
このページのスレッド一覧(全1399スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
38 | 5 | 2016年5月23日 13:25 |
![]() ![]() |
16 | 5 | 2016年5月2日 23:58 |
![]() ![]() |
1 | 0 | 2016年4月12日 21:19 |
![]() ![]() |
60 | 7 | 2016年4月16日 21:51 |
![]() ![]() |
78 | 14 | 2016年4月8日 22:00 |
![]() ![]() |
1 | 6 | 2016年4月6日 22:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-S8800L
初めての質問なので、不手際がありましたらスミマセン。
Panasonicの2011年ドラム式からの買い替えになります。
Panasonicのドラム式は乾燥前に一時停止し、乾燥にかけられないもの(ガーゼ等の縮むようなものなど)を取り出し
また一時停止を解除しそのまま乾燥にかけていました。
しかし、この機種は洗濯乾燥にすると脱水を一分しかしないため、びちょびちょのまま乾燥に入るようで
取り出すのが困難です。
びちょびちょのまま乾燥に入るのはなにか理由があるのでしょうか。
とりあえず出さなければ困るものだったので、一度電源を切り、脱水をしっかりしてから、取り出したいものを取り出し、残りの洗濯ものを再度乾燥という形を取りましたが
洗濯乾燥のコースにしていると、乾燥を一分から伸ばすことができないようなので
あのびちょびちょの状態で乾燥に入ることになにか意味があるのではと考えました。
特にたいした意味がなく問題ないのであれば、洗濯乾燥ではなく、洗濯と乾燥を分けてしようかと思っているのですがどうでしょうか。
ちなみに下水の匂いはしませんでした。
どうぞよろしくお願いいたします。
4点

ビッグドラム機の洗濯〜乾燥運転では、脱水一分の表示は、脱水一回と読み替えろと、以前に此処の口コミで話題に有ったと思います。
濡れた衣類は、脱水の不十分な状態で加熱したところで禄に乾かす事など出来ないですから、皺を減らすために何度も解し運転を行いながら可能な限り脱水して初めて加熱しての乾燥運転に入るはずです。機械の方は、脱水時間を示す代わりに、皺を減らす解し運転を繰り返しながらの脱水工程が有る事を表示しているだけで、その状態を脱水と表示するか乾燥と表示するかの違い程度の事だと思います。実際の動きをじっくりと観察してれば途中で長時間の強力な脱水運転が行われている様子も見る事が出来ると思いますよ。
書込番号:19896174
13点

書き忘れ、
乾燥前の一時停止しての取り出しについては、ビッグドラムでは乾燥中の一時停止で乾燥運転が終了してしまう。との書き込みも見られるので、洗濯〜乾燥運転では途中取り出しに向いていないのかもです。それらはメーカーへ問い合わせれば途中取り出しに適した操作手順や運転方法を案内して貰えるかと思います。
書込番号:19896190
11点

すぐの回答、大変助かりました。
乾燥という名の脱水なのですね、納得です。
追記までしてくださって本当に感謝します。
初めての質問でドキドキしましたが、優しく教えてくださってありがとうございました。
書込番号:19896333 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

お月様の光さん こんにちは
同じドラムでもパナソニックと日立では乾燥方式の違いによる差や!
運転工程では、ヒーター乾燥などはどうしても制約や表示の違いがあります。
乾燥しない衣類を一緒に洗濯する場合は、洗濯コースで一緒にあらい
乾燥する物だけを乾燥コースで運転するのがベターかと思います
手間で無ければ、その時カラミや叩いて入れると寄り良い皺の少ない仕上がりになります。
乾燥が甘い場合は、しっかりに設定したり
洗・乾燥コースで脱水&乾燥設定で運転するといいです(設定可能のはず!?)
日立ヒートリサイクルは、パナソニック(ヒートポンプ)と違い基本ヒーター乾燥ですから乾燥運転時ドア開閉に制約があり
運転途中の開閉は、乾燥能力の低下になるので洗乾燥コースの場合脱水工程を短く表示し!
乾燥工程の中に脱水を取りこんで運転してる様に思われます。
書込番号:19898331
2点

>デジタルエコさん
そういうことなんですね!すっごく納得しました。
なんで乾燥なのに脱水も兼ねるのかな?とか思っていました。
心置きなく洗濯、乾燥、別でしようと思います。
優しく教えてくださって、本当にありがとうございました。
これで新しい洗濯機を気持ちよく快適に使うことができます!
書込番号:19898535
3点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-S8800L
maw-8dxpからの買替えを検討しています。
洗濯頻度は3日に2回、休日はプラスで寝具などの大型を洗います。
タオル類は2日に1回、乾燥機を使用しています。
今回も縦型洗濯機を検討していましたが、乾燥を考えるとドラムがいいのかなと悩んでいます。
来年から下の子が中学入学で部活系の洗い物も増える事、上の息子が高校生でワイシャツの皮脂汚れがしっかり落ちる事が優先です。
あと3年は今の洗濯機を使用するつもりでしたが洗濯完了のおとが鳴らなくなってしまったり、乾燥にかなりの時間がかかるようになってきたこと、乾燥中にピリピリとした音がして故障するのではと不安になってきたので急遽買替えを検討し始めました。
ドラム式と縦型、どちらが向いていると思いますか?
書込番号:19822678 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>しぇりーむさん
汚れ洗浄力
縦型>ドラム式
ドラム式は衣類の痛みが少ない代わりに洗浄力は劣る(と言っても多少なりですが)
乾燥機能(電気代が安く、衣類痛みが少ない)
ドラム式(ヒートポンプやヒートリサイクル式の)>縦型
なおヒートポンプ搭載されていない場合は同程度。
我が家はパナソニックのドラム式(ヒートポンプ式)を使用していますが、
衣類の量にもよりますが、乾燥時間は2〜3時間位かな。
また、ワイシャツなどはシワになり易い。
書込番号:19827326 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>☆香風智乃☆さん
ありがとうございます。
やはり洗浄力は縦型に軍配なのですね。
乾燥はタオル類がメイン、ごくたまに雨続き時期に最低限の洋服のみなので迷うところです。
今の洗濯機で乾燥機能を使用すると綿ゴミだらけで片付けが大変なのですが、それはドラム式でも同様ですよね。
店舗にも実機を見に行って更に検討したいと思います。
書込番号:19831806 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>しぇりーむさん
「今の洗濯機で乾燥機能を使用すると綿ゴミだらけで片付けが大変なのですが、それはドラム式でも同様ですよね」
そうですね。
こればかりは、縦型、横型同じですね。
我が家の5年前購入ドラム式も乾燥2回につき1回はフィルターを掃除しないといけなくて、
手が届かない所の通風路にも綿ぼこり溜まっています。
10年間は頑張ってほしい所。
また、分からない事があればお気軽にどうぞ。
書込番号:19834181 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

しぇりーむさん こんにちは
>息子が高校生でワイシャツの皮脂汚れがしっかり落ちる事が優先です
BD-S8800Lより温水機能搭載のパナソニックNA-VX9600LやNA-VX8600Lをオススメします。
>今の洗濯機で乾燥機能を使用すると綿ゴミだらけで片付けが大変なのですが、それはドラム式でも同様ですよね。
衣類に綿ゴミが付着するのでしょか?
今まで東芝2機種、現在パナソニックVX-7000(ヒートポンプ)を使って5年ですが!
フィルターには、綿ゴミ(リント)が乾燥時溜まりますが!
干す手間と比べれば、お手入れは簡単ですよ (^O^)/
衣類に綿ゴミが付着して困る事は、皆無です。
乾燥機能搭載を選択するならドラムですが
乾燥機能の使用頻度をシュミュレーションして選択する事をオススメします m(__)m
書込番号:19839160
2点

>しぇりーむさん
こんばんは、3月にドラム型この機種に買い替えました。
前機種はビートウイッシュ洗濯9年前の9kg乾燥7kgを使用していました。
家電量販店で聞いた話しですが、ワイシャツやデリケートの衣類はドラム型、
作業服など、泥汚れは縦型がいいそうです。
縦型は、水をためて洗う為、泥汚れに強い反面電気や水を多く使う。特に乾燥は
苦手で電気使用量はドラムの2倍位。
洗濯のみの場合は機種によって違うのでカタロクを御覧ください。
ドラム型は縦型よりも衣類を傷めにくい、油汚れは縦型より落ちやすい事と、水の
使用量、電気代が安い、乾燥はしわになりにくいです。
油汚れは日立より、パナソニックが落ちやすいそうですが、私は買った時は同等機種
で8万違うため日立にしました。
縦型とドラム型、得意・不得意があるので、どちらがいいかは洗濯の内容で変わります。
縦型でも大型機種であれば毛布等はドラム型で洗えるものは洗えますので、どちらでも
同じですよ。
書込番号:19840188
3点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V5700L
こちらにはスチームアイロン機能がないので、乾燥でシャツなどにシワが出来ないか心配しております。
通常の乾燥でシワは気になりませんでしょうか?
書込番号:19782394 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V9800L
最近、本機種を購入したのですが、たまに生乾きになる事があるのですが、何故でしょう?フィルターの掃除はしているのですが…洗濯物の量もそれほど多くないですし……
書込番号:19771887 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

製品の初期不良だと思います。販売店に相談して修理なり交換なりして貰えば良いかと
書込番号:19772079
6点

>Lamb of godさん こんにちは。
当方は
BD-V7300 (2010年発売)
BD-V9700 (2014年発売)
BD-V9800 (2015年発売)
と使っています。
この3台とも一番乾く設定「しっかり」にしても時々生暖かい生乾きになる事があります。
この事は説明書にも対処法が書いて有り、標準乾燥コースでもう一度回せと書いてあります。
つまり仕様です。
BD-V7300 (2010年発売)から乾き具合に変わりが無いのがなんとも残念です。
省電力を切り詰めた結果とは分かりますが、「しっかり」の設定は「ふつう」へ移して
「しっかり」の設定をもう一段あげて欲しいです。
書込番号:19774565
11点

yo-mさん、ceruさん、回答ありがとうございます。この機種は たまに生乾きの状態があるのですね。センサーが正確な判断ができてないのでしょうか?夏場は生乾きだと臭いなどが発生するので、残念です。最初からしっかりの設定が無難なんでしょか。仕様ということなので、もう少し頑張ってつかってみます。 皆さん本当にありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:19775349 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

購入された商品は洗濯乾燥機ですよね、購入された方の多くは生乾きなんで状態を経験する事無く快適に利用している筈です。若し、偶に生乾きするような仕上がりが普通なのだとしたら、この口コミは沢山の苦情とクレームで溢れかえる事でしょう。
http://bbs.kakaku.com/bbssearch/search.asp?searchword=%90%B6%8A%A3%82%AB&bbstabno=2&topcategorycd=16&categorycd=V043&act=input
乾燥運転の設定や工夫で満足できるなら良いのでしょうが、購入間もないなら先ずは購入先なりメーカーのサポートなりに相談するのが良いと思いますよ。だって、今時のドラム式洗濯乾燥機を使うなら、そんな心配やら工夫やらして頑張らなくても快適に乾いて使えるのが普通だと思いますから。
書込番号:19776269
7点

>yo-mさん こんにちは。
BD-V7300 (2010年発売)
BD-V9700 (2014年発売)
BD-V9800 (2015年発売)
この3台とも乾き具合はまったく同じでした。
しかも取り説にも生乾きの場合の明記あります。
いつも生乾きになる訳で無く時々なるだけです。
これは洗濯物の種類の組み合わせによる物と思います。
消費者が極端な節水や節電を求めた結果だと思います。
購入者が気になる様でしたら販売店を通じて見てもらっても良いと思います。
記録に残りますから。
それによって次期モデルが補正されるかもしれません。
書込番号:19776419
3点

購入して一か月、毎日洗濯乾燥モードで利用しており、乾き具合は「ふつう」にセットしています。
私の場合は、生乾きになったことは一度もありません。毎回気持ちよくふっくら良い状態に仕上がっています。
一回当たりの洗濯量は、少ないときで洗剤量0.3〜多いときは0.9、一番頻度が多いのは0.6です。
書込番号:19794000
3点

一点、追加します。除湿方式は「水冷除湿方式」を、設置時から使っています。
設置してくれた配送のお兄さんが、空冷除湿より水冷除湿のほうが、蒸気が出ないので
お勧めしますと言っていたので、始めから水冷除湿にしています。
書込番号:19794079
10点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V9700L
長期保証を付けるか迷っています。
節約のため、付けなくてもいいかなと思ったり。
しかしドラム式は不具合が多いイメージがあり心配ではあります。
ご意見頂けますと幸いです。
書込番号:19758774 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

こんばんは
過去の書き込みを見てきましたが、日立に限らず、ドラムタイプは長期必須かと。
書込番号:19758813
7点

メーカー保証が切れた後にトラブルに見舞われたら自腹で修理するかスッパリ諦めるなら延長保証は不要だと思います。
書込番号:19758821 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

こんな大きなのが壊れたりゃ出張修理だな、費用も高く付く。
家電の量販店で買ったら無条件で数年の長期保証が付くと思うが、付かないような購入方法なのかな。
書込番号:19758849
10点

>マタニティママさん
メーカー保証は1年
残りの4年間がどうなるか、
普通に使っている場合で故障する事もあれば、故障しない事もある、運ですね。
また、保証をつける場合でも
・年々保証額が減るものと(ヤマダ無料保証など最初から特典で付いている物が多い)
・保証額が変わらないもの(追加料金発生やケーズの保証、エディオンみたいに年会費980円払えば全ての商品に保証が付くもの)
があります。
どこで購入するかは分かりませんが、
例えばヤマダで値引き交渉して、
ケーズやエディオンにその値引き額を提示すると、
頑張ってくれる事もあります。
因みに私の家はパナソニックのドラム式2011年購入ですが、幸いにも故障は発生していません。
普通は耐久性を考えて製造されていると思いますから、早々故障は起こらないかと思いますが、やはり運ですね。
書込番号:19758888 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

長期保証といっても中身は損害保険に入るっていうことです。修理代よりは安いですが免責等の適用されないこともあるので確認は必要です。
書込番号:19759179
3点

自分で(ユーザーが)掃除できないところに埃がたまるから、長期保証はつけるべき。
つけたときは故障しないで無事に5年経過する、
つけないときに限って故障するもんです。
書込番号:19759224
8点

>hildaさん
「自分で(ユーザーが)掃除できないところに埃がたまるから、長期保証はつけるべき。 」
これは、長期保証の適用外かも知れませんね。
>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
が述べられている様に
各販売店の長期保証において
「免責等の適用されないこともあるので確認は必要です。」
書込番号:19759477 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

必ずつけてください。延長保障でも年数で保証金額が減らない店(ケーズなど)のものにしてください。
ドラムは故障の箇所によっては修理代が5万超えます。(出張料+技術料+部品複数+消費税8%)
それが複数回になるとあっという間に、保証金額上限に達することも稀ですがあります。そうなると当然有償です。
余談ですが、パナにしておいたほうがいいかと…。むしろドラムはやめ(以下省略。
書込番号:19760115
8点

マタニティママさん こんにちは
BD-V9700Lは、1つ前のシリーズですが現品限りなどの商品でしょうか?
長期保証は、製品の言わば生命保険と考えてください
絶対故障しない製品なんて無いですから
長期保証付か有料長期保証加入が安心かと思います m(__)m
書込番号:19760514
5点

5年保証つけても、保証料は製品価格の数%ではないでしょうか?
それによって、数万円〜の修理代がかからなくなると考えれば、おのずと答えは出てくるのでは。
液晶テレビも同様です、基板交換、パネル交換などでは商品代金に近い修理代がかかります。
>節約のため、付けなくてもいいかなと思ったり
節約するために付けるのです。
書込番号:19760658
4点

ドラム式洗濯乾燥機は何度も修理サービスのお世話になりながら使っていくものです。
従来の乾燥なしの洗濯機のように7年間の寿命(※)の間修理サービスのお世話にならずに使い続けていけるものではありません。
(※)現行の洗濯機(洗濯乾燥機は除く)につけられている「長期使用製品安全表示制度」の表示で、多くの国内メーカーが設定している「設計上の標準使用期間」が7年間。
一度修理サービスを呼ぶと最低限5000円はかかるので(修理キャンセルの場合でも出張費3000円〜、診断費2000円程度〜)、延長保証はつけておいた方が金銭面での節約にはなると思います
書込番号:19763506 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ありがとうございます。
こちらの機種をノジマオンラインで購入しようかと考えています。その場合、保証は3年です。
3年ではやはり短いでしょうか。。
書込番号:19770093 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>マタニティママさん
長期保証というと普通は5年保証ですが、ノジマオンラインは3年と言う事なのですね。
>油 ギル夫さん
が述べられている様に
3年経過後に大きな修理代が掛かった場合、
(買い換えた方が得だとなれば)
「自腹で修理するかスッパリ諦める」(諦める=買い換え)
買い換えるならアリだとは思います。
また、ノジマは実店舗ありのネット店ですので安心は出来ます。
本製品は旧モデルの為
実店舗ではもう無いからネット価格を折り合いに出せないですし、
あったとしても、アウトレット品で上手く見つかればそちらで、価格交渉、5年保証は付けれると思いますが。
書込番号:19770176 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

即金で安いと思えない金額には長期保証つけてるわ
書込番号:19770563 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-S8600L
スチームアイロンは使っていらっしゃいますか?
仕事でシャツを着ますが、スチームアイロンが必要か迷っています。
乾燥は使います。
どうぞよろしくお願い致します。
書込番号:19754354 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

意味が良くわからないのですが?
この機種で乾燥かけてシャツがノーアイロンでいけるか、それともアイロンかける必要があるか?その場合スチームアイロンが必要かということ?
書込番号:19754390
0点

乾燥を使うと、ある程度のシワが出来るのではと危惧しています。その場合、スチームアイロンは有用かどうか、気になっています。
書込番号:19754397 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マタニティママさん こんにちは
風アイロンが!どんなにガンバッテも本当のアイロンには敵いません (>_<)
素材や加工で皺の大小は色々
どこまでが許容できる範囲か人よって違いますが
アイロンは、用意していは方がよかと思います m(__)m
書込番号:19757799
0点

スレ主さんのご質問は
この機種に搭載されているスチームアイロン機能の
事ですよね?
私は、この機種のユーザーではないので解りませんが
ちゃんとシワが伸ばせるかは疑問です
あれば便利かな程度じゃないですかねェ〜。
書込番号:19764222 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

現行2台目ですが、
形態強化のワイシャツを3枚までなら、そのまま着られます。ただ、パリットした服装が要求される職場は厳しいでしょう。
4枚は微妙、5枚はアウトです。
名前が風アイロンなので、アイロンと思う人も多いでしょうが、アイロンではなく、せいぜいシワになりにくい程度です。私の場合は、そんなに服装には厳しくないので、愛用しています。
ある程度まとめて洗ったり、また、形態強化でないものを洗うこともありますので、アイロンは所有していた方が無難です。
書込番号:19764398
1点

コメントありがとうございます。
おっしゃる通り、こちらの機種に搭載のスチームアイロンのことでした。
なるほど、私は仕事でシャツを着ることもありますが頻度としてはあまり高くありません。
ですので、なくてもいいかなと思ったり。
実家に9600でスチームアイロン搭載機種があるので、今度帰省した際に確かめてみようかと思います。
ありがとうございました。
書込番号:19765116 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)