日立すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

日立 のクチコミ掲示板

(14718件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1399スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「日立」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
日立カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ87

返信52

お気に入りに追加

標準

カビ臭って???

2007/06/26 22:51(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビッグドラム BD-V1

スレ主 yukun203さん
クチコミ投稿数:9件

しかし!安くなりましたね。
私が購入した時(去年12月末頃)は195000円でしたから
約半額ですね!!
こうも値崩れが早いとは思いませんでした。

さてさて、半年チョイ使用していますが、気温が上がってきた
先月初め頃から、タオルの臭いが気になり始めました。
洗いたての乾いているタオルは気にならないのですが、
顔を拭くときなど、水分を含むと部屋乾しでカビ臭が付いたタオル
の様な嫌な臭いがして、やっぱり天日干ししないとだめだな
と思っていたのですが、天日干ししたタオルも同様でした。

今まで使っていたのは従来式縦型の物で、一度もそう感じた事は無かったので、ドラム式だから?と思い、ドラムにカオを入れてみると、
なんと臭い事か!まさにタオルの臭さと同じでした。

慌てて説明書を読み直し、槽洗浄をしたのですが・・・
(漂白剤を200ml入れて槽洗浄)
洗浄後、そのカビ臭は無くなり、良かった!と思っていたのですが、
それから2週間経たないうちにまたかび臭くなり、また槽洗浄をすると
しばらくは無くなると言った具合です。

ドラム式は扉の密閉度が高いせいか湿気がこもりやすいため
ショウガナイ事なのでしょうが、今では10日毎に槽洗浄しないと
臭いが気にないます。

皆さんのビックドラムはどうですか?

書込番号:6476190

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に32件の返信があります。


クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:25件

2007/08/19 09:12(1年以上前)

>>
あまりにも飛躍しすぎじゃないですか?
何かしらの意図を感じてしまいました。
あまりにも不自然だと思いません?
その理由らしき物がある前はすべての店で売っていたのでしょうか?
けっこうな割合ってどのぐらい?100人中99人?
しかもその原因はデオテクトってわかってるの?
不特定多数が見るこういう場所で書くにしては不適切では??


yukun203君、
ずいぶん必死に長々コマコマ反論してるじゃないか。
なんか理由があるのか。
デオテクトに不利な情報を書かれることを防ぎたい意思が見え隠れするが。

書かれるとまずいことでもあるのか。
もしかして洗剤の関係者か。
このスレ自体がデオテクトの広告目的スレだったりしてな。

書込番号:6655798

ナイスクチコミ!3


スレ主 yukun203さん
クチコミ投稿数:9件

2007/08/19 09:33(1年以上前)

なんだ?
やっと返事来たと思ったら、よくある”関係者”

がっかりだよ。

そうです!実はデオテクトの宣伝です!wwww

で?成分はどうなの?どうせ答えられないよな。

名前変えたら?

”クソタレ”に


はっ!
皆さん申し訳ない。

ついつい煽られちゃった・・・・

まっ何れにしろ家のビッグドラムがカビくさいのは事実で、
デオテクトを使って解消されたのも事実。

粘着が洗濯機が好きなのも事実。粘着の言うことが役に立たないのも事実ww

書込番号:6655860

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:25件

2007/08/19 10:11(1年以上前)

>デオテクトを24ヶ月未満の乳幼児の衣類に使用することはお勧めしておりません。

これがミソだよね。
シャープのAgイオンにはこんなことひとことも書いてないからな。
注意書きされてるのは銀アレルギー(金属アレルギー)のことくらいだ。


>デオテクトは小さなお子さんに使えないから、うちでは取り扱わないといってました。

あながちウソでは無さそうだな。

書込番号:6655986

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28件

2007/08/19 12:45(1年以上前)

yukun203さん、はじめまして。

>何かしらの意図を感じてしまいました。

意図などありません。
というかそのようなこと指摘されるまで考えもつきませんでした。
うちの近所で売っていない理由として
お店でパートしてる主婦友達から聞いた話を書いたのですが、
それがまずかったのでしょうか。

近隣のお店に売ってないことや、店員(パート主婦)にきいたこと、
その人が医院の奥さんとおそらく同じ時期にPTAに参加していたことは事実です。
それ以上でもそれ以下でもありません。

私も以前にココで洗濯機の相談をして
いろんな意見が参考になりました。
だからわたしも情報の一つとして見知ったことを今回書き込みをしたつもりだったんですけど(T_T)
「不適切」と書かれてしまったのはちょっとショックでした。

書込番号:6656384

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:190件

2007/08/21 11:18(1年以上前)

我が家でも以前このサイトでデオテクトを知り一時使ってみましたが、
いまは使用してません。
なんとなくパサパサな仕上がりで、柔軟剤が増えてしまったのも一因ですが、
三菱の洗濯機でカビが生え難いのもあるし、
2歳以下の子供に使わないほうがいいと書いてある洗剤を使うのに妻が抵抗があるようです。
(我が家に2歳以下の子供はいませんが、子供にダメなら年寄りも避けたほうがよさそうな気がしたもので)
それに前に買った店にも、もう売っていないようです。

加齢臭も抑える効果があるなら触手が再び伸びるかも知れませんが(^^ゞ

書込番号:6663083

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:249件

2007/08/21 20:59(1年以上前)

陸猿海猿さん、はじめまして。“加齢臭”に反応してしまいました^^;

なぜ我が家がデオテクトに戻そうとしているのか・・・、それは上の子の強い希望でして、
臭い防止=加齢臭も防止するイメージがあるようです。(主人と私、そんなに臭うのか?)

カビと加齢臭、全く違うものとは思いますが、臭いにとても敏感な子ですので、
臭くなきゃ多少ごわついてもなんでもいい状態?(下の子が無事ならば)
ちなみに現在使用中の粉洗剤のトップは、洗剤に鼻をつけて直接嗅いだ匂いがいまいち
だそうで、よって、我が家の柔軟材は現在、防臭効果の強いイメージのあるレノアです。
一時期ダウニーを使っていましたが、人工的な香りがきついとのことで却下になりました。

そんなわけで、各家庭それぞれでしょうから、洗剤は各々事情にあわせて判断して
使っていけばいいのかなと思いました。

話しを大きくそらしてしまいましたが、ビッグドラム、どうして臭いのでしょう・・・。
昨年のVR−1000を思い出してしまいます。
(排水口から上がってくる悪臭と、洗濯物自体の臭いが話題に上っていましたね、確か)

洗剤に頼らない、根本的な解決はないものでしょうか。

書込番号:6664511

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:937件Goodアンサー獲得:12件

2007/08/23 22:37(1年以上前)

>話しを大きくそらしてしまいましたが、ビッグドラム、どうして臭いのでしょう・・・。

良くも悪くも売れてるからですよ。

売れると「悪」の書きこみが増えるのは仕方ないわね。

書込番号:6672071

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:249件

2007/08/23 23:44(1年以上前)

紅い衝撃さん、こんばんは。

“一部のビッグドラム”と書き込みするべきでした。
大変失礼致しました。

しかし、一部のビッグドラムにだけとはいえ、悩みは深刻だと思います。
かび臭さが解消できる方法を、伝授していただけないものでしょうか。
どうか、よろしくお願い致します。

書込番号:6672454

ナイスクチコミ!0


時津さん
クチコミ投稿数:11件

2007/08/25 00:49(1年以上前)

こんばんは。

昨日、ネット注文のデオテクトが届き、昨日、今日3回使いました。
いろいろ洗剤を使いましたが明らかに1番良かったです。
タオルのゴワゴワも少しやわらかい感じです。

でも、柔軟剤の香りはほとんどしません。
前の洗濯機は干してるだけで香りが部屋に充満してたが、、、。
贅沢は言えないのでこれは我慢します。

ところが、洗濯した後洗濯槽を臭うとまだ臭いです。
夏で気温が高いせいでしょうか?

デオテクトはニッサンに問い合わせしたら住んでいる場所は扱っていないので直接フリーダイヤルで申し込んでくださいと言われました。
0120−23−1146
¥378で総額¥3150以上は送料無料らしいです。

こちらの商品が届く前につなぎでいいのがないかと探したらアルエール イオンパワージェルという商品を見つけました。

http://jp.pg.com/products/laundry/ariel/index.htm

デオテクトの方が効き目がありましたが以前使っていた洗剤より臭いはしなかったです。
やはり、すぐ購入できるような洗剤がいいし、洗剤を選ぶ洗濯機は不便です。

ナショナルも臭いという意見もあるようですがビックドラムほど多くないですよね。
アフターサービスの人は、故障、不良品ではないと断言されました。

最初は臭わず、洗剤を変えると改善されるんでしたら故障ではないので見ても同じ、、。
ということで来てもらっていません。

どうも、クレーマーだと思われている感じ。
ここで、デオテクトを知ることができ少し改善されて少し救われました。
こちらで臭いの悩みが多いけど相談電話にはこちらの何倍もあるんじゃないかと思うのですがどうでしょう?

改善お願いしたいですね。










書込番号:6676490

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:163件

2007/08/25 09:30(1年以上前)

この機種で臭いの問題を挙げる人の多くが
縦型とドラムの違いを理解していない。
ぎりぎりの設置環境で排水勾配が取れていない+トラップの掃除が出来ない。
洗濯籠代わりに洗う前の衣類を保管している。


洗う前に洗濯機ににおいがついてしまっているケースが多く、
洗濯で水に溶けたにおいが隅々に行き渡ってしまう。
このような人に限って掃除も行き届かないから雑菌の繁殖が早くさらに臭うようになる。

デオテクトのような抗菌洗剤でにおいが軽減されるのは
逆にいえばそいれだけ雑菌が繁殖している証拠でもあります。
ただし、既に隅々までにおいが染み付いてしまった状態では
庫内のにおいは洗濯後もなかなか取れません。

アフターサービスの人がいうように不良品ではありません。
庫内を清潔に保つよう、日頃のお手入れをお願いします。

まれに水道管が古く内部に汚れが堆積繁殖している場合があります。
築年数が経ってる場合や、古い住宅地で建て直した場合など、
水道引き込み管の内部検査をオススメします。

書込番号:6677235

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2007/08/25 11:02(1年以上前)

モチづくり研究室さんの意見は賛成できませんね!!

洗濯籠代わりに洗う前の衣類を保管している。
洗う前に洗濯機ににおいがついてしまっているケースが多く、
洗濯で水に溶けたにおいが隅々に行き渡ってしまう。

一般的に大型の洗濯機を使うユザーは毎日洗濯されていると思います。
一日でもそんなににおいがつきますかね!!
(1日程度で、ほんとに洗濯機の中に臭いが行き渡ってしまいますかね)

このような人に限って掃除も行き届かないから雑菌の繁殖が早くさらに臭うようになる。
←これって大変失礼な書き方ですよね。色々な住宅事情があり、篭代わりに使っている人も多いと思います。

それにしても仮説が極端だと思います。
話がそれれてしまってすいません。

書込番号:6677491

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:25件

2007/08/25 12:13(1年以上前)

オー、久々にモノづくり君かと思ったらモチづくり君?

別人なのか。それとも別ハンか
まあどうでもいいか。


今年の夏は暑い君さあ、
新規にID取って、捨てハンで書き込むのってむなしいな。
このスレッドでV1に批判的な書き込みしてる誰かなんだろうが、
まあこの人は感嘆符をダブル「!!」のが特徴のようだから
自ずと絞られるな。


>一般的に大型の洗濯機を使うユザーは毎日洗濯されていると思います。

そうなのか?
俺の周りで1週間で2,3回しかしない人たくさん知ってるよ。

書込番号:6677712

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2007/08/25 12:27(1年以上前)

モチづくり研究室さま
私も貴方の意見に賛成出来ません。

 ぎりぎりの設置環境で排水勾配が取れていない+トラップの掃除が出来ない。
 洗濯籠代わりに洗う前の衣類を保管している。

少なくともウチは洗濯籠代わりに使用していませんし、
臭い始めた時トラップも確かめましたが、排水溝も臭いませんでした。

 このような人に限って掃除も行き届かないから雑菌の繁殖が早くさらに臭うようになる。

糸くずフィルターも点滅前に掃除していますし、
乾燥毎に乾燥フィルターも掃除し、ゴムパッキンも拭いています。

 庫内を清潔に保つよう、日頃のお手入れをお願いします。

後、何を掃除したら良いのでしょう。

 まれに水道管が古く内部に汚れが堆積繁殖している場合があります。
 築年数が経ってる場合や、古い住宅地で建て直した場合など、
 水道引き込み管の内部検査をオススメします。

まだ築2年ですし、分譲マンションのため水質検査は月1回、各家庭の排水溝掃除も半年に1回業者がやって来て掃除してくれますので、考えられません。
古い場合はあり得ますが、ウチのように新しくても臭います。

なので、洗濯機自体に問題点があるように思います。
私はドラム式を何回も買い換えていますが、
このような臭いは初めてです。

書込番号:6677761

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:163件

2007/08/25 13:44(1年以上前)

マンション在住とのことなので
考えられる理由は多々考えられます。
水道水の質が悪い。
高架受水槽の場合水質が悪いと感じる人は多く
浄水器の使用割合は水道管から直接給水される低層住宅のひとより多い。
一日室内に放置した水道水を臭いと衛生状態を気にせずに飲めますか?

マンションの排水管は集合式で全戸繋がっているので
住戸の配置により管内ガスの逆流が起りやすい部屋が存在するのは確かなこと。
半年ごとに掃除とは半年間は掃除しないのと同じですし、
このとき掃除されるのは住戸部分の横管をだけではないでしょうか。

マンションの洗濯機置き場は換気が悪くカビの胞子数が居室に比べ多くなっているのですが
普段から換気扇を24時間まわして、菌の繁殖を押さえる工夫をされてますか。
上にも書きましたが
デオテクトのような抗菌洗剤でにおいが軽減されるなら
雑菌が繁殖して臭っている証拠でもあります。
そしてそのときの雑菌の侵入経路は水道水か洗濯機置き場内の空気か洗濯汚れものといえます。
洗濯籠代わりに使っていないのでしたら、一番の要因は置き場の空気中に浮遊する菌や胞子でしょう。


失礼ながら書きますと、
洗濯機の耐久年数とドラム式の普及度を考慮すると、
何度もドラム式を買い換えているといわれる使用状況を正常とは一般的とは言いかねると思います。

書込番号:6677951

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:249件

2007/08/25 14:37(1年以上前)

モチづくり研究室さんへ質問です。

ではなぜ、miwakomamaさんの以前使用のドラム式は臭わなかったのですか?

書込番号:6678099

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2007/08/25 14:41(1年以上前)

皆さんこんにちは。再び書き込みします。
前回は私の家も臭うという話でしたが、今回はその後です。
説明書をよく見て、カビ臭さについての掃除の仕方が載っていました。
洗浄液を使って洗浄した所臭いは少なくなりました。
依ってやはり汚れやカビが原因かな?とは思いました。

只、皆さん程の専門知識はないのですが・・
うちは子供が3人いまして、毎日洗濯は欠かしませんし、日に2度という事もあります。
洗剤の溶け残りを考慮して、液体タイプしか使ってませんし、量も少なめにしてもらってます(嫁)
しかし臭います・・・
洗濯中や乾燥中はもちろん、風呂を沸かしてからも窓を開けています。換気扇はほぼ24時間
まわしっぱなしです。窓は夜中と出かける時に閉めます。
水道水は都内と違い生で飲めますし、水質検査は2年前にした時には以上ありませんでした。
鉱物も少ないので錆びも感じません。
設置と勾配は解りませんが、洗濯パンを敷いてますので高さはありますし、パンの方で勾配は取ってるのでは?広さは余裕ありますよ。
油臭いのが解せないのです。カビ臭い種類の中で油臭くもなるのでしょうか?

洗剤は変えたくないと言うので、3時間の洗浄を週一でやらせてます。11時間の洗浄を月一で。以前から乾燥機の単体を使っていたので、フィルター掃除は毎回やっています。

このトピは盛り上がっているようですので、正直な御意見御願いします。

書込番号:6678110

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2007/08/25 19:19(1年以上前)

 マンションの排水管は集合式で全戸繋がっているので
 住戸の配置により管内ガスの逆流が起りやすい部屋が存在するのは確かなこと。
 半年ごとに掃除とは半年間は掃除しないのと同じですし、
 このとき掃除されるのは住戸部分の横管をだけではないでしょうか。

おっしゃるようであるなら、
マンションで使っているドラム式全てが臭ってもいいのではないですか。
それに、以前のマンションは今より古かったですが、
ドラム式でも臭いませんでしたよ。

 マンションの洗濯機置き場は換気が悪くカビの胞子数が居室に比べ多くなっているのですが
 普段から換気扇を24時間まわして、菌の繁殖を押さえる工夫をされてますか。

今は、全室24時間強制換気のマンションです。それを強にしてあります。
それに、ウチのマンションの造りは、ゆったりとしており、
洗濯場だけ単独になっていますが、3畳程あり換気扇も付いており、
換気が原因とは思われません。窓もあります。

 デオテクトのような抗菌洗剤でにおいが軽減されるなら
 雑菌が繁殖して臭っている証拠でもあります。

私はまだデオテクトは試しておりませんが、
雑菌が原因だとは思っております。
ただし、その雑菌の原因は空気でも、換気でもなく、洗濯機だと思っております。
他の方は知りませんが、タオルは糸くずフィルター内と同じ臭いがします。
なので、毎回糸くずフィルターを掃除し、軽く漂白剤に付けるようにしてから、
少し良くなり、今までと同じ洗剤を使用して洗濯しています。
後、洗濯後、濡れている箇所も拭きとっています。
でも、ここまでしないと駄目なものなんでしょうか。
それが問題だと思うのですが・・・・

 洗濯機の耐久年数とドラム式の普及度を考慮すると、
 何度もドラム式を買い換えているといわれる使用状況を正常とは一般的とは言いかねると思 います。

そんな事言われる筋合いはありません。
ウチが何台洗濯機を買おうが、勝手でしょう。

ちなみに、1台目は半年使用後、不良品で他社のドラム式に交換してもらいました。
その後子供二人が独立し、
家で使用していた洗濯機を持って行ったので、5台目になります。
でも、こんな臭いは初めてで、色々対処しています。

書込番号:6678959

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:163件

2007/08/25 19:54(1年以上前)

書き込みを誇大に解釈するのは得策ではありませんし、他の方に対しても困惑を与えるだけです。

「住戸の配置により管内ガスの逆流が起りやすい部屋が存在する」とかいただけで
「マンションで使っているドラム式全てが臭ってもいいのではないですか。」というのは明らかに飛躍のしすぎです。
可能性の一つの要因を述べたに過ぎません。

「雑菌の原因は空気でも、換気でもなく、洗濯機だと思っております。」
洗濯機自体は単なる機械で神でも生き物でもありませんから、住み着く場所や”汚れ・洗剤カス”の栄養源を提供しているにすぎません。

外部からの侵入源(菌の供給源)が必ずあります。
その可能性として水、空気、洗濯物、風呂水や風呂水ホース、循環配管などです。
このうち循環内なら槽洗浄をすれば除菌できるので
その効果がなくすぐに臭うのであれば原因はそれ以外と考えるが妥当です。

以前のマンションと現在のマンションは全ての環境がことなるので比較や結果の相違を語るのは無意味です。

雑菌による臭いに悩まされているひとの多くが洗濯後の槽乾燥を行っていません。
せっかく備わっている予防機能を使わないのはもったいないことです。

書込番号:6679087

ナイスクチコミ!1


スレ主 yukun203さん
クチコミ投稿数:9件

2007/08/26 00:18(1年以上前)

どうも!スレ主です。
そろそろ、レスが多くなってきましたので、このスレは終了にしましょう。

”クソタレ”と新たに”モチ何とか”という、変な奴らが来て
真剣に悩んでいるユーザーをもてあそばれているような気がしてきましたので・・・

私が思うに、前にも書きましたが臭いのはドラム式の仕様のような物(湿気がこもり雑菌が繁殖し易い環境)であり、メーカー機種問わず起こっている事で、
気になっている人は、臭いに敏感な人なのだと思います。

現実、私が臭いと思ったタオルを友人が使用し、臭いだろ?と聞いたところ、

何が??という返事でした。

今後、このスレの続きは新スレでお願いします。

おい!クソタレ!デオテクト宣伝できてよかったよ!ww

最後まで答えられなかったな。今までいじめ抜かれて大変だったな。
まぁ、これからもがんばって生きていけよ!

以上!糸冬 了!!!

書込番号:6680313

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:190件

2007/08/26 10:49(1年以上前)

yukun203さん、
このスレッドはyukun203さんが最後に書き込んでから1週間経って、
既に他の方が話題の中心になっています。
現時点でスレ主として終了を宣言されても中途半端になります。
スレ主としての役目を終了したと理解したいとおもいます。
デオテクトの話題は参考になりました。
ありがとうございました。


安物銭失ェ門さんも臭いにお困りのようですが
私が素人ながらに思うに、油臭いのとカビ臭いのは原因が違うように感じるので
いっしょくたんに考えてしまうと、かえって回答が混乱するんじゃないかと思います。
油臭いのは洗濯機自体に問題があるように感じるので
早めに日立なり販売店に相談した方がいいと感じました。

モチづくり研究室さん、はじめまして。
なかなかの知識がおありのようですね。

書き込みは理解できるんですが、miwakomamaさんなども自分で出来る対策は大抵やっているように見受けられます。
それでも臭いがある場合、個人差で片付けるしかないんでしょうか。

書込番号:6681410

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

洗剤ケースに溜まる水

2007/06/21 10:33(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビッグドラム BD-V1

クチコミ投稿数:3件

選択をし終わると必ず洗剤ケースの柔軟剤入れの底面に水が溜まっています。
これはみなさん同じですか?

ケースを出した時に水がこぼれた事もあります。

メーカに問い合わせ、修理の人が来る当日に担当の人から連絡があり症状を伝えたところ多少溜まるのはしょうがないですとのことでした。

6月頭に購入し、1台目が不良だったので交換してもらって2台目なのですが、
一代目のはこんなにたまらなかったと伝えると、
そんなことはないですよと言われ、修理どうされますか?と投げやりな言い方で言われたので断ってしまいました。
こんな対応の人に家に上がって欲しくないし・・・

書込番号:6457089

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

洗剤についての制約、この商品は厳しい?

2007/06/17 08:51(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビッグドラム BD-V1

洗濯機の買い替えを検討してます。
本商品について「洗剤・漂白剤についての注意」として、
『粉石けん(天然油脂)、合成洗剤「UVカット」「液体部屋干しトップ」「リキッドトップ」「トップ浸透ジェル柔軟剤入り」「ケアベール」、塩素系漂白剤は、ご使用できません。』との記載がありました。
この商品をお使いの方は、洗剤について、かなり気を使っていますか?新聞屋さんやいろいろなところからもらう洗剤も使うのが困難ということでしょうか?

書込番号:6444538

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:2件 ビッグドラム BD-V1の満足度5

2007/06/18 20:03(1年以上前)

すこしトビずれになりますが参加させてください。
昨日、東京都多摩市にあるKs電気で12万円で購入しました。5年補償付きなので、まずまずの買い物と満足しております。
問題はおまけに付いてきた洗剤セットです。『日立ビックドラムお買いあげ記念品』と印刷されたケースの中には、BD−V1で使用不可のはずのリキッドトップが?!さらに不可解なのがリキッドトップには「ドラム式洗濯機に最適!」の文字も!?
 私の洗濯機は23日据え付けなので、現在は実験不可能ですが、誰か使用した方はいますでしょうか?また、何故使用不可なのでしょうか。とても興味あるところです。

書込番号:6449005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件 ビッグドラム BD-V1のオーナービッグドラム BD-V1の満足度4

2007/06/19 06:29(1年以上前)

じょーだん1234さん、Re崖っぷちさん、はじめまして。

洗剤などの制約は、節水にあると思います。

1.制約のある洗剤は、泡立ちが良すぎるので、すすぎ切れない。

2.塩素濃度が高くなり、繊維を傷めやすい。(そんな感じがするだけです)

この洗濯機は本当に水を使いませんので、表示された洗剤量より、
50%〜70%くらいしか入れていません(以前は70%〜80%)。
普通通りに入れると、洗濯時に泡だらけで、すすぎの時に泡切れが
悪い感じがしました。
注水すすぎのみにし、すすぎなおした覚えがあります。
これだと節水の意味が無いですね。

各ご家庭の衣料は違いますので、何とも言えないのですが、実際に洗剤量を調整し、尚且つ、汚れが落ちるボーダーラインを実験を交えながらしてみてはいかがでしょうか?

洗濯が終わるまで覗いていた暇人です(汗;)。

参考までに、私のウチの洗濯機はこうでした・・・。

「BD-V1の乾燥時の洗濯機のドアの隙間の状態について」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=6154244/

「良かった事・悪かった事E.T.C.」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=6193747/

書込番号:6450575

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

モータ音について

2007/06/12 01:18(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビッグドラム BD-V1

スレ主 _iwashi_さん
クチコミ投稿数:21件

購入して1week程度立ちますが、モータ音が非常に気になります。
電車のモーター音のような回転数(周波数?)におおじてヒューンって感じの音。これって正常な音なのでしょうか?
それとも設置状態が悪く共振?しているのでしょうか。
決してウルサイ!というわけではなく耳障りな音って感じです。
皆さんはどうでしょうか?

書込番号:6427983

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:2件 ビッグドラム BD-V1のオーナービッグドラム BD-V1の満足度5

2007/06/12 19:33(1年以上前)

うちのも鳴ってました。地下鉄が走り出す時みたいな音ですよね?
最近は鳴ってるか鳴ってないかわかりません。(たぶん聞きなれてしまっただけだと思いますが)
3ヶ月使ってますが、その音がひどくなったり不具合がでたりは今の所ありません。

書込番号:6429809

ナイスクチコミ!0


スレ主 _iwashi_さん
クチコミ投稿数:21件

2007/06/15 01:43(1年以上前)

そうそう、地下鉄が走り出す時みたいな音です。
特に問題ないようなのでこんなものかってことで
気にしないようにします。

書込番号:6437753

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

電気代

2007/06/04 16:00(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビッグドラム BD-V1

クチコミ投稿数:2件

ビッグドラムを購入しようか迷っている者です。
実際使われている方に質問ですが、普通の洗濯機にくらべ、
ドラム式洗濯乾燥機は電気代がかなり高いと聞いたのですが
どうなのでしょうか。

乾燥もできる分、電気代は上がるとは思いますが、そこまで
違うのでしょうか。

教えてください!

書込番号:6402650

ナイスクチコミ!0


返信する
NY10451さん
クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:2件

2007/06/04 16:15(1年以上前)

ランニングコストはどれくらいなのか?
http://kadenfan.hitachi.co.jp/q_a/life_01_01.html#q5

書込番号:6402685

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2007/06/04 16:45(1年以上前)

こんにちは
メーカーサイトによれば洗濯時90Wで49分、洗濯乾燥時2650Wで165分とあります。
単純計算では乾燥時間は165-49=116分(約2時間)×2.65×22円=
116円となります。
ただし、乾燥時に連続に表示の電力が消費するかどうか分かりません。
それに洗濯時の料金が若干プラスされます。

書込番号:6402740

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2007/06/04 22:48(1年以上前)

里いもさん 、
消費電力量と消費電力を混同しているようで計算が違っています。

消費電力量2650W・hは洗濯〜乾燥までの消費電力の総計を1時間当たりにあらわしたもので
電気代の計算は単純に2.650KW・h×22円=58.3円です。
洗濯だけなら90W・hで約2円

ちなみに縦型のビートD9GV(湯効利用)の場合は
洗濯〜乾燥で2900W・hなので×22円で63円。
洗濯だけなら170W・hで約3.7円
(全て仕様計算値です)

書込番号:6404092

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2007/06/05 09:52(1年以上前)

わかっちゃいましたさん
了解。

書込番号:6405296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/06/05 10:13(1年以上前)

みなさん分かりやすく説明していただきありがとうございます!

もっとかかると思ってたので心配していましたが、少し安心しました!

本格的に購入考えてみようと思います。

書込番号:6405332

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

洗濯後の洗濯機中の水について

2007/06/01 23:23(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビッグドラム BD-V1

スレ主 はしきさん
クチコミ投稿数:2件

はじめまして。
初めて質問させて頂きます。

私にとってはこの機種が初めてのドラム式洗濯機なのですが、
洗濯後に洗濯機のドラムを回すと「ジャバジャバ」という水の音がします。
これはドラム型洗濯機の仕様なのでしょうか?

また、販売店で試しに閉めた時よりもドアが閉まりにくいです。
販売店でドアを閉めた時にはドアを投げる感じでも閉まったのですが、
家ではドアを手で押さなければ閉まりません。
皆様のお宅でもそうでしょうか?

2つも質問してしまいましたが、どなたかご返答よろしくお願い致します。

書込番号:6394132

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25件

2007/06/02 16:53(1年以上前)

>私にとってはこの機種が初めてのドラム式洗濯機なのですが、
洗濯後に洗濯機のドラムを回すと「ジャバジャバ」という水の音がします。
これはドラム型洗濯機の仕様なのでしょうか?

そのとおりです。ドラムをいつ回しても水の音はします。

>また、販売店で試しに閉めた時よりもドアが閉まりにくいです。
販売店でドアを閉めた時にはドアを投げる感じでも閉まったのですが、
家ではドアを手で押さなければ閉まりません。
皆様のお宅でもそうでしょうか?

そうですね。投げる感じでは閉まりませんね。
洗濯機の事を考えても、投げる感じで閉めない方がいいでしょうね。

書込番号:6396128

ナイスクチコミ!0


toyoshikiさん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件 ビッグドラム BD-V1のオーナービッグドラム BD-V1の満足度5

2007/06/02 23:29(1年以上前)

こんにちは。

バランスを取るために充填されている水のようです。

●過去ログ参照
http://bbs.kakaku.com/bbs/21103010450/SortID=6227884/

ドアは、ギュっと押し込むように閉めています。
が、手荒く扱うつもりもなく、不便に感じていません。

書込番号:6397391

ナイスクチコミ!0


スレ主 はしきさん
クチコミ投稿数:2件

2007/06/03 00:39(1年以上前)

>藤田コンコルドさん
>toyoshikiさん
レスしていただきありがとうございます。
全く知識がなかったため故障だと思っており、安心しました。
また過去ログに書いてあったにも関わらずまた質問してしまい、
申し訳ありませんでした。

たしかに製品にとっては優しくドアを閉めた方がいいですね。
これからは優しく扱うようにします。
ありがとうございました!!

書込番号:6397662

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「日立」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
日立カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)