
このページのスレッド一覧(全1399スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 1 | 2014年3月26日 16:30 |
![]() ![]() |
13 | 6 | 2014年3月28日 17:14 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2014年3月21日 12:23 |
![]() |
101 | 31 | 2016年6月22日 10:21 |
![]() |
4 | 3 | 2014年3月23日 15:42 |
![]() |
2 | 8 | 2014年3月16日 21:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V9600L
こちらの洗濯機で洗濯機防止シートを使用している方はいらっしゃいますか?
柔軟剤を入れ過ぎると層が臭くなる、とのクチコミをあちこちで見かけたので、すくなめに使用しているのですが、やはり乾燥まですると全く香りがしません。
洗剤はHYGIA、ワイドハイターEX、それに香りとデオドラントのソフランプレミアム消臭を使用しています。
先代の乾燥機で使用していたダウニーの乾燥機用シートが大量に余っているのですが、こちらは匂いが強いので使用したら層が臭くなる可能性はあるのでしょうか?
書込番号:17340918 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

475223さん こんにちは
ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラムは、ヒートポンプと違い運転中のドアの開閉に制約が有り!
開ける事にヨリ乾燥時間の延長や消費電力のUPの原因になります。
これは、ヒートリサイクルのシステム状やむ追えない事です(>_<)
過去の機種でのカキコミもあります。取説P40 運転中にドアを開けたいを参照してください。
乾燥機用シートを上手に使う方法としては、洗濯乾燥の乾燥時間を15分に設定し終了してから
シートを入れ乾燥を再開するのが良いかとおもいます。
自動乾燥で時間が延びるようなら時間設定乾燥を使うのも上手な方法だとおもいます。
香りを残したければ!香り香るトップなどとメキシコダウニー柔軟剤などの組み合わせが
比較的香りが残りやすい様に思います。
様は、香料の使用量が多い洗剤と柔軟剤の組み合わせを選ぶ事です。
書込番号:17347164
2点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V9600L
こちらのドラム式を検討しています。
洗濯を開始して、まだ洗いの時点で洗濯物を追加できますか?
漬け置き洗いは出来ないのでしょうか?
ナイトモードを利用して、夜から朝にかけて乾燥までする方法を集合住宅で使用で使用されている方はいますか?
こちらを気に入った理由は、ドラム式の中では洗浄力があると聞いたことと、乾燥機能が良いと聞いたことです。
アドバイスをどうぞよろしくお願いします。
1点

取説
http://kadenfan.hitachi.co.jp/manual/pdf/bd-v9600_c.pdf
据付説明書
http://kadenfan.hitachi.co.jp/manual/pdf/bd-v9600_ss_b.pdf
つけ置きは見つかりません。
頑固な汚れは、「ホット高洗浄」はどうでしょう。
取説 77ページに記載。
ドラム式は、開始後、ドアロックされるため、追加投入は出来ないと思います。
縦型でも、開始後、ドアロックされる物があります。
夜間使用だと、脱水時の音も響きますが、排水時の配管を通る水音が、下層の階の人は気になります。
詳しくは、サポセンに問い合わせて下さい。
0120-3121-11
書込番号:17334293
3点

スレ主さんこんにちは
ドラム式洗濯機では漬け置き洗いはどのメーカの機種も出来ないと思います。
漬け置き洗いが必要な衣類だけ、洗面器やたらいのようなものを使用して漬け置きするか、Yシャツの襟の汚れのような部分汚れについては、ブラシで部分洗いをしてから洗濯する方法がよろしいのではないかと思います。
漬け置きの代わりに漂白剤を使用して洗濯するのもいいかもしれません。
書込番号:17334468
1点

一言に集合住宅と言ってもいろいろありますよ
鉄筋構造の団地やマンションなら、他の部屋の音はあまり聞こえません
アパートなど、隣の部屋の声が聞こえるところもありますからね(笑)
脱衣場の扉を閉めて、部屋で気にならないなら上下の部屋には気にならないと思いますよ
書込番号:17336201 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆さま、詳しく教えて下さりありがとうございます!
騒音はどうやらクリアなようです。
汚れも、別の容器でつけおきもしくはホット洗浄で対応出来そうですね。
あとは、洗濯物を追加出来ない点だけですね…。
かなり悩みますが、乾燥機能が魅力的なので、この機種を買いたいと思います。
ありがとうございました!♪
書込番号:17336216
1点

もうすでに、購入済みかもしれませんが、洗濯中の洗濯物追加投入について報告します。
結論は、追加投入可能です。
・選択中に一時停止再開ボタンを押す⇒ドアのロックが解除される⇒ドアを開けて洗濯物を追加投入⇒ドアを閉める⇒一時停止再開ボタンを押す⇒続きの洗濯を再開
再開は、停止時の状況からの再開です。
書込番号:17349994
3点

KEN君さん、追加で教えて下さりありがとうございます!
途中で開けられるのはうれしいです!検討の結果、スペースが足りないことが分かり、この機種のスリムタイプに決めました!
書込番号:17354290
1点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V9600L
洗濯→乾燥の標準コースについて教えて下さい。
洗濯コースと乾燥コースを分けて使うより洗濯→乾燥コースの方が時間がかからないと他のスレで見たのでやってみたのですが、乾きムラや袖のシワが気になりました。(乾燥は しっかり にしています)
それには脱水の後、一度洗濯物をほぐすといいと取説にあったので脱水終わった所でトライした所、一時停止をしたら庫内冷却となり既に乾燥に入っていたようで再スタートしたら乾燥時間が1時間近くプラスされてしまいました。
乾燥に入る前に一時停止したらそんなにプラスされないものなのかと思うのですが、脱水終わるタイミングがイマイチよくわかりませんwww
脱水終わったタイミングで一度お知らせ鳴らしてくれたらいいのになぁなんて思いながらビッグドラムちゃんの前で脱水を見守っていたのに、ドラム初心者の私にはやっぱりどれが脱水でどれが乾燥のための高速回転なのかわかりません。
どう見分けたらいいのでしょう???
タイミング悪く一時停止して終了時間プラスされるより、最初から洗濯と乾燥を分けてやった方が乾燥終了までに掛かる時間は短い物なのでしょうか。
アドバイス頂けたら幸いです。よろしくお願いいたします。
書込番号:17327628 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V9600L
購入1ヶ月経ち初めて乾燥機能を使用したのですが、終わった後の洗濯機内の臭いがとても生臭い感じのちょっと耐え難い臭いになりました。。
乾燥に掛けたタオルは臭くありません。
何が原因でしょうか。
8点

スレ主さん可能なら排水ホースと床の接続場所を画像でアップしてみてはいかがでしょうか?
聞いた話ですが排水トラップは洗濯機用と一般排水用(お風呂や流し台等)の2箇所ある場合もあります。
便乗された475223さん画像データみたいに確認できれば他の方からもアドバイスが貰えるかもしれませんよ。
書込番号:17327291
2点


家で使用しているタイプは防水パン型なのでアップされた画像データからの推測になりますが
排水ホースを接続しているL型のパーツはエルボといいますがこのパーツが出っ張りのある
リングに床面側で固定されているのが確認できます。
まずこの出っ張りのあるリングを左廻りで回し続ける事でフリーの状態にできると思います。
フリーの状態なったらそのままエルボ部分を真上に引き抜いてみてください。
この段階で引き抜いた穴に1メートル以上ある棒を差し込んでみてください。
単に真直ぐ配水管に接続されているならかなりの長さが飲み込まれる可能性があります。
もし20cm以下しか棒が飲み込まれない場合はその部分にトラップがある可能性があると思う
ので可能なら洗濯機を移動して上から懐中電灯で覗いてみてはいかがでしょうか?
書込番号:17328789
3点


今頃追記して申し訳ありませんが排水トラップの掃除が終わったら必ず元の状態に戻してから
洗いと脱水だけを選択して洗濯機を稼動させた方がいいです。
長時間排水トラップの臭い逆流防止用の水が無い状態で放置すると臭いが漏れてきたりドラム
槽の方に臭いが進入する可能性もあると思います。
又、密閉状態を維持するネジ締めを怠ると排水トラップが詰まった時に水圧で床が排水漏れで
びしょ濡れになる事もあると思いますよ。
書込番号:17337084
3点

電気屋のベータローさん
ありがとうございます。
このL字の所を外すと下の突起も付いてくるのでしょうか?
L字を外してみたのですがL字が外れただけでした。
それ以降はどうやって外したらよいのでしょうか?
配線クネクネさん
ありがとうございます。
長い棒が無くてまだ確認できていません。
書込番号:17338792 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今L字を外して棒を入れてみたら約50cmありました。
やはり排水トラップはここには無いということですかね。
書込番号:17339728 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

関連の排水溝トラップの掃除動画 ↓です。
@ は、防水パンなどに多く有るタイプでトラップの容積が大きいタイプです。
以下Aは、はまぁさんさんの所に設置されてと思われるタイプです!
私感になりますが排水風圧の大きい風アイロンでは封印がやぶられると思います。
動画を参考に部品等チェックしてください。
取説P101の排水溝位置が下のようなので上部からの排水にすると良くなるかも
サービズが来た時接続し直してみてはどうですか。
@ http://www.youtube.com/watch?v=VTiaTaflcmE
A http://www.youtube.com/watch?v=zfXQCP_jcAA
B http://www.youtube.com/watch?v=RnbWppS8L44
C http://www.youtube.com/watch?v=fT8fc24acTo
書込番号:17340180
2点

カクダイで!トラップ水の破封されにくい製品がありました。
参考にしてください。
http://kakudai.jp/pdf/kakudai_tuukibentuki_sentakuki_trap.pdf?did=0000E1D&web=1
書込番号:17340242
5点

棒が50cmも入っちゃいましたか。
電気屋のベータローさんから提供された画像データと同一ならトラップがあると思ったのですが
場合によっっては施工会社の方で部品を入れ忘れた可能性もあるんじゃないかと思いますよ。
施工会社から貰っている施工図や部材なんかのリストを確認してネットで構造図を調べてみるか
使用した部品の品番を施工会社に問い合わせしてみてはいかがでしょうか?
書込番号:17340522
2点

もし完全に排水トラップが無い製品だったらトラップ付の物に交換するか
後付できる糸くずBOXという製品で代用するという手もありますよ。
確か日立のWLB−3だとBD−V9600にも対応する型番だったと
思います。
書込番号:17340552
2点

みなさんありがとうございます。
今日日立の人が来て確認してもらいまして、今電話で報告をうけました。
結果、水冷で御願いしますとの事でした。
排水トラップを追加したら良いのか質問したら排水効率が悪くなるのでNG
結局納得いくような回答ではありませんでした。
逆にどういう家だと空冷で使えるのかという質問に対しても極端に言うと外に置いてもらうとか、と極端過ぎてびっくりしました。
書込番号:17343446
2点

排水トラップの水の量が違うからなのか?とも思いますが・・・・
画像2枚目!左がトラップマスで右がインバートマスです、お住まいが戸建てなら
右のインバートマスを使ってるのでしょう。
トラップマスに変えれば問題は解決すると思いますが、マス工事するぐらいなら
洗濯機変えたほうが安くつきますね。
書込番号:17344851
2点

日立のサービスマンは何を考えて排水トラップの増設を嫌っているのか意味不明にも感じますね。
確かに床に排水トラップがあって更に追加すると問題になる可能性があるというなら解りますが
サービスマンの判断からすると一般的な防水パンに設置されている排水トラップまで否定されて
いる感じがします。
書込番号:17346753
2点

横から失礼します。
当該機種の購入を検討しています。
併せて洗濯機の給排水工事もします。
その時に排水トラップはインバートマスではなく
トラップマスで工事依頼したほうが良いのでしょうか?
ちなみに戸建住宅です。
書込番号:17506938 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

臭いを対策ならトラップマスのほうがいいです。
戸建ての場合、予想されるのは150の小口径マスと一般的な300サイズの2種類の
マスがあります。
当然、300サイズのほうが多くの水を溜めるので選定としては300サイズの
ほうがいいでしょう。
因みに1枚目右が300、2枚目が小口径150のトラップマスです。
そして、最近分かってきたことですが、ドラムの重さに耐えうる防水パンも出てきた
ようです。(4点支持 3.5kN)とか。。。
書込番号:17508144
1点

購入して2年、乾燥後の臭い匂いがやっとなくなりました!うれしかったので投稿します。
私の場合は、乾燥後の排水口からの臭い匂い(だと思っていた)。
乾燥後の臭い匂いが気になりいろいろ調べていろいろ試してきましたが全然直らず諦めてかけていました。
状況としましては、排水溝トラップは家を建てた時に設置済みで専用洗濯台を同時購入、空冷から水冷に設定変更しましたが匂い治まらず。
排水パイプを排水溝に挿す所をゴム板で蓋をしてもダメ(自作)。
そして、たまたま洗濯機下を掃除していた時に地べたを這っていた排水パイプに高低差を付けた事で匂いが発生しなくなりました。
原因は乾燥後の排水パイプ内に残ってしまった水(水分)から匂いが発生していたと思います。
絶対とは限りませんが参考になれば思います。
書込番号:18380918
2点

>475223さん
私も、本日届いたばかりのビックドラムで洗濯、乾燥をしました。乾燥が終わり取り出すと鼻につくような不快な臭いがしました。私の好きな柔軟剤の香りで包まれると思いきや…。数時間経ってもこの臭いが洗濯機の中に充満していたので、説明書に記載してある塩素系の洗剤で槽洗浄をしているところです。新品にもかかわらずこんなことあるんでしょうか。家電量販店でも勧められたので、とても楽しみにしていたのに…
その後、どうされてますか。教えてください(*_*)
書込番号:19976067 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sssaryyyさん
新品なのに臭うのは不思議ですよね。
ウチは排水トラップカバーを付けて あとはもう回数こなすしかないと思い色んなパターンで洗濯機を稼働してみました。
使用後は機内が冷えるまで蓋は全開にして、冷えてからもつっかえ棒を使用して蓋は完全に閉めないようにしています。2週間くらいで臭いは気にならなくなりましたよ。
同時期に購入した友人は全くそんな臭いしないと言っていたので個体差があるのか?はたまたその臭いを感じる人とそうでない人がいるのか…
書込番号:19976378 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メーカーも認めていて、こんなにトラブルあるのに、何で改善しない?出来ないのでしょうか?
パナソニックは、弱点だったヒートリサイクルフィンの埃対策を改善しているのにね。
購入前の事前調べで、日立の排水問題・臭い問題は認識していたものの、まさかこんなにも酷いとは思っていませんでした。
日立の対応
●お客様相談へ電話
OP:排水トラップを掃除して下さい。
私⇒直下排水なので出来ません。
OP:槽洗浄をして下さい。
私⇒2週間目にやったばかりです。
OP:どんな洗浄剤ですか?
私⇒市販の塩素系洗浄剤です。
OP⇒日立の純正クリーナーをお使い下さい
私:でも、2週間まえにやったばかりですよ?
OP:修理担当者がお伺いします。
修理:これは故障ではありませんので、私ではどうする事もできません。
私:あなたでどうする事もできなかったら、私はどうすれば良いのですか?
下水臭がする日立の仕様ということですか?
修理:そうですね・・・
私:それならば、騙されたので返品したいです。
修理:それは・・・・ご購入店へご相談下さい。
私:きちんと対応できる人と話させて下さい。
ということで、技術担当者と話をし、改善出来ないのなら返品したいということを申し出で来年返品することになりました。
そこで、ビッグドラムに対抗できる機種を探しているのですが・・・これがなかなか見つからない。やっぱり乾燥機能が優れているだけに難しいです。
再度、色々調べて疑問に思ったのですが・・・
と、、、
こんな記事を見つけました。色々と工夫されてるようですね。お洗濯が大好きで、洗剤にもこだわり、新しく来た日立のビックドラムで、またさらにお洗濯が楽しくなると思っていたのに…洗ってみたら下水の臭いって…本当に泣きそうです。
書込番号:19976570
3点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-ST9600L
本日、新宿東口のヤマダで198000円(税込、ポイントなし、5年保証)で購入しました。
ちなみに余談ですが、購入後のレシートくじで2万円分のポイントバックも当選(^_^)v
書込番号:17318100 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ismeisterさん
ヤマダ電機で198000円、お安いですね!
しかもポイント当選うやらましいです。。。
ちなみに
配送、設置料などは含まれてその価格なのですか?
書込番号:17325915 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ismeisterさん、情報ありがとうございます。
返信が遅くなりすみません。
198000円ですか…。かなり下がりますね。
今月中になんとか購入したいと思います。
それにしても、さらに2万円分のポイントバックとはラッキーでしたね(^^)
書込番号:17336095
1点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-S8600L

広島のヤマダ電機ですが、先日170,000円ポイント無しで購入できましたよ。
その時はノジマオンラインで165,000円で出ているのを伝えました。
都内だったら競合店も多いしもっと安くなるかもしれないですね(^^)
書込番号:17285728 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Kouemonさん
返信ありがとうございます!
参考にして、更に安くならないか交渉しますね♪
ちなみに、使い心地はいかがですか?
書込番号:17285796 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今まで使っていたのが10年前に買った一人暮らし用の安物だったので、洗浄力が全然違います。
今まで落ちなかった仕事着の汚れが落ちてたのでびっくりしました。
初めての乾燥付きで半信半疑でしたが、たくさん詰め込んでも厚手のパーカーまでしっかり乾いたのでまたまたびっくり。
今までのがあまりにもボロだったので参考にならないかもしれないですけど本当に買って良かったですよ^o^
書込番号:17285849 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

日曜日(3/9)に都内のヤマダ電機で170,000円(税込)/配送・設置料込み/ポイント無しを一発提示してもらいました。
ただ、うち(賃貸マンション)は設置スペース的に入れられるか微妙なので、今度自宅に来てもらい、置けるかどうか調べてもらった上で設置可能なら本契約するという予定になっています。
担当してくれたのは日立から派遣されている説明員さんで、妻・子と何度か店に足を運んで顔馴染みになっていたことも理由かもしれません(笑)。
少し前に別の商品でヤマダの人と話した時は、価格.comに他の家電店(=通販専門店ではなくケーズとかノジマとかの量販店)が出している最低価格までは下げられるけど、それ以上の値引きは厳しいと言われました(それでも、上で書いた日曜夕方の時点で家電店の価格.com最低価格はノジマの173,800円だったので、そこからさらに3,800円引いてくれた心意気(笑)を買って仮契約しました)。
なので、価格.comで量販店の価格を追いかけられるなら、自分が納得する底値を見つけたタイミングで店舗に行って交渉するのがいいのかもしれませんね。
うちも設置できるといいなぁ(^-^)
書込番号:17291455
0点

j.stocktonさん
返信ありがとうございます!
170000円ですか!
まだまだ交渉の余地は十分ありそうですね!
うまく設置できるといいですね!
書込番号:17292986 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

2月末にこのモデルを買いました(ドア右開き)。使っていたシャープEG92が壊れたのですぐに届けてもらわねばならず、昼休みに新橋ヤマダ電機へ。168000円(設置料込み。ポイントと長期保証は未確認)を提示されましたが一旦辞去。愛用している近所のJoshinアウトレットに電話したら「ヤマダ電機と同じ値段でよい。明日届ける」とのことでその場で決めました。5年保証は別です。
右開きだとかなり限定されます。サイズ、風呂水ポンプ、価格などの条件で東芝やパナソニックが候補にあがっても、右開きは作っていないかあっても数週間待ちと言われ断念。BD-S8600は人気があるので在庫豊富とのことでした。
夕方、支払いに行ったら店頭でAQUA右開きが現品限り8万円で売っていて激しく動揺(笑)。店員に日立のヒートリサイクルの良さを説得され、めでたく購入。翌日無事に設置できました。使い勝手がよく気に入っています。シャープはとにかくうるさかったので。
もっと幅広くモデル選定したり複数店で価格調査したり、ネットを楽しみながら買いたかったのですが今回は仕方ありません。スレ主さんも、よい買い物ができますように。
書込番号:17297526 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本日、新宿LABI東口店にて、\162,000ポイント無し、延長保証5年付の条件で即決しました。配送は混み合っているとのことで、3/30以降となります。増税前の良い買い物でした。
書込番号:17311020 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)