日立すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

日立 のクチコミ掲示板

(14723件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1399スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「日立」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
日立カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信12

お気に入りに追加

標準

水漏れ、脱水不可、乾燥できず

2012/12/14 16:47(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-S7500L

クチコミ投稿数:7件

初めて投稿します。

表題の現象が購入して1ヶ月で発生しています。購入は先月ヤマダ電機にて行いました。
乾燥されないのは脱水がうまくいっていないかも知れませんが。。。

日立には明日対応して頂きますが、どなたか同様の現象の方はいらっしゃらないでしょうか。
設置などは全て業者の方にして頂き、毎回ごみ取り、乾燥フィルターの掃除をしていたのにも関わらず現象が発生。

一番最初におかしな動きをしたのは、買って2週間程度で、フィルターが詰まって
いないにもかかわらず、フィルターが詰まっていますの警告が出たこと。
その後、何とか動いていたのですが、今週ついに洗濯できず。。。

水漏れに関しては、ごみ取りのところを外すと逆流してくる現象です。
洗濯1回分のゴミはありましたが詰まって水が流れないなんてことはあり得ない量です。
乾燥フィルターも水滴でビショビショにもなっていました。

エラーならエラーと警告を出す機種にも関わらす、しれっと終わっているし。
新品交換して頂かないと納得いかない状況です。

書込番号:15477685

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2012/12/14 17:13(1年以上前)

こんにちは

新品でこのような現象が起りますと、凹みますよね!
自分は初期不良を経験しましたので、お気持ちお察しします。

ところで、文章には、フィルターまでしか記載がありませんが、
その先の、排水ホースやそれを繋いでいる排水口など、
詰まりがないか点検はされましたでしょうか?

ちょっと気になりましたので…
点検済みであれば、お忘れください。

ご参考まで

書込番号:15477767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2012/12/14 17:21(1年以上前)

書き込みありがとうございます。

だいぶ凹んでますし、妻の怒りが半端じゃないです。高い買い物でしたので。

排水口はまでは調べられてないです。接続部分を業者の方がやっていかれたので、
下手にうまくいかなくならないかと心配で。
そこも踏まえて明日確認してみたいと思います。

ホース自体は、新製品で凹凸が少ないタイプ(日立さんがアピールしている点)ですので、まず簡単には詰まらないと思います。

書込番号:15477793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2012/12/14 17:35(1年以上前)

流星104さんの注意箇所は防水パンの排水トラップ詰りを確認してください
という意味だと思いますよ。
防水パンの排水口部分にコップ2、3杯くらいの水を直接かけてみて溢れてくる
感じがあれば既に詰りかけで排水不良の原因になっているんだと思います。

書込番号:15477852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2012/12/14 17:44(1年以上前)

なるほど。そういうことですか!
ありがとうございます。
すぐに確認してみようと思います。

書込番号:15477889

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5053件Goodアンサー獲得:965件

2012/12/14 17:44(1年以上前)

家電フリーク@さん こんにちは

がっかりですね凹お察しします
奥さまの怒りの方がもっと大変ですね (>_<)

前機種のBD-S7400Lでも同じような書き込みがあります。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002839/ClassCD=3/SortRule=1/ResView=all/#14342940

ビッグドラムBD-V9500Lを選択されるのならまだ分かるのですが
BD-S7500LならパナソニックのNA-VX7200Lの方がトータルバランスで上だと思います。

ヤマダなら機種変更可能ではないでしょうか!
その方が奥さまの怒りも治まると思いますよ。

書込番号:15477894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2012/12/14 17:52(1年以上前)

デジタルエコさん こんにちわ

書き込みありがとうございます。
正に、リンク先のような現象が起こっています。
なるほど!その辺りは電気店と相談してみようと思います。

ありがとうございます。

書込番号:15477922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2012/12/17 19:37(1年以上前)

今度納品します!
その後いかがですか?

書込番号:15492656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2012/12/17 22:19(1年以上前)

join join from experienceさん こんばんわ

その後なのですが、日立の方に見ていただいたところ、基盤の不良なため、
新品交換になりました。

乾燥機能がおかしかったようです。
通常、量が多めの場合、2つある乾燥モーター?機能?を使用するようなのですが、
そのうち1つが一切動いていないようでした。

万一乾燥に5時間も6時間もかかるようでしたら、初期不良の可能性は高いです!

書込番号:15493464

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件

2012/12/17 22:35(1年以上前)

ありがとうございます!

乾燥は毎日使用されていますか??

書込番号:15493563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2012/12/18 11:52(1年以上前)

join join from experienceさん こんにちわ

洗濯自体、週に2、3回程度だったため、20回も使っていないと思います。

書込番号:15495561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2013/01/04 20:56(1年以上前)

新品交換していただきましたが、結局10回も使用せずに不具合が発生しました。
洗濯+乾燥機能を使用すると脱水されず乾燥までを行ってしまう現象が交換前の物と
同様に発生しました。

正直、ここまでダメだと呆れるしかないです。
販売店に相談してメーカー変更していただきたいと思います。

書込番号:15570704

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2013/01/04 21:50(1年以上前)

こんばんは

新年早々、気分は最悪ですね!
奥様もだいぶお怒りというか、あきれ返っていらっしゃるのではと思いますが、
お気の毒としか言いようがありません。

実は私もちょうど2年前、全く同じ思いを経験しました。
私の場合は、パナソニックでしたが、
年末に購入、不具合発生、年明けにメーカーの修理対応、直らず同機種で新品交換、
同じ不具合発生 + 水漏れ、さすがに同じ機種では不安であった為、他社に交換。
やっと落ち着きましたが、その間約2ヶ月、精神的にも嫌な思いをしました。
といいますか、クレーマーと思われたのでは…など、よけいな思いまでしまして、
疲れました。^^;

ここにも同じ経験をした者がいますので、奥様共々、あまりお気を落とされませんよう。
今度新機種が納品されましたら、快適に使えるといいですね!

書込番号:15571015

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

洗濯乾燥時の最適水温について

2012/12/03 07:19(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V9500R(N) [シャンパン]

クチコミ投稿数:55件

購入から2週間あまり経過し、快適に運用しています。この間2回糸くずフィルターを手入れしました。かなりの量の糸くずが付着しており、これをメンテしないと大変なことになるナーと妻と確認しました。さてまた質問です。洗濯乾燥全行程を行う際の最適の水温は何度でしょうか?当地は北海道のため、冬場の水温はかなりの低温になります。洗濯機に接続している水道の蛇口は普通の水道とボイラーからのお湯も出る構造になっており、洗濯の際の水温を選べるのですが。
取説によると水温によりセンサーが働き洗濯時間の短縮が図れるとありますので高温の方が良さそうですが、例えば40度以上の高温では乾燥過程ではどうなるのかなと疑問に思っています。全行程を同一水温で行うとして何度くらいが最適なのでしょうか?(この機種に限ったことでは無いでしょうがこの板で質問しました)

書込番号:15425314

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2012/12/03 09:43(1年以上前)

こんにちは

ご購入おめでとうございます。

快適にお使いとの事。
今後も寿命まで何事も無く快適さを維持してくれるといいですね!^^;

本題ですが、取説には、故障や水漏れ、乾燥不良の原因になる為、
「給湯機からの温水は使用しない。」
「50℃以上のお湯は使用しない」
とあります。
(ちなみに、18ページの、注意項目の下の方に記載されています。)

我が家は日立の縦型洗濯乾燥機ですが、同じ事が記載されています。

水温が選べるのでしたら、50℃以下でお使いになれば、
汚れもお湯の方が落ちやすいと思いますので良いのではないかと思います。
(あくまでも私見です。)

最適水温は分かりませんので、お詳しい方の書き込みをお待ちになるか、
一度メーカーに問い合わせされてもよろしいのではないかとも思いますが…

ご参考まで

書込番号:15425645

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2012/12/03 10:46(1年以上前)

追記失礼します。

気になりましたので、メーカーに問合せてみました。

「給湯機からの温水は使用しない。」
これは記載の通り、故障や水漏れ、乾燥不良の原因になる為、
また、保証も出来ない可能性もありますから、水道水をお使いください。
との事でした。

「50℃以上のお湯は使用しない」
これは、給湯機からではなく、扉を開けてお湯を入れたり、風呂の残り湯の場合で、
どうしても入れる場合は、50℃以上のお湯は使用しないとの事でした。

という事で、前記載の、
「水温が選べるのでしたら、50℃以下でお使いになれば、
汚れもお湯の方が落ちやすいと思いますので良いのではないかと思います。
(あくまでも私見です。)」
は、お忘れください。

混乱を招くような書き込みをいたしまして、申し訳ありません。m(_ _)m

できますれば、一度ご自身で問い合わせされてみてはと思います。

相談センター
0120-3121-11
つながりましたら、*1 さらに *4 が、洗濯機の問い合わせ先です。

失礼いたしました。

書込番号:15425837

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5053件Goodアンサー獲得:965件

2012/12/03 11:07(1年以上前)

天衣無縫さん こんにちは

洗濯機の耐熱温度の上限が50℃なのでそれ以上にならないようにしてください。

ボイラーの温度は安定してますか?
温水の出し始めに高めにになるような事はないですか?

洗剤メーカーに聞いた所では酵素は40℃前後が良いようです。
油汚れや皮脂よごれは出来るだけ高い方がよいようで!
クリニング店では50℃洗いだそうです。

乾燥は空冷水冷のどちらの設定ですか?
空冷なら水温が高いままでもよいですが
水冷なら乾燥時面倒でも水道水に切り替えの方がいいです。

30度以上になると冷却効果が落ち乾燥時間が長くなります。

この事はトラブルQ&A 取説P107にも書かれています
取扱説明書はお宝本です
熟読する事をオススメします。DVDも

我が家はパナソニックのヒートポンプなのでエコキュートーのコントロール温度内32℃〜47℃の範囲で
通常の汚れは32℃で油や皮脂汚れの酷いものは40℃〜47℃に設定をかえてます。
ススギはいずれの場合も32℃にしています。(蛇口が混合栓でないので)


使用機種 パナソニックのヒートポンプNA-VX7000L  

書込番号:15425898

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:55件

2012/12/03 19:37(1年以上前)

流星104さん、デジタルエコさんご回答有り難うございました。お二人のアドバイスを以下のように理解しました。
洗濯時には洗剤の酵素パワーを効果的に引き出すには40°前後が良い。
乾燥時には除湿行程に水冷が使われるので30°以下の水温が良い。30°以上では乾燥時間が延長する。
給湯器からの給水はメーカーは保証できない。
北海道の冬の水道水はとても冷たく、摂氏一桁ですので、洗濯は温水を使って、脱水過程に入ったら水道水に切り替える。面倒でもこれが理想的ということでしょうか

書込番号:15427779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2012/12/03 22:18(1年以上前)

混合水洗なら洗いの時だけぬるま湯使用にして後は水道水に変更されては
いかがでしょうか?
洗いだけなら長くても15分くらいでしょうから毎回切替えるのは手間かも
しれませんが・・・

書込番号:15428693

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

不具合なのかな?

2012/11/28 18:30(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-S7500R(N) [シャンパン]

スレ主 海さまさん
クチコミ投稿数:2件

こんばんは

本日、V5500の初期不良交換でこのS7500を設置してもらいました。
V5500の初期不良というものが洗乾標準コース注水すすぎを3回以上指定にするとずっと脱水している状態になるというものでした。(確認8時間以上)
で、今回のS7500にもおなじ症状が出ております。
ちなみに、標準コースそのままや、注水すすぎ2回までなら文句の言いようが無い洗濯です。

コース設定手順
電源入→洗乾1回押し→すすぎ3回押し(注水すすぎ3回)→スタート

操作ミスなのか設置場所不良なのかファームのバグなのか。。。

心当たりの方がいらっしゃいましたらコメントをいただけると幸いです。

明日日立に電話してみるつもりですが、時間的に今、こちらに書き込ませていただきました。

書込番号:15404020

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 海さまさん
クチコミ投稿数:2件

2013/01/04 04:03(1年以上前)

上記のこといろいろありましたが、操作パネル基盤交換で解決しました。
5500でも出たエラーですのでおなじ症状の方があればご参考までに。

ちなみに上記エラー起きますと水が出っ放しになり、水道代が私の場合3倍になってしまいましたので、エラー確認後は速やかに止栓をお勧めします。

これさえなければ「洗濯機は日立」主義が私の中で完成したのですが、日立さん、残念です。

書込番号:15567334

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ドラム周りの水の音

2012/11/27 21:57(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V9500R(N) [シャンパン]

クチコミ投稿数:55件

購入から10日が過ぎ、快適に使用していますが、ちょっと気になることがあり質問します。洗濯乾燥が終了した状態でドラムを手で回すと「ザー、ザー」と貯まった水が動くような音がします。これはきっとドラムの周囲に水が残っていることを示していると思うのですが、これを排水することは出来ないのでしょうか。いつも水が残った状態なのでしょうか。排水口から排水ホースを引き抜いてみてもホース内には糸くずも何も残っていず、空っぽでしたが、、、

書込番号:15400434

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2012/11/27 22:23(1年以上前)

こんばんは

その音は、液体バランサーといいまして、
脱水時のバランスを取る為に初めから入れてある液体の音で、
密閉された空間に入っていますので、抜く事はできませんが、
ご心配は無用と存じます。

書込番号:15400605

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2012/11/27 22:39(1年以上前)

追記、失礼します。

先程の件、取説の、P,95 
[本体各部についてお困りのときは]に記載されている、
「ドラムを動かすと水の音がする」に記載されているようです。
http://kadenfan.hitachi.co.jp/manual/pdf/bd-v9500_a.pdf

ご参考まで

書込番号:15400701

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2012/11/27 22:46(1年以上前)

>手で回すと「ザー、ザー」と貯まった水が動くような音がします。

この商品だけがするわけではないですよ。
バランスをとるための水です。密閉されていますので流れ出る事はありません。
この音がするため、「完全に水が抜けていない」と思われる方は沢山います。
気になるとは思いますが、あまり気にせずに^^;

書込番号:15400744

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2012/11/28 09:03(1年以上前)

取説に記載されていることを良く確認もしないで質問して申し訳ありませんでした。理解しました。

書込番号:15402111

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

槽洗浄液について

2012/11/18 09:59(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V9500R(N) [シャンパン]

クチコミ投稿数:55件

17年間使っていた全自動洗濯機の買い換えで、昨日設置完了しました。試運転とばかりに昨日から3回も洗濯乾燥してしまいました。運転音も静かで、予定時間通りの運行でした。乾燥にも満足しています。技術の進歩はすごいなーと感心しています。まだ先の話ですが槽洗浄(3時間コース)をするとき、専用の洗浄液以外に、マニュアルには衣類用漂白剤の使用が出来るとありました。ただしその詳しい使用法を見つけられませんでした。我が家にはワイドハイター(粉末)があるのですがこれを使ってよいのでしょうか、またどのくらいの濃度で溶解して使うものでしょうか。投入量は200mlをめどに行えば良いのでしょうか。教えてくださいませんか。

書込番号:15356339

ナイスクチコミ!2


返信する
hildaさん
クチコミ投稿数:1870件Goodアンサー獲得:273件

2012/11/18 12:17(1年以上前)

 ドラム式の槽洗浄はつけおきができないため、
粉末の酸素系クリーナーではあまり効果ありません。
 液体の塩素系クリーナーで槽洗浄してください。
  
 使用量は洗濯槽洗浄用のクリーナーは1本全部、
洗濯用塩素系漂白剤(ハイター、ブリーチなど)は300t前後です。
 取説では推奨していませんが、
キッチンハイターだと1本全部です。

書込番号:15356805

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:55件

2012/11/19 15:17(1年以上前)

holdaさん 
ご回答有り難うございました。よく理解しました。まだ到着して2日しか経っていませんので、確定的なことはなにもコメント出来ませんが、今現在、とても快適に使用しています。

書込番号:15361864

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5053件Goodアンサー獲得:965件

2012/11/19 17:08(1年以上前)

天衣無縫さん  こんにちは

槽洗浄は衣料用塩素系漂白剤でしたください。(200ml)
キッチンハイターなどの台所用塩素系漂白剤はいらない界面活性剤が入っているし不経済です。
ロケット石鹸の衣料用塩素系漂白剤は安くてオススメで!
花王と比べても遜色ないです。

ワイドハイター(酸素系)は洗剤と一緒に洗濯時に使って威力を発揮します。
毎回洗濯時に使う事によりパイプの詰まりなども軽減されるようです。

http://www.kao.com/jp/widehaiter/whi_widepowder_00.html#detail

取扱説明書P58に槽洗浄について詳しく載ってます。

書込番号:15362165

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1090件Goodアンサー獲得:176件

2012/11/20 16:23(1年以上前)

こんにちは

ドラム式はひどく汚してしまうと大変なので、こまめに槽洗浄するか、メーカー純正の強力クリーナーを勧めます。

防錆剤が配合されていないものもあるので、洗濯機用のものを使われた方がいいですよ。

酸素系については、洗濯の時に洗濯洗剤と一緒に使うぐらいで、ドラム式の槽洗浄には使えません

書込番号:15366411 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:55件

2012/11/20 22:31(1年以上前)

デジタルエコさん、あいやまかちゃおはいさん、ご回答ありがとうございました。よく理解しました。結局のところ純正の洗浄剤を使うのが良さそうですね。それにしてもこの洗濯機のポテンシャルは高いと思いました。乾燥までいくと本当にふかふかに仕上がりました。また脱水まででも、ほぐし脱水というプロセスで衣類をほぐしてくれるため、ごわつかず、ほぐれています。比較の対象が17年前の全自動洗濯機なのでさもありなんかも知れませんが、メーカーの努力に敬意を表します。

書込番号:15367912

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:15件 ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V9500R(N) [シャンパン]のオーナーヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V9500R(N) [シャンパン]の満足度1

2012/12/16 13:50(1年以上前)

はじめまして。

ビッグドラム使用して3ヶ月の感想アップしましたので、ご参考下さい。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000422764/SortID=15486344/#tab

フルコースで使用しているようですので、注意が必要です。
乾燥終了後は、水をトラップに溜める作業をした方が良いですよ。
槽の洗剤は、以下の商品を使用した方が良いです。
日立お客様サポートから勧められました。

http://www.amazon.co.jp/%E6%97%A5%E7%AB%8B-%E6%B4%97%E6%BF%AF%E6%A7%BD%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%83%BCHITACHI-SK-1/dp/B000WLIK5Y

書込番号:15486770

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信5

お気に入りに追加

標準

糸くずフィルターからボルトの頭

2012/11/13 01:23(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V2100L

クチコミ投稿数:3件

六角ボルト(上から)

六角ボルト(横から。折れています。)

糸くずフィルターを掃除しようと開けたところ、フィルター内に折れたボルトの
頭が入っていました。緩み止めワッシャと一体のタイプの六角ボルトです。
家族の誰もこんなものをポケットに入れて洗濯した覚えもなく、そもそもこの
ナットの大きさでは洗濯槽の穴も通らないのです。
いったいどこのボルトが折れたのでしょう。この洗濯機の内部で使われている
ものとすれば、ちょっと怖い気もします。今のところ異常と思われる振動は
感じないのですが、正直、本来の振動とはどれくらいかはわかりません。
内部で使われていれば、開発者の方が見ればすぐにピンと来るのでしょうけれど。
画像をアップしますので、もし何かご存知の方がいましたら教えてください。

書込番号:15333175

ナイスクチコミ!6


返信する
美良野さん
クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:143件

2012/11/13 18:23(1年以上前)

見た感じM10フランジ付きボルトの様ですが洗濯機で使われているかメーカーに確認してみてはと思います。(14ミリなら)

ねじ山の付着物が何か分かりませんか。

書込番号:15335451

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2012/11/14 09:39(1年以上前)

縦型使いなので参考にはならないかもしれませんがこの位の大きさの
ネジだとパルセーターを外した状態で内部の金属と水を溜めておく外装
のプラスチック部分を結合している部分で見かけた事がありますよ。
ドラム式も同じなら洗濯中に水を溜めておく外装部分と稼動する金属
のドラム部分に分かれる筈だから軸部分をサポートしている金具部分
のネジが脱落したんじゃないでしょうか?

書込番号:15338329

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2012/11/15 00:33(1年以上前)

美良野さん、配線クネクネさん、情報ありがとうございます。
ねじ山の付着物は触ってみる限り、洗剤の粉のようです。
配線クネクネさんの言うような、ボルトの可能性もあるわけですね。
そうなると、放っておくといつか突然にガガガッと壊れる危険も
ありそうですね。
まず保守サポートに連絡してみます。
ありがとうございました。

書込番号:15341819

ナイスクチコミ!0


topirinさん
クチコミ投稿数:1件

2014/07/22 15:27(1年以上前)

先日、我が家の糸くずフィルターからも、全く同じものが出てきました。
かおなおさんのお宅では、その後、メーカーはどのような対応だったのでしょうか?

書込番号:17758876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3件

2015/05/18 22:11(1年以上前)

初めましてm(__)m

投稿された画像から察すると、ドラム外側に留められているボルトの頭が跳んだものだと思います。

書込番号:18789114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「日立」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
日立カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)