日立すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

日立 のクチコミ掲示板

(14708件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1399スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「日立」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
日立カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 洗濯乾燥時間について

2023/01/29 23:30(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビッグドラム BD-STX120HL

クチコミ投稿数:8件

お使いの方に質問したいのですが洗濯乾燥が約98分とのことですが、実際も約96分なのでしょうか?
BD-STX120HLを購入し約6kgの洗濯乾燥を一日5回ほど使用する予定なのお聞きしたいです。

よろしくお願いします。

書込番号:25119115

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:1171件Goodアンサー獲得:24件

2023/01/30 00:48(1年以上前)

>ラファーガ777さん
約1週間、乾燥コースを使用した感じですと完全乾燥には約3時間掛かります。一日に5回の運転というのは無理ではないかと。

ちなみに衣類の内訳は以下のような感じです。
バスタオル3枚
パーカー類2着
大人サイズのスボン2着
下着類3人分
おそらく量は6kg程度になります。

乾燥時の性能に惹かれて当該機を購入しましたが、就寝前に取り込みまでというのは中々に難しいです。

当たり前ですが冬場の衣類で洗濯→乾燥まで全てお任せというのは難しく、脱水後に乾燥非対応の衣類取り出しが発生します。ですから予約で夜中に自動というのはできませんね。自動で済ませられるよう洗い分けをするというのは、なんのために大きい洗濯機にしたのかとなりますしね。

乾燥にここまで時間が掛かるのなら、ヒートポンプ式の方がランニングコストが安く良かったのかなとモヤモヤです。

書込番号:25119180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:8件

2023/02/05 09:48(1年以上前)

>初代から…さん
丁寧なご回答ありがとうございました。

書込番号:25127690

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ409

返信27

お気に入りに追加

標準

糸くずフィルターにゴミが溜まらない

2023/01/26 22:37(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビッグドラム BD-SX120HL

クチコミ投稿数:14件

もう50回ほど洗濯&乾燥しましたが、糸くずフィルターにゴミが溜まっていかないんですよね。
で、糸くずフィルターを取り出してみると、その奥の排水溝入り口に糸くずが溜まってる。

それを掃除してまた5回くらい洗濯してみるんですが、その後も同じ現象の繰り返し。ヌメリみたいなものでフィルターは多少汚れるんですが、糸くずがまったく回収できません。

みなさんのところはちゃんと、糸くずフィルターにゴミが溜まってますか?

書込番号:25114599

ナイスクチコミ!50


返信する

この間に7件の返信があります。


クチコミ投稿数:14件

2023/02/21 20:07(1年以上前)

>technoteさん

すごく参考になる情報ありがとうございます。

うちもフィルター奥に稀にひっかかってるだけで、そのほとんどが流れてしまっている感じです。

風アイロンの旧機種を利用していた時は、2〜3回ほど洗濯するだけで結構なゴミが出ていたので、こんなはずはないのもまったく同じ。

知見が貯まればまた対応が異なるのかもしれませんが、現状だと排水管が詰まってしまうので、日立には早めにリコール対応してほしいです。

書込番号:25152855

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:4件

2023/03/08 11:11(1年以上前)

technoteさんと同じく「糸くずフィルターにゴミがほとんど溜まらない件」で日立サービスマンに見てもらいましたので結果を共有したく思います。

うちのも外側にひっかている状態がほとんどで、内側は洗剤カスや細かい屑がついている程度です。
サービスマンに聞くと、異常ではなく流れてもいい糸くずは流れるようになっている使用とのことでした。

で写真のようなものが流れて排水口等詰まったらどうするのか聞いたところ、「その時はサービスを呼んでください」とのことでちょっと???でした。あと糸くずフィルターも頻繁に(3,4日で)洗った方が良いとのことでした。

うちは直下排水だったので、購入時に排水溝前に外付けの糸くずフィルターを付けたい話をしたときに日立の店員さんは、糸くずは全て下の糸くずフィルターにたまるので必要ないですと言われましたし、こちらのサービスマンにも外付けの糸くずフィルターの話をしたらあまり効果はないとのことでした。結局詰まったらサービスを呼ぶしかないようです。

また、話ついでに聞いたのですが、この機種はフィルターレスだと思っていたのですが、もともとあったとこにフィルターはあり、それを水で洗い流すようにしてるとのことでした。このフィルターに屑がたまり、乾きが悪くなるそうです。c**のエラーが出るらしく、その時はサービスマンを呼んでくれとのことでした。

パナソニックをずっと使ってきてこちらに期待して購入したのですが、なんか根本的に考え方に違和感がわいてます。
洗い上りは柔軟剤のにおいが飛ぶくらいよく、音も静かだったのですが、ちょっと残念です。

書込番号:25173151

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:14件

2023/03/08 13:02(1年以上前)

いろいろと情報ありがとうございます。やはりみなさん、糸くずがまったく溜まってない状況なんですね…。

>あと糸くずフィルターも頻繁に(3,4日で)洗った方が良いとのことでした。

これは1ヶ月間、放置で大丈夫という事前の宣伝内容からすると、だいぶ話が違いますよね。しかも流れても問題ないような量じゃないような気がするので、ほんと配管の詰まりが心配です。

書込番号:25173280

ナイスクチコミ!23


mizuiro3さん
クチコミ投稿数:15件 ビッグドラム BD-SX120HLのオーナービッグドラム BD-SX120HLの満足度3

2023/03/10 03:19(1年以上前)

私もメーカーメンテの人に聞きましたが、回答がなかったので、参考にさせていただきました。
フィルターを外してお手入れするのは1ヶ月に1回でいいと言われましたが、数台前のドラム式の時に詰まらせた事があったので、外せる物は毎回外してお掃除しています。
以前の粗いザルのような形状より良さそうと思っていましたが、同じくほとんどゴミが溜まりません。
設置後1ヶ月くらいで家側の排水溝のお掃除をしてみたところ、お掃除しないと!と思うほどの埃がたまっていました。
これまでのドラム式では半年経ってもほとんど汚れていなかったけれど、この機種は注意が必要そうだなと思いました。
やはり、フィルターの毎回のお掃除と、1ヶ月に一度の家側の排水溝のお掃除など、出来る事はやっておいた方がいいのかなと思います。

書込番号:25175325

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:14件

2023/03/10 14:12(1年以上前)

>mizuiro3さん
情報ありがとうございます。

やはり対応は一緒ですね。メーカー側は「これが正常」の一点張りのようなので、私もメーカー側のサービスを呼んで現状を報告することで声を上にあげたいなと思います。

書込番号:25175847

ナイスクチコミ!13


mizuiro3さん
クチコミ投稿数:15件 ビッグドラム BD-SX120HLのオーナービッグドラム BD-SX120HLの満足度3

2023/03/13 17:28(1年以上前)

ここに書いていいのかわかりませんが、ゴミの他に泡も気になっています。
うちは脱水の異常(メーカーは異常ないと言っている)があるのですが、その症状が出た時は排水溝が泡泡になっています。
乾燥フィルターがいらなくなっても、泡が逆流したりしないのか心配です。
マニュアルどおりのメンテナンスをして「異常なし」は困りますよね。
メンテナンスに進展があったら、参考にしたいのでぜひ教えて下さい。

書込番号:25179777

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:14件

2023/03/13 21:50(1年以上前)

>mizuiro3さん

うちの場合、排水のトラブルは今のところないですね。
今後、同様のトラブルが発生したら、情報シェアさせていただきます。

書込番号:25180186

ナイスクチコミ!0


mizuiro3さん
クチコミ投稿数:15件 ビッグドラム BD-SX120HLのオーナービッグドラム BD-SX120HLの満足度3

2023/03/13 22:45(1年以上前)

ありがとうございます。
お互い不具合が解消されるよう願うばかりです。

書込番号:25180243

ナイスクチコミ!3


technoteさん
クチコミ投稿数:55件

2023/03/22 10:07(1年以上前)

ご無沙汰しています
その後特に問題はなく使ってますが、本日槽洗いコースしてくださいというメッセージが本体画面に出たので実施したところ、今度はフィルター清掃してくださいと、表示され、大量にゴミがフィルターにたまってました

フィルターカゴに溜まっているというかこぼれ落ちてる感じですが…

これは定期的に槽洗いコースした方が良いかもしれませんね

書込番号:25190663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


technoteさん
クチコミ投稿数:55件

2023/03/22 10:08(1年以上前)

槽洗いコース直後のフィルター

画像添付

書込番号:25190665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:14件

2023/03/23 16:44(1年以上前)

>technoteさん

情報ありがとうございます。

私もやってみたら、某雑誌社の記事くらい糸くずフィルターにゴミが溜まりました。
それでも取れた量以上の糸くずが出ていると思われるので、
直接流れていってしまっていることには変わりなさそうです。

書込番号:25192121

ナイスクチコミ!13


Saggezzaさん
クチコミ投稿数:8件

2023/03/28 14:49(1年以上前)

私も1ヶ月に1回のお手入れ、というのが信じられず購入以来毎回排水フィルターを見ていますが、そのたび結構な量の糸屑が溜まっています(>technoteさんの写真と同じ状態)。
フィルターの外や排水穴部分にもたっぷり付いているので結局毎回ティッシュでフィルターと一緒に拭き取って捨てています。
ある程度流れてしまっていると思うので、いつか詰まっちゃうのかなと心配です..。

書込番号:25198923

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:14件

2023/03/28 15:13(1年以上前)

皆さんの写真に共通するのは、糸くずフィルタの底にゴミが溜まっていないという点です。フィルタの目が細かすぎて、水が糸くずフィルタから溢れている為、あの様なゴミの溜まり方をするのだと思います。つまりゴミはフィルタから溢れて、排水口に流れている。
お客様相談窓口に話してみたら、定期的に排水口を掃除してくださいとの事。

書込番号:25198942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:14件

2023/03/28 18:13(1年以上前)

>Saggezzaさん

情報ありがとうございます。
糸くずフィルターに毎回、たっぷりゴミが溜まるケースもあるんですね。
貯まるケースと溜まらないケースでなにが異なるか、興味深いところです。

うちは残念ながら何回洗濯機をまわしても、ゴミがまったく貯まりません…。
槽洗いコースをやって、やっと多少貯まる程度です。

書込番号:25199125

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2023/03/28 18:15(1年以上前)

>トンカビーンズさん

情報ありがとうございます。
たぶんそうなのでしょうね、水が溢れてそのまま糸くずも流してしまう。

しかし、排水溝の掃除をしろといわれても、
都度外して掃除するのが難しいところにあったりもするので、
フィルターの改良で対処してほしいところですね。

書込番号:25199132

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:14件

2023/05/20 10:05(1年以上前)

いい加減、乾燥が出来なくなってきたのでメーカー修理を呼んだら、ホコリの詰まりを改善する部品がメーカー側より出ているとのことで、交換してくれました(メーカー公式サイトを見てもそんなことどこにも書いてないんですけどね)。

みなさんももしかしたらサポート連絡で問題が解決するかもしれません。これでしばらくホコリがしっかり取れるのか、様子を見てみます。

書込番号:25267126

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2023/05/20 15:04(1年以上前)

>コージー2023さん

価値ある書き込みありがとうございます。
購入前に参考にさせていただきました。
レヴューに書き込みしていただければ、もっとたくさんの方が助かると思います。

マンションであれば洗濯機と浴室のパイプは同じ経路を使用していることが多いと思いますので、一定以上の流水量があれば詰まりの心配は不要だと思います。専有部分の横菅に関しては雑排水掃除がありますし、最終は共用縦管へ流れます。

以前日立ドラムを使用しており、埃対策サポートは年1回は必要でしたので、改善どころか改悪とも考えられますね。

今回洗濯機購入で検討しましたが、お掃除機能が充実したといえ、最終的には水と埃が交われば堆積するとの結論になりました。
お掃除機能もほとんど(確認した範囲で全メーカー)洗濯と乾燥工程の間で掃除をするとの事でしたので、どの程度効果があるのか理解出来ませんでした。

ただ、縦型洗濯機でも丸6年でモーター軸偏芯と思われる異音が時たま発生するようになりましたので、白物家電自体の寿命が短くなっていると感じました。延長保証の中で利便性を得ることが出来れば、ドラム埃トラブルは大なり小なりどのメーカーでもあるもの物なのかと、個人的に感じます。

サポートの施工手順を記憶しておけば、延長保証が外れた場合は自己責任でメンテナンスも可能だと思います。
想像ですが、見えない乾燥フィルターと背面の通風経路にゴミが溜まると思いますので、その程度なら分解清掃は可能。
ドラムであれば、乾燥経路が一番短いパナソニックが、埃トラブルが少ないように感じました。熱交換器のフィン掃除も少しの分解清掃で可能のようです。あくまで個人的感想です。

書込番号:25267533

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2023/05/23 21:47(1年以上前)

最近、槽洗いの表示数日間出て生乾き状態が続いた為
購入した家電量販店へ電話するも
修理専用の
電話進められ
通話料取られるので
LINEにてやりとりしてやろうかと思いましたが
出張料発生する場合あるとのことで
メーカーへ

メーカーのLINEにてやりとり始めましたが
少々お待ち下さいから10分経過したため
あとどれくらい待てばよろしいですか?
と書き込んだら
直ぐに担当変わりましてと返信来て

症状の話をし
槽洗浄もしたのですがと送り

そうしたら
使った洗剤は塩素系のものでしょうか?
とか
カビキラーの槽洗浄用つかったって伝えたら
液状でしょうかとか
どーーーーでもいいこと聞いてきて

槽洗浄する前から数日間
槽洗い出てきてるんですと伝え

結局修理するため作業する方が下見へとのこと
そこにも不具合なければ
出張料とりますとのこと
しかし、嫁に相談し
結局、槽洗い消えなかったので作業する方を呼ぶことに

本日、対応してもらい
その方曰く

最近よくあるとのこと
スマホ連動する基盤と
保護フィルターを交換したらしいです
症状伝えて
その部材用意して訪問してきたってことは
よくあるってことですよね?

しかも今、乾燥回してるのですが
買ったときより時間も短くなってます

買ったときから不良だったんですね…
哀しくなりました

リコール出してないけど
メーカーしっかりしてほしいですね

書込番号:25271879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:14件

2023/05/24 09:19(1年以上前)

>チルパワーさん

コメントありがとうございます。
パナ製のほうがこの状況だと良いのかもしれません。

書込番号:25272275

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14件

2023/05/24 09:23(1年以上前)

>fuーta0623さん

うちもまったく一緒で、槽洗いエラーが連続したのでサポートを呼んだら
「メーカー側もこの問題を認識していて、改善部品が出ている」って説明されました。

それってリコール案件では?と思いますよね。
いわば試作段階の不良品を販売したわけですから(苦笑)

これでも尚、同様のエラーが出るようになったら、また問答無用でサポートを呼びつける予定。
個人的には次世代の新製品が出たら、そのタイミングで交換してほしいくらいです。

書込番号:25272278

ナイスクチコミ!24




ナイスクチコミ12

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

蛇口混合栓

2023/01/25 15:07(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビッグドラム BD-STX120HL

クチコミ投稿数:11件 ビッグドラム BD-STX120HLのオーナービッグドラム BD-STX120HLの満足度1

こんにちは。来月この機種が届くのですが、接続する蛇口が混合栓です。
洗濯のみでしたら、お湯蛇口の使用がよさそうですが、乾燥は水冷式ヒーターなので、冷水蛇口だけ開放の方がいいのでしょうか?
今まではヒートリサイクル機種の節電モードのみを使用していたので、温水、冷水の蛇口それぞれどちらも開放していました。
ご教示お願いいたします。

書込番号:25112819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:90件

2023/01/25 16:04(1年以上前)

我が家も、ヒートリサイクルのころの日立の洗濯乾燥機を使用していて、今年、機種変しました。

洗濯オンリーでは、温水を使い、乾燥では水を必要とするとのことで、洗濯最初から水を流しています。

冷却のための水使用だと思うので、温水だと乾燥効率に影響しそうで、同じ使い方をしています。

書込番号:25112873

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5051件Goodアンサー獲得:964件

2023/01/26 11:12(1年以上前)

コステロ2さん こんにちわ

混合水栓のタイプによりますネ
温度調節できるタイプなら、最初の給水(洗濯)を40度とし
濯ぎからは、水道(常温)にするとか

最初から30度設定ができるなら、そのままで洗濯コース最後まで
冷却水には、30度までなら(夏場と同じくらい

手間なら、最初から水道(常温)を使う
折角の温水が有るのに冬場に使わないのはモッタイナイ(ヨゴレ落ちもちがう

ウチは、パナソニックヒートポンプLX125なので温度は40度設定
洗い〜濯ぎまで40度で汚れ落ちも良く重宝しています(エコキュート)

書込番号:25113806

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件 ビッグドラム BD-STX120HLのオーナービッグドラム BD-STX120HLの満足度1

2023/02/04 18:42(1年以上前)

皆さまご回答ありがとうございました。冬期間なので冷水、温水半々で洗濯も乾燥も大丈夫でした。ただ乾燥後生乾きの臭い匂いが出るというトラブルに参っています。腐った雑巾のようで、今までこんな経験はありません。要注意の機種ですね。

書込番号:25126946

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 糸屑フィルター外側からの水漏れ

2023/01/18 07:50(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SV110BL

クチコミ投稿数:3件

【使いたい環境や用途】

【重視するポイント】
数日前に糸屑フィルターを洗ってから水漏れがします。
フィルターの付け直し、排水部分の掃除はしています。
フィルターを装着した外側(本体カバーとの隙間からツーっ、ポタポタと漏れている印象です。
フィルターを新しくしてもダメでしょうか?
修理に来てもらうにはかなり出張料がかかるので、なんとか自力で直したいと思っているのですが、、、
【予算】

【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】

書込番号:25102364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5051件Goodアンサー獲得:964件

2023/01/18 10:36(1年以上前)

ハナハナ52さん  こんにちわ

糸くずフィルターの老化もしくは、破損(切れなど)が推定されます

¥600円チョットの金額ですから試すかちはあるかと
ヨドバシなら送料込みで安いですよ
修理は、見て貰うだけでも¥3000は軽くこえるでしょうから

日立 HITACHI
NET-KV5 [糸くずフィルター] 税別¥600-

https://www.yodobashi.com/product/100000001005966615/ 

書込番号:25102528

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2023/01/18 14:37(1年以上前)

>デジタルエコさん
ありがとうございます!
亀裂やヒビが入ることもあるんですね。

早速Amazonで糸屑フィルター購入しました。
600円のところは売り切れで倍くらいのお値段でしたが
これで直るなら安いもんです。

逆に言うと
これでダメなら出張して見に来てもらわないと、
と言うことですよね。

ひとまず交換して対応してみます。

アドバイスありがとうございました(^^)

書込番号:25102851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2023/01/20 07:59(1年以上前)

>デジタルエコさん


【追記】
新しいフィルターが到着して
さっそく交換したところ、
水漏れが止まりました!

見比べると古いものはつまみとフィルターが少しカタカタと緩んでおり
取り付ける際の回り方も違いました。


教えていただきありがとうございました。

書込番号:25105133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

シワ防止運転について

2023/01/16 16:47(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビッグドラム BD-STX120HL

クチコミ投稿数:12件

現在シャープの洗濯乾燥機を使用しています。
洗濯乾燥が終わった後に、必ず「シワ防止運転」が最長2時間あります。
これは電源を切って、洗濯物を取り出せば停止されます。

この運転時間は、洗濯スタート時に表示される洗濯時間目安とは「別」で、

例えば洗濯-乾燥目安4時間で表示されても、
洗濯終了後、すぐに電源を切ることができなければ
自動でプラス2時間となるので、6時間回ります。

メーカーに問い合わせた所、この機能はシャープだけでなく、
他メーカーも同様にあると聞きました。

ビッグドラムにもありますか。
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

ちなみにシワ防止運転を行わない設定はできません。

この機能が常に作動するのであれば、
各メーカーが提示している電気代目安や時間は異なると思いますし、これを含めた目安を表示すべきだと思います。
(購入条件で電気代や時間を考慮する人もいるため)

説明書を見ましたが確認できませんでした。
どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:25099981

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:10199件Goodアンサー獲得:1225件

2023/01/16 17:17(1年以上前)

>よこしま2587さん

ビッグドラムに、洗濯乾燥が終わった後に「シワ防止運転」などありません。

書込番号:25100024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2023/01/16 18:02(1年以上前)

回答ありがとうございます。

ですが、取説で見つけてしまいました。

P61にある「ふんわりガード」が
シワ防止運転にあたると思います。 

そして、やはり皆さん知らずに使っているのだと確信しました。

やはり日立にもあるのですね。
自己回答となってしまいすみません(笑)

書込番号:25100075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10199件Goodアンサー獲得:1225件

2023/01/16 18:58(1年以上前)

>よこしま2587さん
ふんわりガードは工場集荷状態ではOFFになっています。
我が家ではONにしたことは無く、乾燥後はいつでも十分ふんわりしています。

知らずに使っていることはありません。

書込番号:25100163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2023/01/16 19:04(1年以上前)

>よこしま2587さん
シャープは設定オフできないと言っておられますが、
日立のふんわりガードは、設定オフにできますよ。
ふんわりガードの設定方法を見てください。

https://kadenfan.hitachi.co.jp/support/wash/q_a/a110.html

書込番号:25100171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2023/01/16 21:29(1年以上前)

>magokoro123さん

ご親切にありがとうございます。
オフ設定にできるとの事、羨ましいです。

ちなみにパナもオフにできるみたいです。

シャープは全機種できないとサポートセンターから回答が来ました。
ダメ元で、今後できるよう要望も入れてみます。

ベストアンサーにさせて頂きたかったのですが、
既に解決済にしてしまい、何もできず申し訳ないです。。

ご回答ありがとうございました!

書込番号:25100394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10199件Goodアンサー獲得:1225件

2023/01/17 09:00(1年以上前)

(誤)知らずに使っている。
(正)知らないので使っていない。

(誤)オフに設定できる。
(正)オンに設定できる。

書込番号:25100922

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ103

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

衣類から出るホコリ(綿くず)が取れない件

2023/01/15 19:35(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビッグドラム BD-STX120HL

クチコミ投稿数:14件

これまでずっとパナの縦型(乾燥機能無し)しか使ってきませんでしたが、今回この機種に買い替えました。乾燥機能を使うと衣料から出るホコリ(綿くず)がドアパッキンにびっしり付くので掃除すれば良いだけですが、乾燥機能を使わないで洗濯するとホコリが衣類に付着したままで困っています。衣類から出るホコリはドラム型洗濯機の糸くずフィルタでは取れないのでしょうか?言い換えると「縦型洗濯機は多くの水で洗濯するので糸くずフィルタがホコリを漉(こ)し取ってくれるけれど、ドラム型は少ない水で洗濯するので糸くずフィルタではホコリが取れない」という事なのでしょうか?それともパナの縦型洗濯機の糸くずフィルタが非常に有能だという事なのでしょうか?これまでずっとパナの縦型洗濯機(乾燥機能無し)しか使った事がないので教えてください。よろしくお願いいたします。

書込番号:25098787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


返信する
クチコミ投稿数:14件

2023/01/15 19:45(1年以上前)

質問内容の補足です。洗濯から乾燥までおこなう場合、洗濯だけで乾燥機能使わない場合、どちらも衣類から出るホコリ(綿くず)は、ほとん糸くずフィルタには溜まりません。

書込番号:25098803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2023/01/15 20:37(1年以上前)

補足2 この機種で乾燥機能を使わないで洗濯する場合に糸くずフィルタで貯まる綿くずの量は、パナ縦型洗濯機の糸くずフィルタで取れる綿くずの量の20分の1です。残りは衣類に付着します。

書込番号:25098863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:9件

2023/01/15 21:12(1年以上前)

>トンカビーンズさん
洗濯ネットを使わないときに、
似た様な経験があった時がありました。

洗濯ネットを使って分け洗いをしても、
洗濯構成でそれなりに付着はありましたが、
乾燥後にコロコロやエチケットブラシで対応すると、
なんとかなりました♪

※個人の感覚ですので、やってみて感じた方が早いです。

洗濯偉人のお言葉を考えた結果です(T ^ T)

これで良いですか?
(最大限の抵抗)

書込番号:25098935 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2023/01/15 21:32(1年以上前)

ニューライス父さん
ありがとうございます。
この機種に買い替えてから、あまりにもホコリの付着がひどいので洗濯ネットを買ってこれまでに試行錯誤してみましたが改善されませんでした。

書込番号:25098968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:13件 ビッグドラム BD-STX120HLのオーナービッグドラム BD-STX120HLの満足度5

2023/01/15 22:00(1年以上前)

>トンカビーンズさん
最近購入しました。
ドラム式は縦型と比べると選択時の衣類へのダメージは少ないので、前より洗濯後に糸くず等が減ったり出なくなる事はありえますね。
乾燥までさせると埃が出るのはどのドラム式でも普通です。

既に何度か洗濯してますが洗濯後に埃が気になると言う事は無いですね。
うっかりポケットティッシュも一緒に洗濯してしまった事がありその時は洗濯物に残骸が残ってましたが大部分は排水フィルター側に流れついてましたよ。

洗濯物が埃が付きやすいタイプの物だったりするのでしょうか。
他に試せる事と言えば濯ぎの時の水量を増やしてみる事でしょうか。デフォルトだと「ためすすぎ」となってるはずですが「注水すすぎ」や「ナイアガラすすぎ」でもやはり埃が付いたままになるか試してみてはどうでしょう。
工程表示の所ですすぎをタッチすれば設定を変えられます

書込番号:25099013 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:14件

2023/01/15 22:25(1年以上前)

White Tailさんありがとうございます。
特にホコリの付着もないんですね。

私の衣類が埃が出やすいのかもしれませんが、これまで使ってきたどの縦型洗濯機も糸くずフィルタがホコリをしっかりキャッチしてものですから。それで他の皆さんはどうなのかなと思って質問してみました。

水道代がかさみますが水をふんだんに使うコースでやれば改善されるのかもせれませんね。

書込番号:25099046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5051件Goodアンサー獲得:964件

2023/01/16 13:16(1年以上前)

トンカビーンズさん  こんにちわ

自動洗浄機能は、すべてON
清水すすぎ設定や1回すすぎなら2回にするとか
ドラムは、タテ型と違い使用水量少ないですから

風アイロンは、ドアやパッキンにリント(塵)が付き易いですョ
ここ、価格comではよくでたカキコミです

水道代を気にされていますが!
基本使用水量などの料金体系は把握されいますか?


書込番号:25099758

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2023/01/16 13:41(1年以上前)

デジタルエコさんありがとうございます。

自動洗濯(AI)で、すすぎを2回にしてます。
タテ型と違い使用水量が少ないという仕様に起因するのではないか、という事ですね。
つまり私の衣類だと、他のメーカーのドラム式に買い替えても同じという事になりますね。参考になりました。

書込番号:25099778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Fugastさん
クチコミ投稿数:1件

2023/01/16 20:32(1年以上前)

>トンカビーンズさん
洗濯乾燥後は乾燥で洗濯工程が終わりますので、
パッキンだけでなく乾燥経路も埃が溜まったままになります。
その埃は次の洗濯工程で洗い流されます。
なので槽洗い(12分)をして糸くずフィルターの掃除をしてから洗濯してみてはどうですか?

書込番号:25100300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2023/01/16 21:50(1年以上前)

>トンカビーンズさん
私も全く同じ症状で困っています。まだ購入して1ヶ月も経っていませんが、乾燥後のドアパッキンの埃の付着がひどく、洗濯のみだと埃の付着がすごいです。洗濯ネットを使用してもあまり変わりません。
それに加え、先日排水エラーの表示が出て、画面の指示通りに糸くずフィルターを外したところ、大量の水と共にものすごい量の埃と石鹸カス?が混じったヘドロのようなものが吹き出しました。水が出るとわかっていたので洗面器で受けましたが、洗面器では間に合いませんでした。糸くずフィルターは1ヶ月掃除いらずという謳い文句ですが、2日に1回は掃除していましたし、槽洗いも行っていたにも関わらずです。。
2013年製のビッグドラムからの買い替えでしたが、ドアパッキンの埃も洗濯物の埃の付着も、以前の物は買い替える数ヶ月前までは全く気になりませんでしたが、今回のは1ヶ月も経たないうちにこのようなことになり、正直この先何年も使用できるのか不安です。。

書込番号:25100437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:2件

2023/01/17 12:39(1年以上前)

乾燥後もドアパッキンの掃除などせずに使用していますが、少なくともわが家では衣類へのホコリの付着が気になったことは今のところありません。(AIお洗濯、すすぎ1回で使用)
また糸くずフィルターには1回の洗濯でそれなりにゴミが溜まっています。

書込番号:25101168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


KJIHさん
クチコミ投稿数:10件

2023/01/19 17:15(1年以上前)

排水エラーについてはフィルターが詰まっているのではなく、その先の排水口が詰まっている可能性が高いため、排水口の掃除が必要です(経験者)
フィルターで取り切れない糸くずが排水口に流れ込んで詰まりを引き起こすため、糸くずボックス設置(こちらも私は月1くらい目安でメンテ)により排水口詰まりが改善すると思われます。

書込番号:25104431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2023/01/22 00:00(1年以上前)

>#ぽてとさん

我が家ではタオルを別に洗っていますが、埃はすごいです。#ぽてとさんの使い方と何かが違うのでしょうか。。すすぎも注水2回にしていますし、洗濯物も詰め込みすぎないようにしています。修理に来ていただきましたが、初期不良や排水管の詰まりなど無く、原因不明でした。。

書込番号:25107767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2023/01/22 00:06(1年以上前)

>KJIHさん

修理に来ていただきましたが、本体に異常もなく、排水管も綺麗との事でした。新しくレビューにあがっていましたが、どうやら我が家もそれに当てはまるのでは、、と感じました。(洗濯後、乾燥機にかけないものを取り出して残りを乾燥する)レビューでは乾燥機能が落ちるとの事でしたが、うちはつまりで排水できなかったのかもしれません。

書込番号:25107774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:36件

2023/01/24 02:27(1年以上前)

>トンカビーンズさん
>おもちのようせいさん

義実家用のドラム購入の為に
ドラム式洗濯乾燥機の事を調べています。
私自身は数年前の他社ドラムを使用しています。
ホコリもニオイも気になった事がありません。
フィルターレスは魅力的ですね。
価格も発売から半額になってます。
先日のレビューにアップされている事が
とても参考になります。
12分の槽洗浄と水冷除湿乾燥とか
ドラム式でも使用水量が多いタイプなのですね。
また悩ましいです。

書込番号:25110825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:14件

2023/01/25 14:58(1年以上前)

Fugastさん
お返事ありがとうございます。乾燥機能はまだ1回しか使った事がないので、乾燥経路にホコリがたくさん溜まっているようには思えないんですよね。

おもちのようせいさん
洗濯→すすぎ→脱水→一旦止めて一部衣類を取りだす→乾燥
という事で私の使い方とは異なるようですね。
私はこれまで
洗濯→すすぎ→脱水しか普段やらなくて。
お互い、お困り事が解決するといいですね。

ぽてとさん
ありがとうございます。参考になります。私の衣類はホコリが出やすいのでしょうね。縦型洗濯機方が私の衣類を洗濯するには良いかもしれません。

さて、私の困り事について日立の相談窓口に聞いてみました。回答は、ドラム式は少ない水で叩き洗いをするので、縦型洗濯機のような沢山の水で洗う方式と比較するとホコリが衣類に付着したままになりやすい。との事でした。また、対処方法は商品に付属している書類「お困りコンシェルジュ」に記載のとおり、ナイアガラすすぎ とか 注水すすぎ を選択して多くの水で洗ってみて下さい。との事でした。既にこのスレにお返事いただいた内容と同じでした。
私はAIお洗濯を普段使っており、AIがすすぎの工程を時間短縮するケースばかりです。この点も要因の一つとなって衣類からホコリが取れにくいのかもしれません。これから上記の対処方法を試してみよう思います。(ただ残念なのは、すすぎの設定を自分で変更するとAIお洗濯を使えないんです。すすぎ以外の工程で、例えば汚れを検知して洗いの工程を自動的に長くしてもらうような事が出来ないのは不便と感じます)

ところでこのスレの本題とは話しが逸れますが、ホコリ関係という事で質問させて下さい。
[洗濯槽自動おそうじの実行条件は「自動おそうじ」がONの場合に限り] と、レビュー欄にて ゆうごじゅうはちさんが言及なさっています。この型式のマニュアルを見る限りではONとOFFの切り替えをユーザーが選択できないように思います。皆さんはどうやって設定していますか?
これまでの私の思い込みでいうと、ONとOFFの選択はユーザーは設定できなくて、(すすぎから脱水までの一連の流れとして設定してスタートして)すすぎから脱水に切り替わる時に自動的に実行されるのかなと商品のHP(らくメンテ)を見て思っていました。
kadenfan.hitachi.co.jp/wash/lineup/bd-sx120h/feature10.html (URLは冒頭を省略)
また、「乾燥ダクト自動おそうじ」もユーザー側ではONとOFFを洗濯出来なくて、「洗濯槽自動おそうじ」と同様にすすぎから脱水に切り替わるタイミングで自動的に実行されるのかなと思い込んでました。

書込番号:25112802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2023/01/25 16:16(1年以上前)

商品のHP(らくメンテ)の動画を見ると、乾燥ダクトと洗濯槽の自動おそうじの実行タイミングは、以下の説明になっていますね。
kadenfan.hitachi.co.jp/wash/lineup/bd-sx120h/feature10.html (URLは冒頭を省略)

1.乾燥ダクト自動おそうじは
 1)洗濯とすすぎ時に給水される一部の水を使用して乾燥ダクトの上からホコリを洗い流す
 2)洗濯槽自動おそうじ実行時に洗濯槽の高回転を利用して乾燥ダクトの下からもホコリを洗い流す

2.洗濯槽自動おそうじは、すすぎ後に実行

この動画を見る限りですと脱水と乾燥の工程は、乾燥ダクト自動おそうじと洗濯槽自動おそうじに何も関係がないように受け取れる事もできます。
また相談窓口に聞くしかないかな。

書込番号:25112888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:2件

2023/01/26 08:38(1年以上前)

>トンカビーンズさん
乾燥フィルターレスになった本モデルは自動お掃除の設定は常にONの状態でユーザー側でOFFにすることはできないと思います。私も最初どこかで設定できるのかと色々探しました。
レビューにはメーカーの回答そのまま記載のような表現があるのでそれが正しいのでしょうが、基本的にトンカビーンズさんの投稿の通りで、脱水のみや乾燥のみを連続で使用しつづけるような特殊な使い方でなければ問題なく機能していると思っています。ただ実際どう動いてるかはユーザーが確認しづらいので衣類へのホコリの付着が多く動作に少しでも不安があればサービスを呼んで確認してもらうのがいいのではないでしょうか。

書込番号:25113678 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14件

2023/01/29 16:37(1年以上前)

>ぽてとさん
いつもおそうじ機能が働いているんですね。ありがとうございます。何か異変がおこったら相談窓口に連絡してみようと思います。

書込番号:25118416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2023/01/29 16:59(1年以上前)

ナイアガラすすぎ、注水すすぎ2回を試してみました。
注水すすぎの方は衣類へのホコリの付着が改善されたように思います。また注水すすぎだと糸くずフィルタに綿くずが、わずかながらに多く取れた気がします。

ただし、これまで使っていたパナの縦型と比べて取れる綿くずの量は非常に少ないです(1/20ぐらい)。
これは糸くずフィルタに貯まらずに排水されてしまうのか?それともドラム式の特徴であるタタキ洗いがホコリを出さないのか?実際のところよくわかりません。

さて、色々とご返信をいただきありがとうございました。ここで相談をさせてもらう中で、何を相談窓口に聞いたらよいのか、何を試してみたらよいのか、色々と参考になりました。とりあえず、これにて本質問をクローズしたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:25118440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「日立」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
日立カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)