日立すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

日立 のクチコミ掲示板

(14744件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1400スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「日立」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
日立カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

なやんでます

2006/11/13 20:59(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビッグドラム BD-V1

クチコミ投稿数:8件

何故ビッグなのかな?

書込番号:5634019

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2006/11/13 23:15(1年以上前)

日立によると
ドラム式はできるだけ上まで持ち上げて
そこから落とすことによって
洗浄力を稼ごうとするため
大きいほうがいいという判断からのようです。

でも60cmのドラムって・・・
横幅大きすぎて置ける家があるのかなぁ?

書込番号:5634752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2006/11/14 06:28(1年以上前)

>横幅大きすぎて置ける家があるのかなぁ?

興味半分で設置寸法を測ったら
うちは置けそうでした。
でもさすがに本体幅70cmは場所撮りますね。

特に意味の無いレスでした。m(__)m

書込番号:5635548

ナイスクチコミ!0


ク.ロさん
クチコミ投稿数:306件Goodアンサー獲得:4件

2006/11/14 13:32(1年以上前)

洗濯物がドラムの中で大きく動きそうなので、汚れも乾燥も
良さそうな感じがしますね。
仮に設置するとしたらウチでは防水パンが横幅より奥行きが
問題かも。。。

それにしても20Lという数値は惹かれます。
ウチの洗濯機は古いので6.0kgで120L以上もかかります(>_<

書込番号:5636367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/11/15 00:28(1年以上前)

洗濯機担当としては、楽しみな一品です。
設置に関しては、現在のものの排水口やホースが横に出ておられるとこなら、いけるのでは。
二層式の洗濯機がおけるように作られてるなら70センチくらいあるやろうし。
排水口にかぶるようでも、きっと真下排水(洗濯機本体に排水口が隠れてしまう場合の設置方法)できるように設計してるでしょう。
幅は広いけど、奥行きが60センチなら、搬入経路も65センチあれば通るでしょう。
大きなドラム、薄いドラム。いいと思うんだけどなぁ・・・。
これがNやTみたいな除湿乾燥方式やったらなぁ。

書込番号:5638726

ナイスクチコミ!0


ク.ロさん
クチコミ投稿数:306件Goodアンサー獲得:4件

2006/11/15 10:39(1年以上前)

メーカーのHPには「2段水冷除湿式乾燥」と書かれていますが
NやTの方式と違うのでしょうかね?

うちは横幅はニ槽式も置けるくらい広い防水パンですが奥が無いので
今までドラムは問題外でした。
しかし、60cmは予想以上に薄いですね。家の6.0kg洗濯機を
計ったら57cm。ドラムと3cmしか違わないなんて、今のが
壊れたら次はこのドラム洗濯機も購入候補に・・・価格高そうだけど。


N社の新型より静かなのも夜洗濯派には嬉しいポイントになりそうです☆

書込番号:5639578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/11/15 20:48(1年以上前)

防水パンのサイズは変更できるのかな…。?元々設置されているサイズでは置けない…という事ですね いちいち確認しなければならないのが面倒ですね…殆どの人がサイズは皆同じと思っているでしょぅね…。欲しくでも家では入らない…残念。

書込番号:5641012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/11/22 20:03(1年以上前)

今日湯効利用BW-D9GVを見るためにミドリ電化に行ったところです。お昼になかったBD-V1が夕方に入荷されていて、家の置き場所のスペースの都合上ドラムを諦めた我が家にこの商品を薦めてきました。
商品はBW-D9GVと背中合わせ、BW-D8GVと横並べにしてあり、確かにその2点に比べても本体自体が薄い!

・・・でもだまされてはいけません(苦笑)ビッグドラムになって投入口が広くなった=ドアを開いた時の幅は何と104cmです。
多分この週末にはどの電気店にも商品があると思われますし、現物大のポスターもメーカーがパンフレット代わりに置いてるみたいなので興味ある方は・・・という感じですが、正直なところ電気店の店員さんも積極的に一押し!という表情ではなかったので・・・。新商品は様子見したほうが、というのが正直なところみたいです。
先の店では売値が238000円だったような。
(蛇足ですが、我が家はBW-D9GVを購入することが決まりました。配達は今週末の予定です。)

書込番号:5665809

ナイスクチコミ!0


ク.ロさん
クチコミ投稿数:306件Goodアンサー獲得:4件

2006/11/22 22:09(1年以上前)

やはりドラム式は手前側にスペースを必要としますね〜。

調べてみたところ、ナショナルのNA-VR1100は扉を開いた
状態で1092ミリとなっています。
(もともとのボディの奥行きが大きいので)

開口含めた奥行きは、ほぼ同じくらい?でしょうか。
ナショナルのよりは気持ち短いスペースで設置できそうですね。
http://dl-ctlg.national.jp/manual/2006/NA_VR1100_V900.pdf

書込番号:5666356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/10 00:25(1年以上前)

ドラム式が欲しかったのですが設置場所のサイズで悩んでいました。
設置時にまず問題になるのは防水パン幅の内径、このBD−V1のそれはAQUQ(AWD−AQ1)に次ぐ575mm。
次は奥行きの確認ですがAQUAの奥行き(695mm)よりもぐっと薄型600mm、うん、、これなら置ける。
値段はもう少し様子を見たほうが良いですね。
ヨドバシ博多ではAQUAが16万円に対してビッグドラムは23万円ですから。

書込番号:5737481

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

洗濯時間について

2003/07/29 01:40(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > WD-74B

スレ主 いちかなさんさん

洗濯時間について教えて下さい。全自動コース「おいそぎ」モードの「乾燥なし」でどのくらい時間が掛かるのでしょうか??よろしくお願いします。

書込番号:1806864

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

防水パンの幅?

2003/07/21 23:41(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > WD-74B

スレ主 かけひさん

購入を考えていますが、我が家の防水パンのサイズ(内寸)が、幅も奥行も580mmなんです。パンフレットを見ると「※防水パンを使用する場合は、内寸奥行570mm以上のものをお使いください。」とあるので、奥行はクリアしていると思うのですが、幅はどうなんでしょう?
どなたかご存知であれば教えてください。

書込番号:1784420

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ご教授ください /無印製品と違う?

2003/06/15 05:08(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > WD-74B

スレ主 びりーばさん

購入を迷っています。 この掲示板で、日立、無印良品のどちらも、もとはLGのOEM製品であることを知りました。
ということは、寸法などは同じかと思うのですが、無印のサイトでは、
防水板の内径寸法が幅650mm×奥行620mm必要、壁面・背面との距離100mm以上必要、との記述が見られます。
http://www.muji.com/reference/maintenance/maintain_laundry.html

日立のサイトでは、防水板の内径の奥行570mm、壁面との距離40mmとなってますよね?
これって、モノは全く同一だけれども、ガイドする情報が違うだけ、と考えてよいのでしょうか?
ちなみに無印は洗濯の容量も6kgとしていて、これも日立より1kg少ないです。
どなたか詳しい方、実際に買われた方いらっしゃったら、ご教授くださいませ。
なぜこんなことを気にするのかと言いいますと、デザインとしては無印のものが気に入っているのですが、防水パンの奥行きが570mmちょうどぐらいしかないんです! 
もしかして、日立のでも難しいですか?

LGのサイトを見ると、よりスリムなWD-D50というのが新しくでているようなので、素直にそっちにした方が良いのでしょうか?
容量としては5kgでもまあ、足りるんですけど。 WD-D50の情報をお持ちの方がいれば、教えていただきたいです。
すいません、日立のスレッドなのは分かっているのですが・・・。

書込番号:1669261

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2003/06/15 08:14(1年以上前)

日立のものは今年モデルチェンジになっていますので、無印のものとは違います。
 またOEMの場合多少の仕様変更があるため各社で多少の設置条件の差が出ることはあります。

 あとWD−50Dは5キロ洗濯/2.5キロちょっと乾燥という仕様になっています。ヒーターレスで洗濯水の余熱と風を利用した乾燥とのことです(カタログではアイロンがけ前や干し時間を短縮したい場合に使うものと書かれていました)
 この製品のカタログは新宿のビックカメラやさくらやにありました。

書込番号:1669487

ナイスクチコミ!0


スレ主 びりーばさん

2003/06/15 14:20(1年以上前)

そういちさん
早速のご返信、ありがとうございました!
そうですか、日立と無印とでは違う製品なのですね。
日立の方が新しい、ってことですよね?
うーん、すくなくともこれで、うちの設置条件から考えて、
無印はナシ、ですね。

WD-50Dの情報もありがとうございます。
容量は5kgでもいいとしても、この「ちょっと乾燥」だと、結局
部屋干しが前提、ということなんでしょうね。
洗濯乾燥機として考えると、やっぱりWD-74なのかな。
現在も乾燥機はないので、今よりはいいのかもしれませんが・・・。
もうちょっと考えて見ます。 そういちさん、ありがとうございました。

書込番号:1670405

ナイスクチコミ!0


LGor日立or無印?さん

2003/09/21 21:09(1年以上前)

少し前のスレですが、びりーばさん結局どうされましたか?
全く同じ製品で悩んでいます…。
今度、引越し(単身赴任)をするのですが選択パンの大きさは幅750×奥590mmなのでなんとか日立ので収まります。
単身なのでLGのWD-D50で十分かな、とも思いますが毛布を洗ったりすることを考えれば大きい方が…とも考えています。
また簡易乾燥機能というのも少々引っかかります。
ドラム式+乾燥機能付き+10万以下でベストチョイスはどれなのでしょうか?

書込番号:1963977

ナイスクチコミ!0


めるしーわさん

2003/09/25 19:11(1年以上前)

最近洗濯乾燥機は、本当に安いですよ。予算が、10万円以下だったら、十分ですよ。

書込番号:1975834

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

洗濯パンについて

2003/05/03 03:26(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > WD-74B

スレ主 ぶるぶるちゃんさん

洗濯パンを設置するのと、しないのとでは音に違いがあるのでしょうか?

書込番号:1544403

ナイスクチコミ!0


返信する
おーまいがーさん

2003/05/06 19:30(1年以上前)

音には関係ないとおもわれます。逆に古いバンだと、がたついて余計うるさいとおもわれます。

書込番号:1554605

ナイスクチコミ!0


ミニメジャーさん

2003/05/16 01:13(1年以上前)

遅い返事ですが。。。 うちでは、パンのみで使っていますが、特に問題ないです。パンを使用しない場合は、設置用のパネルのようなものの使用が推奨されていると思います。(振動防止のためです) なお、両者の併用はできません(不要です)

書込番号:1580659

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

お教えください。

2003/04/29 17:34(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > WD-74B

スレ主 すじーさん

我が家の防水パンの排水溝は正面から見て右にあります。
WD-74Bは正面から見て左に排水ホースがありますが
変更可能でしょうか?

また背面4cm以上空けて設置となっていますが
我が家ではどうしても2.5cmしか空きません。
強引に置いても大丈夫でしょうか?

どなたかお教えください。

書込番号:1533896

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2003/04/29 21:41(1年以上前)

排水ホースの左右交換は出来ます。説明書55ページです

http://kadenfan.hitachi.co.jp/manual/pdf/wd-74b_a.pdf

背面のスキマは自己責任で判断してください。(多分大丈夫とは思いますが保証できませんので)

書込番号:1534645

ナイスクチコミ!0


スレ主 すじーさん

2003/04/30 08:58(1年以上前)

そういちさん、ありがとうございます。

とりあえず置けるということですね。
でもなんの為に4cmもあける必要があるのでしょう?

甘えついでにもう一つお聞きしていいでしょうか?
最終的に日立のWD-74Bと東芝のTW−742EXで
悩みそうです。
TW−742EXですとサイズ的には全く問題なさそうです。
糸屑フィルターは東芝にはありますが日立にはあるのでしょうか?
ここでの評価はWD-74Bの方がいいので色々悩んでしまいます。

そういちさん、またほかの方々アドバイスお願いします。

書込番号:1536041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2003/04/30 22:42(1年以上前)

脱水振動時に壁に当たることがないようにするための空間でしょう。
 また機器の放熱(でも水冷除湿乾燥なのでさほど問題はないはずと思うが)のこともあるかもしれません。
 それと背面は給水ホースが通りますのでその分も考慮が必要です。

 なお、この機種には糸くずフィルターはありません。排水とともに流します。(TW-742でもフィルターでとりきれないものは流れる。全部流れても従来型の洗濯機から流れ出る糸くずの量と変わらないと東芝は言っている)

 あとTW−742で出来てWD−74Bで出来ないことをあげておきます
・風呂水の利用
・洗濯開始後の追加投入(TW-742はスタートボタンを押して5分以内の追加可能。ドライ・毛布コースでは出来ない)
・60度温水洗い(WD-74Bは30・50度の温水洗い。東芝は30度と60度)
・2.2キロ以上の毛布洗濯(TW-742は洗濯のみは3キロまで可能。洗濯乾燥は2.2キロ以下)

書込番号:1538023

ナイスクチコミ!0


スレ主 すじーさん

2003/05/08 01:26(1年以上前)

色々ありがとうございます。
お礼が遅くなってすみません。

結局糸くずフィルターと風呂水利用が決め手に
なりTW-742を買いました。
とても静かですね、びっくりしました。

書込番号:1558519

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「日立」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
日立カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)