
このページのスレッド一覧(全1399スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
18 | 15 | 2021年11月10日 05:24 |
![]() |
7 | 3 | 2022年1月23日 15:31 |
![]() |
8 | 3 | 2021年8月30日 12:31 |
![]() |
11 | 4 | 2021年8月22日 18:24 |
![]() ![]() |
29 | 7 | 2021年9月20日 13:40 |
![]() ![]() |
13 | 8 | 2021年8月11日 16:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-NX120EL
こちらの「スペック情報」をクリックすると、
「サイズ・質量」のところで、
左側に「本体幅 69.5 cm」と買いてあり、
右側に「幅(本体幅)×高さ×奥行:735(695)×1070×620(外形寸法は給水ホース取付部・排水ホースを含みます。本体幅の寸法は手掛けを含みません。) mm」と書いてあります。
私の家の洗濯機置き場の横幅が72cm程度なのですが、
この洗濯機は入るのでしょうか。
要は「幅の表記が、735(695)mm」の意味がわからなく、混乱しておりますので
有識者の方のアドバイス、お待ちしております。
よろしくお願いいたします。
2点

>要は「幅の表記が、735(695)mm」の意味がわからなく、混乱しておりますので
本体幅は695なので720あれば置ける(防水パンの内寸540mm以上)、720しかないと横のホース引っ掛けは取り付け出来ない可能性あるし、排水口の位置によってはホースが横に飛び出す場合もある、これはあんまし問題ないと思うけど壁沿いに置いた場合だと扉を最後まで開けないとかもあり得る
https://kadenfan.hitachi.co.jp/wash/lineup/bdnx120e/img/dimensions_bdnx120e.jpg
書込番号:24421786
1点

自宅に同じ機種を設置しているので測ってみました。
結論から言えば「ギリギリ入る」です。ただ、本当に2cmくらい(左右1cmずつ)しか余りません。
また、水道栓は高い位置にありますね?
最低でも110cm以上(その場合、水道栓を、小学校の水飲み場みたいに、くるっと上にできること)は必要です。
125cm以上あれば下向きのままでも大丈夫と思います。
書込番号:24421839
2点

追記です。もちろん
>どうなるさん
のおっしゃる通り、横のホースかけはない状態で、の話です。
自分の場合は、風呂水を利用した洗濯はしていないので、ホースかけが必要ないからです。
書込番号:24421842
1点

あと、自分も賃貸で、しかも洗濯機置き場が扉付きでかなり狭かったため不安だったのですが、ヤマダ電機で購入した場合、事前に業者が寸法を測りに来てくれました。それも洗濯機置き場だけでなく、エレベーターや搬入経路に問題ないかを調べてもらえました。万一、入らなかったら他の機種と交換してよい、とのことでした。
ですので>doala2さんも、kakaku.comの通販で買い、設置は別の業者に依頼する、というのではなく、家電量販店で買う限りは、おそらく事前に業者が搬入見積もりに来てくれると思います。
なお、最初「左開き」を買おうと思っていたのですが、「左開き」というのは「機械から見て」ということであり、つまり洗濯機の前に立って、左手で開けたいなら「右開き」を買う必要がある、と教えてもらいました。危うく買い間違えるところでした。またその業者さんも、最初は「水道栓が低すぎて入れられない」と言っていたのですが、水道栓をくるっと上に捻ることができると知ったので、これなら大丈夫、と言ってくれたのもうれしかったです。その意味でも業者の人に来てもらってよかったです。
書込番号:24421849
1点

>どうなるさん
ご丁寧に寸法図までありがとうございます。だいぶイメージが湧きました。
書込番号:24421852
0点

>takeuchi777_777さん
実際に使用されている方からのコメントはとても参考になります。ありがとうございます。
改めて正確に測ったら、横幅は735mmでした。
私もホースは不要なので、入りそうですね。
(takeuchi777_777さんも、ホースを使わずにぎりぎり入ってるのですよね)
ちなみに蛇口は150cmぐらいの高さなので、全く問題なさそうです。
排水は真下にある状態ですが、洗濯機パンに下駄を履かせて高さがある状態なので、これも問題なさそうです。
もし懸念事項がこれ以上ないようであれば、購入しようと思います。
書込番号:24421856
0点

>doala2さん
ナイスありがとうございます。
はい、横のホースかけはない状態で使っています。
うちは防水パンの左右は、それぞれ5cmほど壁とのすき間があります。
なのでホースかけを付けようと思えば付けられるのでしょうが、不要ですので。
ホースかけを使わないのであれば、洗濯機は防水パンから左右にははみ出さないので、問題ないと思います。
※ただしメーカーは、たぶん左右にも、ある程度の隙間を推奨していると思います。
この機種は本当に素晴らしいですよ! やや高いとは思いますが、絶対、後悔はされないと思います。
ことに、洗剤や柔軟剤の自動投入機能は、買う前は不要と思っていたのですが、あると毎回、しみじみ役立つのでうれしいです。
洗濯機(と食器洗浄機器と冷蔵庫)は毎日使うものなので、数万円の差は気にしてはいけないと思います。
自分はここ15年ほどで、西日暮里のシェアハウス、2LDKの実家、入間市の3LDKのマンション、池袋の1Rマンションと、いろいろ引っ越しており、洗濯機を2回、買い替えていますが、3台ともずっと日立のビッグドラムです。
なお買い替えたのは壊れたからではなく、大きさが合わなくて買い替えたり、新機種が欲しくなったからです。
あと自分は、下にある糸くずフィルターに、100均で買ったナイロン製の水切りネットを付けて洗い、数回ごとに取り換えています。ご参考まで。
というのは、前の機種でも、毎日、乾燥機能を使っていたのですが、ホコリ屑がびっしり、機械内についてしまいましたので。
書込番号:24421932
1点

doala2さん こんにちわ
結論から言いますと止めておいた方が!無難です
スリムタイプにする方が安心かと
どうしても設置したいなら購入店に下見してもらう事です
もしも、設置不可の場合の条件対象なども考慮
真下排水になる可能性もありますネ!
この製品仕様が直接真下排水できる未確認なので
その点も確認する事をオススメします
ビックドラムは!当初は、現行機種より幅がありましたが!
設置不可の家庭が多く、要望に応えスリムタイプの発売があります
皆さんの話の過程でアレ?
ドラムのホースは通常、設置段階で排水溝に常時接続が常だと思いますが?!
書込番号:24421986
1点

>デジタルエコさん
>doala2さん
コメントありがとうございます。
ホースの話は、「風呂からの水取り用ホース」のことを指して話していました。
ドラムのホースはもちろんつけています。
たしかにスリムタイプのほうが、より安心と思います。
書込番号:24422681
2点

>デジタルエコさん
>takeuchi777_777さん
アドバイスありがとうございます。
こちらはJoshinのネットショップで20万円を切る価格で出ていたので買おうと思っていたのですが、設置ができない場合は費用がかかってしまう、と。
で、ヤマダ電機のアウトレットに行ったら、BD-NX120FRがあって同じような価格だったので店員さんに交渉したら、
「設置できなかった場合、店内にある別の洗濯機を買ってくれれば、ムダな費用ナシでOK」と言ってくれたので
少し怖いですが購入することにしました。
来週納品予定なので、結果は追って報告させていただきます。ありがとうございました。
書込番号:24422986
1点

>doala2さん
ありがとうございます。家に無事、搬入できることを切にお祈りしております!!
回答した後に、たまたま日立の記事を見て、もっと好きになってしまいました。
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2111/01/news021_2.html
まあ東芝もソニーもパナソニックも大好きなんですけど。
書込番号:24425143
1点

先ほど設置が終わり、結論、問題なく入りました。
設置をしてくれた業者さんが来たタイミングで、ギリギリであることを伝えましたが、
「まったく問題ないです」と言って設置してくれました。
アドバイスいただいた皆様、ありがとうございました。
書込番号:24437869 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>doala2さん
おめでとうございます!! 設置できて、自分も本当にうれしいです。
使い始めると、毎日、しみじみうれしいと思いますよ!!
書込番号:24438787
2点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SX110FL
乾燥機がめちゃくちゃ臭い!?
って本当ですか?
乾燥機の排熱を、排水にするから
排水トラップが機能をうしない臭くなるそうです。
本当ですか?
https://www.tiktok.com/@shufunomikata/video/7021881457400417538?is_from_webapp=v1&q=%E3%81%8A%E3%81%9D%E3%81%86%E3%81%98TOKYO&t=1634934835901
2点

日立のドラム式洗濯機で、乾燥後下水の匂いが付く。
↑
この話は以前よく聞きました。
乾燥時排気が配管に流れ、トラップの水を流すので、下水の匂いが上がり、洗濯物につく。
現在の製品(空冷除湿方式)は、乾燥中は配管に排気が流れ続けるので、トラップの水がなくなっても、下水の匂いは上がってきません。
乾燥後、少量の水が流れ、トラップの水が貯まる部分に水が貯まるようになります。
これは乾燥方式が空冷除湿方式になります。
空冷除湿はヒートリサイクルとのセット。
殆どが排気に回りますが、ヒートリサイクルに少し回ります。
ヒートリサイクルは外気から空気を取りえます。
SX110DFLは昨年モデルで、乾燥方式は空冷除湿と水冷除湿の切り替えが出来ます。
切り替えが出来るのは昨年モデルまでです。
水冷除湿は排気が殆ど出ません。
水冷除湿方式のいいところは配管に排気が流れないので、トラップの水を飛ばさないので、下水臭が上がってこない。
悪い点は乾燥時1回の洗いの約半分の20Lの水が必要。
電気代も多くかかります。
水冷と空冷も乾燥時間はほぼ同じ。
書込番号:24409728
2点

mieko3さん こんにちわ
結論から言いますと設置してみないと分からない
水冷除湿でも臭いと
空冷除湿でも臭くないと
住宅環境(換気システム)第一種・第二種・第三種と
いろんな要因が複雑に絡んでる様です (>_<)
書込番号:24409990
1点

>mieko3さん
高性能住宅(高気密・高断熱、または高気密のマンション)の室内圧力の関係で臭気戻りが高確率で起こっているようです。
日立製のドラム式洗濯機の乾燥では温風の一部を排水口に逃がす仕組みがあり、その動作時に排水口内の圧力と室内の圧力差の関係で排水口の臭いが逆流するそうです。
書込番号:24558841
2点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SX110FL
洗剤・柔軟剤の量について質問です(濡れて重い洗濯物や大きいけど軽い洗濯物を洗う場合)。
スタートボタンを押したあと、洗濯物の量に応じて洗剤量が示されると思うのですが(0.8など)、その量が本当に合っているのか疑問です。
例えば少量の洗濯物でも予洗いして少し濡れている場合は普段よりも洗剤量が多く示されますし、逆に敷きパッドなど大きな物を洗うときには洗剤が多く必要そうなのにいつもより少なかったりします。
重量で判断しているからなのでしょうが…AIが上手く働いて途中で調整してくれるのでしょうか?また、手動で洗剤を入れる場合などは特に本当にこの量できちんと洗えるのだろうかと不安になります。
洗濯機を信じて、示された洗剤量を入れるのが正解なのでしょうか??
書込番号:24314246 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

今回の質問は納得出来る回答はないと思います。
洗濯物を入れ、洗濯機は重さを測るため、洗濯槽を数回回し測定します。
それに見合った洗剤や水を入れます。
それが濡れた洗濯物を入れた場合、どのくらい水分があるのかは測っていないでしょう。
乾燥時なら洗濯物の水分量で残りの時間を設定します。
でも、洗濯物が多いのか、少ない量でも濡れているのか、濡れていてもびしょ濡れ、軽く濡れているのかは測定外だと思います。
濡れた洗濯物を入れる時は、洗剤や水量は自分で合わせることになると思います。
書込番号:24314293
3点

chiiinyanさん こんにちわ
洗濯機の洗剤量表示は目安です
パルセーターに掛かる負荷により水量と洗剤量を算出します
実際に計量機が洗濯槽下にあって計量などしていません
濡れてたり、厚手でゴワツク(Gパンなど)衣類は多めに表記したり
逆に、品やかで薄手の衣類は負荷がすくなく
大きい敷きパッドなどバランスがとれ少なく表示するばあいも
洗剤量は飽くまでも目安ですから、水量が少ない場合は足したり
計測量に乖離を感じるなら洗剤や水量の加減をしてください
AIは、投入時に衣類が濡れてるとか汚れてとか判断できません
現在の技術なら可能でしょうが!そんなシステムを開発しようものなら
コストや洗濯を始めるまでの時間が掛かり実用的では有りません
日立はAIと謳っているのは、洗濯中の水温・ヨゴレ(水の濁り)・水の硬度などチェックし
洗濯時間などの加減ですから
試しに綺麗なヨゴレてない衣類をいても洗剤0や水量Oとか
洗濯不要の表記はしませんから
洗濯機の洗剤量・水量表示は目安ですから!!
洗い上がった衣類の状態をご自分の目で確認し
水量や洗剤量の加減や感度設定をオススメします
書込番号:24314935
2点

MiEVさん
デジタルエコさん
お二方ともご丁寧に説明していただき、ありがとうございます。
洗濯の際に、水量が自分では調整出来ない&外から見ても水量が分かりにくいため、困っていました。
最近縦型からドラム式に替えたので、尚更今までのように洗濯物の量に合わせて自分で洗剤や水量が調整出来ず戸惑っていた感じです^^;
やはり仕上がりを見ながら、自分で感覚を掴んでいくしかないですかね。
ありがとうございました!
書込番号:24314977 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SX110FL
夫婦二人分の洗濯物2〜3キロ(下着、服、タオル)を
乾燥運転した場合の電気代の高い順を教えてください
居住区の関係上、洗⇒乾の乾燥運転は中速モードに設定しています
・乾燥 ナイトモード
・洗⇒乾 乾燥運転中速モード
・乾燥 標準モード
4点


日立LINEサポートで、63円と答えて貰った事があります
書込番号:24295026 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

6キロ洗乾標準で普通に回したらいくらですか?
と聞いてその回答でした。
書込番号:24303193 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-NX120FL
先日、ケーズデンキにてこちらの機種を購入しました。7年前の同機種が故障したため買い替えです。
今回購入時に、販売員の方が工事備考欄に「水冷式での設置」と書き込んでおられました。マンションなので、との事でした。意味があまり良く分かっていなかったのですが、本日設置工事に来てもらい、工事員の方が帰られる際に「水冷式になってますよね」と確認したところ、「いえ、初期の空冷式のままです」との回答。「水冷式と指定があったと思うのですが」と伝えると、取り扱い説明書を見ながら洗濯機を持ち上げ、排水口のふたのような丸いパーツを取り出して、「これは水冷式の場合いらないので」と言って渡されました。そこからわりと時間をかけて排水ホースのあたりを調整?されていました。
空冷式と水冷式の違いについて調べてみると、空冷式の方がエコだと知りました。そこで質問なのですが
1)マンションだから水冷式というのはどういう判断なのでしょうか?工事の方が当然のように空冷式で工事していたので、空冷式でも良かったのでは?と疑問がわきました。
2)また、水冷式の場合は、排水溝のふたのような部品がいらない理由も説明されず(工事員の方がめんどくさそうに舌打ちしながら工事していたので質問もできず)、もし分かる方がいらっしゃればご教示頂きたいです。
3)空冷式と水冷式は、洗濯機本体の操作だけで切り替えられるようにネットに書かれていたのですが、工事員の方が排水ホースのあたりを触っておられたので、何か工事が必要なのでしょうか?
とても初歩的な質問かもしれません。申し訳ありませんが、お分かりの方がおられましたら、ご回答宜しくお願い致します。
8点

1.マンションの場合、気密性が高いことから空冷式では臭気リスク、排水溝付近の水漏れリスクがあるために販売店では水冷式を選択しているのではないかと。
2.パーツは排水トラップカバーだとして、空冷式での排熱エアーによる排水トラップ内の水が吹き出す事を防ぐものだと思います。水冷式では通常の洗濯排水と変わらないので不要となるのではないかと。
3.空冷式で設置されて排水トラップカバーを取り付けているのであれば、本体操作での切り替えのみで良いと思います。空冷式のセッティングで水冷式に対して必要十分という理解でいます。
書込番号:24284351 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>鯛みそさん
日立のドラム式は乾燥はヒーター式なので、お家の状況によっては下水臭がしてしまうことがあります。
特に集合住宅の場合は、排水管がほかのお宅とつながっていて、ほかのお宅からの下水臭が回ってくることもありますので、下水臭を避けるために、お店では「水冷式での設置」を配達業者に指定したのだと思います。
>空冷式と水冷式の違いについて調べてみると、空冷式の方がエコだと知りました。
エコというよりも、水冷式にすると水道水を使うので水道代が上がります。
>工事員の方が排水ホースのあたりを触っておられたので、何か工事が必要なのでしょうか?
排水トラップの状態を見ていたのではないかと思われます。
排水トラップがあれば、工事の必要はありませんが、設置後に特に問題がなければ、そのままで使われてはどうでしょう。
書込番号:24284397
5点

ビームガンさん、hironhiさん、教えていただきありがとうございます。水冷式で問題無さそうで、安心しました。
大切に使おうと思います^_^
素早く、わかりやすいご回答、感謝いたします。
書込番号:24284594 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>鯛みそさん
いい質問だと思いますよ。
販売員と設置者で食い違ってますやん。
まあ設置者はたくさんの現場を回っておられ、自身がおありかと文言から読み取れますが、愛想悪いですね(´д`)
私でしたら質問攻めです。答えれなかったらわかってないやんってなりますもん。
書込番号:24285050
3点

真面なコメントはひとつもありませんね。
取扱説明書と設置説明書を読みましょう。
それでも分からなければ、また質問しましょう。
書込番号:24287912
3点

>鯛みそさん
その後使用してみて、乾燥時の異臭は問題ありませんか?
ここで乾燥時の臭いがかなり話題になっていますが心配です。
設置待ちなので。
書込番号:24352757 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。異臭は最初の一度だけ、プラスチック臭のような匂いが洗濯物についている事が乾燥後にありました。それ以降は全く異臭は無く、とても快適に使用しています。買って大正解だったと満足しています^_^
書込番号:24352768 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SX110FL
洗濯パンが横幅75奥行60です
この商品、こちらを参考に昨日Joshinで購入しましたが、
はて、確認してみると置けるのか?と
思っているのですが、どなたかお分かりになりますか?
書込番号:24283773 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

買ってから不安になったのでしょうか?
ご確認を!!
https://kadenfan.hitachi.co.jp/wash/lineup/bd-sx110f/img/dimensions_bdsx110f.jpg
(^o^)
書込番号:24283781
2点

>バム392さん
こんにちは
幅(本体幅)×高さ×奥行:630(600)×1065×715(外形寸法は給水ホース取付部・排水ホースを含みます。
幅と奥行き が 逆??
ホース分も設置場所によっては不可でしょうね。
書込番号:24283787
1点

置けますね!
店員さんは置けますよと即答されたのですが、
いざメジャーで測ると不安になり。。
リンクまで貼っていただきありがとうございました!楽しみに設置を待ちます
書込番号:24283794 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>バム392さん
すみません
高さによっては置けるかもしれないですね。
書込番号:24283797
2点

横幅750mm奥行き600mmなら問題ないでしょう。
ただ奥行きは600mmでも洗濯バンのサイズでしょうから、手前に扉を開けれるスペースが有れば問題ないでしょう。
ここで質問する人って、横が600mmない人が多いですからね。
次に問題になるのが搬入経路です。
玄関や洗面室の扉は問題なく通ればいいですが。
まれにドアを外さないと行けない人もいますから。
書込番号:24283809
1点

>バム392さん
>店員さんは置けますよと即答されたのですが、
と言っているのであれば、心配しなくても良いと思います。
万が一置けない場合でも、通販だと返品も返金もしてもらえない場合があるようですが、ジョーシンのお店なら、支払いを済ませていた場合は返金には応じてもらえますし、ほかの機種変更もしてもらえるでしょうから、安心して配達を楽しみにされてはどうでしょう。
書込番号:24283821
1点

バム392さん こんにちわ
優しい方が多くて良かったですネ!
ネットを含め リテラシーUP 高める事を望みます <m(__)m>
書込番号:24284061
0点

本当に。
皆さま、ご親切にありがとうございます
書込番号:24284202 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)