
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 日立 > ビッグドラム BD-V1500L

乾燥ダクトとは乾燥フィルターのことでしょうか?場所が不詳ですが、
乾燥フィルターからの水漏れなら、奥のダクトに誇りが詰まり漏れていることが考えられます。
書込番号:20848823
0点

>goemon324さん
ごめんなさい、機種違いでした。
書込番号:20848824
0点

隙間補修接着剤で補修した所、何とか水漏れが無くなりました。お騒がせいたしました。
書込番号:20854258
0点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-SV110AL
購入して二ヶ月ほど経ちます。
使用していて解決するかな?と思っていましたが、解決しないので質問させていただきます。
まず選択したあとに水臭さが残っていることがあります。使用していてカビが生えるような使い方もしてないなと思います。
また、乾燥したあともドラムを回すと水が残っているような音がします。
こちら二点とも仕様でしょうか?
使用している方にお聞きしたいです。
宜しくお願いします。
書込番号:20823632 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

水臭さ?とはどんな感じなのでしょうか?生乾きということでしょうか。
乾燥も使用しているならカビの心配は少なくなりますので排除しても良いですが、2ヶ月使用していれば、ゴム臭さや初期の臭いは取れるはずです。問題があるならサポートへ連絡しても良いかもしれません。乾燥を使っていなければ、2ヶ月もあればカビは生えますよ。
水の音がするのは、バランサーの役目のためです。取説をしっかり読みましょう。臭いに関しても記載があると思いますよ。
書込番号:20824055
3点

飛雄馬さん こんにちは
>乾燥したあともドラムを回すと水が残っているような音がします。
この質問をすると言うことは、取説を読んで無いことですから
お手入れの項目を読んでくださいネ!
お宝本ですから (^^)/
書込番号:20824280
4点

全く同じ状況です。
特に乾燥自動で終了後、洗濯物は乾いていますが、生乾きのような臭いがします。
まだ購入後一月も経っていない&初めからそのような感じです。
この臭いは使い続けるうちに無くなるものなのか、それともこのままなのか心配です…。
書込番号:20824401 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ムテキチ55さん
臭いに関しては取扱説明書87ページ
乾燥具合に関しては88ページ
参考にしてください。
自動乾燥で終了後にそのまま放置していませんか?
排水トラップなどは綺麗でしょうか?
乾燥フィルター類は毎回掃除していますか?
1ヶ月で臭いが出るとは通常使用では考えにくいです。
取説をお読みになり、問題がなければ、故障でしょう。
書込番号:20824589
6点

臭いの点で、補足します。
うちは、120のタイプですが、日立さん特有の乾燥時熱風(湿気)を排水口に吐出するそうなのですが、この機能がよろしくなく、隣の洗面台の排水口から湿気の風が逆流してきてます。離れたトイレの手洗い排水口も、ふたがしっかりしていないと、風がビュービュー吹いてきて、下水道の臭いが這い上がってきます。うちは2ヶ月使用で、洗面台の排水口の上の物置がカビだらけになり、最悪状態です。これからの季節、黒いやつの格好の環境です。いま日立、販売元と協議中です。
書込番号:20842877 スマートフォンサイトからの書き込み
20点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-NX120AL
本日4月6日にこちらの製造届きましたが製造番号が2016年度製です。
4月に搬入なら2017年度製が普通ですよね。
この洗濯機3日前に一度届いたのですが不具合で今回再配して頂きました。その時は2017年度製だったのに再配された洗濯機が2016年度製で不満です。
交換してもらえると思いますか?
書込番号:20798313 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

再配前に!2017年度製をと要望していたら可能も有ったでしょうが
メーカー在庫、販売店在庫など流の違いなどあり
先入れ先出しを全ての流通段階で管理しているとワ思われませんから
開梱設置してからでは、難しいかと思います。
それでも納得いかないなら、クレーマー覚悟で強引なネゴシするしかないと・・・・
書込番号:20798718
1点

返信ありがとうございます。
大事に使っていきます。
書込番号:20798780 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-NX120AL
引っ越しを機に初めてのドラム。昨日到着し、ワクワクして使い始めたところ、排水口のある方の壁面に水しぶきが。。。…試しにもう一度チャレンジしたところ、やはり、水しぶきが。脱水から乾燥になった時間に症状が出るみたい…
購入した店舗経由でメーカーの日立に確認したところ、乾燥の構造上、排水口の形によってありえるトラブルとのことで、初期不良ではないとの回答でした。なので、返品・交換は出来ないとのこと。乾燥機を毎日使いたいって言ったら勧められて、購入したのに…
普通の状態で、水しぶきがまわりに飛ぶ洗濯機ってあるのでしょうか…最新なのに…ご購入検討の方は、排水溝の形状も確認した方が良いかと思います。
私は、泣き寝入りしかないのでしょうか。どなたかお知恵があれば、教えてください。
書込番号:20794176 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>miho1226さん
こんにちは。他社ドラム式ユーザーですが。
乾燥運転時に排水口に向かって湿った排気を押し出す、日立ドラム式に特有の現象かと思います。
確か本体の設定で、その「排水口への排気」機能を止めさせることが出来たかと。
説明書で確認&設定変更をお試しあれ。
書込番号:20794251 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

メーカーへ問い合わせるより販売店へ設置の不具合として相談した方が良いと思いますよ。メーカーでは、スレ主さんの処で生じる様な不具合の発生を理解していて、その不具合を避ける為に付属部品として排水トラップカバーなる部品を製品に添付しているようです。先ずはそれが正しく取り付けられているか、設置を行った販売店に確認を求めてみたら、と思います。 http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000021856/SortID=20661657/
また、別の回避手段として、取説を参考に設定を変更して「自動お掃除」を止めたり、乾燥運転を水冷モードに変更したりが有るようです。 http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000019914/SortID=20610782/
設置状態の確認や運転時の設定を試して見て、それらで解決しなかったり納得できないようなら販売店へ返品や機種交換を相談かなと思います。
書込番号:20794276
3点

>miho1226さん
説明書62ページに書いてあるのですが
除湿方式を水冷除湿方式に変更すれば改善されます。
若干の水道代と電気代のコストがあがるようですが。
書込番号:20794379 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

たぶんですが、排水トラップカバーがきちんと取り付けられていないのでは?
自分のとこでははじめ置いてあっただけでトラップ水を切る時に浮かび上がり同じように飛沫が飛び散りました。
一度ライトで底面を照らしたりしてカバーがきちん固定されてるか確認できませんか?
浮いていればちょっと触るだけでポコポコ言うのですぐにわかります。
もし置いてあっただけの場合、両面テープは水吸ってダメになっているので、新品を持ってこさせるようにしてください。
そうでないと家みたいに接着剤で強引に貼り付けられて大事になりますので(笑)
書込番号:20798999
3点

>いgsdさん
今は順調に使用出来ていますか?
同じ集合住宅の友達が買ったものが、
偶然機種で、やっぱり同じ症状が出て、
結局カバーが浮き上がるから、
重りをのせて対応してるとのこと(泣)
排水口が合わないのでしょうね(泣)
書込番号:20799063 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>miho1226さん
当方では、きちんとつけてもらってからは問題なく使えています。
洗濯パンの中に排水溝があるタイプで、排水トラップカバーと排水のサイズが同じなのでしっかりついています。
また貼り付ける時に、埃があったり濡れてたりするとだめなようですね。
書込番号:20799753
0点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-NX120AL

風アイロンって言ってるくらいですから、それ位の音がする程でないと、効果は無いでしょうし、構造はコインランドリーにあるものと同じでしょう。
コインランドリーは他の機械も回っていてうるさいのが気にならないのであって、静かな自宅だから余計そう感じるのでは。
書込番号:20793849
6点

くーあやたくさん こんにちは
ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-NX120ALは、時速300キロの風をビックファンモーターが起こし!
エコフラップで熱を回収しながら循環し乾燥するシステムです
ドラム径の大きさと風速の速さで皺の少なさは、トップで定評ありますが
どうしても乾燥時の音は、どのドラムよりも大きくなるのは否めません (>_<)
書込番号:20794360
4点

>くーあやたくさん
こんにちは。
この商品の乾燥時の運転音は48dBとなっています。
スマホをお持ちのようですので、スマホに騒音計のアプリを入れてはどうでしょう。
簡易的なものですので、正確な数値とはいかないまでも目安にはなるかと。
あまりにも度を超すような騒音でしたら不具合も考えられますし。
ちなみにですが他社でも乾燥時の音は洗濯や脱水よりも高いです。
各社フラグシップ機で見ていけば、
パナは46dB
東芝は42dB
シャープ41dB
乾燥方式も乾燥時間、仕上がりも各社様々ですが、
総じて音は高く、中でも乾燥、高速風に力を入れている日立は特に高いといった状況ですね。
書込番号:20794509
3点

みなさま、納得のいく返信ありがとうございます。
そうですよね…。
これくらいの音しないと風でふんわりならないですね…。乾燥はとても満足行く仕上がりなので慣れるようにします。
書込番号:20794526 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ただの日立好きさん
前に、掃除機のような音と言われていたけど、日立が動画で説明しているので、それを参考に余りに違うようならサービスに相談してみるとか、
http://kadenfan.hitachi.co.jp/manual_movie/wash/bd-nx120a/movie/08.html
書込番号:21030628
0点

>yo-mさん
交換してもらいました
交換する前は
乾燥するファンの音が何かに擦れてるような
キュッキュッキュッキューーーーキーン+振動て感じですかね
交換後は普通にファンが高速で回転してるような事で
静かになり、振動も減りました。
教えていただいたリンク先の動画のような音です。
書込番号:21032728
0点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-NX120AL
初めてのドラム洗濯機をこの機種で購入しました。
今までなかなか洗えなかった毛布や羽毛布団を洗っております。
基本的には、コースを選んで全て自動で運転していますが、乾燥の停止は時間で決めているのでしょうか?
それとも、湿気を検知して時間調整をしているのでしょうか?
電気代が気になっています。
1点

湿度でしょうか?
この点は詳しい方にお任せいたしますが、電気代水道代はそれほど気にしなくて良いと思います。縦型からなら省エネにビックリするはずです。
消費電力量が洗濯乾燥6キロ標準コースで約980whとなっていますので、
電気代が1kwh=28円とすると
0.98×28円=27.44円の電気代
毎日するなら、それに30日掛けたものが1ヶ月の洗濯機の電気代です。
1kw=1000W h=1時間
ごみが詰まったりして乾燥時間が増えるとこの限りではありませんので、フィルター類や槽清掃等、毎日のメンテナンスを大事にしてください。
書込番号:20788127
5点

なんだかんかさん こんにちは
BD-NX120ALおまかせ運転の場合完了は、最終的には温度センサー検出により完了します。
過去に、シャープの製品で湿度センサーを搭載した機種もあります。
我が家は、パナソニックヒートポンプVX-7000ですが乾燥は、時間を設定して運転しています
エコメーター実測でおまかせと自動をくらべると時間設定の方が過乾燥しないので
消費電力量が抑えられヒートポンプなので追加乾燥が簡単なもんで
リーベックス REVEXET-30D [節電エコチェッカー]なとで色々試すと面白いですよ
ヨドバシcomなら送料無料で安いですし
書込番号:20791906
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)