
このページのスレッド一覧(全1399スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
174 | 13 | 2020年9月20日 22:27 |
![]() |
9 | 5 | 2018年4月4日 15:47 |
![]() |
5 | 1 | 2018年3月25日 14:10 |
![]() |
15 | 4 | 2018年5月12日 14:42 |
![]() |
15 | 3 | 2018年5月3日 12:00 |
![]() |
17 | 11 | 2018年4月25日 08:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-NX120BL
日立かパナか迷っています。
日立はドラム径が大きく、乾燥に有利
パナは人気が高い、掃除が大変
という印象をこちらの口コミで感じました。
パナ推しの方が多く、業者の方かなとまで思ってきてしまい、日立にするか迷っています。
皆さんはどのように決められていますか?教えていただけたら幸いです。
書込番号:21736006 スマートフォンサイトからの書き込み
31点

縦型全自動洗濯機ですが。参考までに
最後は店頭で現物を見て作り具合(強度など)を確認して決めました。
このときは排水ホースの位置やフタなどの強度を見て日立に
決めました。購入はオンラインショップです。
今のところ問題なしです。
書込番号:21736141
13点

考え方は人それぞれですが故障による急遽の買い替えでなければ自分なりに
納得のいく物を購入するのが一番ですね。
自分ならまったくの新製品や新機能を搭載したばかりの製品はパスします。
理由としては耐久性が未確認で不安があるという一点ですね。
それなりに問題点が露見して小刻みな回収や部品交換が繰り返される事で
より「安定した性能が得られる様になりますから。
書込番号:21736170
6点

お二方、ありがとうございます。
色々口コミを読んでいると更に悩んできまして、
衣類乾燥機とドラム式洗濯機で悩んでいます。
イメージはドラムの方が電気代が安くつきそうなのですが、消費電力量を見ると、あまり双方に違いがなさそうに見えます。
お分かりになる方いらっしゃいますか?
書込番号:21736492 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>イメージはドラムの方が電気代が安くつきそうなのですが、消費電力量を見ると、あまり双方に違いがなさそうに見えます。
カタログスペックではパナソニックは多いですよ。
書込番号:21736560
6点

耐久性や使い勝手を考慮するなら自分なら衣類乾燥機をお薦めします。
私は衣類乾燥機使用者ですが電気代は高いですが汚れものに関しては縦型の洗浄力は
ドラム式より上ですし併用での使用が可能なので使い勝手が良いと思いますよ。
問題点があるとすれば洗濯機に直接取り付け台を組み付けるタイプだと洗濯機を買換えた
時に取り付けができない可能性があるので独立型の台の方が安心ですね。
それと防水パンの奥行きによっては設置が難しくなる可能性があるのと洗濯槽からの洗濯
物の取り出しが窮屈になるのが欠点でしょうね。
書込番号:21737273
11点

スレ主さんの言われる
>日立はドラム径が大きく、乾燥に有利
>パナは人気が高い、掃除が大変
ですけど間違いだと思います。
ドラム径が大きければ皺が付きにくく有利、何とかアイロンの機能も有って乾燥に優れているのは日立のビッグドラムと言われ続けていますけど、実際の処は、日立で皺無く仕上がる衣類と状況なら他社製品でもそれなりに仕上がります。
どの製品でも皺だらけになる乾燥の仕上がりを、機能的な条件が厳しくて再現性のない製品間で比較して優劣を語るのはナンセンスです。皺がない。そのまま着られる。と評される状況がシャツ数枚だけで洗濯乾燥した場合。何て事だと実使用では中々活用も難しくないですか?
比べるならクリーニング仕上げか、一般的な主婦の持つアイロン掛けの技能で手間暇掛けた仕上がりと比べ我慢できるな否かの判断が必要だと思います。ココ http://the360.life/U1301.doit?id=1101 に比較テストが有りますけど私には、どちらの製品も皺だらけでそのまま着られる物では無いです(笑)。
また、掃除の手間については逆の筈です。何処の製品も利用後に拭き上げる程度の手間は有るにしろ日々の利用では、日立製品のドアやパッキン周りの埃付着は、もう長い間クレーム原因と成っていますし使用時のストレスも大きいと思います。更に、以前は散見された乾燥経路、ダクトの埃詰まりは、ここ数年の口コミでは見れなくなりましたが、日立製品の埃詰まり乾燥じの排気に伴う下水臭と併せて何時までも変らず話題に上り続けています。これは日立製品が何時までもイメージ優先で売り続けられて製品の改良を怠り、製品開発、改良の能力が伴わない残念な様子を示しているのだと思います。
尚、私はパナソニック押しの1ユーザーです。中の人でも業者の人でも有りません(笑)。
書込番号:21738582
24点

mamamaaa12345さん こんにちは
熱効率の点でトップは、ヒートポンプです
例えるなら、部屋の暖房で電気を使うエアコンは、ヒートポンプです
部分暖房なら、遠赤など色々あり補助暖房の域をたっしていません
ヒートリサイクルは、ベースがヒーター式で熱をエコフラップで回収し循環しています
乾燥時の自由な開閉は、制限がかかります(熱効率低下)
衣類乾燥機も電気式は、ヒーターで一番電気を食い、乾燥時間もかかり湿気を室内に放出します
日立の風アイロンは、ドラムの径が大きく皺の少なさでは、トップですが
乾燥時ドア周りく塵が付くのも完全には、解決かれていません
乾燥機能を使う以上どの方式も、使用後のフィルターの掃除などは、必要ですし
パナソニックだけ掃除が大変といえません。
干す手間をとるかフィルターの掃除をするかです。
ウチは、パナVX7000を使用して7年ちかいですが乾燥機能は、重宝しています。
イニシャルコストをとるかランニングコストをとるか乾燥時の皺の少なさをとるか
どの点を重視するかで選択すると良いのでは無いでしょうか。
書込番号:21738777
11点

>mamamaaa12345さん
業者の方もいるかもしれませんね。
過去ログをお読みになり良く考えましょう。無料の掲示板、自己責任です。
私はこのサイト口コミは参考にします。
業者の方かもしれませんが、個人的にドラムに関してはパナが安定性あるように感じます。
現在縦型ですが、日立のドラムは誇り詰りが大変でした。
最近のは多少経路が変わっており、埃掃除が多少実施しやすくなっていますが
実際に使用していないので、不明。背面経路は同じようなので、基本構造は変化していないように
感じます。
洗いから乾燥まで全自動ならドラムのみ。
洗濯終了後乾燥させない物があり、一部取り出すなら、縦型にして衣類用乾燥機を別設置もあり。
ドラムは洗濯から乾燥まですれば、濡れた所に綿ぼこり等付着しますので、故障の可能性は多くなります。
洗浄力を求めデリケート物やダウン洗い、毛布など総合的に洗濯するなら縦型。
縦型洗濯機と乾燥機の組み合わせが一番良いと思いますよ。
書込番号:21738856
15点

買ってから満足度が高いのが日立。
買ってからガッカリ度が高いのがパナ。
店頭で実際に買った人のハナシって信頼できますね。
パナのドラムは設計をやり直した新型まで(いつ出るかは知りませんが)
買わない方がいいかと思いますよ。
書込番号:21742538
12点

皆さまご回答ありがとうございました。
様々なご意見、参考になりました。
やはり縦型と衣類乾燥機の組み合わせに惹かれましたが、
設置と洗濯物の入れ替えを面倒に感じるようになってしまい、ドラム式洗濯機にすることにしました。
パナソニックと日立ととても迷いましたが、日立の臭い問題が中々難しそうだと思い、運次第かなと感じたので、パナソニックに決めました。
なかでも、9800のタイプの自動軽量に惹かれ、8800と迷いましたが一万の差まで値下げできたので、9800に決めました。21万ほどでした。
長い期間、購入を迷っていたので、買えてよかったです。ありがとうございました。
書込番号:21744975 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>mamamaaa12345さん
良い機種だと感じます。
取説を読み使いこなしてください。
日立で懲りた人はパナへ。
パナで懲りた人は日立、または他社へとそんなもんかと思います。
個人的には日立ドラムに懲りて、現在は日立縦型。
ドラムならパナにすると思います。
現在の洗濯機は洗浄に関して全く問題ありませんが
ドラムの乾燥を使ったことがあるので、乾燥まで1工程で終了するのは
大変魅力です。戸建てなら縦型と乾燥機で解決なのですが、当方
マンションですので限界があります。パナのレビューや満足・不満を
また書き込みいただけたらありがたいです。
優秀なドラムなら次候補として検討中。
書込番号:21745268
10点

2回ほど、洗濯から乾燥まで使用しました。
思っていた以上に良かったです。
以前、衣類乾燥機を使っていたのですが、
その時は基本シワシワになっていました。
ですがこちらのドラム乾燥は、ふわふわの仕上がりで、自分の手で外で干すよりタオルなどもふんわり仕上がります。
ただ、シャツに関してはまだ乾燥は使っていないのでわかりません。
ハンカチは、シワシワになってしまいましたが、仕方ないかなと思いました。
また洗濯、乾燥時間も短く、良かったです。
自動計量が思ってた以上に便利でした。
計量で値段が高くなるなら必要ないと初め思ってたくらいですが、ある方がかなりいいと思いました。
いままで柔軟剤の量が大体で、結構洗濯終わってからの匂いがすごかったのですが、
こちらの計量を使ったら、自然にふんわりとなってくれます。
悪い点をあげるなら、思ってた以上に大きかったことです、、笑
サイズを測ってたので、わかってるつもりでしたが、実際に置くと通路が結構圧迫されました。
また、毎回乾燥後にほこりを捨てないといけないのが少し面倒かなと思いました。それも取り出してかき取るだけですが、、
総合的に、9800で良かったとおもいました!
書込番号:21771753 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

2020年に投稿させてください。
私は日立にしましたが、今まで臭いが全くありませんでした。
書込番号:23676364 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SV110BL
ここで上がっている業者の方に尋ねても「お客様判断」、「見ないとわからない」としか言われないので伺いたいと思います。
◆搬入に関して
経路で最も幅が狭いところで73cmだが大丈夫でしょうか?
◆設置に関して
水栓まで102cmしかないので何かしら対策をしなくてはいけないのでしょうか?
壁ピタ水栓というのがあるらしいのですが賃貸なのであまり交換しない手段があるならそちらを洗濯したいです。
※参考になるかわかりませんが、水栓の写真と防水パンの型番を添付します。
書込番号:21725087 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

通路寸法は本体が600o(ホースを出した状態で)ですので、問題無いかと思われますが、念の為600o×720o位の段ボールなどで搬入経路のシミュレーションをした方が間違いないです。
曲がり角などで引っかかる場合が無いとも言い切れないので。
設置場所で、防水パンは内寸(奥行)は590oあるので手前に置けば後ろが50oほどの空きですので水道が当たってしまう可能性があります。
どうしても当たってしまう場合は、パンを跨いで(90o以上かさ上げが必要)設置になるかと思います。
パンが壁ギリギリではなく、30o〜40o離れていれば問題ないと思いますが、壁にピッタリ設置する場合が多いので寸法を見ないとなんともですが。
書込番号:21725133
1点

>puyopeさん
http://kadenfan.hitachi.co.jp/wash/lineup/bdsv110b/
もう少しご自身で調べましょう。見ているのですから。
搬入経路は大丈夫でしょう。通路幅の最小が73センチの前提。
設置は条件不足で判断できかねます。
水栓の位置から、水栓の下に置くのは無理です。
洗濯機を手前に出せれば可能ですが、防水パンがどのようについているのか
分からないので答えは出ません。
書込番号:21725149
3点

洗濯機の真上に蛇口がある場合は蛇口の壁ピタ水栓への交換は必須ですね。
意外な落とし穴になるのが防水パンの淵の高さです。
結局、防水パンの底から水道の蛇口までが102cmだと実際の設置に必要になる高さの
最低は製品の高さ+防水パンの淵の高さ+若干の余裕(2〜3cm)というのが現実的な
数値になるんじゃないでしょうか。
書込番号:21727024
2点

>puyopeさん
こんにちは。他社ドラム式ユーザですが。
水道栓が微妙な高さなんですね。。。
設置場所の正面奥側の壁にその水道栓があるんでしょうか?
だとして、VOY EMHさんが仰るように防水パン内の前縁ギリギリに本体を据え(背面側の隙間を最大限確保する)、且つ蛇口の先端を左か右かの横向きになるように給水ホースをうまく引き回せば、蛇口先端と洗濯機本体とが何とか干渉しない位置関係にできるかもしれません。
なお、賃貸だから水栓そのものの交換はできない/したくない、と仰られるなら、
蛇口先端の吐出口・ニップル部分だけを別物↓に取り換え、斜め手前方出しでなくかっちり直角・真横方を向かせるという手もあります。
交換は、モンキーレンチの1本もあれば数分でできます。
●カクダイ洗濯機用ニップル 772-545
https://www.yodobashi.com/product/100000001001931508/
いずれにせよ、ご自身で見当をつけたいなら、
設置予定の場所にメジャー持参で測りつつ、カタログ内の上記「外形図」とにらめっこして、立体的に判断するんでしょうね。
寸法図にない部分の値は、店頭展示の実物で測って確かめるのも一手です。
ご検討を。
書込番号:21727367 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

puyopeさん こんにちは
>ここで上がっている業者・・・・
色んな業者(販売店)が有り、設置の有料無料など
実店舗の有る販売店で見積無料の所で見てもうらうのがいちばんですが!
カタログを入手し末尾の方に設置等の説目が有るのでそれを参考にしてください
廊下の幅や画像だけのUPでは、判断しかね推測でしか・・・・
大きく重量のあるドラムですから自分での設置は、考えない方
慣れない者がするとケガや壁や本体の破損等の元です。
書込番号:21727422
1点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SV110BL

>くりいむくりいむさん
布団の種類によると思います。
昔ながらの綿布団は難しいでしょう。
羽布団は軽くて水をはじきますので洗濯は難しいでしょう。
化繊で軽い物や、濡れた時の重量が重くならないなら可能性はあると思います。
どちらにしても、説明書で出来ないと記載してあるものは、自己責任となります。
故障の場合も保証がきかない場合もあります。
書込番号:21703057
4点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SV110BL
ヤマダで税込18万でした。ポイントが2万+UCギフト券5千円でしたので、実質155,000円です。
書込番号:21705872 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

すごく安いですね!
私も購入を検討しているので、もし出来ればどこの店舗で購入したか教えていただけますか?
またレシートもあれば添付してくださるとありがたいです!
書込番号:21709048 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ヨドバシカメラにて、18万円税込(10%ポイント)でした。
書込番号:21786225
1点

本日ケーズデンキで,リサイクル料等全込で,17万円でした.但し色はシャンパンです.5/13までの特価のようです.表示価格は179000円(税抜き)です.スマートフォンにアプリの登録を了承する必要があります.
書込番号:21818612
0点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SV110BL
この度はじめてドラム型洗濯機を購入しました。
洗濯から乾燥まで、簡単にでき、ふんわりとした仕上がりに
大変満足しております。
ただ、1点気になる事があります。
本日購入後、使用したところ、脱水時にガタガタと横揺れが
ある瞬間があったので、正常なのか知りたいと思っています。
音の通りガタガタと横に揺れた感じです。
入れていたものはバスタオル2枚、スポーツタオル2枚、
スポーツシャツ1枚程度です。
エラーコードは出ませんでしたし、止まるようなことも
ありませんでした。
脱水時の横揺れ・震動は多少するとのことらしいのですが
どれくらいが正常範囲か、もし本機種ご利用の方がいましたら
教えてほしいです。
どっしりと4脚はついているようですが、
右側の足場を調節したらいいのですかね・・・
黄色の気泡の丸いのを置いてみましたら、
ギリギリ赤ワクに気泡が入っていました。
もし何かご存知の方いましたら教えてください。
2点

>うまかたろうさん
正常でしょう。
洗濯物の量が偏っているために、バランスが取れるまでは振動したと思われます。
瞬間のガタゴトは問題ありませんが、それが終了まで継続するなら問題です。
しっかりと取説は読みましょう。大概の事は記載されています。
書込番号:21685707
5点

>チルパワーさん
ご回答ありがとうございます。
瞬間的であれば、大丈夫なのですね。
私にとってかなり高価なもの
だったので、余計な不安を
してしまったようです。
安心しました。
説明書について、失礼しました。
よく読んでおきます。
書込番号:21685737
1点

たぶんビッグドラムのせいだと思います。以前の東芝製は同じ洗濯量でもそんなに揺れることはなかったのですが、日立のはほんと揺れて、こわいくらいです。物理的に考えて直径が大きいほど揺れるんじゃないでしょうか、それと東芝はピエゾダンパーがあったのでなおさら揺れなかったのかな?ほんと日立にして大失敗!
書込番号:21796448
7点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SV110BL

心配されるのはドアガラスが割れたりだと思うのですけど、前にドアガラスが割れたとの口コミ(http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000062147/SortID=15274967/#tab)は見た事が有りますけど、スレ主さんの見つけた気泡などがその様な事故に繋がったのかは解りません。心配でしたらメーカーのサービスや販売店に相談してみてはと思います。
書込番号:21681917
3点

うちはまだ買って一週間ですが、今ルーペでよくよく観察しましたが
気泡のようなものは無いですね‥‥。
ご心配でしょうから一度サポートにお問い合わせてみたらどうかと思います。
書込番号:21682459
2点

>味覇王さん
気泡はあまり良くない様な・・・・
温度差で収縮すると割れる原因となると思います。
販売店へ確認し、メーカーの担保を頂いたほうが良いかもしれません。
耐熱ガラスは割れた場合に粉々になりますので、その後が大変です。
私がメーカーの人間なら、問題ないとしても交換するかも。
それは、保証きれ後1年半後に割れた場合にややこしくなるからです。
書込番号:21682542
1点

>yo-mさん
情報いただき有難う御座います。
実際、過去にこんな事があったんですね。
東方も割れる事への懸念で書込みした次第です。
昨日、購入店に連絡しました。
書込番号:21684156 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Rock Leeさん
使用ユーザー様からの情報ありがとうございます。
ルーペ確認の情報まで助かります。
気泡が確認出来ないのですね、こちらのは更に確認しましたところ大小合わせて7〜8あります。。
メーカーからの連絡待ちですがとても心配です。
書込番号:21684168 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>チルパワーさん
正に仰る通りですね。
将来その原因となりそうな物が手元にある怖さ、早くメーカーからの連絡が欲しいです。
書込番号:21684188 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ガラス内部の気泡撮影が成功したのでUPします。
画像中央の気泡大を挟んで、ほぼ横方向に計4個写ってるのを確認出来ると思います。(気泡大のサイズは0.3〜0.5mmほどに見える)
ここと別の位置にも3個位存在してます。
書込番号:21686608 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

画像、拝見しました。
確かにこれは心配ですね・・・。
保証期間が残っているうちに対処したほうが良いかもしれませんね。
ちなみにうちの洗濯機もたった今再チェックしてみました。
かなり明るいLEDライトで照らしながら、ルーペで再チェックしましたが
やはり気泡はありません。
善処されるといいですね・・。
書込番号:21688005
0点

>Rock Leeさん
書込みから程なくメーカよりサービスマンを派遣頂き、向こうの提案で扉一式交換とのことで当該部品一式持参の上、訪問いただきました。
部品入手の際、気泡確認する様伝えました。
結果として持参したものの方が、気泡がより多いものであり交換見送りとなりました。
現在はメーカ預り案件となり回答待ちです。。
日立自体がこの気泡がガラス割れの原因になるとの確証が取れていない模様。
購入したガラス製品に気泡が認められた時点でB級や欠陥品ですよ?とクギ刺しはしましたが訪問からもう時期2週間、進捗回答もありません。。
書込番号:21726493 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>味覇王さん
洗濯本来の機能が正常なので良いですが・・・
私は回答あるまで1ヶ月ということもありました。
あまりに遅いのでその3週間経過後に回答催促をしました。
その時は扉の開閉で機能に問題ありませんでしたので
気長に待ちました。交換しても直らず持ち帰りで、
結局は修理方法が無いとのことで、新品交換となりました。
以前ドラムを使っていましたが、気泡は無。
交換品も気泡混入とのことで多分問題は無いのかもしれませんが、
その場合は、何かしらの担保を頂いたほうが安全かもしれませんね。
ガラス破損の場合は部品調達可能期間は保証修理するとか。
扉の修理依頼履歴も。
早く解決すると良いですね。
書込番号:21726738
0点

最終的なメーカ回答として当該部の気泡を無にすることは不可能でこれを機に破損する事は無いとのこと。
回答に時間を要したことについては過去事例(割れ破損)がなくどの様に対応するか等の決定に手間取ったとのこと。それについて此方の要望として担保として書面での報告書を発行いただき現状使用することとしました。今回のやり取りも顧客情報に保存されトレサビリティ管理されるとの見解を貰いクローズとなりました。
皆さまには、多くの情報を頂き大変感謝しております。誠にありがとう御座いました。
書込番号:21776753 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)