
このページのスレッド一覧(全1399スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 4 | 2014年10月14日 13:48 |
![]() ![]() |
12 | 6 | 2014年9月24日 18:32 |
![]() |
8 | 10 | 2014年9月26日 23:11 |
![]() ![]() |
12 | 10 | 2014年9月30日 12:28 |
![]() |
77 | 6 | 2015年11月25日 14:37 |
![]() |
7 | 6 | 2014年11月14日 16:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-S8600L
使い始めてから一週間になりますが、1回の洗濯乾燥が5〜6時間もかかってしまいます。
最初は入れすぎ?と思い、量を減らしてみても時間は同じ様です。こんなにかかるものなのでしょうか? ちなみにフィルター掃除は毎回しています。
0点

スレ主さんこんにちは。
アンバランスが働いて、脱水のリトライを繰り返しているということはありませんか?
洗濯機がきちんと設置してあるかどうか手で揺らしてみてくださいな。ガタツクようであれば設置不良が考えられます。
洗濯機の水平が出ているかどうか、付属の水準器を置いてみて。気泡が○から外れていませんか?
排水ホース、排水トラップを確認してみてください。詰まり気味ではないでしょうか??
曹洗浄コースを入れて、満水にした後、一旦電源を切って脱水してみてください。排水がスムーズに流れないようであれば、排水経路になにか問題があるかもしれません。
乾燥したときに、タオルかなんかが団子のようになっているということはないでしょうか?
絡まりやすい衣類が多いと乾燥が長くなります。
一度タオルを3〜4枚ほどで乾燥してみて、普通の時間で乾燥するかどうか、試験してみてください。
それでもダメであれば、初期不良が考えられます。早々に販売店様にご連絡をお勧めします。
書込番号:18038448
1点

乾燥完了後の間欠送風も入れての時間ではありませんか?間欠送風はすぐ取り出せない時のシワ、潰れ防止で乾燥は終わっていますので、止めて取り出して構いません
書込番号:18039824 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アリア社長 さん
水準器で確認してみましたが、ギリギリ○の範囲内でした。
先ほどバスタオルを4枚洗濯乾燥してみました。そしたら予定通り2時間で終了しました…。
やっぱり詰め込みすぎだったのかもしれません。洗濯物の重さが分からなくて一応体重計で測ったりもしたのですが。
量を減らして様子をみたいと思います。いろいろ教えて頂きありがとうございました!
そういち さん
洗濯開始から終了のアラームが鳴るまでの時間です。アラームが鳴らなくても開けても大丈夫なんですね!
教えていただきありがとうございました!
書込番号:18040588
1点

ぷちれるさん こんにちは
>1回の洗濯乾燥が5〜6時間もかかってしまいます。
洗剤量表示と運転時間(目安)の表示はどの様になっていますか
時間が掛かっても乾燥は、チャントするのでしょうか?
取説P75乾き具合調整を(しっかり)にしていますか
>洗濯物の重さが分からなくて一応体重計で測ったりもしたのですが。
取説P24〜25やP29を参考に洗濯量をチェックしてください。
>バスタオルを4枚洗濯乾燥してみました。そしたら予定通り2時間で終了しました…。
バスタオル4枚の少量でしか洗濯乾燥が規定の時間内で完了しないので有れば
規定量で洗濯乾燥が5〜6時間掛かるのはセンサーなど何処かのトラブルかと思われます。
今いちど!取扱説明書やDVDを見て使い方に間違いが無いか確認してください。
書込番号:18051228
1点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-ST9600L
本日地方のヤマダ電機で130000でカップラーメン2個ボックスティシュ5箱洗剤二本!
さらにポイント2%で購入しました!
もちろん五年保障取り付け費用込みです!
これは買いでしたよね?
書込番号:17972187 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主さんこんにちは
カップラーメン二個ってところが、ヤマダ電機・・・・・。大丈夫なのか?
洗剤はわかりますが何故ティッシュ??????
なにせお得には違いありませんが、どうせならオプション品の毛布洗う時のふたとかのサービス品のほうが良かったのでは、思案しました。
書込番号:17972417
2点

布団洗う蓋とかあるんですね。。
とりあえず値段は限界みたいだったんでオマケだったんだと思います(^_^)
とても対応の良い店員さんだったのでとても満足しています!
書込番号:17972664 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは
>本日地方のヤマダ電機で130000でカップラーメン2個ボックスティシュ5箱洗剤二本!
>さらにポイント2%で購入しました!
>もちろん五年保障取り付け費用込みです!
>これは買いでしたよね?
爆笑(w
なんか、新聞屋の勧誘みたいね(笑
お買い得だったね(笑
でわ、でわ
書込番号:17973159
2点

カズオ2864さん こんにちは
安く買えて良かったですネ (^O^)/
>ボックスティシュ5箱・・・
グンマちゃんのボックスティシュではないですか?!
前に、DMのサイコロクジで6箱当たった事があります
フナッシーには負けるけどグンマちゃんも可愛いですネ!
書込番号:17975694
2点

普通のクリネックスのやつでした(^o^)
デザインもかっこいいから満足です!
書込番号:17976489 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V5600L
9年目に入った三菱の洗濯機が 数か月前から調子が悪いので
完全に壊れる前に 買い替えを検討しています。
節水できるタイプが絶対条件で
(今のは 洗濯時使用水量が130Lと記載してあります。)
ドラム式がよいとすれば サイズ的・お値段的には これが一番の候補です。
奥行きが 廊下の幅からして 65cmくらいまでしかだめなので。
以前は ドラム式は 落ちが悪いとか、臭いがつくとか 悪いうわさも
よく聞きましたが、
今は 改善されたのでしょうか?
具体的に この洗濯機を使用されている方は
どんな感じでしょうか?
1年ほど前のモデルらしいので
今、かなりお安くなっているみたいですが
最新のと比べて 価格差ほどの劣る点があるのでしょうか?
これが10万程度なら 買い時でしょうか?
1点

スレ主さんこんにちは。
乾燥をあまり使用しないなら、縦方の洗濯乾燥機の方をおすすめします。
日中不在で
家事に時間を取れない方には、ドラム式をおすすめします。
洗濯物は自然乾燥の方が、衣類にダメージが少ないし電気代もかかりません。でも、仕事を持ってる主婦の方にとっては時間を買えるという意味でドラム式の洗濯乾燥機が生活を豊かにしてくれるでしょう。
書込番号:17952091 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

捕捉です。
縦型洗濯乾燥機→洗浄力大、乾燥はシワになりやすい
ドラム式→洗浄力、特にすすぎが弱い、乾燥に強い
ドラム式洗濯乾燥機は定期的に曹洗浄しないとニオイ、黒ずみが出る場合がある。
縦型洗濯機はメンテナンスは楽だが、使用水量が多い
書込番号:17952394 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アリア社長様
ありがとうございます。
乾燥機能をあまり重視しないなら
縦型の方が良いということですね。
私が重視しているのは 節水・節電・・・つまりは 毎日の経費と
洗浄力なのですが・・・・・
ドラム式は 購入時の価格が 縦型よりもお高いので
無理にドラム式にすることはない といったところでしょうか?
今の縦型なら 今のものより 節水にはなっているようですし。
「ドラム式洗濯乾燥機は定期的に曹洗浄しないとニオイ、黒ずみが出る場合がある。」
という指摘も 気になるところです。
書込番号:17952854
0点

スレ主さんこんにちは。
ドラム式洗濯乾燥機は乾燥を使わないとカビやニオイの原因になりますので、あまりお勧め出来ません。
書込番号:17952932 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

何度もありがとうございます。
乾燥機能は お天気次第で 使う頻度が違うのですが、
全く要らないとは言い切れません。
狭いマンションなので 部屋の中では 干す場所が
限られていて、二日間にまたがったりした長時間の
室内干しができません・・・
でも、晴天が続くと 何日も乾燥機能を使わないこともあります。
節水・節電より、現在の本体価格・使いやすさを
考えた方がいいでしょうか・・・
乾燥機能を毎日のようには使わないなら、
ドラム式は 意外とマイナス面が多いのでしょうか?
書込番号:17953486
1点

乾燥機能使わないなら縦型乾燥機能付きのほうが、あとあと楽だと思います。
ドラム式だと、絶対に曹洗浄が必要になります。結局水と電気の無駄を月一回余計に増えてしまいます。
洗浄剤も必要ですし。
縦型洗濯乾燥機なら、普段は普通の洗濯機ですから、いままでの通り。でも雨降りには乾燥できます。
スレ主さんの使い方に丁度いいとおもいました。
書込番号:17953691
0点

shingo1313さん こんにちは
>買い時なのでしょうか?
ドラムは、今モデルチェンジで買い時ですが!(チョット出遅れ感も)
特に日立ビッグドラムは、乾燥時にドラムの大きさや風アイロンが寄与し皺の少なさではトップです。
ドラム式洗濯乾燥機も道具ですから有れば便利ですが乾燥を滅多に使わないので有れば宝の持ち腐れです
それは、縦型洗濯乾燥機でも同じですし下手をすれば今の最新縦型洗濯乾燥機は前機種のドラムより高い事もあります。
ドラムも縦型もお手入れは、同じ様にしないとカビや黒カビの原因になる場合がありますから(>_<)
乾燥の電気代は、ヒーター式とヒートポンプ式では差が有りますが!洗濯に関しては、1回が約1円〜5円を切る世界です。
縦型もホトンドの製品が、節水型ですから
最近の縦型は、送風乾燥(オマケ)が有るので部屋干しも多少は、乾きが早くなると思います。
使い勝手などで人気のパナソニックNA-FA80H1などのFAシリーズが良いかと思います。
どうしても縦型の乾燥機能付きが良ければネット購入になるとおもいますが
価格などの点を考慮しシャープ前機種になりますがES-TX830がお得かと
ただし縦型洗濯乾燥機は、皺を覚悟しておいてください。
http://panasonic.jp/wash/product/na_fa80h1/
http://www.sharp.co.jp/sentaku/products/estx830_overview.html
http://panasonic.jp/wash/product/na_vx7300/
書込番号:17955181
1点

デジタルエコさま
ありがとうございます。
おすすめのES-TX830を 見に行きました。
7万円くらいだったし、ハンガー乾燥もいいし、
ピンクの透明タイプの折れないフタが気に入ったのですが、
洗濯機置き場の棚の高さの関係で、フタが折れないことが
ネックで、置けそうもないのです・・・残念ながら。
数か月待つか・・・数週間の間に決心するか・・・
そうこうしているうちに 本格的に今の洗濯機が壊れるか・・
なかなか コレだと決心がつかないのですが、
書込番号:17957540
0点

デジタルエコさま
追加です。
ES-TX830は カタログを見た娘がとても気に入ったようです。
ハンガー乾燥が特にです。
ピンクの可愛いフタが可愛い等、言っています。
(基本的に 洗濯するのは 私なのですが・・・)
娘の推薦?もありで 再検討しています。
税・5年保証込みでも 実店舗で7万円を切る支払いでもよい所があるので
とても魅力を感じているのですが・・・
最新機種ではないので、在庫がなくなればそれまでみたいですが。
10万円をかなり下回る7万円という価格・予算より3万円も
安いというのは 主婦にとっては 重大な話です。
ネックの棚を何とか出来ないか 検討しています。
この機種を含め、ドラム式は 価格が高めで、
乾燥を重視する人向け・・・みたいなので
ES-TX830に決めないにしろ、我家には 縦型がいいと
決まったような感じですね。
書込番号:17966197
2点

アリア社長さま
デジタルエコさま
アドバイス 本当にどうもありがとうございました。
結局、娘の意見や予算の関係もあって、ES-TX830を 購入いたしました。
なかなか快適な感じです。
ES-TX830の欄で 商品レビューを入れたいと思っております。
お世話になりました。
書込番号:17985258
2点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-S8600L
乾燥時に排水口から大きな音でボコボコ音がするのですが、みなさん同じですか?
音がしなくなるようにしたいのですが、何か良い方法はございませんか?
まだ、試していませんが、除湿方式を水冷除湿方式にしたら多少は変わるでしょうか?
アドバイスをお願い致します。
書込番号:17950566 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主さんこんにちは。
この機種は乾燥時に「風アイロン」の排気をホースに入れますので、
トラップの中でぼこぼこ音がすると思われます。(日立は排気が多いので結構音が大きい)
ほかのメーカも排水ホースから排気を出すのでやはり音がするものと考えられます。
で、結論からいうと「どうしようも無い」です。取説にも「ポコポコ音するが異常ではありません」記載あります。
しかし、以前やってみたことがありまして、排水ホースをトラップに浅くいれて、空気を逃げるようにしてやったことが有ります。ただ、あまり意味無いようにおもいました。(送風の音の方がポコポコ音より大きいので)
音については水冷除湿に切り替えてもあまり変わらないかもしれません(やってみる価値はあると思います)
まあ、実害がなければ、そのままお使いになるほうはよろしいかと存じ上げます。
書込番号:17950607
3点

詳細を教えて頂き、ありがとうございました!
やっぱり、どうしようもないんですね…
ポコポコどころか別の部屋にいても聞こえるくらいボコボコと音がしてビックリしました。
こんなに音がするのが分かっていたらもう少し音がしない機種を購入したのに…と後悔です。
書込番号:17953106 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

☆☆HAPPY☆☆さん こんにちは
過去に、たしかスリム2代目7500のカキコで空冷〜水冷に切り替えてボコボコ音の改善されたカキコがありました。
冷却に、水道水を使うので節水性は落ちます。
ヒートリサイクル風アイロンの副作用として、ドアまわ有りの塵・排水溝の逆噴出・風アイロンの音の大きい事など
今まで事有るゴトに周知して来たつもりですが!販売店や評論家など知ってか知らずか告知してないように思います。
パナソニックのジェット乾燥などは、回転数に切り替えができるので
風アイロンもできるかどうか?取説をチェックしてください。
あとナイトモードも一度試しては、どうですか。
書込番号:17956147
0点

スレ主さんこんにちは
ほかの部屋に聞こえるというのは困ったものですね。
一度排水ホースを少し抜いてトラップより浮かせた状態で乾燥させてみてください。
音は消えると思います。
うまくゆかないようであれば、販売店を通じてメーカに苦情を言った方が良いと思います。
泣き寝入りする必要はないでしょう。ダメなものはダメとはっきりいったほうがよろしかろうと存じ上げます。
書込番号:17956350
1点

デジタルエコ様
アリア社長様
ありがとうございます!
試せる事を試してみて、それでも改善されなければ、販売店に相談したいと思います。
色々な方法を教えて頂き、ありがとうございました!
書込番号:17958318 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

排水ホースに出る風は風アイロンの風ではなく、ヒートリサイクル方式の空冷の風なので水冷に切り替えれば軽減するはずです。
書込番号:17958825
0点

そういち様
ありがとうございました!
早速、試してみたいと思います。
ナイトコースは静かでした☆
書込番号:17968643 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様、色々とアドバイスして頂きありがとうございました!
また、困ったことがあったらお力を貸して頂けると幸いです。
書込番号:17968656 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

便乗質問ですみません。
私もつい先日購入したところなのですが、乾燥時に同じようにボコボコという音が排水溝からしてきます。
しかし、ボコボコという音だけでなく、水が飛び散るという症状が出てきます。
これもどうしようもないのでしょうか。
書込番号:17997379
0点

signet-signetさんこんにちは。
洗濯機の添付品で排水トラップカバーというものが有るはずなのですが、取り付けてない可能性が有ります。
ごぼごぼ音については、基本どうしようも無いと思いますが、排水トラップを清掃して排水が抜けやすくなるようにすることと、やはり水冷に切り替えすることが対策案です。
書込番号:17997992
0点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V9600L

スレ主さんこんにちは
タオルなどのパイル状の生地(毛が立ってる)が多いと洗濯物が団子のように塊になって、中が乾きにくくなっていることが有ります。
また、ドラム壁面に張り付く場合もあります。
そういった場合は化繊の生地を混ぜる(ワイシャツの捨てるものを20センチ四方に切って洗濯物に混ぜてやる)ことによって、絡まりを防ぐことができます。
夏場、秋口など、設置環境によって、水冷除湿に切り替えないと乾き難い場合があります。
一度、水冷除湿に切り替えて乾燥してみてください。
それでもダメであれば、故障の可能性もあるので、販売店さんに修理依頼をなされた方がよいと思います。
書込番号:17936367
6点

おやえもんさん こんにちは
洗濯物の乾きが足りない場合、運転時間を自動で追加するためで!故障ではありません。
乾き具合を「しっかり」に設定している場合初期残量表示より運転時間が長くなるようです。
この事は、取説にも明記されています。
「しっかり」の場合「ふつう」にしてみてはどうですか!
乾きがわるければ「しっかり」にするしかないのですが
ヒートリサイクルは、熱の無駄を極力省き!熱損失を軽減しリサイクルする方式ですから
仕様特性のような物と思われます。
自論ですが!取説は御宝本です (^O^)/
取説やDVDを今いちど確認して上手に使う事をオススメします
次期機種で表示のプログラムの変更が有るといいですネ!
書込番号:17936990
4点

みなさんありがとうございます!
設定も普通ですが、何度やっても
残り10分から終了しません。
中身は絶対乾いてます。。
書込番号:17937289 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

ユーザーです(でした)
購入してどのくらいですか?
恐らく、乾燥フィルターの奥の奥のおく〜〜〜〜〜の方に埃が溜っているからでしょう。
時々、なぜか乾燥フィルターが濡れていたりする事ありませんでしたか?
見えづらいですが、一度電源入れてしばらしてから一時停止して、懐中電灯で見てみて下さい。
お手入れ道具で吸い込みノズル付いてましたよね? 細いノズル。
それを掃除機に付けて埃を取れば改善すると思います。
取扱説明書にお手入れ方法が載っているので、読みながらやってみてください。
書込番号:17937343
13点

これの前のモデルのユーザーです。
自分もおやえもんさん様と同じ症状が何度も出たことが有ります。
もしかして1度に大量の衣類を洗濯乾燥してませんか?
この洗濯機だと洗濯・脱水容量10kg、洗濯〜乾燥・乾燥容量6kgですので6kgまでしか正常に乾燥ができません。
洗濯ができる容量と乾燥ができる容量に差があるので注意が必要です。
自分の経験上は洗剤を入れるときの表示が0.8〜1.0の時にこのような症状がたまにおこります。
洗う衣類が多い時は洗濯乾燥を2回に分けることで症状を回避できると思います。
書込番号:17937561
8点

おなじ症状で、修理に来てもらいました。
乾燥フィルターの奥から
した方向に続いている部分に大量の濡れたゴミがつまっていました。
乾燥フィルターは毎回掃除していましたが。。
書込番号:19350320 スマートフォンサイトからの書き込み
12点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V9600L
購入して約一ヶ月。
噂されていた匂いはないなと思っていましたが、やってきたかもしれません。
ゴムみたいなニオイだったので、機械臭かなと思っていましたが、
排水口のニオイかもと思うようになりました。
部屋に充満することはないですが、
乾燥後、次の洗濯時やドアを開けると洗濯槽から臭います。
また、乾燥させた衣服にも臭いがついてる気がします。。。
排水口を掃除するにはどうしたらいいですか? ハイターなどの塩素系の原液を排水口にそそいだらいいですか?
あと、乾燥をニオイの原因になっている空冷から水冷に変えると、
乾き具合に変化はでるのでしょうか?
また、コストは水冷も空冷もあまりかわらないのでしょうか?
書込番号:17929754 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

排水口の掃除だけならパイプユニッシュなどでいいのでは?
普通のハイターとかは粘性が無いのですぐに流れてしまい、パイプには効果ありませんよ。
うちは今日搬入です。楽しみです。
書込番号:17930188 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さんこんにちは
購入して一か月目だったら、曹洗浄が必要です。(曹洗浄によって下水も汚れ取れます)
取説にも書いてあると思いますが、衣類の塩素系のハイターとかブリーチで12時間コースを。
それと、最近自宅で使用しているのですが、ヨード剤入りの洗濯機の中に入れておく殺菌防臭剤が、かなり効果が有りました。
(部屋干しした衣類が全くニオイがなくなって、びっくり)
アマゾンで購入しましたが(ヨード 洗濯機)で検索すればでてきます。
注意(ハイターは必ずネズミ色の塩素系を使用願います。黄色の酸素系は効果があんまりありません)
書込番号:17930741
1点

追記です。
乾燥方法は水冷の方が乾きがいいです(特に春秋夏の暑いとき)
書込番号:17930806
2点

もしかしたらかもですが…
私、東芝のZABOONですが
乾燥後にアンモニアっぽい、臭いがしはじめて3年半後、とうとう乾燥エラーが出て、業者に見てもらったら
悪臭などの原因は、柔軟剤でした。
乾燥には除湿機能があって
その除湿機能が柔軟剤を弾き飛ばし、排水やラヂエーターにまでベトベト柔軟剤の詰まりが及んで、柔軟剤の匂いも発揮されず、詰まってしまった柔軟剤が悪臭を放ってる。っと説明されました。
乾燥には、柔軟剤を使用しない方がよいみたいです。
それでも、乾燥に時間がかかってきたら、今度は洗剤が多い。んだそうです。
書込番号:17943952 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カルフォルニア1980さん、こんばんは。
私も下水の臭いで困っていました。
特に乾燥後の洗濯物に下水臭。あれはキツかったです。
私はある程度の期間(3か月位?)毎に専用クリーナーを
使っていたので下水臭は排水トラップの異常しか疑いませんでした。
しかし何度見ても排水トラップに水がたまっており、臭いも
しないのです。
結局行きついた答えは、乾燥フィルターでした。
カルフォルニア1980さんは乾燥フィルターを小まめに清掃していると
思いますが、乾燥フィルターを外して本体の奥の方を覗いてみてください。
ものすごい量の綿ぼこりが詰まっていると思います。
一生懸命に菜箸やら掃除機やら松居棒で取ってください。
臭いをかぐと全ての答えが待っています。
私の場合、この現象が起こる半年程度前から乾燥時のモーター音が
変化しました。(負荷が掛っていたためでしょう)
ドライヤーのウィーーーーーって音から、キュイーーーーーって音に。
これが原因でカルフォルニア1980さんの問題が解決する事を願っています。
書込番号:18165345
1点

カルフォルニア1980さん こんにちは
水道水で自動おそうじが売りの日立ですが設定はされてますか?
ドラムは、どんな自動おそうじ洗浄機能が有っても
@に使用後のお手入れ!Aに月1回の槽洗浄(塩素系漂白剤衣料用)
しゅうちゃんパパさん 提案のエコフラップ周辺の塵そうじもされてはどうですか。
>乾燥をニオイの原因になっている空冷から水冷に変えると、乾き具合に変化はでるのでしょうか?
また、コストは水冷も空冷もあまりかわらないのでしょうか?
今お使いの訳ですから、試されるのが一番かと思います。
水冷は、水道水を使用しますから多少なりとも増えるかと
クレソンでおま!さん
>うちは今日搬入です。楽しみです。
使い始めて3週間のカキコミが有ったと思いましたが?トラブルでも有ったのですか?
リルキキさん
ZABOON TW‐Z9100Lは、ヒートポンプですから基本がヒータのBD-V9600Lには当てはまらないかと
>乾燥には、柔軟剤を使用しない方がよいみたいです。
それでも、乾燥に時間がかかってきたら、今度は洗剤が多い。んだそうです。
東芝サービスが詳しくない消費者に言う誤魔化しの常套句です (>_<)
書込番号:18166832
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)