね 基本的には水冷でこの問題は解決するはずですが、エコ機能が,,,(泣)

アリア社長さん
>「排水トラップカバー」

配送設置の時にお願いして取り付けましたが、Lパイプという排水管とは密封するのですが、
我が家の排水口と「排水トラップカバー」との間から高速風と一緒に水が飛び散ります (泣)

はらいっぱいさん
>粘土状の 柔らかいパテ

設置業者の方がやはり「排水トラップカバー」で漏れたら「粘土かパテ」で対応することを
勧められましたがまだ実行していません ホース点検の時再度施工が必要になるのかも

配線クネクネさん
>排気熱は温風というか熱風だろうから排水口からの臭いが逆流してくるのを
防ぐ為の残り水が干上がる事もあるみたいです。
個人的な発想ですが単に不要なタオルを排水ホースのジョイント部分に巻き付けておき定期的に
タオルを交換洗浄してやるのが単純でお金も掛からないと思います

排水トラップの水(臭気の逆流を防ぐ)は乾燥終了後、十分な量補給しているようです
もっとも原始的だが効果的な「タオル」は、妻がやむなく実行しています

メーカーの設計さんにもお尋ねしたのですが 水冷法をお勧めされました
高速風は1.4立m/secが細い排水ホースに流れるのでかなりの圧力を伴います 
殆んどの家庭の排水管は耐圧密封方式にはなっていないでしょうから 
ここの所をメーカーさんでもっと丁寧に対応していただきたいと要望は伝えておきましたが、

とりあえず今のところはホームセンターで防水隙間テープ(幅15mm×厚さ5mmクッション性)
と云うのを買って来て、これを挟んで隙間を塞ぎ、対応していますが 
耐久性も含めてこれが絶妙手になるかどうかは解りません
もう少し様子を見ながら対策を更に練り上げたいところです

皆様貴重なご意見ありがとうございました (謝)



書込番号:16721385

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 風アイロンについて

2013/10/14 01:01(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-S7500L

スレ主 bud1014さん
クチコミ投稿数:17件

現在、ドラム式洗濯機の購入を検討しており、
PanasonicのNA-VX5200と当機種のどちらかで迷っています。

近くの家電量販店で店員さんに聞いた話や、カタログ等での
情報で考えると、値段も含め二つの機種で大きな違いはなさそうなので、
乾燥機能が高いほうを購入しようかなぁと思っております。

当方社会人で、Yシャツ(ビジネスシャツ)を平日毎日着用するため、
Yシャツを洗濯・乾燥して、そのままアイロンをかけたり、クリーニング店に
出さないで会社に来ていけたら理想なのですが、風アイロンは、どの程度しわがとれますか?

いくらなんでも、そのままというのは無理でしょうか?
営業職等ではないので、そこまで完璧な仕上がりを期待しているわけではないのですが。

量販店の店員さんは、Panasonicよりは、風アイロンのほうがしわはつきにくいとおっしゃっていましたが、
実際のところいかかでしょうか?

実際に使われている方、教えてください。

よろしくお願いします。


書込番号:16703509

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:130件

2013/10/14 04:56(1年以上前)

http://allabout.co.jp/gm/gc/56289/

かなり以前の機種です。現在でも同等以上の性能が有るのものと思われます。

書込番号:16703797

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5053件Goodアンサー獲得:965件

2013/10/14 17:49(1年以上前)

bud1014さん こんにちは

NA-VX5200と上位クラスのBD-S7500Lをくらべるのは、7500が良くて当たり前です。

パナでいえばNA-VX7200が同クラスですが!もう生産完了しています。

風アイロンの効果や安定性を期待するならドラムの大きい9500の方がお勧めですよ。

ただし!アイロンと同等のプレス効果を期待するには無理があります。

余り過度な期待はしない方がいいですよ。

アイロン掛けが簡単になる位と思われていた方が失望しなくて良いかと思われます。


書込番号:16706050

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 bud1014さん
クチコミ投稿数:17件

2013/10/14 21:22(1年以上前)

アリア社長さん
デジタルエコさん

貴重な情報ありがとうございます。
大変参考になりました。

書込番号:16707028

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 残り15分で止まる不具合について

2013/10/08 12:41(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-S7500L

クチコミ投稿数:18件

BD-S7500Lを購入し半年経ちました。
最近、残り15分で止まる不具合が4回発生しました。
再現性は低いです。
変化点は最近、すすぎ1回モードを使用しています。
スタートボタンの2回押しで、復帰します。水道が流れ始めます
再現性が低いためメーカーにまだ連絡していません
どなたか同じ現象になった方いらっしゃいますか?
また、再現性が低い場合、メーカーは原因究明頂けましたか?

書込番号:16679989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件 ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-S7500Lのオーナーヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-S7500Lの満足度5

2013/10/08 12:50(1年以上前)

パネルの写真を拝見した限りだと、残り湯を使用しているのでしょうか?
だとした場合、残り湯ポンプ・ホースはどんな状況ですか?ホース先端のフィルターの様子とか・・・

書込番号:16680017

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2013/10/08 12:54(1年以上前)

連絡ありがとうございます。
連絡くるの、嬉しいです。
家に帰ったら、フィルター見てみます。

書込番号:16680027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2013/10/08 13:32(1年以上前)

10分後水道水に切り替わります

フィルターが詰まっていても水道水に切り替わるだけです。
まあ、点検して掃除するのは無駄ではないですけど。

取説の一部アップしました。ふろ水使用しているならおそらくこの状態ではないかと。
10分ほど待ってみては如何でしょうか?、それで動かなければセンサーあたりの故障が疑われます。

書込番号:16680164

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2013/10/08 15:23(1年以上前)

時間内で終了できずにエラー表示がでるなら排水不良か給水系の不良というのが
縦型・ドラムどちらでも多い症状だと思いますよ。
点検するなら洗濯機本体の給水ホースのジョイント部分にあるフィルターと床の
排水トラップゴミ詰まりで排水不良を起すからトラップ掃除が解決策になると
思いますよ。

書込番号:16680497

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:872件Goodアンサー獲得:84件

2013/10/08 17:10(1年以上前)

買った店に相談されると良いかと思います・・・

書込番号:16680765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2013/10/08 18:32(1年以上前)

皆様、コメントありがとうございます。
早速、フィルター清掃しました。
次回発生したら、10分待ってみます。

どなたか、同じ症状を経験した方いますか?

書込番号:16680967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

東芝ザブーンとどちらか悩んでいます

2013/10/05 13:18(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-S7500L

スレ主 kengo_55さん
クチコミ投稿数:9件 ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-S7500Lのオーナーヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-S7500Lの満足度5

日立の7500と東芝ザブーン9500で悩んでいます。

家電量販店では、タオルなどの仕上がりふっくら具合は日立と言われ、
7500かなと思っています。

が、あまりに臭いの話が多く、東芝は臭いカットの機能があるようで
臭い対策ではザブーンのほうが上なのかなと。

臭い問題はドラムではよくあるようですが、この機種は必ず発生するものでしょうか?
ちなみに防水パンはこんな感じです。

よろしくお願いします。

書込番号:16668747

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2013/10/05 22:45(1年以上前)

臭い問題に関しては防水パンの排水トラップを分解洗浄する事で大抵は解決すると
言われています。
東芝機は不明ですが日立機は前面下部のパネルを外す事が可能で排水口の位置が
直下排水でも問題無く接続でき掃除も可能だと言われてますよ。
スレ主さんの防水パンの画像では東芝機でも直下排水が可能ですし掃除もできる
のですが水道の高さ問題は大丈夫でしょうか?
ドラム式は縦型全自洗や2槽式と比べると天板位置が高く水道の蛇口がぶつかる
事があるので蛇口の位置変更か必要な場合もあります。
専用の部材があり蛇口その物を一旦外して付け替えるので部品代と工事代の追加
費用が必要になる場合もありますよ。

書込番号:16670775

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kengo_55さん
クチコミ投稿数:9件 ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-S7500Lのオーナーヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-S7500Lの満足度5

2013/10/06 02:49(1年以上前)

配線クネクネさん

ご丁寧なコメントありがとうございます。
分解洗浄をすればどのメーカーでも大丈夫なのですね。
となると、臭い対策、という観点では、このあたりのメンテナンスのしやすさも
比較検討するポイントかもしれないですね。。(肝心の洗浄力なども大事ですが)

水道の高さは135cmくらいの高さにありますので、
105cmと防水パンの高さを足しても、大丈夫そうな感じです。

書込番号:16671428

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2013/10/06 10:04(1年以上前)

一応注意点として書き込んでおきます。
基本的に排水トラップが臭いの主原因とされていますが使用期間によっては洗濯機その物の
排水ホース内に溜まった汚れが原因になる事もあるみたいです。
なので縦型でもそうですが使用する洗剤や漂白剤、柔軟剤の使用方法で臭いに対処されている
方もいますので検索項目を利用して臭い等で他の機種のスレを参考にしてみるのもいいかも
しれませんよ。

書込番号:16672064

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-S7500L

スレ主 skaiさん
クチコミ投稿数:66件

カタログでは前面カバーが開いて真下排水溝に設置出来ると書いてありましたが、他の機種は出来ないのでしょうか。

書込番号:16653822

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2013/10/01 16:44(1年以上前)

そのままでは真下排水出来ない洗濯機でも、たいていは各社で出している「真下排水キット」「真下排水ユニット」というものを追加すれば可能になります。
それぞれのキットの説明に、使える排水パンサイズがでていますし、購入したい洗濯機のオプションに「真下排水キット」が有れば大丈夫ですね。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13110396703

書込番号:16653941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:130件

2013/10/01 18:48(1年以上前)

真下排水については排水キットを取り付けても排水トラップを清掃出来るわけでは有りません。
清掃するたびに100sくらいの重さの 洗濯機を移動するのは事実上不可能です。かといってトラップを外すと臭いの原因になったりしますので真下排水キットというものは実に矛盾した品物だと思います。もし可能で有れば、洗濯機の足に200ミリほどの敷物を入れてかさ上げしてやったほうが普通に排水ホースを接続できますし清掃も可能だと思います。

書込番号:16654337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2013/10/01 18:58(1年以上前)

個人的な思いとして書き込みますが完全乾燥機能が搭載された洗濯機は縦型・ドラム式どちらも
重量が重く特にドラム式は縦型よりも重いので直下排水されるなら注意した方がいいと思います。
防水パンの排水トラップはまめに掃除しないと臭いを発生させ乾燥後の洗濯物に臭いが付く場合
もありますし排水トラップが詰ると排水不良で洗濯中に動作が止まってしまいます。
中でも日立機には乾燥時の廃熱を排水ホースを利用するか水道水を冷却水として使うかの選択式
で掃除もできるみたいですが他メーカーだと掃除のために移動を余儀なくされる場合もあるので
注意されるか下置き台を置くなど対策を施した方が無難だと思います。

書込番号:16654375

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「日立」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
日立カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)