
このページのスレッド一覧(全1399スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
101 | 7 | 2017年1月13日 18:14 |
![]() ![]() |
11 | 2 | 2013年12月15日 11:56 |
![]() |
26 | 6 | 2014年1月5日 00:44 |
![]() |
7 | 4 | 2013年12月16日 23:15 |
![]() ![]() |
11 | 4 | 2013年12月9日 16:00 |
![]() |
0 | 1 | 2013年12月2日 12:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V9500L
購入して3ヶ月なのですが、3度も排水できませんのC02が点灯しました。
仕方がないので、説明書の通りに糸くずフィルターをチェックしたら、水が大量にでできて洗面器では対応しきれず床は水浸し…。
新築なのに〜。
水を全部出すと、また普通に洗濯が出来ます。
(糸くずフィルターは、洗濯の度に掃除をしてます。)
3度目は、電源を入れ直し、もう一度洗濯をしたら問題なく動き排水も出来ました。
念のため、日立の修理センターに来てもらいましたが、排水口やホース等の詰まりや汚れは全く無く、原因がわからないので、またC02が点灯したら連絡を下さいと言われ帰られました。
そして、またC02が点灯!
もう、嫌になります。洗濯の度に排水出来ないか心配するのがストレスです。
愚痴ばかりで、すみません。
同じような経験をされた方は、いらっしゃいますか?
私のが、ハズレなのでしょうか?
修理ではなく、交換は可能でしょうか?
どなたか、お教え下さい。お願いします。
書込番号:17010041 スマートフォンサイトからの書き込み
30点

何か、ドラム式の排水トラブルは、ここによく出てきますね。
乾燥の糸くずフイルターの、目詰まりも。
自分は、日立の10年物の冷蔵庫が、水漏れを起し、床が変色しました。
家を建てた時、買った冷蔵庫。
ムカつくったら、ありゃしない!!
直ったけど、買い換えました。
交換か、縦型を勧めます。
書込番号:17010105
11点

スレ主さんこんにちは
排水トラップが詰まっているか、排水ホースに異物が詰まっている可能性が有ります。清掃してみてください。
それから一度満水にしてから、排水してみてください。スムーズに排水されないようであれば異物詰まりが考えられます。
(曹洗浄コースを実施すれば満水になります。排水するには脱水を実施します。)
書込番号:17010130
7点

排水ホースの処置に不適切がないか、住宅側の排水口に詰まりがないかお確かめください。
家電量販の設置ではホースが長すぎても切ってはいけないので、不適切処置となる事例が結構あります。
また新築でも洗濯機トラップにゴミが入って詰まっている事例も結構あります。
書込番号:17010809
9点

皆さんアドレスをありがとうございます。
MiEVさん
大きな家電で、トラブルがあると嫌になりますね。
本当にストレスが溜まります。
交換してほしいです。
アリア社長さん
日立の修理の方が言うには、排水ホース&排水口にも詰まりは無いそうです。
そういちさん
日立の修理の方が言うには、住宅側の詰まり&汚れも無く、排水ホースの設置も問題が無いそうです。
日立の修理の方も、2度来られ2度目は、二人で来られ四時間格闘されましたが、結局原因がわからない、またC02が点灯したら連絡を下さいと言われてしまいました。
その都度、時間も取られてしまい、治らないのでストレスです。
昨日は、洗濯乾燥の途中(乾燥中)に、C02が点灯してしまいました。一時停止を押してスタートをやり直したら動きましたが、朝起きて見たら脱水はされていましたが、乾燥はされてませんでした。
仕方がないので、もう一度洗濯をやり直したら、通常通り動きました。
完全に、洗濯機に振り回されてます…。
悲しい…。
書込番号:17010927 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

これ
洗濯機の排水方法は大きく分けると2種類あります。
画像にある洗濯パンを使うか?使わないか?
大好きアロハ〜様は新築ということなので多分、画像の洗濯パンは使ってないがずです。
2種類の違いは排水トラップのキャパシティに差がありますので詰まりやすいのは画像左のパン無しです。
パン無しの排水トラップをお使いの場合はトラップを外して直接、排水管にホースを差し込めば
問題は解決しますが・・・・
きちんとホースと排水管の隙間を埋めないと臭いやゴキブリの進入ルートになりますのでご注意
して下さい。
それと以外に見落としなのが洗剤の量です。
ドラムは普通の全自動の1/3程度の水しか使わないので洗剤も1/3と少量になるはずです。
しかもビーズやアタックと。。。使う洗剤のブランドにより量が変わりますのでマニュアルを
読んで見てください。
一応
思いつくままに書き綴ってみました
先ずは参考までに
書込番号:17012700
1点

初夏の飛魚さん
アドバイスをありがとうございます。
次回、日立の方が来たときに、排水トラップの件を確認してみます。
洗剤の量は、説明書通りにしてます。
昨日、日立の修理の方が見えて、作業をしてもらいました。
結局、基盤に問題があるとの結論です。
修理は、基盤の交換になり、商品の交換は同じ商品がもう無いので出来ないそうです。
書込番号:17017951 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

うちも水漏れ、排水せずに終わる、のどっちもありました。
別機種の口コミ見てても、排水周りが弱い気がします。
故障修理も対策せずにただ部品交換するので、再発します。
機種が新しくなっても改善されてる風もなさそうですし。
もう二度と日立の家電は買いません
書込番号:20565617 スマートフォンサイトからの書き込み
21点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-S7500L
日立のドラム式洗濯機を使ってます!
あきらかに洗濯物が少ないのに洗剤量が多く表示されます、なぜですか?
今日もバスタオル三枚とシャツ三枚だけで0.8と表示されました、、
表示された数字に対して水も自動でそれだけ出されるのですか?
最近水道料が倍近くきたので関係あるのかな?と思いました
書込番号:16958035 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

縦型にしろドラム式にしろ水量は洗濯物の重量に応じて選択される筈だからドラム内部に
溜まった汚れやゴミが影響しない限り極端な変化は無いと思います。
使用水量がだいぶ増えたというなら脱水失敗で偏った洗濯物が原因になり再注水処理での
使用水量が影響しているんじゃないでしょうか?
書込番号:16958227
2点

ごっちゃん★さん こんにちは
まず、衣類を入れずに空で計量してください0.3杯表示なら正常です。
洗濯量を出す衣類測定は、実測ではなくドラムに掛かる負荷によって算出されます。
バスタオルなどの大物は、丸めず広げる感じでいれるのがドラムの基本です
丸めて入れると多目に計測されます。
2回まわすとバランスが取れヨリ正確に計測できます。
配線クネクネさんが言われる様に脱水のリトライに寄る給水も確認の必要があります
>最近水道料が倍近くきたので・・・・
料金では無く水量で確認してください。下水込や使用量境目で極端に料金が上がる場合がありますから。
ひとつお聞きしますが逆に、BD-S7500Lにしたとき料金が下がりましたか?
夏はシャワーで!寒くなってから湯を貯めて入りだしたので増えた可能性は有りませんか?!
ドラムは、縦型から比べると半分ですから・・・
取扱説明書とDVDも確認して下さいネ!
納得が行かない場合は、購入店にサービス依頼をしてください。
書込番号:16958707
5点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-S7500L
2カ月ほど使用しましたが、色々な問題が起こっております。
パナソニックのNA-VX7200にしておけば良かったと後悔中です。。。
でも、後悔しても仕方ないので、このビッグドラムをどうにか上手く使っていきたいなと思っています。
そこで、皆様の使い方やご意見を参考にさせて頂ければと思い書き込み致しました。
同じ現象が起こっている方や解決方法御存知の方がおられましたら是非ご意見伺いたいです。
最近まで、シャープのES-V510を使っておりましたので、そちらとの比較も記載しております。
なお、一度、日立の方に点検に来てもらっています。
使い方としては、ほぼ毎回洗濯から乾燥までを行っています。
(オシャレ着などは別)
---------------------
<困ったこと1>
・乾燥時の音が大きい
使用してまず気になったのが乾燥時のキーンという音。以前使用していたシャープにはなかった音です。
耳鳴りのような感じですので、気にならない方は気にならないと思いますが、私は気になってしまいました。
日立の方に点検に来ていただいた時に聞いてもらうと、これが通常の音だそうです。
一応、ドア二枚越しだとほとんど聞こえなくなるので、ご近所には聞こえてないと思いますので、こちらは、ドアをしっかり締める事で解決しました。
<困ったこと2>
・乾燥後に乾燥フィルターがびちょびちょになっていて、乾燥ができていない(軽く湿った状態)になってしまう現象
どうも洗濯物を多く入れると、この現象が起こるみたいでしたので、洗濯物の重さを量ってみたのですが乾燥容量の6kg以内でした。
日立の方に話すと、空冷除湿方式から水冷除湿方式に設定を変えると直るとの事で、設定を変えましたが、やはり多めの洗濯物を入れると乾燥フィルターが水濡れします。
洗濯物を少な目にして使用するようにして対応中です。
<困ったこと3>
・ドアパッキンへの糸くず付着
仕様のようです、説明書にも記載ありました。
ヤマダ電機で相談して購入したのですが、こういう部分を言っておいて欲しかったです。
(そうすれば、パナソニックにしてたかもしれません。。。)
ドアパッキンの内側?を毎回掃除して対応していますが、シャープではドア付近への糸くず付着はなかったので、この機種の欠点のひとつだなと思っています。
<困ったこと4>
・ドアパッキンの内側へ小物が挟まる
ドアパッキンの内側へ小さ目の靴下などが、挟まって乾燥が上手くできていない時があります。
小物はネットに入れて対応してますが、ネットに入れたままだと乾燥ができていない時もあるので、洗濯後にネットから一度出して乾燥するなどしています。(外出時などは洗濯から乾燥まで一気するしかない時もありますが、、、)
<困ったこと5>
・乾燥時の排水溝のポンポンという音
突然、乾燥時にポンポンと太鼓を叩くような音がなるようになってしまいました。
この時にサポートセンターに電話して日立の方に点検に来ていただきました。
空冷除湿方式から水冷除湿方式に設定を変えて、この音はなくなりました。
でも、水冷だと節水効果が薄まると聞き、残念な気持ちです。。。
<困ったこと6>
・洗濯物が傷む
使用して2カ月くらいたってわかってきたのですが、以前使用していたシャープに比べて洗濯物の傷みが激しいです。
衣類の毛羽立ちが激しく、新しい服もすぐ何年も使用したようなボロボロの生地になります。
タオルもほつれていました。
一応、洗濯機にヘアピンなどの突起物がないか、手で全面を触って確認しましたが、特に引っかかりそうな部分はなし。
ボタンやチャックのある衣類はネットにいれるようにしています。
正直、現在ここが一番困っていて、解決方法がわかりません。。。
洗濯時に傷んでいるのか、乾燥の熱にやられているのか。。。
今度、洗濯だけで干してみて、傷みがどうか確認してみようかなと思っています。
(でも、他の方のレビューで乾燥をしないとタオルなんかはゴワゴワになるとあったので、うーーんといった感じです。)
---------------------
今の所、以上です。
シャープがとてもよい感じに見えるように書いてしまいましたが、シャープはシャープで糸くずが手の届かない部分にたまるという悪い点がありました。
他にも、今後困ったことがありましたら、追記させて頂きます。
他の方の参考になればと思います。
また、解決方法や良い使い方がありましたら教えて頂けると嬉しいです。
8点

スレ主さんこんにちは
色々な現象に悩まされているとのこと、とても痛み入ります。それにしれも、乾燥フィルターが濡れて洗濯物が湿ってしまうというのは、なにか構造的な問題ではないでしょうか?
これがスレ主さんのお宅でのみ発生するものなのか、他でもあることなのかと勘案しますと、メーカの回答が「水冷除湿にすればいい」ということは、そもそもこの品物の欠陥ではないかと疑いたくなってしまいます。
こういった場合は販売店さんに相談して、対応(他メーカ、または別の型式と入れ替え、返金)などの方向で話をしたほうがよいかと思います。オカシイものはオカシイとハッキリ苦情を言えば、販売店さんもキチンと対応してくれると思います。
正直申し上げてスレ主さんの不満点のなかにはドラム式洗濯機特有の癖のようなものも含まれていますので、自分のおすすめは普通の洗濯機+乾燥機の組み合わせです。(特にタオルのゴワゴワや衣類の傷みについて)
書込番号:16954411
4点

洗濯機の悩みをなくしたいさん こんにちは。
私はこの機種の前のBD-S7400Rを使っていますが、購入時からC03というエラーが
続いています。途中で新品交換しましたがその症状は出ます。最近は対処するコツを
掴みましたので一工夫することでこなしています。
ドアパッキン周りやドア内側にびっしりと着く糸くずの掃除は今でも面倒です。
以前使っていたパナソニックではこんなことはありませんでした。
洗濯・乾燥後の洗濯物が湿っていたり乾燥が甘かったりするのは、水冷除湿に変更
することでだいぶ改善しました。ところが5回に1回ぐらいの割合で乾燥が甘い状態が
出始めましたが、2ヶ月ほどしたら突然直りました。理由は分かりません。
来年の2月で丸2年になりますが、次回はパナソニックにします。
書込番号:16954554
2点

洗濯機の悩みをなくしたいさん こんにちは
残念ですが!原因の殆どがヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリムによる副作用です
完全解決をするとすれば機種変更しか無いと思います。
困ったことの原因
1.風アイロン(時速300キロ)の音
2・ヒートリサイクル(ヒーター乾燥)
3・風アイロン&ヒートリサイクル
5・ヒートリサイクル
6.風アイロン(時速300キロ)
風アイロンは、風速が強烈な分乾燥時衣類へのダメージも大きいです。
パナソニック7200などは、洗濯だけの場合ジェットほぐしもありますし
ジェット乾燥の強弱もえらべます。
乾燥の乾き具合は、しっかりを選ばれてますか?
取扱説明書の専用器具でのお手入れはチャントしていますか?
槽洗浄も月1回しましたか?
この3点位が改善方法として思いつく位です。
今一度取扱説明書を読んで正しく使い!不具合いをヤマダに言い機種変更を要求するのが
ベストの方法だと思います。
哀しみアイコンでは無く戦闘モードで機種変更する位の気持ちでないと解決できませんよ。
泣き寝入りするなら別ですが
高額な洗濯乾燥機を買って乾かないなんて何の為の洗濯乾燥機でしょうか(>_<)
ヒートリサイクルは、ヒーター乾燥です!どんなにガンバッテもヒートポンプには敵いません。
日立ビッグドラムを選択するとするならスリムでは無くレギュラードラムです!!
書込番号:16954649
3点

皆様、ご意見有難うございます。色々なご意見が聞けて大変参考になります。
>アリア社長さん
実は、購入当初から乾燥フィルターが濡れる現象が起こっていたので、3週間前くらいに勇気を出してヤマダに電話して、他メーカーに入れかえれないかも含めて聞いたのですが、電話対応の方は困った感じでして、私がもともと苦情を言うのが得意ではなく、日立の方が一度見に来てくれるというので、引き下がってしまいました。。。
我ながら情けないです(;;)
5年保証に入っているので、あまりに状況がひどい場合は、再度ヤマダに電話しようと思っています。
あと、洗濯機+乾燥機は良さそうですね!乾燥機能専用の機器だと衣類の傷みも少なそうです。
次回、購入時は、是非検討してみたいと思います。投稿ありがとうございますm(_ _)m
>じゅんデザインさん
前の機種を使われていて、同じ洗濯物が湿る現象、新品交換しても一緒だという事、興味深いです。そして2カ月で突然直ったというのも!
私の洗濯機も突然直らないか期待です☆ (次は私もパナソニックかな〜、と言ってもすぐ買えるお金がないので、この機種で当分頑張ることになりそうです)
糸くずびっしりは、だんだん掃除に慣れてきた感じです
投稿ありがとうございますm(_ _)m
>デジタルエコさん
ヒートリサイクル風アイロンが原因だったんですね!
そして、解決には機種変更しかないのも理解しました(戦闘モードになれない自分が情けない。。。)
お手入れの件は、乾燥フィルターと糸くずフィルターは毎回とっています(ドアパッキン付近についた糸くずも)
ただ、槽洗浄はまだ1回もやっていなかったので、早々やってみます!
ヒーター乾燥の事、事前にもっと勉強すべきでした、、、次回はヒートポンプを買いたいです☆
とりあえず、取扱説明書を熟読し、それでも不具合がでるようであれば、再度ヤマダに電話してみようと思います。
投稿ありがとうございますm(_ _)m
★今朝も洗濯→乾燥で、洗濯物を入れてきたので、仕事から帰ったらしっかり乾いていることを祈っています、、、洗濯機くん頑張れ!!!
書込番号:16970203
4点

この所、新たな症状が出ています。。。
<困ったこと7>
・乾燥が自動延長でなかなか終わらない
最近、乾燥が時間通り終わらず、毎回のように時間延長になっています。
時間をちゃんと測っていなかったのですが、少なくとも40分(10分延長が4回)は延長されました。
心配になって、一時停止を押して、開けてみると既に乾いており、とても熱くなっていました。
(乾き具合設定は「ふつう」で、もちろん、毎回、乾燥フィルターと糸くずフィルター、ドアのゴムパッキンは掃除しております)
永遠と乾燥が回っていると、衣類の傷みはさらに激しくなるし、なにより火災などが心配です。
乾き具合の設定を「弱め」でやってみた所、今度は、前からの症状の乾燥フィルターが濡れて、洗濯物が乾いていない状況。ちなみに洗濯物が多すぎるのかと量を測ってみた所、2.4kgでした。
このままだと、火災も心配なため、年末いないので年明けにでも、再度ヤマダ電機に相談してみる事にします。
(あまり電話するの苦手なんですけど、、、皆様のお言葉も励みになり、電話してみる事にしました!ありがとうございますm(_ _)m)
書込番号:16993995
5点

お悩みFは解決されましたかぁ??
恐らくこれでしょう…
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002838/SortID=15185847/
フル乾燥で使用してると、頻度があがると思います。
私も新年早々に、久々に乾燥を使用した所、同じ現象になり、ついに来たかっ!という感じです。
最近は、乾燥を使うと部屋中が臭くなるので緊急時しか使用してません。
・深夜2時にスタートして8時になっても終わっていませんでした。
・何故か乾燥フィルターが濡れている時があります。(水冷方式に切り替えても同じです)
・排水フィルターを毎回掃除しているにも関わらず、エラーが出て掃除しろと言います。
・ドアパッキンに埃が付かなくなります。
そんな時は自動お掃除ボタンを押して エコフラップを下ろした状態で掃除です。
でも・・・すっごい奥・・・正直こんな所届かないし、取れたとしても背面に埃ゴッソリ詰まっていると思うと憂鬱になります。そして臭いです・・・
本当にストレスですよね。
まずは吸い込みノズルを使ってやってみて下さい。
書込番号:17036201
0点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-S7500L
BD-S7500を大手量販店で購入しました。
先ほど設置のために、設置業者が設置場所の確認に来たのですが、
「設置スペースの大きさは問題ないが、
日立のこの機種は排水ホースが大きくて固いので、
純正の据付足を付けても、ホースの曲げが大きくなり、
ホースの劣化等を考えると設置はお勧めしないし、
同様のケースで設置不可としたこともある。
他メーカーのものならホースがまだ柔らかいので、
対応しやすい。」とのことでした。
実際にこの機種の排水ホースは他より大きくて固いのでしょうか?
改めて量販店にも行って、確認はしてこようと思いますが
同様のことを言われたことがある方がいらっしゃいましたら
教えてください。よろしくお願いします。
0点

許留山武蔵府中店さん こんにちは
推測になりますが!内面フラットホースの採用ためでは、ないでしょうか?!
ジャバラ構造をやめて内面をフラットにしたためフレキシブル性は劣ると思います。
あと、カビやヨゴレ防止のため抗菌材も練りこまれてるので硬化する要因の一つだと思われます。
書込番号:16947211
1点

自分も使用者ではありませんが日立機は排気を排水ホースを利用しておこなっている
機種もありますので強度がないとトラブルに発展する可能性があるんじゃないかと
推測します。
最もコストダウンで部品を共通規格化したりしている弊害かもしれないですね。
書込番号:16950652
2点

ヒートリサイクル方式は一般のタイプ(他社含め)より太い排水ホースが使われています。
書込番号:16956249
3点

みなさま、コメントありがとうございました。
本日、洗濯機設置に来た同じ業者に確認したのですが
「日立この機種と一部の機種だけは固いんだよね〜」と
言われていました・・・理由はわからずですが、
おそらくということで、最初の方をGoodアンサーとさせていただきます。
書込番号:16965249
1点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V9500L
購入して毎日洗濯乾燥して3ヶ月くらいですが、ドアパッキンの内側の溝に水が溜まったままになってしまい困っています。
溝周りのホコリ取り漏れで、排水口にホコリが溜まり排水出来ないでいるのではと考えています。
埃を綺麗に拭きとっても既に排水奥?に埃が溜まっているのか毎回水が溜まってしまいます。。。
放置すると故障の原因になりそうですよね。
メーカーに相談して来てもらうべきでしょうか?
もし自分で出来ることの案があれば是非教えてください。
書込番号:16931017 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

スレ主さんこんにちは
パッキンの内側の一番下に水抜き用の穴が開いていると思います。そこがホコリでふさがっていないでしょうか?
書込番号:16933991
2点

コメントありがとうございます。
恐らくそうだと思うのですが、奥に溜まっているのか歯ブラシや、ヘアピンなどで探ってみても埃は出てこないのです。。。
なんとか出す方法はありますでしょうか?
書込番号:16934164 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

すんすなさん こんにちは
お手入れの!槽洗浄は、何回しましたか?
自動洗浄機能が付いて安心し!槽洗浄を行なっていないなら11時間の槽洗浄をしてください。
衣類用塩素系漂白剤で良いですから。
ドラム排水口は、小さい穴だと思うのでヘアピンでは無くクリップを伸ばしてする方がいいと思います。
ヒートリサイクル 風アイロンは、乾燥時塵などの出る量が多いので
乾燥後パッキン裏の拭き取りや糸クズフィルターのお手入れも小まめにする方がいいですよ。
書込番号:16935511
3点

ありがとうございます!
試してなかったので、今夜やってみます!!
小まめに手入れするよう心がけます・・・
さぼっちゃ駄目ですね!
書込番号:16935522 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-S7500L

7って事は洗剤を7杯も入れるんですか?
1(イチ)じゃなくって?7(ナナ)なんですよね・・・
メーカーに相談した方が良いんじゃないでしょうか。
普通1杯の目安が水量65リッターとかのはずです。
書込番号:16906537
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)