
このページのスレッド一覧(全1399スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 4 | 2017年9月24日 18:29 |
![]() |
13 | 5 | 2017年9月15日 01:17 |
![]() |
21 | 4 | 2017年9月11日 18:52 |
![]() ![]() |
12 | 6 | 2017年9月11日 20:26 |
![]() |
14 | 6 | 2018年9月14日 12:37 |
![]() ![]() |
12 | 2 | 2017年9月9日 07:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-SV110AL
店頭で日立からの派遣説明員に、自動おそうじ機能や簡単なフィルター掃除のデモと説明を受けて購入ました。
前のドアパッキンもそうじしてくれるような説明でしたが、結構たまります。
カタログには、フィルターそうじは詳細に書かれていますが、カタログ(P69)には、簡単なイラストだけです。
内部が見えずやりづらいですが、何か良いアイデアがあればアドバイスをお願いします。、
0点

>黄昏せいべいさん
毎回埃が付いている箇所を拭いていただくしかありません。
マイクロフリースなどより、雑巾が滑りやすく掃除しやすいと思います。
書込番号:21224850
3点

>チルパワーさん
アドバイス、ありがとうございました。
マイクロフリースを使ってみたいと思います。
書込番号:21225153
1点

>黄昏せいべいさん
分かりにくい書き方でごめんなさい。
マイクロフリースだと、ゴム部分は引っかかり拭き難かったです。
(繊維が細かいため?)
ボロタオルを濡らし拭いたほうが綺麗に拭き取れました。
靴下など小物が入ってしまう溝も毎回掃除した方が良いです。
私が使用したときは自動おそうじがありませんでしたので
最低でも1ヶ月に一度は槽洗浄が必要でした。
節水機なので、その程度で洗浄してもコストはかかりません。
衣類用塩素系漂白剤を水が溜まってから500ミリくらい投入。
台所用は洗剤が入っており泡が立つので絶対に駄目です。
乾燥フィルターは必ず毎回掃除しましょう。
書込番号:21225186
3点

>チルパワーさん
再度アドバイス、ありがとうございます。
毎回掃除の必要がありそうですので、アドバイスのように致します。
両フィルターは毎回掃除しています。
書込番号:21225199
0点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-SV110AL
この機種を使いだして1週間ほど経ちました。使い方としては、電気料金の安い夜から早朝に洗濯->乾燥を実施しています。深夜電力は、午前7時までなので午前7時ごろに出来上がるように予約の時間をセットすると、毎回1時間半くらい早く終了してしまいます。洗濯や乾燥は正常にできているので最近は予約時間を+1時間してセットします。それでも30分ほど早く終わります。
夜中にみると乾燥をし始めたころは、終了時間がセットした時間になっていて、「自動」が点滅しています。どうも乾燥が早く終わって時間の誤差がでているようです。まぁ、特に支障はありませんが、ほかの方はどうですか? 皆さんそうですか。
子供がいないので洗濯物はたくさんありません。消費電力は、1晩で1.17kw/h(約15.7円)です。
4点

さとし1232さん こんにちは
どのメーカーに限らずドラム初心者からの質問で時々でてますが!
洗濯物の布質・水量・水温・気温・排水条件で終了時間が変わる事を見越し
どのメーカーも早めに終わる様に設定されています
それを補う機能として、ふんわりガード設定(2時間)などがあります。
終了時間の早いぶんには、問題ないですが遅れると問題あると思いませんか?
ウチは、パナのヒーポンですが乾燥時間を自動でなく90分設定したり
さとし1232さんと同じ様に時間をプラスしたりています。7年目突入
書込番号:21193303
4点

デジタルエコさん
そうなんですか。それは知りませんでした。まぁ早く終わる分には言われるように問題ないのでgoodですね。
書込番号:21193835
1点

>さとし1232さん
>デジタルエコさん
初歩的な質問失礼します。
洗濯機の予約は仕上がり時を予約できるのでしょうか?
例えば、朝7時に終わるように寝る前に予約すると7時前には終わるように回るのでしょうか?
大体、7時に終わるように設定すると何時ごろからこの洗濯機は稼働しますか?
書込番号:21196067
0点

ご質問ありがとうございます。
この洗濯機の予約は仕上がりの時間を〜後という感じで設定します。
例えば、朝7時に終わるように寝る前に予約すると7時前には終わるはずですが、
洗濯物の分量によっては(家は少ないです)1.5時間ほど早く終わります。
大体、7時に終わるように設定すると何時ごろからこの洗濯機は稼働するかは
寝ているのでよく分かりません。
ナイトモードで予約していますが、静かなのでとても◎です(快適)。
蛇足ですが、終わるときのメロディ。なんとかならないでしょうか!
モーツアルト ピアノソナタ k.331の最初ですが音楽性なさ過ぎだと思います。
表情を付けたメロディであればなぁと思います。著作権はクリアの旋律ですけど
あまりに....。機械でもそれなりに表情を付けることは可能です。
書込番号:21196577
2点

>さとし1232さん
なるほど!
よくわかりました。ありがとうございます。
洗濯ものが少ないと1.5時間はやく終わるんですね。
標準コースで160分とメーカーに記載があるので推測ですが半分くらいの時間で終わるんですね!
快適なら何よりですが、完了メロディーが予定よりも1.5時間もはやくなるとちょっと嫌ですね。
そのためのデジタルエコさんのアドバイスがあるんですね。
書込番号:21197769
2点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-SV110AL
今朝洗濯をしたら衣類から出ている紐のほつれ止め(プラスチックでかしめてある 写真参照 20mm×3mm)が洗濯槽の穴に入って取れなくなってしまいました。しょうがないのでペンチで挟んでひっぱったところ紐だけがスルッと抜け、プラスチックの部分が穴にはまりこんでしまいました。触っているとプラスチックの部分が穴から下に抜け、槽の内部に入ってしまいました。これってそのうち排出されるでしょうか?槽の内部に脱水された水を抜くパイプってどの程度の径があるのでしょうか。
9点

>さとし1232さん
私も経験があります。
その程度の大きさなら多分問題ありません。
次の洗濯では排出されるでしょう。
重たい物は留まってしまう可能性あり注意。
洗濯ネットに入れてもチャックが少し開いていたなどで
このような事があり得ます。
排水径はもっと大きいです。
小さければすぐ何か入れば詰まってしまいますね。
書込番号:21186723
1点

ありがとうございます。いま槽をゆすってもカラカラ音がしないので抜けたかな?と思います。糸くずフィルターに挟まっているかと思ったのですが、ありませんでした。
書込番号:21186739
5点

さとし1232さん こんには
カラカラ音や糸くずフィルターに無いなら排水時流れたと思います。
異物が如何して細いスリットから入るのと?思う場合がありますから
流れに乗って排出された可能性大
メーカーによって多少の違いは、ありますが!
排水ホースに近い径が有ると思います。(パナソニックの場合)
書込番号:21187746
3点

デジタルエコさんご回答ありがとうございました。
結構な太さの排出口なんですね。
書込番号:21188058
3点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-SV110AL

>千葉小僧さん
重量 81kg 運べる人もいるとは思いますが?
私にはムリです。
書込番号:21184923
4点

千葉小僧さん こんにちは
一人では難しいです。
私はビックドラムを何度か移動させた事がありますが、2人いないと難しいと感じました(毎回、妻に手を貸してもらいます)。
配送して設置してくれる人も、私が見た限りでは、いつも2人でした。
廊下がフラットであれば、古い毛布の上に洗濯機を乗せて滑らせるだけですが、その乗せるまでが1人では大変です。
1人が洗濯機を傾けて片側の足を上げ、もう一人が下で毛布を滑り込ませます。
防水パンであれば、同様に乗せるのが1人では大変です。
逆に言えば、1人では厳しいですが、2人で十分とは思います。
ただ、こういった質問をしている時点で、止めた方が無難だと思います。
書込番号:21184968
4点

千葉小僧さん こんにちは。 購入店に設置と、古い洗濯機あれば引き取りも 頼まれると良いのでは?
重量物運搬キャリー
例
https://www.monotaro.com/k/store/%8Fd%97%CA%95%A8%91%E4%8E%D4/
書込番号:21184969
1点

千葉小僧さん こんにちは
老婆心ながら・・・絶対無理です
部屋の壁や洗濯機本体を壊したりやケガをする可能性大です
素人二人でも難儀だと思います。(取付説明書にも2人と指定されてるハズです)
設置込みの販売店での購入をオススメします (^^)/
書込番号:21185077
0点

配送のみ無料の通販の安い価格で購入して、設置を自分で行うのは
相当リスクがあります。家に大人2人がいてもプロでない限り
開梱まえの100kg近い荷物を設置するのは難しいですよ。
設置のための洗濯機のかさ上げ(上に上げる)が必要だったり
排水口への接続などうまくいけばいいですが、行かない場合は
プロに頼まないと難しいです。
書込番号:21185572
0点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V2100L
この機種をもう10年近く使用しています。正確な購入時期は忘れました。
この頃、乾燥時の音が大きくなり、特に高周波のキーンという音がかなり大きくなりました。
11時間の槽洗浄をすると直ることもあります。フィルターの清掃や乾燥フィルター奥の掃除機かけなども小まめにしておりますがダメです。
本体に書かれているサポートの電話番号にかけると、使われておりません、とアナウンスされ、仕事も忙しいので昼間は購入店に相談することもしていませんが、皆さんにはこのような症状は出ていませんか?
修理しかないのか、もう買い替える時期なのか、アドバイスいただければ幸いです。
5点

なんごくじんさん、こんにちは。
BD-2100だと9年程度でしょうか?
私は先日BD-2200を買い換えました。時々不調が出てきたので。
我が家は洗濯物が多く、数年年持てば十分と思っていましたので
思った以上に長持ちしっと感じています。
BD-2100の修理は可能かもしれませんが、修理しても、いずれ他も壊れてくると思います。
メーカの部品保有も怪しくなってくる次期だと思います。
買い換え時期と思います。
書込番号:21183774
4点

>なんごくじんさん
私もこの時代の問題児を使用していました。
長く使用されている方もいらっしゃいますね。
私も買い替えをおすすめします。
機種によっては、モデル最終のため在庫処分価格で購入可能で、販売店によっては長期保証も付帯してきます。
決算時期でもあるので、本日当たり家電販売店を覗いてみるのも良いでしょう。
書込番号:21183927
2点

なんごくじんさん こんにちは
層乾燥やフィルターのシャワー洗いなどは、試されましたか?(使用時は、シッカリ乾かす)
皆様が言われる様に使用年数を鑑みると修理の費用対効果に不安が
修理の相談は、 0120-3121-68(IPは、不可の場合が有る)
携帯からは、0570-0031-68
修理料金目安一覧 ↓
http://kadenfan.hitachi.co.jp/afterservice/recyclingfees.html
書込番号:21184524
0点

10年近く使ってるということは、丁寧に使っていて、設置条件も良かったんでしょうね。寿命は超えてます。
高周波の音ということは、物理的に乾燥用のモーターが消耗というか劣化してますんで、そこの交換が必要かとおもいます。
出張費、工賃、部品代、税で3万〜3.5万ってとこでしょう。さらに、その年数だと、ほかにも劣化してる部分がありそう(ショック吸収用のダンパーなど)なので、他にも直す必要がある部分がある可能性大なので、5、6万コースになることもありそう。
その話も部品在庫があった場合の話です。
私も、みなさんと同様に、買い替え・更新をオススメしますっ!
書込番号:21185088
1点

みなさま
アドバイスありがとうございました。
返事が遅れましたのは、まず皆さんのアドバイスに従って家電量販店に行って買い換えを相談してきたことがあります。
また、引っ越しを考えているため、家電量販店の方が引っ越し先での置き場所を確認してからの購入を勧めてくれました。
それで、以前も槽洗浄したら、しばらく良くなったため、日立の純正の洗浄剤SK-1を購入し試してみました。
普段から割合、フィルターも清掃しているため、いつもの数百円のクリーナーとゴミの取り方は変わりませんでしたが、よく考えたら一週間前にも槽洗浄をしたことを考えたら、よく取れたな、と。
で、結果ですが、少し音が小さくなりました。
取りあえず、夜はお隣の迷惑を考えながら(これが一番心配です)、早めに引っ越し先を決めようと思います。
お一人ずつにお返事差し上げない失礼をお許しください。間違いなく、皆さま全員のアドバイスが役に立ちました。
また、買い換え前に故障が起きたときなどお知らせいたします。
書込番号:21189081
0点

購入後約10年・・・毎日洗濯&乾燥で使用しているのですが
我が家もまだV2100が元気で驚いています!
昨日排水エラーが出たため、パイプフィニッシュで
全体清掃したら再び元気になりました!
個体差にもよるんでしょうけど
一度も故障等もない頼りがいのある洗濯機です^^
書込番号:22107886
2点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-SV110AL
今使っている洗濯機を約10年間ずっと使い続けてきたので臭いが気になってきました。そこで、買い替えを検討しているのですが、レビューや口コミを見ていると下水道の臭いがするなどという書き込みがあり、私は臭いが気になって買い替えを検討しているということと、10万円を超える大きな買い物なので買おうか否かと迷っているのですが、臭いはどのくらいするのでしょうか?使用中の方、ご教授ください。
書込番号:21181003 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

家の場合、全然いやなにおいはしません(ゴム臭も含めてない)。下水の臭いがする場合もあるようですが、これは乾燥の排熱を排水パイプから下水に逃がす時、トラップの水が一時的になくなるからです。洗濯が終わると水道水が自動的にトラップに送られ下水の臭いが上がって来ないようになります。トラップの種類によってはこの動作がうまくいかず下水の臭いが上がってくる場合も稀にあるようですが、洗濯機の機能が悪いわけではありません。
快適な洗濯ライフを...
書込番号:21181248
5点

>FJ鉄さん
この機種は使用していません。
普通は下水臭ありません。
この機種は湿った空気を排気するために
強制的に排水トラップへ「湿った空気」を捨てる仕組みです。
何かしら排水トラップ等に原因があり、本来なら排気中は
空気が押し出されているので臭いが出ませんが、
なんらかの原因があって、臭気が逆戻りするものだと思います。
私はマンションで、日立ドラムを使用したことがありますが、
臭気が上がってきたことはありません。
しかし、洗浄問題と思われる汚れ堆積による洗濯物の臭いが
出る可能性はあるかもしれません。
洗濯機がまだ動くのであれば、槽洗浄などしっかりすれば
まだ使えるのではありませんか?家電の進歩は凄いですから
買い換えもありですが・・・・
洗濯機の買い換え時期として
縦型なら5-6月。
ドラムなら8-9月。
モデルチェンジ時期ですので在庫処分でお安く購入することが可能です。
ドラムなら正にこの時期です。縦型はチェンジ後ですのでお高いです。
書込番号:21181249
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)