このページのスレッド一覧(全1400スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 7 | 2009年10月13日 23:37 | |
| 1 | 2 | 2009年10月12日 01:27 | |
| 2 | 2 | 2009年10月10日 14:58 | |
| 0 | 2 | 2009年10月4日 16:50 | |
| 0 | 3 | 2009年10月4日 19:54 | |
| 1 | 3 | 2009年10月5日 23:35 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V3100L
2日前に、注文したBD-V3100が届いて業者の人が苦労しながら設置してくれました。
早速洗濯に取り掛かったのですがすごく気になる点があります。
とっても振動が大きいことです。
洗濯機を買い換えたのは、前の縦型洗濯機が壊れかけて振動が大きく、
歩きだしてしまいそうになるためだったのにこの洗濯機はそれを上回ります。
脱水に入ると洗濯機全体がガッタンガッタンと大きく揺れだし
見ているととても不安になります。標準コースの洗乾を試すと
乾燥工程前の高速脱水(?)では洗濯機の前で立っていると
足がしびれるくらいの揺れと本体の部品がビビってケタマシイ騒音になります。
隣り部屋の食器棚も振動でガタガタ揺れるほどです。
たとえで言うと、家の中で発電機のエンジンの回しているような感じです。
これってドラム式では普通のことなんでしょうか‥?
設置は防水パンの上にしてもらい、壁への接触はありません。
水平を付属の器械で確認したのですが、ど真ん中ではなく泡の端が
水平器の赤い線に接触している程度です。
3点
泡がこの位置って事は
見て分かるくらい本体傾いてません?
足部分にアクセスできるなら
高さ調整したほうがいいでしょう
足は調整式です
書込番号:10293240
![]()
1点
ちっじみさん こんにちは
付属の水平機は精度が悪いので、水平は円の中に入る程度で十分です。
その円の範囲の中で一番揺れが少ない状態に足を調整しましょう。
つまり水平は目安程度、大切なのは一番揺れが少ない様に調整することです。
調整できる足は右手前です。
書込番号:10293323
![]()
1点
ありがとうございます!
やはり水平がいまいちということなのでしょうか?
画像の向きがおかしくなっているのですが、本体向かって
右奥が低いということになっていますので右奥の足をあげればいいのですが
いかんせん重くて、右側が壁なのでとてもアクセスしにくいです;
頑張ってみることにします!
書込番号:10293414
1点
うちでは脱水のときにバランス取れるまでは激しく振動したりしますけど、機械がすぐにやめてバランスを取り直します。
振動しっぱなしならバランスセンサーの故障とかかもしれませんね。見てもらったほうがいいかも。
書込番号:10295379
0点
一応、調節足で高さを調節してみたもののあんまり変わりませんでした‥。
右奥の足を浮かすか、4つ足にゴムとかを敷くとかしかないですかね?
振動はたまにセンサが働いて取り直してるようですが‥
この振動が普通ならもう諦めようと思います。
書込番号:10296761
0点
床が弱いってオチのような気がしないでもないな。
水を入れたコップを床に置いて
オタクが跳ねてみなよ。
水面の揺れが大きければかなり弱いな。
書込番号:10300003
![]()
1点
どうも防水パン自体が頼りないようで振動を増強さしているようでした。
とりあえず板を置くことを考えていますがあれを動かすことを考えると
少し憂鬱です‥。みなさん回答ありがとうございました!
書込番号:10306114
1点
洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V3100L
こちらの商品を最近購入いたしました。
洗浄力・仕上がりなどは非常に良くて満足しているのですが、
埃などに困っています。
埃が糸くずフィルターにはほとんどたまらず、ほとんどすべてが
扉のガラス部分及びパッキンの裏についてしまいます。
こちらの洗浄が非常に面倒で困っております。
もしかしたら初期不良かもしれませんが、アドバイスなどいただけますでしょうか?
1点
ぎんおうさん こんにちは。
乾燥フィルターに埃がたまらないのは、この洗濯機が水冷除湿だからです。
水で除湿するので、大半の埃が水に捕獲され糸くずフィルターの方にたまります。
最後に残った埃を乾燥フィルターで捕まえますが、その段階ではもうほとんど埃は残っていないだけです。
(だから乾燥を使うと、糸くずフィルターの方に多く埃がたまります)
ドアまわりの手入れですが、私はパッキン裏側まで清掃しません。
取説に従って扉とパッキンの表側だけで十分ではないでしょうか?
表面だけならサッと一拭きで終わります。
http://kadenfan.hitachi.co.jp/manual_movie/wash/bd-v3100/10/index.html
解説にある通り、ここを清掃する意味は気密性が悪くなるからです。
またドアまわりに埃が付いていると、衣類を取り出す時に埃がつきますし。
しかしパッキンをめくり上げて裏側まで清掃するのは大変だし不要と思います。
ついついめくって裏側が見えると気になる気持ちも分かりますが、実際には見えないドラムの裏側とか洗濯槽にも沢山付いてる筈で、それらは次回の洗濯や定期的な槽洗浄で洗い流されますし。
時々点検し、気になる程大きな埃の固まりがあれば、つまみ取る程度で十分だと思いますよ。
それと洗濯機にドアへ付く埃が気になる場合の対処法説明が1枚入っていませんでしたか?
乾燥具合を強にするか、快速乾燥運転にすると低減できます。
ドラム式は使い始めに沢山埃が出てきます。
縦型と洗い方が異なる為、1ヶ月位は埃が沢山出てきますが、しばらくすると落ち着いてきます。
書込番号:10291320
0点
うちでは糸くずフィルターに沢山たまって、ドアにはほとんどつきません。
拭かなくても別にいいかなくらい。
書込番号:10295402
0点
洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V2100L
洗乾コースで運転中、乾燥運転になると何故か超高速回転を始めるのですが、これは故障なのでしょうか?
これが風アイロン乾燥なのでしょうか?
通常の風アイロン乾燥の場合、《ガァーーー》っといったちょっとうるさい音を出しながら温風による乾燥運転をするのだと思うのですが。
0点
hideandseekさん こんにちは。
それは脱水の一種です。
高速回転させながら風を当てて水を抜き、乾燥時間を短縮しています。
乾燥具合を強にしたり、快速乾燥モードを使った時などに見られる動作です。
書込番号:10270047
![]()
1点
直接日立さんに問合せたら同じような事を言われました。
ありがとうございました。
書込番号:10286729
1点
洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V2100L
最近「泡取り運転」の誤作動でV2000→V2100に交換となりました。
表題の「ほぐし運転(脱水後に洗濯物をほぐす動作)」についてですが、
V2000のときはドラムをゆっくり回転させながら風アイロンのジェットファン?を当てて洗濯物をほぐしていたと思うのですが、
V2100はドラムがゆっくりと回転するだけでジェットファンはまったく作動しないので
特に洗濯物が少量の時ほどドラムの外周に洗濯物がビッチリと貼り付いたまま洗濯が完了します。
サービスにも説明したのですが、ジェットファン動作の有無についてはしっかりと答えて頂けませんでした。
V2100(およびV3100)をお使いの方、みなさんの洗濯機はほぐし運転時ジェットファンが作動しますでしょうか?
0点
わっさろげーさん こんにちは
BD-V2100を使っています。
ほぐし運転で風は出しません。風アイロンは扉の縁からドラム中心に向けて噴射するので、周辺に張り付いた洗濯物に対し効果は無い気がします。
V2000→V2100のモデルチェンジでドラム径が60cmから61cmと大きくなり、脱水回転数も1600prmから1700prmと高速化され、脱水力が向上しています。
それで従来機種より張り付きはしやすくなってると思います。
書込番号:10257834
![]()
0点
スノーモービルさん
返信ありがとうございます。
スノーモービルさんのV2100でもほぐし運転で風アイロンは出ないとのことで、
とりあえず故障ではないことが分かり安心しました。
V2000ではほぐし運転で間違いなく「ブォー」と風アイロン(もしくは通常の乾燥?)が動作していたので、
仕様が変更されたみたいですね。
書込番号:10258329
0点
洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V3100L
こんにちは遂に念願のビッグドラムを買いました!もう毎日のお洗濯が楽しくてしかたありません。先日、柔軟剤のレノアを購入しましたが普段は結構アバウトに入れているのですが今回はきちんと説明書を読んでみるとレノアの説明書とビッグドラムの説明書ではレノアの使用料が異なるではありませんか??そこで先輩方に教えてほしいのですがレノアをお使いの方でレノアの使用量はどちらに従っていますか?洗濯機の説明書ではほんとにチョッピリのようですがこれだけでニオイが残るのかな??と不安になってしまいます。よろしくお願いします。
0点
notevaioさん こんにちは。
ビッグドラムでの洗濯、私も楽しくて仕方ありません♪
柔軟剤等の使用量ですが、柔軟剤に書かれているのは一般的な洗濯機での値だと思います。
洗濯機側の取説に個別の記載があるなら、洗濯機の取説に従うべきと思います。
ドラム式洗濯機は、年々節水が進んでおり、現在のドラム式は各社とも水量がとても少ないです。
それとドラム式で柔軟剤を多用すると黒ずみの原因になりますので、ご注意を。
書込番号:10257899
0点
なるほど!使用する水が少ないので柔軟剤の使う量も少ないという事なんですね!
納得です!とっても早いお返事ありがとうございました!明日からしばらくお天気が悪そうです!風アイロンが大活躍しそうですね。
書込番号:10258357
0点
うちも少なめです。
但し柔軟剤入り洗剤を使用しています。
書込番号:10259244
0点
洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V3100L
これの新製品、私も気になっています。 これを買おうと思ったらジョーシン電気さんにはもう在庫がないんです。それって もう次が出るからでしょうか? 情報をお持ちの方ぜひ教えてくださいませ。
書込番号:10261890
0点
昨日(2009/10/04)にエイデンとベイシアでお店の方から聞いた話では「3〜4週間後に新製品がでますよ」とのことでした。
他社よりも若干ずれて11月には新製品が並ぶのではないでしょうか?
書込番号:10262070
0点
明日(6日)に発表会があるようですね。
今度はどんなモデルになるんでしょうか?
10月6日(火)の予定
【国内】日立アプライアンス、ドラム式洗濯乾燥機新製品
http://www.business-i.jp/news/business/index.nwc
書込番号:10265921
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)

