
このページのスレッド一覧(全1399スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 4 | 2009年10月31日 05:19 |
![]() |
39 | 86 | 2010年3月19日 16:20 |
![]() |
17 | 10 | 2009年10月30日 18:49 |
![]() |
0 | 3 | 2009年10月27日 08:01 |
![]() |
2 | 7 | 2009年10月31日 20:45 |
![]() |
4 | 9 | 2009年10月25日 23:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V3100L
購入して2ヶ月です。ほとんど乾燥まで行っていいます。この書き込みで、柔軟剤は使用しないほうが良い。使用する場合は、柔軟剤入りの洗剤を使用した方がが良いとのアドバイスがありましたが、私は以前縦型利用時代に購入したダウニーが大量に残っているので、本当に使用しないほうがよければ処分してしまおうと思っております。処分の前に実際どうなのでしょうか?また使用しても問題ない場合の使用上のアドバイスをお願いします。
洗濯は主に、タオル、下着、肌着、靴下が中心で乾燥まで行います。たまにベットシーツなどを洗濯しますが、シーツ、布団カバーは洗濯のみで外干しにしています。
以上よろしくお願い致します。
1点

ジャガルさん。こんにちは。
我が家は柔軟剤を使用しています。
・ダウニー
・スナグル
いつもコストコで買ってきています。なにも問題なく毎日柔軟剤を使用しています。
使用量ですが、「**Lで**ml」とラベルが貼られているので、それを元に計算して使っています。このサイトも参考になると思います。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q118570751
書込番号:10380722
0点

柔軟剤入り洗剤+柔軟剤入れてます(少なめ)
今は香り続くトップ+レノアハピネスがお気に入り♪
書込番号:10381395
1点

ジャガルさん こんにちは。
私はドラム式に柔軟剤は使わない派です。使わない派の意見を書いてみます。
但し使って駄目だとか、使う人を否定する訳ではありませんので、予めご承知置き下さい。
(色々な意見の中から、自分で選択すべきと考えますので)
1.ドラム式には柔軟剤の柔軟効果が出にくい。
ドラムを洗いだけで使うと、叩き洗いでタオル等はパイルが寝てしまいますので、そのまま吊り干しすると堅い仕上がりになります。
この状態を柔軟剤だけで解決するのは難しいです。そもそもパイルが押しつぶされた状態なので、あまり柔軟剤の効果がありません。効果を実感するには、かなり大量に入れる必要が出てきます。
逆にドラムで乾燥まで使うと、もみほぐしながら乾燥させますので、パイルが起きあがって柔軟剤が無くてもフワフワな仕上がりになります。
つまり、ドラム式で柔軟剤の柔軟効果を得るのは難しく、デメリットが多いと思います。
2.吸水性の低下
柔軟剤を使うと吸水性が悪くなります。
私は柔軟剤を使ったタオル等が苦手です。
3.汚れが落ちにくくなる
残った汚れがコーティングされてしまうので、落ちにくくなります。
【しっかり洗浄できているなら問題ありません】
ドラム式洗濯機は、しばしば洗浄力不足で臭いや黄ばみ、黒ずみの問題が発生します。
原因は様々で複合的だと思いますが、その原因の一つに柔軟剤があります。
こちらの掲示板に寄せられる相談には、洗濯物が臭う、黄ばみ、黒ずみが発生するが多く、柔軟剤はメリットが少ない割に害も多々あるので、私はできれば柔軟剤は使わない方が良いと考えています。
(各社洗濯機の取説やカタログにも警告が書かれていますし)
これらの原因は、洗濯機の洗浄力不足であったり、洗剤を洗浄力が弱い物を使っていたり、すすぎ不足であったり、水質だったりと、色々な原因が複合していますが、問題が発生したなら、まずは柔軟剤の使用を中止して原因を究明すべきかと思います。
もちろん大半の人は問題なく柔軟剤を使っていると思いますし、問題がなければ便利に使って何の問題も無いと思います。
次に柔軟剤のメリットも書いてみます。
4.静電気防止
単独の柔軟剤を使うと、衣類の静電気が押さえられます。
ほんの少しの量を加えるだけで十分な効果が得られます。
規定量の1/3以下でも十分ですから、害も出にくいです。
5.汚れが付きにくくなる
吸水性は落ちますが、逆に汚れが付きにくくなります。
6.香りを楽しむ
ドラム式でも柔軟剤を加える主な理由がこれではないでしょうか?
ただ、ダウニーご使用との事で、加減にはご注意を。
ダウニーは香りが強く、香水の様にダウニーを過度に入れている人を時々見ます。
職場や電車、車同行で強烈なダウニー臭を放ってる人も多い気がします。
どんな高級な香水でも、プンプン香れば、周囲に苦手な人も居ます。
何事も程々の加減が必要かなぁと思います。
(ドラム式で乾燥まで使うと、かなり香りは飛んでしまいますが)
私ですが、時々「4.静電気防止」の目的で少量を使うこともあります。
ただ家族に肌が弱い人が居るし、下の子供も小さいので、柔軟剤の使用は最小限度にしています。
以上、何事にもメリット・デメリットがあるので、状況に応じて判断されてはと思います。
書込番号:10385021
0点

皆様 貴重なご意見本当にありがとうございました。いただきましたご意見をもとに判断させていただきます。今後ともよろしくお願い致します。
書込番号:10395902
0点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V3100L
はじめまして。BD-V3100のユーザの皆様へ質問です。
こういう使い方をした事ありませんか・・・?
洗濯の念入コースにて。
すすぎを1回(または2回。)に設定
おゆとりを「洗濯」「すすぎ1」に設定(すすぎ2回の場合、「洗濯」「すすぎ1」「すすぎ2」)。
我が家のV3100は、上記のように「スタート」すすると、洗濯工程は無事に終わるのですが、すすぎの工程が終わらず、電源が突然落ちて(OFF)しまいます。
どなたかこのような使い方をした方いませんか?
設定内容の画像を投稿します。
どなたか情報がありましたら、おねがいします。
1点

故障ではないですか?
2100を使用していますが突然止まる事はありません。
メーカーに相談した方が手っ取り早いですし、対処するにも安全確実です。
書込番号:10375543
1点

hideandseekさん。ありがとうございます。
実はメーカへ連絡済で修理対応をお願いしています。
修理で3回訪問していただき、推測原因部分の部品を交換していただきました。
・交換部品
>洗濯機下部にある基板
>タッチパネル部(基板含む)
しかし、部品を交換しても不具合が改善されないため「住宅環境(集合住宅に住んでいます)によるもの」っと言われてしまい、「みなさんはどうかな?」と思い、今回投稿させていただきました。
現在、電源コードに「ノイズフィルター3個」を取り付けて様子を見ています。もちろん電源が落ちます・・。
再度、メーカへ連絡してみます。
この件について、また報告いたします。
よろしくお願いいたします。
書込番号:10377413
0点

ご愁傷様です。 住宅環境で電源が落ちるわけ無いでしょ
落ちるならブレーカー。
日立のそういうような説明は嘘
振り込め詐欺では無いですが、立派な詐欺グループです。
今後 日立の製品を買わないように気をつけるしかありません
私もこの機種を持ってますが、洗乾の標準で 洗いを20分などに
変更しても、スタートを押すと12分に戻り、デフォルトの状態で
運転されてしまいますよ。
しかも今まで交換3回・・・・
書込番号:10413292
1点

axtibさん。
こんいちは。はじめまして。情報をいただきありがとうございます。
昨日、製品を交換してもらいました。
同機種(V3100)は在庫が無く、V3200(後継機)に交換してもらいました。
しかし、同じ不具合がおきます。
日立の修理サービス担当者は「きっと、洗濯コースの念入コースではお湯取りはできないんですよ〜」なんて言いはじめて。
「お客様相談センターでは”できます”って言ってますよ」って、言い返しました!。
結局、どうするか考えるとのことで、しばらく時間をください。っとのことです。
きっと、V3100とV3200で必ずおこる不具合だと思います。
これは、プログラムのバグだと思います。
★V3100またはV3200のユーザの方たちには、是非この使用条件を試してもらいたいです。
書込番号:10426454
0点

こんばんは、気になったので試してみました。
まず、洗乾でディフォルトにもどる件。
これはもどりません。大丈夫でした。
そして洗濯念入りでお湯取りで電源が落ちる件。
こちらはお風呂の水がないのでお湯取りに設定しましたが、実際ホースなどつけてません。
そしたらなんと、洗剤分の少しの水だけで、水無で洗濯をはじめました。
しばらくみてましたが水道水が出る気配なしです。
お風呂の水が無くなったら自動的に水道水になるんじゃないんですか??
と新たな疑問も出てきました。
さてさて念入りですがさっきはじめましたのでまだ終わりません。
25分に必ずしないとダメですか?
後でまた報告します。
書込番号:10429176
1点

あれから、洗濯で水道水が出るまで待ちきれず、
とりあえず洗濯したものを濯がずに、念入り25、濯ぎ(お湯とり、洗濯、濯ぎ1)脱水4にしてやってみました。
今ちゃんと脱水までいきましたよ。
濯ぎの途中お湯取りが出来ず、水道水にかわるまで数分かかりましたが、電源が落ちることはありませんでした。
推測ですが、昔アパートに住んでた頃、大型テレビと、エアコンと、ホットプレートを同時に使うとテレビが負けてしまい、画面に縞が出来て色がおかしくなるんです。
電圧が足りないみたいで。
ですのでブレーカーが落ちるほどではなく、電圧が足りない時に洗濯機の電源が落ちるのではないでしょうか?
一度他のコンセントから電源を採ってみられてはいかがでしょうか?
うちは3200が出る寸前に買ったので改良してあったのかもしれませんが、、、。
ではでは、それでは。
書込番号:10429298
1点

プリンサーさん。はじめまして。
情報をいただき、また、ご協力いただきありがとうございます。
早速、ブレーカーの違う他のコンセントから電源をとり、確認をしてみました。
時短で若干条件を変更しました。
写真を投稿します。(写真はV3200です)
設定内容は・・・
★洗濯の念入コース
洗濯時間:3分
すすぎ:1回
脱水:1分
お湯取:洗濯1/すすぎ1
結局、表示が「あと1分」のまましばらくすすぎ運転が続き、その後、電源がおちます。症状かわらず・・・です。
また、上記の設定でV3100でも今回と同じ症状が発生しました。
追伸:我が家は、風呂水を必ず使います。
書込番号:10430392
0点

SHAMPOOさんこんにちわ。
昨晩はお湯取りをしてなかったので全く同じ環境を作れませんでしたので今晩また、試してみます。
うちには2台あるのでどちらもやってみますね。
そちらではディフォルトに戻るという現象はないですか?
書込番号:10430433
1点

プリンサーさん。axtibさん 。
>洗乾の標準で 洗いを20分など
ですが、V3200はデフォルトには戻りませんでした。
「・・・など」と書かれているので、もっと詳細な設定をなさったのでしょうか・・・。
もっと具体的に教えていただけると、試せるのですが・・・。
書込番号:10431379
0点

只今挑戦中です。
最後の一分ですが、
かれこれ20分は注水すすぎをしています。
いつになったら脱水してくれるのでしょうか?
しばらくして電源が切れるのはいったい何分後なのでしょうか?
中の洗濯物が心配です。
早く電元落ちていただきたいです。
SHAMPOOさんホントですね。
これ大変なバグですよ。
他のコースでもあるかもしれませんし、
うっかり予約にして寝てられませんね。
電気とお水がもったいないですが結末を見届けるか悩み中です。
書込番号:10434001
0点

見届けました。
約20分一分の表示のまま注水すすぎに専念しておりました。
そして脱水せずに、突然電源が落ちました。
我が家の二人ともです。
ともかく眠いのでねますね。
実験終了!
書込番号:10434101
1点

こんにちは、今日、日立に修理依頼しました。
別件で洗濯乾燥コースの念入りで
洗濯25(お湯とり)
すすぎ1(お湯とり)
脱水4
乾燥自動
にしたところ、すすぎが途中からかわからないですけど注水すすぎになって
時間が30分以上もかかります。
脱水、乾燥までは出来ます。
このコースは我が家では洗剤を使わずに、代りに消毒液を少量入れて
使ってたんですけど、shmpooさんの書き込みを見るまで
つきっきりで洗濯機を見ていなくてすすぎ注水になって長時間になることは
きずいていませんでした。
念いりコース 何かおかしいですね。
ともかく日立待ちです。
書込番号:10441884
1点

テレビの件はたぶんモータなどからのノイズで電圧は関係ないとたぶん思います。
回路的に並列回路のはずなんで・・・
お湯取りの場合すすぎ自体は注水すすぎに変更だったはず・・
私の洗濯機が、交換して今3台目ということだったのですが
1台目・・泡取り運転の多発 洗剤少なめで15分も泡取りで水垂れ流し
2台目・・乾燥終了時に洗濯機が水を水道から取る時に
その水がすべてドラム内に流れ洗濯物が濡れる
3台目・・乾燥の乾き具合を強に変更し、洗乾の標準コースで洗い、すすぎ
の変更を受け付けず、例えば洗い15分すすぎ3回に変更してスタートを押すと
洗い12分 すすぎ2回に戻る
こんな感じです
たぶん日立が新品に取り換えると言って交換してくれても、高い確率でまた不良品が
来そうです。今まで2台交換で引き取ってもらいましたが、いずれも段ボールに包まれ
パット見新品にも見えるのでは?というような状態で日立に回収されて行きました。
日立が交換に応じた際には隅々まで点検することをお勧めします。普段使わないコース
も試してみないと、そこに不良があるかもしれません。
今は安くはなりましたが、当初20万近くしていた洗濯機とはとても思えない品質です。
サービスマンの対応も他のメーカと比べて話にならないし、
これから先日立さんにお世話にならない方が、消費者として良い選択かもしれませんよ。
どなたか、携帯の動画を載せれるサイト作ってくれれば動画で症状を皆さんに
紹介出来るのですがね^^;
書込番号:10442277
2点

axtibさん
お返事ありがとうございます。
テレビの件謎がとけました。
すすぎをお湯とり1回のみにした場合でも、
設定を変えない限りお湯とりのみで注水はしないと日立のコールセンターで
言われました。
(私も強制的に最後は清水の注水と思ってまっしたので驚いてます)
axtibさんの3代目の不具合うちもかもしれないので
今日試してみますね。
それにしても、隠れたバグ?がまだまだありそうですね。
困りましたね。
パナソニックのNA-VR3600Lなんてふんわり乾燥なんて名ばかりですからね。
(お付き合いで買わざる負えませんでした。)
乾燥の仕上がりはに風アイロンに勝るものはまだないでしょうし・・・・
メイン基盤のプログラムを治すのはそんなに難しくないと思うんですけどね。
お客さんから指摘される前に自社でバグをがんばって探してもらいたいですね。
書込番号:10442398
2点

プリンサーさん、axtibさん。こんばんは。
沢山の情報を頂き、またご協力頂き大変感謝しております。
axtibさんの・・・
☆3台目・・乾燥の乾き具合を強に変更し、洗乾の標準コースで洗い、すすぎ
の変更を受け付けず、例えば洗い15分すすぎ3回に変更してスタートを押すと
洗い12分 すすぎ2回に戻る
ですが、我が家のV3200Lで試してみます。
プリンサーさん。
念入コース おかしいですよね。日立のサービスマンがどういう対応をするか気になります。追々教えてくださいね。
さて、我が家のV3200ですが、来週(日程はまだ未定)に再度サービスマンがきて、異常現象を見るそうです。「やっと異常現象をみてくれるの!」って思っています。
さて、今まで日立は4回修理訪問してきました。そして、5回目の訪問時にV3200を持ってきてV3100からV3200に交換して帰りました。
内容が重複しますが・・・
1回目・不具合内容を聞かれた。私の話より、推測原因を行う。
2回目・ドラム下側に隠されている基板(コントロール基板?)を交換。
3回目・タッチパネル部(こちらもコントロール基板があ組み込まれている)を交換。
4回目・電源コードにノイズフィルター(マグネット)を巻きつける。
5回目・製品交換(V3100→V3200)
現在、日立の電話待ちです。
書込番号:10443764
1点

Shampooさん、axtibさんこんばんは
まず、ディフォルトの件ですが、乾燥を強にして設定をけてやってみましたが、
うちは大丈夫でした。
さてさて、日立さんですが、なぜaxtibから引き取った洗濯機とコールセンターに
あるデモで試してみないのでしょうか?
うちは時間を取られるのは嫌ですし、
単発の故障ではなく、欠陥だと思っていますので、対策が練れてからに
してほしいと言いました。
ですので、家で実験?はしないで基盤だけ交換して持って帰ってくれるように
頼みました。
ちゃん直ってほしいですね。日立のビックドラムの風アイロンに勝る洗濯乾燥機は
まだないでしょうし、なにより10キロ最高です。
書込番号:10444715
0点

プリンサーさん。こんにちは。
私もビックドラムの風アイロンに勝る洗濯乾燥機はないと思っており、そして「10キロ」というビッグドラムも気に入っています。他社に相当する製品がまだないと思っています。
さてさて、日立が我が家から持ち帰ったV3100は、不具合解析などはせず廃棄するそうです。なので、原因解明はしないようですよ。
今、「洗濯/乾燥」の念入コースで試していますが、症状は同じですすぎが延々と続いています。
すすぎ1が始まってから40分が過ぎていますが、終わる様子が無いですね。
確かに「欠陥」だと思います。我が家も対策品と交換してもらいたいと考え始めています。
書込番号:10446810
0点

はじめまして
11月から3100Lを使い始めています。
まだ、上記のような使い方をしていないのですが、
試してみて、私のも止まってしまうと怖いですね・・・
3200に交換しても直らないなんて。。。
今日は、風呂水を捨ててしまったので、
明日必ずしてみます!
また報告致します。
書込番号:10450290
1点

かおりふぁあさん。こんにちは。はじめまして
かおりふぁあさんのクチコミを以前拝見しました。無事に設置が終わって使用しているんですね。
もし、我が家の洗濯機と同じ現象が起きてしまったら・・・気を悪くせず、販売店またはメーカのフリーダイヤルへ電話をしてください。
是非、この現象が起こるか確認してください。
よろしくお願いいたします。
書込番号:10451810
0点

かおりふぁあさん。
V3100は、大手量販店で購入しましたか?長期保障とかに加入しましたか?
この場合、まずは販売店へ連絡したほうが良いです。
書込番号:10451830
0点

SHAMPOOさん
おはようございます。
今日の夜7時くらいまでに日立の方がこられます。
ディフォルトの件はどうでしたでしょうか?
我が家では二台とも大丈夫でした。
もし試されているのなら結果を教えて下さい。
書込番号:10451839
1点

プリンサーさん。
我が家のV3200でデフォルトの件を試しましたが、問題ないですね・・・。
これから我が家に日立がやってきます。
そして、欠陥である現象を見てもらいます。
また報告しますね。
書込番号:10452782
0点

BD-V3100ユーザーです。
普段はお湯取りで快速洗乾で乾燥まで使用してます。
今まで念入りコースで洗った事がなかったのですが、気になったので下記設定で試してみました。
<念入りコース>
洗い15分、濯ぎ2回、脱水4分
お湯取り:洗い、濯ぎ1、濯ぎ2
※清水すすぎ設定をしてるので、実際は濯ぎ2後に+1回濯ぎが追加されてます。
結果は、特に問題なく脱水して終了音が鳴って終了しましたよ。
問題のない物もあるという事を一応報告をしておきます。
ちなみに、お湯取りにすると貯め濯ぎに設定してようが強制的に注水濯ぎになるので、濯ぎにかかる時間が長くなると思いますよ。
↑排水&注水を繰り返すので
しかし、勝手に電源が落ちるというのは気になりますね。
しかも交換したV3200でも同じ症状が出るとなると、今後はV3200の方でも同じ使い方をする方々の間で、この不具合の口コミが出そうですね。
書込番号:10454235
1点

みなさまへ。
皆様のご協力をいただき大変感謝しております。また、お手数をおかけして申し訳ございません。
昨日、日立がきて現象を見て帰りました。
「しばらく時間をください」と言って帰りました。
とも@ぐっちーさん。
ご協力頂き、ありがとうございます。
なにも起こらず良かったです。
早速我が家のV3200でとも@ぐっちーさんと同じ条件で試しました。
<念入りコース>
洗い15分、濯ぎ2回、脱水4分
お湯取り:洗い、濯ぎ1、濯ぎ2
※清水すすぎ設定
結果、すすぎ2回目を終了せず電源が落ちました。
ちなみに、V3100のS/Nは「95025**」です。(下2桁は省略させてください。)
V3200のS/Nは「95005**」です。
よろしくお願いします。
書込番号:10457398
0点

shamphooさん
こんばんは☆
今夜試してみました。。。
恐ろしい事に、表示1分のまま注水すすぎを繰り返し、
ひたすらすすいでいます・・・
やっと電源落ちました。(終了の音楽なしで、脱水なし)
同じ現象を起こらないことを祈っていましたが、
まさにshamphooさんと同じ現象です。
明日、買ったお店に連絡してみます。
あぁ・・・どぉなるのかなぁ(´-ω-`;)
書込番号:10461525
1点

かおりふぁあさん。
こんばんは。
やはり起きてしまいましたか・・・・。
こちらの状況は、日立からの連絡待ちです。
「しばらく・・・」といっていたので、1週間から10日ぐらいと思っています。
書込番号:10464472
1点

こんばんは、うちも連絡待ちです。
シリアルナンバーですが、壁にぴったりくっついてみることが出来ませんでした。
ちゃんと直ってほしいですね。
書込番号:10464715
1点

こんばんは☆
今夜はまた寒いです・・・
今日、購入店に連絡し、日立から連絡があり
明日訪問予定です。
現象を見に来られるんですかね??
今夜のお湯をおいといた方がいいのかなぁ?
表示1分の待ち時間が、苦痛になりそぉです(汗)
明日、すぐに訪問して頂ける対応はいいですが、
直らなさそうだし、今後の対応が心配です。
また報告致します。
書込番号:10464796
1点

かおりふぁあさん、こんばん。
お風呂のお水と洗濯もの残しといたほうがいいですよ。
もし、できるなら最短の
清水すすぎ解除して
洗濯コースで
洗濯3
すすぎ1
脱水1
お湯とり、洗濯 、すすぎ1
で同じ症状がでるはずです。
全工程で電源がおちるまで40分くらいです。
今夜一度試されて、
明日、この設定でしてみても、お風呂水は足りるはずです。
立ち会いの際の注目すべき点はすすぎは注水にしてないのに、途中から注水になることと、
最後すすぎの時にパネルの残り時間一分にもかかわらず、
脱水が丸まる残ってしまう点です。
これは矛盾しています。
洗濯物が少ない、またはないとエラーが出やすいのであったほうがよいですよ。
ビックドラムファンのみんなのために早く解決出来ますように、、、。
書込番号:10464932
2点

プリンサーさん
丁寧なご返答ありがとうございます。
今夜も試してみます。
明日、教えて頂いたとおりやってみて
現象みて頂きたいと思います。
やっぱりこのサイトの事は、
言わないほうがいいのでしょうか?
プリンサーさんは、訪問時に日立さんに話されました?
書込番号:10465042
1点

かおりふぁあさん
初めて日立が我が家へ来た日ですが、現象を見ずに帰りました。
今思うと、とても許せない態度でした。だって、最初に日立へ連絡して、もう1ヶ月が経とうとしているんですよ!・・・未だ解決せず。
なので、話だけ聞いて帰ろうとしたら「現象を見てください!!!」って言ったほうが良いです。私も今になって後悔しています・・・・初日に現象を見てもらえば良かったと・・・。
さて、先日、日立さんに現象を確認してもらう際に、我が家は洗濯時間を3分にしました。
そして、洗剤と柔軟剤はは入れず、T-シャツ2枚とバスタオル1枚をいれて運転しました。
もちろん風呂の水も前日からとって置きました。
プリンサーさんの言うとおり、お風呂の水と洗濯物を残しておくことを勧めます。
洗剤ですが、「泡のせいで・・・」とかって言われるので、運転するときは絶対に入れないでくださいネ。
私も、この早く解決ができるよう願っています。
よろしくお願いいたします。
書込番号:10465065
1点

shamphooさん、こんばんは☆
丁寧なご返答ありがとうございます。
お気持ち察します・・・
こちらで色々とアドバイス頂けているので、
心強いです。
必ず現象見て帰って頂きたいと思います。
少しでも早く解決できますように。。。
対応など、また報告させて頂きたいと思います。
まだまだ続きそうですので、
皆様、どうぞこれからもよろしくお願いします。
書込番号:10465137
1点

とりあえず現象を見てもらえて良かったですね。
今日も前回と同じ設定で洗濯してみましたが、やはり我が家の洗濯機はきちんと脱水までして正常に終了しました。
うちのS/Nは『95058**』です。
購入したのは今年6月下旬、ヤマダWEBからです。
主さんの洗濯機の方が若干早く製造された物のようですね。
同じ現象が起きてる他の方々もそうなんでしょうか?
かおりふぁあさんへ
つい先日購入されたようですが、S/Nは確認されましたか?
プリンサーさんへ
S/Nは通常なら保証書にも書いてあると思いますよ。
それと、前回の私の書き込みにも書きましたが、濯ぎをお湯取りに設定していると、貯め濯ぎに設定してようが強制的に注水濯ぎになります。
よって、途中から注水濯ぎになるのは正常ですのでご安心を。
私は毎回お湯取りにしてますが、せっかく残り湯たくさん残ってるのに、注水濯ぎしてくれなきゃ困ります(笑)
※取説P35「お湯取り設定時のご注意」の6段目に書いてます。
主さんへ
初めてこの念入りコースを使用した時からこの現象が起こっていたのでしょうか?
何度か使用してるうちに出始めたなら、私も何度か試してみないと…
まぁ、単なるバグなら始めから起こるものなのでしょうね…
しかしV3200でも起こる現象なのに、何故我が家のV3100が正常なのか逆に気になります。
書込番号:10465354
1点

とも@ぐっちーさん
こんばんは。
我が家のV3100は藤沢のノジマで5月上旬に購入しました。175,000円で!。
初めて念入コースを使ったときにこの現象を確認しました。
この現象を確認したのは10月中旬ごろ。それまでは標準コースで洗濯時間を25分に設定を変更して使っていました。
たまたま念入りコースを選択したら、選択時間がデフォルトで25分になっていたので、「あ!念入にコースを選べば選択時間を変更する事ないじゃん!」って思ったのがきっかけです。
そして・・・・その直後にこの現象が発生。
しかしおっしゃる通り、何故とも@ぐっちーさんに起きないのか・・・・。
製造番号も3000以上も離れていますね。いったい何故起きないのか???。
とも@ぐっちーさん、大変恐縮ですが、もし可能でしたら「すすぎ1回」で試してもらえませんか。
【時短で】
選択時間:3分
すすぎ:1回
脱水:3分
お湯とり:洗濯/すすぎ1
(注意)お湯とり用の水(風呂水)が途中で無くなり、水道水へ切り替わると、この現象が起きない可能性があります。なので、途中でなくならないよう注意をお願いします。
お手数をおかけしておりますが、よろしくお願いいたします。
追伸:我が家で、何故「すすぎ1回」なのか。ですが、「すすぎ1回でOK」の洗剤「アタックネオ」を使っています。
書込番号:10465541
0点

かおりふぁあさん プリンサーさん
ご協力頂き感謝しております。
>やっぱりこのサイトの事は、言わないほうがいいのでしょうか?
ですが、日立さんへ以下のような事を言ってもらって私はかまいませんよ。
1.同じ現象で困っている知人がいる。
2.その知人を請け負っているサービス担当は「厚木サービスセンター」。
プリンサーさんは、訪問時に日立さんに話されました?
よろしくお願いいたします。
書込番号:10465645
0点

こんばんは、お返事おそくなりました。
お湯とりの場合のすすぎは注水に途中からなるのですね。了解しました。
さてさて、日立のサービスの人にここの板のことを言うかですが、
私の場合はあらゆる未来の状況を想定して、今のところは言っていません。
サービスマンの方の対応もよかったですし、
サービスの対応など勝手に書かれたサービスマンの方が良い気がしないかもしれません。
また、ここでの相談が筒抜けになるのもどうかと思いますので
後々の展開を見てからにしようと思います。
もちろん、皆様がここのことを言うのは自由ですし、
匿名の私には迷惑でもありません。
また、次の連絡がありましたら追ってお伝えしますね。
書込番号:10467268
1点

こんにちは!
先ほど、サービスマンの方が来られまして、
症状を見てもらいました。
対応としては、とてもよかったです。
動作も順に確認しながら、
記録の為、絵を書いて順番に症状を書き込まれていました。
最後の1分のすすぎも長かったですが、
ずっと確認しながら電源落ちるまで、見届けて頂きました。
サービスマンの方が言うには、
すすぎの時に永遠と注水(清水ではなく風呂水)するのはおかしいという事
(最初の段階で片寄りを直す為、注水する事はある)
脱水しないでエラーも出ずに電源が落ちるのもおかしい
という結果でした。
プログラム的にも調べないといけないという事で、
お時間下さいとの事でした。
最後になりましたが、
私は10月末に購入しました。
製造番号は、【95104**】です。
今後また報告致します。
書込番号:10468362
1点

こんにちは。
さてさて我が家ですが、本日部品交換で来る事になりました。
どうやら「プログラムのバグ」だそうで、それに対応するそうです。
また後ほど報告します。
書込番号:10468425
0点

かおりふぁあさん。こんにちは。
ご協力ありがとうございます。
日立がきちんと対応してくれて良かったですね。
シリアルNo.も我が家と結構離れていますね・・・。
さて、我が家のV3200も本日部品交換する事になりました。
夕方ごろメーカさんがこられるそうなので、夜にはご報告いたします。
問題が解決すると良いのですが・・・。
書込番号:10468445
0点

ご協力いただいております皆様へ。
ご報告が遅れてすみません。
昨晩と本日で様子を見ていました。
結果、問題は解消されました。
すすぎ1回だけ。または、すすぎ2回だけ。共に異常な現象が無くなり、排水→脱水を行い、無事に終了しました。
さて、部品ですが投稿した写真部(パネル基板)を交換しました。
日立の話だと、プログラムのバグで更新したそうです。
「以前から他にも同じ問題がでていて、工場が対応してくれなくて・・・・」などなど言い訳話をしてくれましたが・・・・。
とにかく、このサービスマンには感謝しております。
今後ですが、他のコース(洗濯/乾燥などなど)も確認したいとおもいます。
取り急ぎご報告でした。
よろしくお願いいたします。
書込番号:10474673
0点

レス遅くなってすみません。
さて、ようやく…と言いますか、残念ながらとうとう我が家も皆さんと同じ症状が出ました。
2回濯ぎで大丈夫なんだし、きっと1回でも大丈夫!と思ってたんですが…(泣)
★テスト1回目(昨夜)
<念入りコース>
洗い15分、濯ぎ1回、脱水4分
お湯取り:洗い&濯ぎ1
※症状:まだ脱水が残ってるにも関わらず、残り時間1分になっても注水した風呂水で濯ぎ続ける
「なるほど、コレかぁ」と見守ってる中、子供の夜泣きが始まったので後でゆっくり電源が落ちるまで見物しようと一時停止ボタンを押したら、何故か電源が落ちました。
排水もされず、濯ぎの水がドラム内に溜まった状態でした。
★テスト2回目(本日)
念入りコース
洗い9分、濯ぎ1回、脱水3分
お湯取り:洗い&濯ぎ1
※症状:1回目と同じ
またも濯ぎを見守ってる間に子供の離乳食の時間になり、撤退。
後で見に行くと、やはり濯ぎの水が溜まってる状態で電源が落ちてました。
結局忙しくて最後(電源が落ちるまで)を見てませんが、我が家も濯ぎ1回なら同じ現象が起きました。
主さんは濯ぎ2回でも×だったんですよね?V3100、V3200両方とも濯ぎ2回でも×だったのでしょうか?
それと、主さん以外の方々は濯ぎ2回では試してみたのでしょうか?
また念入りコースの洗→乾だとどうなるんでしょう?
もし試したことある方がいたら教えて頂けませんか?
まぁ、どちらにせよ欠陥は欠陥ですが…
なぜ我が家は2回だと起こらなくて、1回だと起こるのか不思議ですが、やはり念入りコース内のバグなんでしょうね。
しかもまだ使用した事のない他のコースでも同じようなバグがあるのかもしれませんね。
我が家はほぼ毎回、快速洗乾を使用なので急ぎはしませんが、時間に余裕のある時に販売店に連絡します。
こういう問題が起こっても、やはり私はこのビッグドラムが気に入ってるので、メーカーさんには頑張ってもらいたいと思います。
書込番号:10474708
1点

とも@ぐっちーさん。こんにちは。
ご連絡遅くなってしまい申し訳ございません。
やはり、おなじ症状が出たんですね。でも、「すすぎ2回」では問題が無いとは・・・!?
>主さんは濯ぎ2回でも×だったんですよね?V3100、V3200両方とも濯ぎ2回でも×だったのでしょうか?
A. はい。すすぎ2回でもダメでした。V3200も同じ症状です。
>念入りコースの洗→乾だとどうなるんでしょう?もし試したことある方がいたら教えて頂けませんか?
A. V3100で試しました。結果、洗濯時間を3分にしたのに、およそ40分間も「すすぎ」を行い、その後排水->脱水・・・と、乾燥まで進みました。V3200は、今試しています。少々お待ちください。でも、すすぎ40分間って、おかしいと思いませんか???
まぁ、どちらにせよこの症状は欠陥ですよ…。
☆我が家もこのビッグドラムが気に入っていま〜す!
書込番号:10490435
0点

とも@ぐっちーさん。
>念入りコースの洗→乾だとどうなるんでしょう?もし試したことある方がいたら教えて頂けませんか?
>A. V3100で試しました。結果、洗濯時間を3分にしたのに、およそ40分間も「すすぎ」を行い、その後排水->脱水・・・と、乾燥まで進みました。V3200は、今試しています。少々お待ちください。でも、すすぎ40分間って、おかしいと思いませんか???
V3200で試しました。
設定は・・・
洗濯時間:20分
すすぎ:1回
脱水:1分
お湯とり:洗い/すすぎ1
乾き具合:ふつう
結果、すすぎ時間は約20分間で終わり排水しました。そして、そのまま乾燥を行い、無事に終了しました。衣類もきちんと乾燥しています。
V3100で試したとき、「洗濯時間3分」なのに約40分間も濯ぎを行っていました。
そして、今回(V3200)は先日部品交換のおかげなのか、20分間で排水しました。
よって、バグがある「洗濯->乾燥」のすすぎの場合、通常よりも長い時間がかかるのでは?っと思っています。
やっぱり、「念入」はおかしい・・・・
その後、みなさんのV3100はいかがでしょうか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:10491036
0点

皆さま、こんばんは。
我が家はV2100ですが、この症状が気になり、試してみました。
結果は・・・。
予想通りでした。
1回目テスト。
洗濯20分、すすぎ2回、脱水4分 (お湯とり・洗濯、すすぎ1)
これは通常通り終了。
2回目テスト。
洗濯20分、すすぎ1回、脱水4分 (お湯とり・洗濯、すすぎ1)
これで、脱水せずに終了しました。
頃合をはかって見に行くと、すすぎ1の設定なのに、注水ランプが付いていました。
そして、すすぎの1というランプが点滅したまま(という事はすすぎの1の工程中)、
残り時間がどんどん減少し、残り1分になってから延々と水を洗濯層に入れてました。
途中で、ドラムの回転がしなくなりました(水を入れるのみ)。
そのまま水を入れるのが続き、電源が落ちました。
これで思ったのですが、そもそも「念入り」コースでは、
すすぎ1回のみという概念がないのでは?
なので、洗濯機もどうしていいか分からず、すすぎを延々と繰り返し、そして電源落ちる。
異常なのでしょうが、「念入りコースですすぎ1回のみに変更するのは止めて下さい。」
などと言われるような気もします。
画像は、残り1分でのものです。
左側のすすぎの「1」が点滅中です。
注水ランプも、注水設定は開始時にしてません。
書込番号:10491769
1点

G’sタツさん こんにちは
風呂水を使った場合は、注水を指定しなくとも自動的に注水になるのは仕様です。
風呂水を使う場合は節水モード解除して水を沢山使います。
>これで思ったのですが、そもそも「念入り」コースでは、
>すすぎ1回のみという概念がないのでは?
私も、恐らくそうだと思います。
バグであるのは事実ですが。
書込番号:10493676
0点

スノーモービルさん G’sタツさん こんばんは。
はじめまして。
我が家も、この現象が起きたとき、「もしかして、使い方を間違えている???」っと思い、日立のサポートセンターに電話をして操作の確認をしました(3回)。
でも、使い方に間違いは無く、念入コースは「濯ぎは1回」から設定でき使えるそうです。
よって、「故障です」と、言われました。
日立の修理担当者の話によると、念入りは標準コースより強いトルクでドラムを回転させているそうです。
よろしくお願いします。
書込番号:10496409
0点

shamphooさん こんにちは。
誤解を受けたならすみません。
使い方が誤っていると書いたわけではありません。
バグが残った原因の推測です。
書込番号:10496767
0点

shanmphooさん
ご無沙汰してます。
無事、直ったようでよかったですね。
私の方はというと先週、サービスマンに見に来てもらってから、
1週間全く返答がなく、こちらから問い合わせてみたところ、
まだ原因不明との返答だったのですが、
数時間して連絡があり、
要約、多数問い合わせがあった事が判明したようで、
shanmphooさんと同様な対応で順次訪問して回るそうです。
サービスマン曰く、発生してない機種もあるとの事で
リコールまでは恐らくいかない・・・と言ってましたが、、、。
また連絡待ちです。
報告まで。
書込番号:10504448
0点

shamphooさん
先ほど、投稿しました時にお名前間違えてしまいました。
失礼致しました。
すみません・・・。
書込番号:10504454
0点

スレ主様と同様の現象が発生しました。
型はV2100です。(今年10月中旬、ビックカメラにて購入)
念入りコースで洗濯25分、濯ぎ1回、脱水4分(お湯とり:洗濯、濯ぎ)の設定。
皆様が書かれているように、濯ぎで残り1分がしばらく続き、だらだら注水しながら濯ぎ、途中から洗濯槽の回転が止まり、注水のみになり、突然、脱水せずに電源が落ちる、といったのが再現されました。
3000番台だけではなく、2000番台でも発生するようですね。
明日、日立に連絡してみます。
書込番号:10506439
1点

主さん、部品交換で解決したんですね。
これでようやくアタックNEOで濯ぎ1回のお洗濯が安心してできますね。
長期に渡る交渉、本当にお疲れ様でした。
やはりV3200でも濯ぎ1回、2回共に異常終了だったんですね。
基本的にプログラムにバグはつきものと理解してはいますし、G’sタツさんの仰るように
『「念入り」コースでは、すすぎ1回のみという概念がないのでは?』
という考えも理解できます。
↑そもそも念入りコースのデフォルトは濯ぎ3回ですから…
しかし、それにしても
(1)濯ぎ1回、2回ともに異常終了⇒主さん
(2)濯ぎ1回だと異常終了、2回だと正常に終了⇒私
といった物がなぜ混在してるんでしょうね?
てっきり私の洗濯機は主さんの物より後に作られた物のようなので
『(1)を少なくとも濯ぎ2回で洗濯できるように改良された物か?』
↑結果的に濯ぎ1回だと異常終了する部分は改善できなかったとか?
と当初は思ってたんですが、主さんが先日交換してもらったV3200でも(1)の現象が部品交換前は起こっていたとなると…
う〜ん、不思議ですねぇ。
まぁ何はともあれ、対策がなされた基板は存在するようなので、メーカーに連絡すれば解決できる問題のようで安心しました。
書込番号:10507548
1点

皆様、再びこんばんは。
それにしても、日立も相変わらずのんびりですね。
セインツロウさんの2100でも出ましたし(勿論私の2100も出ました)、
これは、恐らく全ての製品で出る症状なのでしょう。
日立の言う「症状が出ない人もいる」というのは、前にも書きましたが、
念入りコースですすぎを1回に設定して洗濯する人がほとんどいないからでしょう。
ただCMでもやってるように、すすぎ1回でOKの液体洗剤が出てるので、
あながちこの症状を無視するのもできないです。
私も対応してもらおうと思いますが、うちに来るサービスセンターの人たち・・・
製品知識乏しいんですよね・・・。
今回この症状を伝えても、「えっ?そんな症状があるんですか?」と
驚かれることでしょう(笑)
全国の連絡網?も悪いみたいです。
書込番号:10511127
1点

このスレへ書き込みしてくださっている皆様、ご協力を頂きありがとうございます。皆様へ感謝の気持ちがいっぱいです。
私もこの現象が起きたとき、「全機種で必ず発生する可能性がある」と思い、そして、困っている人が絶対いるはずだ!っとも思い、このクチコミ掲示板へ書き込みをしました。
発生してから解決する(解決したのか不安ですが・・・・)まで、約1.5ヶ月かかりました。
日立サービスマンより、なぜこのような現象が発生してしまったのか話を聞きました。
「プログラムのバグで、「念入/すすぎ」のプログラムがきちんと入っていなかった」そうです。
バグあり部品とバグ対応ズミ部品を見比べましたが、ロムに貼られているVer.(バージョン)表示は同じ(Ver1.0)でした。おそらく開発部かどこかで、保守用部品を取り寄せ、そしてロムのプログラムを入れ替えてサービスセンターへ送って、我が家へ持ってきたようです。「個別対応したのかー」と・・・。
私も同じような仕事をしていたので、こういった業務を理解していますが・・・・しかし、あまりにも製品に対する知識、そして不具合解析の力のなさを感じましたね。最初から「プログラムのバグですよ。」って教えてあげたのに・・・。
しばらくはこのスレをCloseするつもりは無いので、もしよろしければドンドン書き込んでください。
よろしくお願いいたします。
スレ主:shamphooより。
追伸:我が家のV3200は、今のところ順調です!
書込番号:10513866
0点

かおりふぁあさん。こんにちは。
日立と連絡が取れてよかったです。
「多数問い合わせが・・・」なんて、言い訳でしょう(笑)
修理完了連絡をお待ちしていますネ。
よろしくお願いいたします。
追伸:「名前間違い」ですが、全く気にしていませんよ。
書込番号:10513892
0点

セインツロウさん。こんにちは。
やはり発生しましたか・・・・。まったく我が家と同じ現象ですね。
日立の対応はいかがですか?我が家を担当してくれたサービスマンは、不具合現象も見ずに帰ってしまい・・・解決まで時間がかかってしまいました。
なので、「最初が肝心!」という言葉の通り、きちんと不具合現象を見て帰ってもらう事を薦めます。
一日も早く解決する事を願っています。
書込番号:10513918
0点

スレ主様
連休明けの火曜にサービスマンが来る予定です。
実際にサービスマンの前で動かしてみようと思います。
また後日、結果報告させて頂きます。
書込番号:10514534
1点

火曜の朝にサービスマンから電話がありました。
サービスマン曰く「最近、この件について報告が上がって来てます。対策済みの基盤が入荷しだい、自宅に伺います」とのこと。
再現するまでもなく、メイン基盤の交換になりそうです。
また報告致します。
書込番号:10528628
1点

こんにちは、今日日立のサービスマンが来ました。
さっそく新しい基盤にしていただき、動作確認してもらいました。
時間のほうは30分ほどだったと思います。
これで心配なくなりました。
また、何かありましたら、教えてください。
書込番号:10530741
1点

セインツロウさん こんばんは。
無事に直りそうですね。
報告お待ちしています。
書込番号:10532319
0点

プリンサーさん こんばんは。
きちんと部品交換(修理対応)をしてもらえたんですね。良かったです!。
交換後の調子はいかがですか?
また何かありましたらご連絡します。
プリンサーさんも、何かありましたらおしえてください。
よろしくおねがいたします。
書込番号:10532353
0点

こんばんは はじめまして。
家の3100もまったく同じ症状でした。 家の場合はオール電化のため、夜に設定して(夜間の電気代が格安の為)朝、干そうと思ったら、洗濯物がべチョべチョでまた洗濯のやり直しの繰り返しでした。最初は、私の設定ミスかと思いましたが、4〜5回このような状態だったので、コールセンターに電話しました。電話したらあっさり交換に応じてもらえたので、この手のクレームが多かったのではないでしょうか? 家も今、3200で使用中ですが、今のところ問題なしです。家も3100が在庫がないので3200で交換済みですが、在庫なしというのは、建前ではないですか? 3100はリコール商品だったと思っています。
書込番号:10537640
1点

はじめまして。10月にこの機種を購入し使用しています。私も試した所同じ現象が起きています。そして購入後水道代が約倍近く上がってしまったのですが・・・この現象のせいなのですかねぇ
書込番号:10640094
0点

いがいがデコリンさん、はじめまして。
同じ現象出てますか?
洗濯物乾かないですか?
ちなみに以前の
洗濯念入りコース
洗濯3分
濯ぎ1
お湯とり洗濯1すすぎ1
脱水 4
で電源が落ちる件は
ロム書き換えしましたか?
水道代は注水3とかよく使うので比べられません。
書込番号:10640451
0点

プリンサーさん返事ありがとうございます。
同じ現象起きてます(>_<)
濯ぎ1で回した場合、タイマー残り1分から約20分後に電源落ちます・・・
乾燥まで行うと洗濯物は乾くのですが、洗い→脱水に移るまでまで73分かかりました。(洗い3分、濯ぎ1回)明日メーカーか販売店に連絡しようと思いますが、どっちに言うべきでしょうか?
ロムの書き換え・・・?
すいません。この掲示板初心者なのでよくわかりませんm(_ _)m
書込番号:10640886
0点

いがいがデコリンさん、こんばんは。
この現象はすでに日立のほうで対策がとられてまして、
洗濯機の中の基盤のプログラムを書き換えしてくれますよ。
日立のサービスに電話すれば修理に来てくれます。
所要時間は書き換えに3分と試運転に30分くらいですよ。
私の場合は別の不都合もありますので別スレッド『不具合です』を立ててますので
試してみてください。
洗濯乾燥
手作りコース
洗濯6
すすぎ注水2
乾燥自動
乾燥時間が短くなり洗濯ものが乾きが悪いのです。
書込番号:10641038
0点

プリンサーさん解答ありがとうございますm(_ _)m
分かりました!明日メーカーの方に連絡してみます!買って2ヶ月で欠陥品っていうのもショックです。新品に交換してくれないですかね〜(>_<)
もうひとつの不具合の件
帰ったら早速試してみます。
書込番号:10641443
1点

いがいがデコリンさん。
こんにちは。はじめまして。レス主のshamphooです。
この現象を確認してしまったとこに大変気の毒だと思っています。
我が家は、V3200へ交換してもらいました。
だって、まだ新品同様の高価な洗濯機がガチャガチャと部品を取り替えられたり・・・原因がわからないとか言われたり・・・。
購入先(販売店)へ相談するのもひとつの手です。
我が家は直接日立のサービスとやりましたが・・・。
他の人も言っていますが「初期不良」と判断するのも正論だと思います。
今現在、V3100は在庫がないので、V3200へ交換になると思います。
よろしくお願いいたします。
書込番号:10643727
0点

プリンサーさんこんばんは。
もうひとつの不具合の件試してみました。
残り3時間30分からスタートし、残り25分で5分に切り替わり無事終了しました。洗濯物も普通に乾いてました!
書込番号:10645507
0点

shampoohさん返事ありがとうございますm(_ _)m
一応販売店に連絡し、明日サービスの方がきてくれることになりました。
私も買ったばかりなのに色々いじられるのは良い気持ちがしません。安い買い物じゃないしこの先長く使っていくわけですからね・・・とりあえず明日サービスの人に強く言ってみますよ〜
書込番号:10645543
0点

いがいがデコリンさん
こんばんは、
多分念入りコースのほうは対策がありますから交換は無理と思います。
しかし、手作りの短縮のほうは、今の所乾いているそうですが、
乾きにくい綿素材のパーカー等で試してみてください。
乾かなければサービスのかたが言うには、打つ手は今の所ありませんから
交換になるんじゃないかと思います。
しかし、もとの予想終了時間が我が家のより1時間長いので乾いてしまえば正常ですからどうですかね?
他のかたの不具合も
「乾燥を強にして標準にして洗濯を25分とか変えてスタートを押すとディフォルトに戻る」ってのもあるのでやってみて下さい。
私としては交換でまた棚などを動かすとかうんざりなので修理が希望です。
それと二台揃えてるのでスタイルが少し違うのも嫌なんですよ。
書込番号:10646049
0点

皆さんこんばんは。
先日念入りコース不具合の件で相談したものです。購入し、まだたったの2ヶ月の為メーカーのサービスの方に新品交換の対応を求めましたが、交換は『お客様と販売店との話し合いで・・・』と言われてしまいました。
販売店に事情を説明しし確認したところこの3100は在庫がないため、後継機の3200又は他機種との交換が可能とのことでした。私も妻もこの洗濯機を気に入っているので他の機種にする気はないのですが・・・
3200への交換の場合、私はこの洗濯機を150000円で購入したのですが、新機種は198000円なので差額(約50000円)を支払って下さいと言われました。初期不良にもかかわらずこの対応は納得いかないのですが、しょうがないのでしょうか?
書込番号:10665191
0点

返信遅くなりました。
先月、サービスマンが来訪し、基盤交換していきました。
それ以来、不具合は起きていません。
スレ主様、不具合報告ありがとうございました。
いがいがデコリンさん
私も10月に購入したので、1ヶ月経たずして基盤交換となりました。
どちらで買われたのかは存じ上げませんが、
販売店の保障規定等をよくお読みになってください。
保証内容に沿った異議を申し立ててください。
言葉は悪いですが、保証内容とかけ離れた要求をするなら、ただのクレーマーです。
購入した時点で、その保証内容も同意している、と解釈するのが普通でしょうから。
差額の支払いで新機種に交換してくれると言っているのなら、
対応はいいのではないですか。
書込番号:10665463
0点

セイツロウさん。
こんにちは。無事に解決してなによりです。
我が家のV3200も基板交換後はNo Troubleです。
でも、プリンサーさんの不具合が気にかかります・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10636273/
いがいがデコリンさん
こんにちは。
本件不具合で、大変苦労し気分を害してしまっていることを気の毒だと思います・・・。
我が家の他にも製品を交換し、V3200とV3100の違いをクチコミしていますので、参考にしてみてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000062147/#10582793
我が家は販売店に電話をせず、直接日立へ電話し本件の解決を依頼しました。
そして、製品交換後に日立サービスマンが販売店へ「お客様依頼で製品を交換しました」の旨を伝えていました。
それにしても差額(50,000円)を払えって、「エッ!!!」っと思いましたが、セイツロウさんの言っている事も正論ですね。それにしても、日立のミスなのに『お客様と販売店との話し合いで・・・』なんて言われたくないですね。
私もこの掲示板でみなさまに助けてもらい、そして励ましてもらえました。
みなさんと、顔を見ながらお話ができない事に大変残念で・・・・。
でも、皆さま(V3100やV3200のユーザ)の力に成れればと思っており、この掲示板はCloseできません。
無事に解決できる事を願っています。
書込番号:10667753
0点

shamphooさん、こんにちは。
じつは、サービスの方に前の時点で書き込みしないで欲しいと言われてたので、黙っていてすみません。
私の場合、初期不良対応の期間内だったのと、その時点でまだ新しいロムが出来てなかったので、販売店のビックカメラにて
3100から 3100に交換になりました。
あわよくば3200に替わるのかな?とおもいきや、
3100でしたし、シリアル番号もかなり古く少し傷ありでやな感じでした。
3100をどこで見つけてきたのかとサービスのかたと一緒に驚きました。
しかもロムの問題もそのままで新しい物でも何回もチェック、、、
時間、電気、お水のむだ、、、
そしてロム書き換え、
また、新たな手作りコースの問題、。
疲れました。
最初の物のほうがよかったです。
まだ一台の手作りコースの問題は解決してません。解決は来年になるでしょう。
3200になるかもです。
しかし、二台お揃いがいいので正直バチが当たった気分です。
書込番号:10667909
0点

こんばんは!皆さんアドバイスありがとうございますm(_ _)mshamphooさん温かいお言葉ありがとうございますm(_ _)m取りあえず明日サービスの方からまた連絡がありますので納得いくまで話し合って見ますね!不良品を売った販売店もメーカーも責任があると思うのですが・・・
書込番号:10669270
0点

いがいがデコリンさん
買って2ヵ月“も”経過してるんですよね。
もちろんですが、修理不可なもの、故障の原因が分からないものであれば、
私も新品交換しろって言いますし、新品交換を要求するのは当然です。
この問題はとりあえず、基盤を交換すれば改善される、との報告が上がっています。
発火や感電など、消費者の身体に直接的な被害がでる現象でもないので、
修理で治るのであれば、修理対応になるのは当然かと。
修理したことで、性能の低下や、不具合があるのであれば話は別でしょうが。
販売店もメーカーも責任はきっちり取っていると思いますが。
言い方は悪いですが、「旧機種は修理可能だけど、
いじられるのが嫌だから新機種の新品よこせ」って聞こえます。
スレ主様
別の不具合報告も試してみたいと思います。
書込番号:10669464
0点

みなさま、こんにちは、我が家は修理不可能な為に3200に交換になりました。
しかし、3200でも同じ問題が発生しています。
今のところ日立では、打つ手がないそうです。
これからどうなるのか・・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10636
273/
書込番号:10861723
0点

気づいた時に「000」で落ちてた事は何回か有りましたね
(ドアがロックされたまま電源が落ちる)
説明書読んでもエラーコード一覧には載ってないので不思議でしたが・・・不具合なんだろうか??
書込番号:10922588
0点

真偽体さん、こんにちは。
どのようなコースでされてますか?
教えて下さい。
書込番号:10923489
0点

うろ覚えですが、「手作り」はやってないですね
基本的には「洗濯→乾燥」の、、、"低温乾燥"ばっかりです
後は、"ホット高温洗浄"をonにした上で「予約」で7時間〜12時間でやってます
書込番号:10923538
0点

あ、書き忘れ。
うちは3100では無く2100です。
(プログラム上、どんだけ違いがあるのか判りませんが)
書込番号:10923540
0点

こんばんは、
うちでは低温乾燥使ったことないんです。
000のエラーも見たことないです。
でも、なにやらトラブルが多いみたいですね。
サービスのかたが来られたらまた状況を知らせて下さいね。
書込番号:10923930
0点

すいません、「000」は、乾燥後の『ふんわり運転』中の表示でした(><)
※説明書をよくよく読んだら書いてました(^^;)
書込番号:10967530
0点

こんばんは、
故障でなくてよかったですね。
このスレッドの最初にある、念入りコースのほうは、沢山のかたが同じ症状でしたので試してみて下さい。
書込番号:10967718
0点

こんにちは、V3200Lの不具合は1カ月しても完治しなかったので
V3200Lの新品に替えてもらいました。
我が家から引き取られたV3100Lは日立で一度同じ現象(終了時間が早まって乾燥が出来ない)を確認したそうですが、
2回目以降のテストで正常に動いていたそうです。
そして今回引き取られたV3200L日立では1回目のテストから正常に動いていたそうで、
『終了時間が早まって乾燥が出来ない』の原因や修理の方法は見つけられなかったそうです。
日立のサービスでは『日立のサービス立ち合いで、そちらのお宅で正常に動かなかったことはちゃんと確認してますので、交換で正常になってよかったです。』
と言ってもらえました。
当たりがたまたま悪かったのか、我が家の環境に何らかの問題があったのか結局解りませんでしたが、今は気持よく使っています。
とりあえず解決しました。
書込番号:11108913
1点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V3100L
初めて質問致します。よろしくお願いします。
買い換えて現在、配送待ちです。
現在、使用されている皆様に教えて頂きたいのですが、
設置状態は、ご家庭によってもそれぞれだと思うのですが、
どうされていますか?
私は、防水パンなしで、付属品なしで置ける状態なのですが
幅をとるので、直下排水キットを使おうと思っていて、
購入店の店員さんに普通に置けるなら、お勧めしません・・・と言われ、
排水溝が詰まった時に大変だからという事でした。
今まで詰まった事ないなら、これから詰まる事がありますよ・・・とまで
言われました。
排水溝ってそんなに詰まる事あるのでしょうか?
私まだ7年間1回も掃除した事が、正直ありません。
詰まった経験ある方いらっしゃいますか?
直下排水は、やめといた方がいいのでしょうか?
教えて下さい。
よろしくお願いします。
6点

こんにちは。
こちらの洗濯機ではないのですがつまりました(><;)
朝起きたら洗面所が水浸しで大ショックでした。
ただ初期のドラムだったため糸くずフィルターなどがなかったせいだと思います。
今の洗濯機はフィルターにゴミがたくさん溜まるので今まではなんだったんだろう?!と。
多分もう大丈夫なんだろうけど絶対ってないんだろうなと思います♪
書込番号:10371452
2点

かおりふぁあさん こんにちは。
排水トラップは、清掃できる様にしておいた方が無難ですよ。
縦型よりドラム式の方が、以下の理由により詰まりやすいです。
・縦型からドラムに替えると、最初は糸くずが多く出ます。
・ドラムは糸くずフィルターの目が粗めです。
大きなゴミはフィルターで取りますが、少々の物は流します。
・節水なので排水水量が少なく、詰まりやすいです。
尚、排水トラップの中には清掃不要のタイプもあります。
それと防水パン無しで床への直置きなら、一寸工夫すると簡単に移動させる事もできます。
具体的には、誰かに片側を持ち上げてもらって、脚の下に雑巾を敷きます。
4つの脚下に雑巾を敷けば、スルスル滑らせて簡単に移動できます。
書込番号:10371865
3点

私の洗濯機は2100ですが、排水溝が真ん中についていたために逆に直下排水キットがないと洗濯機を設置できませんと言われました。
電気店の言うことを丸呑みするのではなく、直接メーカーに、この場合は日立さんに聞いてみるのがよろしいかと思います。
書込番号:10375528
2点

今年縦型からドラムに買い替えた者です。
私も引っ越ししてから5年間、
排水溝の掃除を一回もしてなくてもトラブルなしでしたが、
買い替えて一週間で、排水エラーになりました。
結果、排水溝に髪をとめるピン(黒いやつ)が詰まっていたんですが、
もうボロボロになって引っ掛かっていました。
つまり縦型ならそれぐらいの引っ掛かりぐらいじゃ、詰まらないが、
ドラム型なら詰まるってことですよね。
私もこれから排水溝掃除をたまにしなきゃなぁと思った出来事でした。
スレ主さまのご参考になればと、私の実体験でした。
書込番号:10376287
1点

ドラム式は排水ホースを排水パンについている口に取り付けてはいけません。
排水ホースには排水が流れるだけでなく、乾燥時に高温の蒸気が流れます。
固定しておくと直接蒸気が排水口の臭気止めの水を乾燥させて、
厭なにおいが家中に充満します。
ホコリもたまるので直接付けないこと。
書込番号:10376331
0点

>固定しておくと直接蒸気が排水口の臭気止めの水を乾燥させて、
>厭なにおいが家中に充満します。
>ホコリもたまるので直接付けないこと。
別にうちじゃそんなことにならないけどなぁ。
設置説明にもそんなことは書かれて無いし。むしろ「しっかり入れろ」と書いてある。
何かの勘違いでは?
>排水溝ってそんなに詰まる事あるのでしょうか?
>私まだ7年間1回も掃除した事が、正直ありません。
頻度が低ければOKって考え方ならそれはそれでよいのでは?
詰まったときにどうなるか、どうするかは考えておかないとダメですけど。
書込番号:10376718
0点

いつもの変な人が絡んできました。
ドラム式をお持ちでの発言とは思えませんね。
ドラム式と一般の全自動では排水の方式が違います。
ちゃんとお持ちなんですよね。
書込番号:10376731
0点

排水口の取り付け注意点は機種によって異なる。
それに水中に排水ホースを入れるなというのは別にドラムに限った話じゃない。
乾燥機能が付いてない全自動洗濯機あたりでも機種によっては書かれてる項目。
(ナショナルの全自動洗濯機のをためしに見たら書いてあったね)
ただしこの機種の場合、昔の一部の機種の様な注意点は取説には書かれていないので、乾燥時の圧力上昇などには既に対策が取られているのではなかろうか? 詳しい話はメーカーに聞かないと分からないが、いつまでも古いトラブルを放置しているとは限らない。したがって、ドラムという大枠で語るのは不適切であろう。
書込番号:10376956
0点

この洗濯機は、排水ホースから排水と排気の両方をするのは事実です。
私はメーカに問い合わせて確認もしました。
乾燥運転を実行すると、1時間超えた辺りからヒートリサイクルが動作し、吸った分の空気を排水ホースから排気します。
トラップの水をボコボコ押し出す音もしますし、2時間位乾燥運転をさせると排水ホースが暖かくなります。
とは言え排水ホースを室内に開放する必要はありません。
排水トラップの水を押し出して配水管へ排気する様にできています。
そして乾燥が終わったタイミングで、押し出したトラップの水を補充する為、少しだけ水を流してトラップに水を補給します。
私がメーカへ確認した理由は、乾燥完了後にトラップの水が無くなったままになり、配水管の下水臭が上がってきたからです。
それでこの動作をメーカに問い合わました。
私の場合、原因は排水ホースの勾配に問題がありました。
一部ホースが持ち上がってしまっていて、乾燥完了後に流される水がトラップに届いていませんでした。
排水ホースの勾配を修正したら解消しました。
(設置の説明書には5cm以上ホースを持ち上げるなと注意がありました)
この動作、この現象が発生しなければ、私も気がつかなかったと思います。
上手くできてると思います。
書込番号:10377493
2点

たくさんのご返答ありがとうございます。
お礼が遅くなり、すみません。
2日に設置に来てもらう予定になっております。
皆様の返答を参考にさせて頂いた上で
メーカーにも確認すると、
排水溝は、取扱説明書にも明記してあるそうで
月に1回は掃除しないといけないそうです。
縦型は、水量が多いので掃除しなくても詰まることが
少ないそうです。
だから、今まで詰まらなかったんですね・・・
定期的に掃除をする為にも、普通に設置する事に決めました。
皆様、ありがとうございました。
助かりました。
書込番号:10392888
1点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V3100L
皆さんのアドバイスで、購入しました。使用2週間ほどですが、レポートさせていただきます。
購入は地元のヤマダで15万円。ポイント無し。正直、高いと思いましたが、設置が心配でしたので妥協して購入。
問題の使用感ですが、レポートでドラム式の洗浄力に疑問符がついている方が多いですが、私の環境では全然問題ありません。当方は双子の2歳児で、いつも服が汚れてたいへんですが、きれいに落ちます。すっきりです。ちなみに、ホット高洗浄の効果はわかりませんが、毎回入れてます。ワイシャツの襟首の汚れもきれいに落ちます。今まで使用していた三菱の縦型(7年前に購入)に比べても洗浄力はこちらの方が上です。
さてさて、
スチームアイロンは?ですね。自分のワイシャツ2枚をスチームアイロンしてみましたが、仕上がり後は湿気が多い(ぬれている)状態で、とてもすぐに着られる状態ではありませんでした。これではつかえません。これって正常な状態なのですか?
また、風呂水を使用して洗濯から乾燥まで行っていますが、乾燥まで行うと我が家のお風呂(220L)がほとんど空になっています。(たぶん200Lくらいは使っていると思われる)洗濯だけですと、減り方が少ないので、乾燥だけで100L近く使っていると思われます。こんなに水を使うものなのでしょうか?皆さんの環境ではどのようになっているか教えてください。よろしく御願いします。
0点

sussaさん こんにちは。
ドラム式、私も前に使っていた縦型より洗浄力が上がって、とても助かっています。
風呂水ですが、日立のビッグドラムは風呂水を利用すると節水モードが解除され積極的に水を使います。どこかの雑誌の開発者インタビュー記事で読みました。
風呂水を節水して残しても勿体ないから、風呂水使用時は節水をしないそうです。
すすぎで風呂水使用すると、指定しなくても注水すすぎになって、注水と排水を繰り返しながら大量の水を使って、すすぎます。(尚、水道水使用時も注水を指定すれば、同様の動作が可能です)
ただし洗いの水は増えませんし増やせません。
これは、洗いで水量を増やすと水がクッションになって叩きが弱くなり、洗浄力が低下するからだと思います。
個人的に思うのですが、すすぎ全てを風呂水指定は衛生的な面から止めた方が良いと思います。
最後のすすぎは水道水にされては?
スチームアイロンですが、私はBD-V2100なのでこちらは判りません。
(BD-V2100は、風アイロンは付いていますがスチームアイロンは無いので)
書込番号:10371661
0点

BD-V3100を使用して、もうちょっとで4ヶ月になります。
スチームアイロン、私も多用してます。
「本物のアイロンでシワ伸ばし」とまでは行かないものの、これならすぐに着ても良いかな〜という仕上がりなので満足です。
確かに取り出そうとドラム内に手を入れて衣類を掴んだ瞬間は「湿気ってる?」と感じますが、ドラム外に取り出した瞬間にはすでにふんわり乾いてますよ。
主さんは本物のアイロンでスチーム機能、または霧吹きを吹き付けてシワ伸ばしをした事はありますか?
水分を衣類に吹き付けながらアイロンを当ててシワを伸ばすので、かけた直後は触ってみると若干湿気ったような感じがしますが、直後には熱で乾きますよね。
それと同じ感じかな?と私は解釈してます。
↑本物のアイロンと洗濯機のスチーム機能では原理は違うのでしょうが…
あと、私の主観で申し訳ないのですが、乾燥フィルターの奥の掃除(ノズルを突っ込んで掃除機で吸い出す)をサボってると、スチームアイロンだけでなく、普通の乾燥でも「乾きムラや生乾き」が多発してくるような気がします。
ここ最近サボってたら、乾燥終了後にシーツが生乾きだったので「何で??」となったのですが、久々にノズルを突っ込んで念入りに掃除したら、次回の洗濯では同じシーツはしっかり乾いてました。
さて風呂水についてですが、乾燥よりもむしろ、すすぎで大量に風呂水を使ってるような気がします。
お湯取りにすると、「貯めすすぎ」に設定してようが、強制的に「注水すすぎ」になります。
注水すすぎはとても水を使いますよ。
我が家ではすすぎ2の後に湯船を見ると、ほとんど風呂水がなくなってます。
↑目分量ですが、すすぎ2の後は20〜30L位しか残ってません…
逆にそれだけたくさん水を使い洗剤がしっかりすすげてるのだと私は安心して使用してます。
↑もちろん取説P69の「清水すすぎ」を設定しているので、最終のすすぎ(3回目)は水道水です
そのお陰か?ドラム式を使ってる方の口コミに多く見られる、「衣類が黒ずむ等」の現象が我が家では起こらないので、大変満足です。
どうせ我が家の残り湯は洗濯にしか使用しないので、洗濯で使い切れなければ捨てるだけ。
それなら湯船がカラになるまでしっかり洗濯に使えた方が、残り湯を有効利用できて私は良いと思ってます。
書込番号:10373890
0点

スノーモービルさん、とも@ぐっちーさん、ご返答ありがとうございます。
スチームアイロンを昨日再度試してみました。とも@ぐっちーさんの言われるように、出してしばらくするとすっきりと乾いているようでした。前回は30分でワイシャツ一枚でしたので、その影響かな?
風呂水は減っても問題ないのでじゃんじゃん使っていきたいと思います。
ご返答ありがとうございました。
書込番号:10374865
0点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V3100R
こんにちは。こぞこぞと申します(^。^)
昨日BD-V3100Rが届きました。
早速洗濯したのですが、振動&音の大きさに驚いているところです。
設置は配送担当の方にお願いし、マンション据え付けの防水パンに設置しました。
標準コースで洗濯したのですが、以下の現象が起きました。
・乾燥フィルターが飛び出して落下した
・脚キャップ(3cm)が外れた(一部が踏みつぶされ利用不可の状態)
・洗濯機の位置が横に3cmほど移動した
これはよくある現象なのでしょうか。
乾燥だけで利用すると、振動&音共に許容範囲です。
対策がありましたら、教えていただければと思います。
よろしくお願いしますm(__)m
0点

こぞこぞさん こんにちは
その状況は「問題あり」です。
洗濯機が「移動」してしまうのは「異常」です。
危険でもあります。
考えられる原因
1.洗濯機が異常
2.床が滑りやすい
3.床がフラットではない
脚のキャップ付けていると言う事は、床が水平ではないのでしょうか?
2か3が怪しいと思いますが、状況としては異常なので販売店に連絡しましょう。
書込番号:10366131
0点

使っていますが特に振動も音も大きくないと思います。
ただ重量が90Kg近くありますので、
@床の強度が足りない、
A設置不良(水平に設置されていないとか)
等であれば、振動、音については大きくなると思います。
B初期不良もあり得るとは思います。
Aについては水準器(小さな丸いもので、気泡が入っている物)が付属していますので、気泡が円の中に入っているかで確認できます。 詳しくは設置説明書に書いてあったと思います。
@については、どの様なマンション(分譲か賃貸か、また築何年かにもよります)か不明ですので答えを出せませんが、最近の分譲であれば問題ないと思います。
どちらにしても一度日立に連絡して見て貰った方が良いと思います。
書込番号:10366185
0点

すみません、防水パンと書いてありましたね。
上記の「床」は、「防水パン」と読み替えて下さい。
それと「4.防水パンの強度不足(がたつき・たわみ)」が追加かと。
いずれにせよ設置をお願いした販売店に相談すべきと思います。
書込番号:10366197
0点

これは』大変・・・購入されたお店に急いで相談されたら良いですね。
据付不具合も含めて先ずは販売店と交渉です。
書込番号:10366439
0点

スノーモービルさん、レスありがとうございますm(__)m
やはり異常と考えて良さそうですね。
取り付け業者の方が試運転をした際には、そのような現象はありませんでした。
実際に洗濯物を入れて使用するのとでは違うのでしょうね。
以前は日立の縦型洗濯機を使っておりましたが、その際には全く問題はありませんでした。
但し本体の重さが違いますし、防水パンへの負荷も比較にならないですよね。
販売店の方に相談してみようと思います。
Fastechさん、レスありがとうございますm(__)m
使用前に水準器で確認してみれば良かったのですが。。。
現在は脚キャップが外れている状態ですので、気泡は円の左手にはみ出しています。
住まいは築8年弱の分譲マンション1Fで、入居時に据え付けられていた防水パンを利用しています。
販売店の方に相談して、その後で日立に連絡しようと思います。
野菜王国さん、レスありがとうございますm(__)m
以前使っていた日立の洗濯機はなんのトラブルもなく15年動いていました。
展示品を買ったのですが、もしかするとそれが失敗だったのかもしれません。。。
明日販売店の方に相談してみようと思います。
書込番号:10367383
0点

先日はレスをいただきありがとうございましたm(__)m
その後振動・騒音無く動くようになりました。
原因は輸送ボルトを外し忘れでした。
ビニール袋に残っていたパーツにカバーがある事が気になり、洗濯機の後ろをのぞいたところ
ボルトらしきものがありました。
販売店にその旨連絡し、設置(配送)担当に外してもらって正常に動作するようになりました。
担当者が取り付け時にチェックシート(据付確認書)を確認すれば、防げるミスでした。
運が悪かったということなのでしょうが、あまりにもお粗末なこと。。。。
洗濯機自体はとても使いやすくて気に入っています。
5ヶ月ほど洗濯機のない生活をしていたので、毎日の洗濯がとても楽しいです☆
本当にありがとうございましたm(__)m
書込番号:10399253
1点

こぞこぞさん こんにちは
なんと!、設置業者が輸送ボルトを外し忘れとは・・・・。
輸送ボルトは、輸送中にドラムが振動しないようにドラムを固定するボルトです。
設置時に外さないと、ドラムのサスペンションが動きません(汗)
なんともお粗末な設置業者だと思いましたが、何にしても解決して良かったですね。
洗濯楽しんでください。
書込番号:10399386
1点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V3100L
初ドラムの購入で大変迷っています。
どうかご指導宜しくお願い致します。
本日某量販店に行き、ドラム式洗濯機の検討で決めかねて
取り置きしてきました。
1つがこのBD−V3100で¥104800のポイント10%
もう1つが東芝のTW−5000VFで¥129800のポイント10%
です。店員さんに色々伺い、乾燥重視なら日立。操作パネルが液晶で
エアコンが付いてるのが東芝。というまとめでした。
洗浄度合いと振動・騒音の実情差等が分からず決めかねています。
自分的には¥25000の値段差、液晶パネルの高級感、風アイロンの高評価、
エアコン機能の面白さ、粉末洗剤の使用可否、が現在の検討部分です。
どうか宜しくご指導ください。
0点

「操作パネルが液晶でエアコンが付いてる」
これって洗濯乾燥機の機能には全然関係ないことですよね?
ちなみにどちらも粉末洗剤を使えますよ。
書込番号:10364116
1点

おはようございます。
急いだほうが良いですよ、どちらにするにせよ完売寸前で最後の最後の一台と思います。
お値段もみたところ最安値です。まるで中古並!!
私は日立3100と最新のパナソニックNA-VR3600Lを2台所有してますが
日立3100のほうに200点つけます。
乾燥の仕上がりはさすが風速360キロの風アイロンで子供の綿のスボンで比べるとアイロン無しで着られます。
一方NA-VR3600Lは新製品で27万くらいで購入しましたが、エコナビがついてふんわり乾燥ですが全く意味がなく綿のパンツはテニスボールのように丸まりくしゃくしゃでベリベリ剥がさないとなりません、ふんわり乾燥とは名ばかりです。毎回アイロンが必要です。
ですので日立以外の乾燥はただ乾かすだけのくしゃくしゃと思ったほうがよいですよ。
エアコンの着いた洗濯機も、洗濯乾燥機の機能が良くないならただの場所をとるエアコン洗濯機となると思います。
私の友達は、うちで比べてみて、日立を即買いしてました。しかも最後の一台でしたよ。ちなみに、149800円ポイント29000円分くらいでしたよ。
急いで今日決めて下さい。無くなると最新の日立の値段がさがるまで一年以上かかりますよ。
どうしても、買ってその素晴らしさを体感して欲しいです。
書込番号:10364198
3点

ロップロップさん こんにちは。
>BD−V3100で¥104800のポイント10%
安い。凄く安い。ムチャクチャ安いです。
この洗濯機が10万切って買えるなんて凄いです。
大きなドラムによる強力な洗浄力と脱水力、風アイロンによる乾燥の仕上がり、去年のモデルで一番出来が良かった洗濯機だと思います。
粉末洗剤も強力に溶かす2WAY循環ポンプが付いていますから心配無用です。
洗剤入れの粉末洗剤を水と混ぜ合わせた直後、玉になる前に循環ポンプを逆転運転してで良く水と混ぜ合わせてからドラム内に投入する機能がついています。
洗浄力なら一般に液体より粉末です。
粉末は溶け残る問題をしっかりと解消しています。
日立のビッグドラムが良いと思います。
でも、もう売り切れてしまいそうな気が・・・。
間に合うかな?
書込番号:10364464
0点

「わかちゃいました」さん
「プリンサー」さん
ありがとうございます。
まず、粉末洗剤ですが東芝のカタログに「風松洗剤は溶け残り、
機器の破損を及ぼす恐れがありますので使用しないでください」
の注意事項が書いてあったため使えないものだと思っていました。
実際使用されている方がいるようでしたら問題ないということなのですね。
参考になりました。
それとやはり風アイロンはすごいんですね。
前々から良い評価が多く気にはなっていたのでやはり日立がお勧め
なのですね。東芝のエアコン機能は乾燥機能を他にも使えないかと
ついでについてる機能らしく温度設定も出来ず、常時25℃設定のようです。
自邸はマンションのため脱衣場もそれほど寒くも暑くもならないので
やはり面白さだけで買うのは考えようと思います。
2台とも今日1日は取り置きしてもらっているので午後にでも行ってきたいと
思います。新品未使用でこの価格は他でも見付けられなかったので
やはり現状底値ですよね。
最終購入はもう一度実物を見てから決めたいと思いますが
たぶん日立にすると思います。また購入して分からないことがあったら
質問させてください。ありがとうございました。
書込番号:10364490
0点

「スノーモービル」さんありがとうございます。
洗濯機初心者で購入にあたりこのサイト等でも口コミを読ませてもらいましたが
「スノーモービル」さんの的確なご返答は大変参考にさせて頂きました。
靴の洗濯方法などは自己責任でいずれ実践させていただきます。
他にもパッキンの匂い問題や振動の件も大変参考になりました。
これからも皆さんの問題解決の手助け宜しくお願い致します。
では本日決めてまいります!
書込番号:10364550
0点

ロップロップさん、こんにちは。
日立で、そのお値段は即買い!ですよ。
差し障りなければ、どこの量販店の何店か教えていただけますでしょうか?
ちなみにうちは、さきほど、ヤマダweb.で149800円、
26,964ポイントで注文したのですが、これも相当安い(実質123000円ほど)と
思い、売り切れないうちに即買いしたのす・・・・が
ロップロップさんには負けてしまいました (^_^;)
書込番号:10364553
0点

洗剤に関してですが、どちらも粉末合成洗剤(アタックやトップなど)は使用可能で、粉石鹸(品質表示の品名が「洗濯用石鹸」の粉末の物)は禁止です。
パナソニックも同様で、シャープとサンヨーは粉石鹸は別容器で溶かして入れて使えるとしています。
書込番号:10365667
0点

決めてきちゃいました。
ついでにテレビも欲しかったので見てみたら
SHARPのアクオス46型(LC-46DX1)が¥208000のポイント10%の
エコポイント36000だったので買ってしまいました。
風アイロンも無事に¥108000のポイント10%で購入でき
大変満足な買い物でした。
ご指導いただいた皆様ありがとうございました。
書込番号:10368263
0点

ロップロップさん こんにちは
>風アイロンも無事に¥108000のポイント10%で購入でき
購入おめでとうございます。
恐らく、ここで報告されている最安値だと思います。
>SHARPのアクオス46型(LC-46DX1)が¥208000のポイント10%の
>エコポイント36000だったので買ってしまいました。
(ノ; ̄◇ ̄)ノ ホエーェェェェェ-
20万の衝動買いって凄いです。
でも家電楽しいです。楽しく満喫してくださいね。
書込番号:10368627
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)